日誌
昼休み時間
両沼地区理科作品(夏休みの自由研究)巡回展が、10月11日(火)から本校で行われています。両沼地区の各学年の特選・準特選の作品が職員室前廊下に展示され、だれでも自由に見ることができます。昼休みの時間、熱心に作品を見る子どもたちがいます。是非、来年の参考にしてほしいと思います。
大豆の収穫(3年)
3年生が農業体験学習農場に行き、大豆の収穫を行いました。6月2日(木)に蒔いた種が大きく成長し、大豆の実を付けました。農場の星さんの指導の下、しっかり張った根っこごと引き抜き、乾燥させるためにはさ掛けにしました。今後しばらく乾燥させた後、脱穀の体験活動も行います。
高田小学校フェスティバルに向けて
今週の土曜日、「高田小学校フェスティバル」が行われます。各学年とも、本番を想定し、体育館での練習に熱心に取り組んでいます。発達段階に応じて日頃の学習の成果を発表するために、音楽劇や合奏、ダンス、歌、劇など工夫された内容になっています。是非、楽しみしていただければと思います。
宿泊学習(4年)➉
雨が降る中でしたが、宿泊学習の最後の野外活動「カヌー体験」を行いました。これから昼食を食べ、別れのつどい後に高田小に向けて出発します。
理由を明らかにして(2年1組 算数科)
2校時の2年1組の授業は算数科でした。「さんかくやしかくの形をしらべよう」の単元で、形が異なる8つの形のなかま分けの学習でした。自分で考え→ペアで考え→全体で共有や練り上げを行いました。なかま分けの根拠(理由)を子どもたちがしっかりと発表していました。
宿泊学習(4年)⑨
昨日の夕食の様子です。バイキング形式のとてもおいしいメニューでした。感染症対策がしっかりととられ、安心して食べることができました。
宿泊学習(4年)⑧
19時50分、ナイトハイクを無事終えることができました。大変怖い山道を班で協力しながら歩ききり、友達の大切さを再認識したと思います。全員元気です。
宿泊学習(4年)⑦
ベッドメーキングの仕方の話を所員の方から聞いた後、今晩泊まる部屋に行き正しくセットしました。
宿泊学習(4年)⑥
小雨がなかなかやまないため、子どもたちはカッパを着て、「宇宙大作戦」に出発しました。班で協力しながらゴールを目指します。
宿泊学習(4年)⑤
昼食の様子です。メニューが豊富で、おいしい昼食をたくさん食べました。
宿泊学習(4年)
小雨が降っていますが、午後の活動(宇宙大作戦)が始まります。準備をしている時、軍手がなく困っている友達がいると、一緒に探してあげる優しさが見られました。
宿泊学習(4年)③
10:00からの「樹木観察オリエンテーリング」に班ごとに出発しました。11:45までの活動予定です。
宿泊学習(4年)②
バスに酔うこともなく、予定時間通りに会津自然の家に到着しました。9:20から出会いの集いを行い、その後、オリエンテーションで所員の方からのお話を伺いました。
宿泊学習(4年)①
8時40分、4年生は元気に会津自然の家に向けて出発しました。2日間、同じ時間や空間を共有する友だちと協力しながら活動し、互いのよさを再認識してほしいと思います。
宿泊学習(4年)の事前学習
4年生は、6日(木)・7日(金)の1泊2日、会津自然の家で宿泊学習を行います。本日、しおりを使って最後の事前学習が行われました。明日の天気は、くもりと予報されていますので、子どもたちが楽しみにしている外での活動ができるのではないかと思います。
高田小フェスティバルに向けて
10月15日(土)に、高田小フェスティバルが行われます。学習成果の発表をすることによって児童の発表力の向上を図ること、保護者の方に学習の様子を理解していただくことをねらいとしています。今週から、体育館の使用割り当ても決まり、子どもたちは一生懸命に練習しています。
高田中学校区コミュニティ・スクール 第2回学校運営協議会
9月30日(金)の18時30分から、本校の図書室で「第2回学校運営協議会」を行いました。高田中学校区(高田小・宮川小・高田中)の共通課題である「児童生徒のSNS・ネット利用」についての熟議を行いました。3つの班に分かれ、テーマと目的(ゴール)を共有し話合いを行い、その後、全体で共有しました。
高田小学校だより(10月号)
「高田小学校だより」10月号(№7)をアップしました。
体験学習(6年)
6年生は、喜多方市の「カイギュウランドたかさと」に行き、理科の地層の単元の学習をしてきました。子どもたちは、化石が発掘される地層から採取した岩石を使用しての化石の発掘体験や会津最後の海の世界を体験しました。
道徳科の授業
4年2組の道徳科で、研究授業が行われました。「山びこ村の二人」という教材をもとに、五郎と村人の平八への態度が平八をそれぞれにどう変えたかを考えることを通して、差別を許さず、公正・公平な態度で、誰にでも温かく接しようとする心情を育むことをねらいとしました。役割演技を取り入れることで、変わる平八の心情を実感することができました。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272