こんなことがありました!

日誌

2年2組で授業研究会

 10月13日(水)2年2組で授業研究会が開かれました。今年度算数科の研究校内で進めているので、算数科での授業でした。学習内容は、6×4の答えの求め方を考える授業でした。「アレイ図」(写真①)を使って考えたり、電子黒板を使って確かめたりと、活発に活動できました。問題には、2年生が収穫したさつまいもで作ったスイートポテトの写真が使われました。

   

       写真①【アレイ図写真】            【積極的な発表が見られました】

 

図書支援員の高橋先生のお仕事

 高田小学校の図書室は、いつもきれいに整頓されています。さらに、傷んだ本も補修されています。探している本がすぐに見つかります。なぜでしょう?

 それは、図書支援員の高橋先生が、こつこつ本の整理や補修をしてくださっているからです。探している本やおすすめの本など、本選びに迷ったら、髙橋先生に相談してみるとアドバイスをもらえます。縁の下の力持ちですね。

 

外国語推進リーダーの授業 動画撮影!

 10月12日(火)外国語推進リーダー阪倉順子先生の授業(6年1組)撮影がありました。6年1組での授業の様子を動画撮影し、編集したものを教職員のみ閲覧できる福島県の学習サイトにアップするためです。まさに外国語の授業のお手本として公開されます。6年1組の子ども達は、いつものように楽しく元気に活動していました。

 

 

今週はメディアコントロール強化週間です!

 10月11日(月)~10月15日(金)は、メディアコントロール強化週間です!

 メディア(テレビ・ゲーム・タブレット・スマホ等)に触れる時間を減らして、それぞれの学年で決めた「がんばること」に取り組んだり、家族での触れ合いの時間を増やしたりと、取組はいろいろだと思います。よろしくお願いいたします。

校外学習「あやめ苑・パンダ公園」

 10月9日。1年生は生活科の「たのしいあき・はっぱやみであそぼう」の学習で、あやめ苑・パンダ公園に行ってきました。秋の自然物を使っていろいろな遊びをするための材料集めです。きれいに紅葉したもみじなどいろいろな自然物を集めることができました。カニやカタツムリも発見しました。集めたものでどんな遊びができるか楽しみです。