日誌
冬休みを前に①
学級お楽しみ会が催されています
先週金曜日・そして今日月曜日と,各学級でお楽しみ会が行われています。
会の内容や計画を話し合い,自分達で準備をしてきました。学年に応じた「自主性」が育っています。
担任の先生方からも,「工夫された内容で,驚きました。」「自分ではなくて友達のことを考えていて,うれしくなりました。」等々,学級集団としての成長を実感したという声が聞かれます。
今日は3年生がお楽しみ会を行っていました。いつも思いっきり楽しむことができる3年生です。『宝探しゲーム』も本気です。今日のめあての一つは,楽しむためには「けんかをしないで!失敗しても,励まし合って!」です。みんなで最後まで楽しむことができました。
「伝統」のバトン
4・5・6年生 鼓笛練習をがんばっています
鼓笛隊活動は,高田小学校の伝統の一つです。
しっかりと受け継ぐこと・そしてしっかりと引き継ぐことが5年生・6年生の伝統となっています。
先月から,休み時間を中心に鼓笛練習が進められています。
今週から,4年生の鍵盤ハーモニカ練習も本格的に始まりました。
5年生は,6年生から各楽器・パート演技を受け継ごうと一生懸命です。そして,そんな5年生の気持ちが分かる6年生は,ずっと5年生に寄り添います。「その調子」「じょうずだね」「がんばってね」・・・やさしい声をかけて教えています。何事にも丁寧な6年生です。卒業に向けて,鼓笛の引き継ぎ方も丁寧です。
4年生へ鍵盤ハーモニカを教えるのは5年生です。5年生は6年生の姿を手本に,4年生へ鍵盤ハーモニカを教えています。かけることばも,6年生のようです。話し口調やしぐも6年生のよう。とてもしっかりとした姿です。
高田小学校「伝統」のバトンはつながれていきます。
納税の大切さを考えました
6年生 租税教室が行われました
役場より講師をお招きして,租税教室が行われました。
「お金は大切」・・・・・1億円のレプリカや100万円束のレプリカ,金塊レプリカに,始まりから挙手の嵐でした。
そこから,少しずつ「税金」「納税」へとお話が進みました。
「お金は大切」というこれまでの思いが,一層深くなった時間でした。
自分のことをよく知って,よく考えて,正しく納税することが大切だと知りました。
まもなく「納税する立場」として考えてみるということも,初めての学習(経験)だったようです。
カードで税について確かめる時も,「これは税金かな?」と真剣に判断していました。
お金について,広く学ぶことができました。
授業の終わりには,1億円レプリカを持ってみたい!と長い列ができました。大喜びでした。
(先生も「よいしょ!」・・・本当はとても重いのですが)
おもいやりの心を
3年生 人権教室が行われました
人権擁護員の皆様においでいただきました。
「人権の歌」をみんなで歌い,授業が始まりました。
「人権ってなあに?」 おもいやりや愛などについて考えました。
紙芝居では,友達を思いやる心や勇気を持つことの大切さを感じていたようです。
人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」。こちらのキャラクターを見る度に今日の授業を思い出してくれると思います。明日から・・・今日から!友達や家族にやさしくしたいです!今日の授業の感想を話していました。
3年生は日頃から,互いに助け合う姿がたくさん見られています。困っている友達がいると,みんなで声をかけます。今日の授業では,そんな自分達の態度が大切なことだったんだ,と確認ができたようです。
やさしさ の 交流
6年生グリーンケアハイツのみなさんと
6年生が総合的な学習の時間に,グリーンケアハイツを訪問させていただきました。おじいちゃん・おばあちゃんに楽しんでいただくために,そして自分達もみんなで楽しい時間を過ごせるように,様々な準備をしてきました。
班によって「一緒に交流する内容」を決めました。おはじき・あやとり・・・・
みんなで音楽のプレゼントをしようと練習しました。
交流したのは「やさしい」気持ちです。自然に目を合わせて,手をとって,会話もはずみました。
6年生にとって,忘れることのできない時間がまた一つできたようです。
グリーンケアハイツのみなさん,ありがとうございました。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272