こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

11/17 朝の縄跳び

朝の縄跳びは、今日は4・5・6年生でした。

体力づくりのために取り組んでいます。

縄跳びの最後に、全員で連続二重跳びチャレンジをしていました。

最後まで残ったのは、やっぱり6年生の男子でした。

地力の違いを見せました。

 

4年生教室前には、こんな風に縄跳びがかけられていました。

 

11/13 1校時目の様子

1校時目の様子です。

 

5年生が社会科をしていました。

日本の工業生産のまとめをしています。

映像を見ながら、特徴を考えていました。

 

6年生も社会科でした。

こちらは江戸時代の学習でした。

鎖国についての映像を見ているところでした。

NHKのものを使っています。

 

ひまわり学級は、3年生が算数をしていました。

わり算の仕方の学習でした。

位に分けて計算をしています。

 

さくら学級でも3年生が算数をしていました。

コンパスを使って円をかく学習のようです。

なかなか細かい作業なので苦労しています。

 

3年生は、下の教科書に入るところでした。

進度が少し遅れ気味かもしれません。

 

1年生がテストをするところでした。

名前を書いてからスタートです。

 

2年1組は国語をしていました。

カタカナの学習でした。

カタカナで書く言葉にはどんなものがあるのか考えていました。

外国の人の名前では、トランプは出てきたようですが、バイデンは出てきませんでした。

 

2年2組も国語をしていました。

こちらは話し合いの仕方の学習でした。

友達の話を受けて、つなげていくにはどうしたらいいか考えていました。

 

11/13 朝の様子

今朝は、1~3年生までが、体育館で縄跳びの時間でした

3年生がリーダーになってステージに上がってくれました。

頼もしいリーダーのもとで一生懸命に励んでいました。

11/12 今日の授業

朝の気温がずいぶん低くなりました。

登校時には、厚着をする季節になりました。

 

さて、今日の授業の様子です。

5年生は1校時目は、英語でした。

日付の確認をしたり、今日の調子を聞いたりしながら授業が始まります。

今日は、テストが予定されているようでした。

 

6年生は、国語で漢字の学習をしていました。

積極的に黒板に出てきて、答えを書いていました。

 

4年生は、算数をしていました。

いろいろな計算の仕方を考えていました。

デジタル教科書を使いながら、授業を進めています。

グループごとに、どのように考えたのかを発表し合っていました。

 

2校時目に1年生は音楽をしていました。

鍵盤ハーモニカの練習をしています。

少しずつ指遣いを覚えています。

 

そして3校時目になって、3年生が校庭に出てきました。

体育の授業です。サッカーをする予定だそうです。

まずは、準備運動から始めます。

身体運動づくりプログラムを必ずやってから、本運動にはいります。

 

2年生は、1組も2組も図工をしていました。

単元は同じで「たのしいコンサート」という工作です。

身の回りの物を利用して、楽器をつくっていきます。

マラカスやドラムなどを考えて作り始めました。