こんなことがありました!

日誌

高田小フェスティバルで育てたいこと

1年生 お友だちのために

「一人一人の子どもに力をつけるフェスティバルに」フェスティバルの練習や発表は子ども達を高める機会です。各学年の担任の先生はこういうことができるようにさせたい!と願いを持って指導をしています。

 

今日,1年生のふたりがいち早く音楽室へやってきました。

「これから1年生が来るの」「日直さんだから早く来たの」

しばらくすると,ふたりで何やら話をし,机を前へ動かし始めました。

「これから1年生は劇の練習をするから,広いところをつくっておこうよ」

1年生が入ってきました。ふたりの様子を見つけると,ぼくも,私も,机を運ぶのを手伝います。

自分達で「1年生みんなの劇のために」みんなが整列できるスペースをつくりました。

そして,みんながそろってからも,自分達で演技をするグループごとに並びました。

こうして,今日も1年生はフェスティバルにむけて,たくさん練習することができました。

学校の応援団のみなさんありがとうございました

6年生 ミシンの学習

 6年生のミシンによるナップサックづくりに多くの方々の応援をいただきました。

 1・2校時は6年1組,3・4校時は6年2組が学習しました。一人一人の作業に合わせて,ミシンの使い方を教えていただきました。6年生は「丁寧に」「使うことができるように」とめあてをもって学習していますが,その思いを叶えることができ,とても満足した表情でした。

 ご協力いただいた皆様への感謝の気持ちで学習を終えました。

全校読みきかせの日

今日は何のお話かな?

10月のマザーグースの方々による読み聞かせの日。

5分前には着席して,「お話」を待っていました。

読み聞かせの声に耳を傾け,すっと話の中に入っていく表情がどの学年にも見られました。

土曜日・日曜日はおうちでの「土日家読」の日です。

どんな本を読んでいるのでしょう。そっと見てみてください。

 

(5年生 じっと目も耳も本に向かっていました。)

(4年生 ときどきどっと笑いも起こっていました)

(3年生 おいしそうだなあ と味もイメージしていたようです)

(6年生 福沢諭吉をとおして 自分のよいところにも目を向けました)

(1年2組 本がよく見えるところで聞いてもいいですか)

(1年1組  にこにこしながらお友達と顔を見合わせて楽しそうです)

(2年生  1組・2組 先生もいっしょに お話楽しいな)

 

秋晴れ 昼休み

校庭で遊ぶのが大好きです

秋晴れの中,1年生から6年生まで楽しく遊んでいます。

高田小学校の子ども達は外遊びが大好きです。休み時間になると校庭へ向かってダッシュです。

「何をして遊んでいるかな」のぞいてみました。

2年生はおにごっこ。木々の間を走っていました。

5年生は砂遊び。「砂って気持ちいいよねえ。」「そうだねえ。」

1年生は鉄棒練習。できるようになった逆上がりを見せてくれました。

4年生はドッジボール。

高田小学校では先月より校庭への車両の乗り入れをご遠慮いただくことになりました。南門施錠によりドッジボールコートが一面増えて,ますます元気いっぱいのプレーが見られます。

3年生はサッカー,6年生は遊具のまわりで低学年の友達のお世話をしながら遊んでいました。

感心したのはチャイムが鳴ったときでした。

校庭で遊んでいた全員が,走ってもどり始めました。「時間を守って生活する」高田っ子のルールが身に付いている姿が見られました。

今日の昼休みもいっぱい遊んで大満足!でした。

 

 

6年生カイギュウランドで学習

大昔 ここにカイギュウがいたんだね!

 6年生が喜多方市高郷のカイギュウランドで学習しました。

 大昔の「土地の様子」を学び,地層の中からカイギュウや貝の化石が発掘されることから,ここは水の中だったことに驚いていました。今は山の中です。深い森が続く一体が水中だった。土の積み重ねに時間の積み重ねを感じていました。

 発掘体験もしました。みんな真剣な表情で,化石が出てきますように!気持ちを込めて石を砕いていました。カイギュウランドの方々に見ていただきながら,化石が発見できると,大満足でした。