日誌
10/14 授業の様子
今日は秋晴れの朝でした。2年生は,体育のダンスの練習を一生懸命行っていました。3年生は,国語の五・七・五で文を作る学習を楽しみながら行っていました。5年生は,国語の話し合いの進行や計画を立てる学習を行っていました。ニッキーフェスタに向けての練習も始まり,よい発表になるように子ども達は練習を頑張っています。
10/13 授業の様子
今日は雨のスタートとなりました。1年生はALTのフィリポ先生と外国語活動を行い,英語に親しんでいました。4年生は,「ごんぎつね」の読み取りの学習を行っていました。6年生は「鳥獣戯画」を読むの絵と文章を照らし合わせて考える学習を行っていました。学習に集中して取り組んでいる姿がたくさん見られました。
10/12 防災教育出前講座
今日の3校時目に,5年生が防災教育出前講座を受講しました。会津若松建設事務所より2名の講師の方に来ていただき,洪水や土砂災害から身を守るためにどうしたらよいか分かりやすく教えていただきました。子ども達は,会津美里町のハザードマップを確認したり,DVDを視聴したり有意義な時間となりました。ご指導ありがとうございました。
10/11 資源物回収お世話になりました
10月9日(土)に新鶴地区の資源物回収を行いました。地域の皆様には,たくさんの資源物のご協力を頂き誠にありがとうございました。益金につきましては,教育活動に有効に活用させていただきます。保護者の皆様には,早朝より回収作業やトラックへの積み込み作業へのご協力ありがとうございました。また,今回も新鶴中の生徒の皆さんがボランティアとして積極的に参加していただき,大変立派な姿でした。皆様のご協力心より御礼申し上げます。
10/8 校内マラソン大会
今日の2,3校時に校内マラソン大会を実施しました。天候にも恵まれ,子ども達は今までの練習の成果を発揮し,最後まで走り抜くことができました。真剣に走る姿に,新鶴っ子の素晴らしさを改めて感じました。ご協力・ご声援をいただきました皆様に心より御礼申し上げます。
10/7 朝のマラソン
さわやかな秋晴れの中,子ども達は朝のマラソン練習に意欲的に取り組んでいます。明日はいよいよマラソン大会本番です。練習の成果が発揮できるように頑張って欲しいと思います。ご家庭での励ましや練習などありがとうございました。
10/6 クラブ活動
昨日の6校時に4・5・6年生がクラブ活動を行いました。違う学年の子ども達と興味のある活動に楽しく取り組んでいました。他の学年の子どもたちとの交流が図られました。
10/5 2年生校外学習
今日の2,3校時に2年生が校外活動を行いました。生活科の生き物探しの学習で,学校の近くの小さな川に行きました。ドジョウや水生生物が見つかるたびに,大きな歓声が上がっていました。秋晴れの中,楽しく活動することができました。
10/4 児童集会(委員会発表)
今日は児童集会が朝の時間に体育館で行われました。6年生の各委員長から後期の活動計画について説明がありました。聞いている子どもたちは,どの委員会がどのような活動をしていくのかしっかり聞き取っていました。自分たちの手で新鶴小学校をよくしようとする思いも感じられました。後期の委員会活動が楽しみです。
10/1 授業の様子
10月は雨のスタートとなりました。今日の授業の様子です。1年生は算数の学習を行っていました。どちらがどれだけ多いか考える授業でした。3年生は書写の学習を行っていました。小筆を使って名前の練習を行いました。5年生は家庭科の学習を行っていました。食事で栄養を摂取することの大切さについて考えていました。今年度も折り返しとなりますが,引き続き教育活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
9/30 陸上記録会
9月29日(水)の5,6校時に5・6年生が陸上記録会を行いました。コロナ禍のため町内の学校が集まっては実施できませんでしたが,約1ヶ月間,出場種目の練習を真剣に取り組んでいる姿がたくさん見られました。その成果を発揮できるように記録会に臨み,ベスト記録が出た子もたくさんいました。5年生・6年生の皆さんはここで学んだ,目標に向かって努力する気持ちをこれからの学校生活で生かして欲しいと思います。ご家庭で温かい声をかけていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
9/29 稲刈り
秋晴れの中,3,4校時に5年生が稲刈りの体験を行いました。JAの職員の方や農政連の方にご指導いただき,5月に自分たちで植えた稲を心をこめて刈り取ることができました。関係機関の皆様のご協力をいただきながら,農業体験を楽しく行うことができました。お世話になりました。
9/28 要請訪問
今日は会津教育事務所の指導主事の先生方や町の教育指導員の先生方をお迎えし,授業研究会を行いました。子ども達への教科指導について協議会を行い,指導力の向上を図っていきます。今後とも,楽しく分かる授業を目指して研修に取り組んで参ります。
9/27 陶芸教室
今日の3,4校時に5年生が陶芸教室を行いました。酔月窯より,講師の先生をお迎えし,作り方を丁寧に教えていただきました。子ども達は粘土をこねて,湯飲みやカップ,皿などの作品を上手に仕上げることができました。出来上がりがとても楽しみです。
9/24 陸上練習
5,6年生は陸上記録会に向けて練習に励んでいます。今年度はコロナ禍のため,町内の子ども達が集まっての大会は実施いたしませんが,各校ごとに自分の出場する種目を決め記録が向上するように練習に一生懸命取り組んでいます。今日の練習では,新鶴中学校の校庭をお借りして女子の800m走と男子の1000m走の練習を行いました。
9/22 朝のマラソン
10月8日に行われる校内マラソン大会に向けて,朝のマラソンを全校生で行っています。今日は秋晴れの空のもと,子ども達は元気に走っていました。持久走を継続して行い,体力の向上を図っていきたいと考えています。
9/21 歯科指導
今日は秋晴れのすがすがしい天気でした。歯科衛生士の水谷智子先生を外部講師としてお招きし,6年生の歯科指導を行っていただきました。歯磨きの仕方や自分の歯や歯ぐきの様子の観察を行い,歯を大切にすることの必要性について,資料や図などを使いながら,分かりやすく教えていただきました。おうちでも,歯磨きの様子などご覧いただき,重ねてお声がけをよろしくお願いします。
9/17 授業の様子
今日の授業の様子です。1年生は算数の「3つのかずのけいさん」の学習を行っていました。動画を見て,バスに乗ってくる動物を見ながらいくつ増えたか考えていました。5年生は,水産業について課題を決め調べる学習を行っていました。6年生は書写の毛筆で「銀河」を丁寧に書いていました。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。明日からは三連休となりますので,事故等に注意し楽しい休日にしていただきたいと思います。
9/16 会津美里町めぐり
今日の午前中に,3年生が会津美里町の見学学習を行いました。伊佐須美神社や高田商店街,じげんプラザなどを意欲的に見学したり,お話を真剣に聞いたりしてきました。その後,流紋焼きの工場見学や絵付け体験など楽しく活動し,会津美里町について詳しくなりました。たくさんの方々のご協力で有意義な見学学習になりました。お世話になりました。
9/15 朝の読書
毎週水曜日の朝は,全校生で読書をする時間となっています。子ども達は選んだ本を,集中して読んでいました。読書は,文章を読んで理解する力や想像する力,表現する力などが育つだけでなく多くの知識を身に付けることができる有意義な活動です。読書好きな子ども達を育成できるように取り組んでいきます。ご家庭でも,秋の夜長お子さんと一緒に読書をしてみてはいかがでしょうか。
9/14 ものづくり体験教室
今日の3,4校時に,1年生がものづくり体験教室を行いました。福島県職業能力開発協会様やものづくりマイスターの皆様にご指導をしていただき,「光るどろだんご」をつくりました。子ども達は,泥を塗ったり,磨いたりと活動し思い出に残る作品を作ることができました。たくさんの保護者の皆様にもご参加いただきありがとうございました。有意義な活動になりました。お世話になりました。
9/14 人権教室
今日の3校時目に,3年生で人権教室を行いました。町の人権擁護委員の皆様に来校していただき,人権についてや思いやりの心について学習しました。子ども達は考えたり,自分の考えを発表したり意欲的に学習に取り組んでいました。
9/13 水泳記録会
9月10日には,1,2年生の水泳記録会が行われました。天気もよく,良い条件で実施することができました。ビート板を使って泳いだり,自由形で泳いだりとベストを尽くして競技に取り組んでいました。3,4年生は,本日の体育の時間に記録を取りました。中学年らしく,25mを泳ぎ切る子がたくさんおり,最後までよく頑張りました。本日をもちまして,今年度の水泳学習は終了となります。水泳用具の準備等ありがとうございました。
9/10 水泳記録会
昨日,5,6年生の水泳記録会が実施されました。低温と雨天のため1週間延期となりましたが,子ども達は今までの練習の成果を発揮して最後まであきらめずに泳ぐことができました。ベスト記録が出た子,自分の役割に責任を持って取り組んだ子,友達をメガホンをたたいてしっかり応援できた子,子ども達の素晴らしい姿がたくさん見られた水泳記録会となりました。ご多用の中,応援していただきました保護者の皆様ありがとうございました。
9/9 小中連携事業
今日は新鶴中学校との小中連携事業の一環として,中学校の数学の先生が来校し,6年2組の算数の授業でご指導をしていただきました。担任と二人で,問題の丸付けをしていただいたり,6年生の学習と関連する中学生の問題を紹介していただいたりと有意義な時間となりました。今後も中学校の先生方にご指導いただきながら,連携を深めていきたいと思います。
9/8 授業の様子
今日は雨の一日となっています。2年生は,算数のたし算やひき算の仕方を確認する授業を行っていました。3年生は,美里町見学の確認や計画を行っていました。6年生は,国語のやまなしに描かれている風景を考える授業を行っていました。子ども達は,とても集中して学習に取り組んでいました。
9/7 森林学習
今日の3,4校時に2年生が森林学習を行いました。ご多用の中,森の案内人の方4名に来校していただきご指導をしていただきました。子ども達は,木の材料を使って木工クラフト作りに挑戦しました。自分の作りたい作品を決め,真剣な態度で取り組んでいました。
9/6 おたね人参見学
9月3日(金)に5年生がおたね人参の栽培の様子を見学に行きました。今回は第一通信工業様のご協力をいただきました。担当の方より,丁寧に説明していただいたり,育てている鉢から掘り出して育っている様子を見せていただいたりととても親切に対応していただきました。子ども達も積極的に質問をしたり,メモを取ったりと真剣な態度で見学し地域の農産物についての理解を深めました。ご協力に心より御礼申し上げます。
9/3 マラソンタイム
今日の朝の時間から,10月8日(金)に行われる校内マラソン大会に向けてマラソンタイムが始まりました。音楽に合わせて,全校生で校庭を走ります。子ども達の持久力の向上を図っていきたいと思います。
9/2 授業の様子
2学期も5,6年生の外国語を英語専科の阪倉先生とALTのフィリポ先生に教えていただきます。電子黒板を活用しながら,楽しく分かりやすい授業で英語に慣れ親しんでいます。4年生は理科の学習,月の形の変化についてタブレットで動画を見ながら理解を深めていました。その他の学年の子ども達も,集中して学習に取り組んでいます。
9/1 避難訓練
今日は防災の日ということで,新鶴小では3校時に避難訓練を行いました。雨のため校庭への避難は行いませんでしたが,地震発生の放送を聞き,机の下にもぐり頭部を守ることを行いました。子ども達は真剣な態度で参加していました。その後,生徒指導主事から災害に対する心構えなどを聞き,学級ごとに話し合いを行い防災意識を高めました。
8/31 委員会活動
今日の6校時目は,児童会委員会活動が行われました。生活,保健,体育,図書,放送,環境の6つの委員会で2学期の活動計画を立てたり,実際に校庭で活動したりしました。各委員会の活動が全校生のための,主体的な活動になることを期待しています。
8/30 授業の様子
2学期2週目になります。子ども達は,夏休みから気持ちを切り替え授業に集中して取り組んでいます。1校時目は,国語や算数の授業を行っている学級が多くありました。電子黒板やタブレットなどのICT機器も活用しています。
8/27 水泳学習
水泳記録会を来週実施いたします。各学年とも今年度の水泳学習のまとめとして,体育の授業で一生懸命に練習に取り組んでいます。水泳記録会では,自分の目標が達成できるように頑張って欲しいと思います。詳しくは学年便りをご覧ください。
登校後の検温
昨日から2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染が全国的に広がり,子どもたちへの感染が懸念される状況です。このような状況を踏まえ,本校でも2学期から非接触型検温を導入することになりました。今日は,初めてのモニタ-による検温を行いました。児童昇降口に検温装置を置いておき,登校した児童からモニターに顔を近づけ検温をしました。これから毎日,子どもたちの新たな日課となります。
8/25 2学期がスタートしました
本日,雨模様での2学期がスタートしました。学校に子ども達の笑顔と元気な声が戻ってきました。子ども達の姿からは,2学期も頑張るぞという意欲が感じられました。3校時には,新型コロナウイルス感染防止のため始業式を放送で行いました。4,5,6年生の代表児童が,夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことの発表を行いました。どの子も,しっかりと自分の考えを発表することができました。長い2学期となりますが,子ども達が成長できる充実したものとなるように教職員一同力を合わせて指導にあたりますので,ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
1学期終業式
今日の2校時目に1学期の終業式を行いました。式の中で,1学期に頑張ったことのスピーチを1,2,3年生の代表児童が行いました。それぞれの子が頑張ったことを原稿を見ないで上手に発表することができました。73日間の1学期を通して,子ども達はとても成長しました。これも,保護者のみなさんや地域の方々のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。明日からは夏休みとなりますので,有意義な生活を送れますようご家庭でも重ねてご指導をお願いいたします。お世話になりました。
おたね人参栽培見学
7月16日(金)に5年生がおたね人参の栽培見学に行ってきました。おたね人参を栽培している農家の方より,栽培の様子を見せていただき,苦労や工夫を教えていただきました。子ども達は熱心に話を聞いたり,メモを取ったりと暑い日ではありましたが真剣な態度で見学を行ってきました。ご協力ありがとうございました。
稲の観察(5年生)
5年生は,5月に田植えを行いましたが,今日は自分たちが植えた稲の観察を行いました。稲の全長は80cm程度に育っていました。5年生も大きく生長している稲を嬉しそうに観察していました。夏休み後の観察が楽しみです。
7/15 演劇鑑賞教室
今日の2,3校時目に演劇鑑賞教室を行いました。劇団民話芸術座のみなさんによる「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。団員のみなさんの生の迫力のある演技やダンス,舞台演出などを子ども達はとても楽しんでいました。演劇を間近で鑑賞する良い機会となりました。6年生の代表児童によるお礼の言葉も大変立派にできました。
1年生授業参観<幼小連携>
今日は,新鶴こども園の先生がお越しになり,1年生の授業の様子をご覧になられました。この授業参観は,こども園と小学校の連携事業の一環として毎年行われています。1年生の子どもたちも久し振りにお会いする,こども園の先生方を見て嬉しそうに微笑んでいました。
7/14 朝の活動
気持ちのいい晴天のもと,子ども達は元気に朝の活動を行っています。花壇の草むしりをする子,校庭を走る子,植物の様子を観察する子,それぞれにめあてを持って取り組んでいます。1学期登校するのも今日を含めあと5日です。しっかりと1学期のまとめを行い,夏休みに入れるようにしたいと思います。
租税教室
今日の3校時目に,6年生が租税教室を行いました。町の町民税務課より2名の職員の方に来校していただき,税金の種類や利用のされ方についてクイズ形式で分かりやすく説明していただきました。子ども達も,職員の方の話を真剣に聞いたり,クイズに答えたりと,とても有意義な学習の時間になりました。ありがとうございました。
植物の生長
今日は,朝から雨の一日となっております。花壇やプランターなどの植物は水分をたくさん吸収してすくすくと生長しています。ヘチマ,アサガオ,ヒマワリ,ミニトマトなど理科や生活科,総合的な学習の時間などで使用するたくさんの植物が元気に育っています。
今日の給食 ルーツの旅「北海道」
今日は,ルーツの旅「北海道」給食でした。献立は,とうもろこしご飯,ポテトコロッケ,松前漬け,石狩汁,夕張メロンゼリー,牛乳と北海道の郷土料理や特産物をたくさん使用してあり,北海道を感じることができるおいしい給食でした。給食センターの職員の皆様ありがとうございました。
6年生会津若松校外学習
7月6日に6年生が会津若松市内のフィールドワークを行いました。班ごとに見学場所や昼食を食べるお店などを決め,友達と協力しながら活動しました。天候も曇り空で,活動しやすい気候でした。学校に帰ってきた子ども達の表情は,充実感であふれていました。6年生は,小学校生活のよい思い出がまた一つ増えました。準備をしていただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
4年生「ものづくり体験教室」
今日は,4年生が「ものづくり体験教室」を実施しました。福島県職業能力開発協会様とものづくりマイスターの方々のご協力をいただきました。ものづくりマイスターの先生から作り方を教えていただきながら,木の部品をボンドで接着して組子のコースターを作りました。4年生の皆さんは,集中して製作活動に取り組んでいました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
通学団会を行いました
今日の朝の時間に,通学団会を行いました。団長さんを中心に,1学期の通学についての反省が行われました。これからも,より安全に通学できるように一人一人が心がけて欲しいと思います。1学期には,朝のあいさつを元気に行う子ども達の姿がたくさん見られ,大変立派でした。
学校評議委員会を開催しました
7月2日の18時30分より校長室で,第1回学校評議委員会を開催いたしました。まず,3人の委員の皆様に委嘱状の交付を行いました。次に校長より,今年度の学校経営について説明いたしました。その後,委員の皆様からタブレットの使用状況や学校でのみさと運動の実施状況についての質問などがありました。とても有意義な充実した時間になりました。学校評議委員の皆様には,1年間学校の教育活動の評価やご助言などをいただきます。よろしくお願いします。
土曜授業(分散型授業参観)
今日は土曜授業日で,2校時目に授業参観がありました。新型コロナウイルス感染防止の観点から,今回も前半と後半に分けた分散型授業参観となりましたが,多くの保護者の方々にご参観いただきました。どの学年の子どもたちも,家族に見守られながら,はりきって学習に励んでいました。