こんなことがありました!

日誌

授業参観・懇談会

 4月14日(金)に,今年度最初の授業参観・懇談会を行いました。
 1年生は,初めての授業参観でしたが,自分の好きなものをカードに
書き,自己紹介するところをお父さんやお母さんに見ていただきました。
 恥ずかしがらずに堂々と発表する姿が,大変立派でした。
 他の学年も,一生懸命学習する姿を見ていただけたことと思います。
 
 
 

平成29年度入学式

 4月6日,柔らかな春の日差しのもと,平成29年度の入学式を行いました。
 校長式辞では,①けがをしないこと②みさと運動を守ること③友達と仲良くすることの
3つが話され,また,教育長様より告辞があり,さらに,町当局,議会,父母と教師の会からはご祝辞をいただきました。
 新入生は,来賓の方の「おめでとうございます。」の呼びかけに,「ありがとうございます。」としっかりと返事をすることができ,大変立派態度で式に臨むことができました。
 
 

平成29年度スタート

 本日,新しく高田小学校へおいでになった7人の先生をお迎えして,
平成29年度がスタートしました。
 昨年同様,本年度もご協力・ご支援よろしくお願いします。
 

離任式

 3月30日転退職される先生方のために,離任式を行いました。
転退職される先生方を校長先生が紹介した後,一人一人から
転任のご挨拶をいただきました。
 それぞれの先生の挨拶からは,高田小学校に対する愛情が
伝わり,参加した子ども達の中には,涙する子も見られました。
 転退職される先生方の新任地でのますますのご活躍を願っています。
長年の本校勤務ご苦労様でした。
 
  

祝卒業

 3月23日(木),62名の卒業生が立派な態度で卒業式を終え,
高田小を巣立っていきました。
 卒業生の中学校でのさらなる活躍を期待しています。
 保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。
 
 

立派な態度で

 明日の卒業式を前に,本日4校時,修了証書授与式を行いました。
 1年生から5年生まで,返事の大きさや姿勢のよさなど,
立派な態度で式に臨むことがき,校長先生からお褒めの言葉をいただきました。
 3年生から5年生までは,明日の卒業式にも参加します。このような立派な態度で
臨めば,きっとすばらしい式になることでしょう。

 

心を込めて

 3月16日,17日そして本日と愛校活動を行います。
 今までお世話になった教室を心を込めてきれいにし,次の学年に
引き継ぎます。1年生も一生懸命床の掃除をしてくれました。
 4月の入学式の日は,きっときれいな教室に新1年生も
びっくりすることでしょう。
 
 

プール改装工事4

 プールの改装工事も完成まで残りわずかとなりました。
本体工事が終了し,現在はフェンスや側溝の工事などを行っています。
 完成が楽しみです。
 

6年生を送る会・鼓笛移杖式

 3月7日(火)に,6年生を送る会と鼓笛移杖式を行いました。
 6年生を送る会では,1年生から3年生までが歌やダンスを発表し,
プレゼントを贈りました。その後,全校生で楽しくクイズやゲームを行いました。
 また,鼓笛移杖式では6年生の演奏の後,立派に伝統を引き継いだ
5年生の演奏が披露されました。
    
    

卒業式練習

 3月6日(月),いよいよ卒業式に向けた練習が始まりました。
卒業式に臨む心構えを聞き,姿勢,返礼などの練習を行いましたが,
立派な卒業式にしようと気持ちが伝わってきました。
 練習の回数は決して多くはないですが,きっとすばらしい式にしてくれることでしょう。
職員も気を引き締めて指導していきます。
 
 

今年度最後の授業参観!!

 3月3日(金),今年度最後の授業参観を行いました。
最後の授業参観とあって,多くの保護者の方が来校されました。
1年の成長の発表や家族への感謝の発表,鼓笛の演奏など
1年の最後の授業参観にふさわしい内容でした。
保護者の方の中には,子どもからの感謝の言葉を聞き,涙する方もいたようです。
 授業参観の後は,学年懇談会やPTAの専門委員会など,
保護者の方にとっては忙しい1日だったことでしょう。ご来校ありがとうございました。
 
 
 

高田中学校体験入学

 2月27日(月),6年生が高田中学校へ体験入学に行ってました。
 はじめに,高田中学校の先生から説明を聞いた後,学級ごとに
校舎内や授業の見学をしました。
 中学校は,教科によって教室が変わるという話を聞いて,
少し戸惑った子もいましたが,4月からの中学校生活に向けて,
よい経験になったようでした。
 
 

新入学児体験入学

 2月16日(木)の3校時に,来年度入学する幼稚園・保育園児を迎えて,
体験入学を行いました。
 1年生は,かわいい弟や妹を迎えるとあって,多少緊張していましたが,
会が始まると,小学生らしく分担に従って立派に役目を果たすことができました。
 会では,学校生活の紹介や鍵盤ハーモニカの演奏などを行い,一緒に遊んだ後,
プレゼントを贈りました。4月が待ち遠しい1年生でした。
  
 

学校保健委員会開催

 2月16日(木),校医さんや薬剤師さん,町の保健師さんをお迎えし,
本年度の学校保健委員会を開催しました。
 本校の体力運動能力の結果,肥満と虫歯の実態等について,また,
本校の課題について担当から説明があり,次年度からの対策について
各専門分野からの的確なアドバイスをいただきました。
 お忙しい中,ご出席いただきありがとうございました。
 

eネットキャラバン開催

 2月14日(火),NSCから講師の方をお迎えし,6年生を対象にした
eネットキャラバンを,開催しました。
 中学進学を機に,携帯やスマホを持つ児童も多いことから,保護者の方と一緒に
eネットキャラバンに参加しました。子ども達は保護者と話し合い,
インターネットの安全安心な使い方を学ぶことができたようです。

 
 

楽しかったよ!!スキー教室

 2月10日(金),3~6年生までのスキー教室を,猪苗代スキー場で
行いました。朝の雪で,スキー場の天候が心配でしたが,昼近くからは
晴れ間が覗くなど,まずまずのコンディションで行うことができました。
 子ども達はインストラクターや町のスキークラブの先生方のご指導の下,
楽しくスキーを行い,技能も上達することができたようです。
 毎年のスキークラブの方々のご協力に,感謝申し上げます。
 
 
 
 

森林環境学習

 2月8日(水)に森の案内人の方をお招きし,森林環境学習の一環として,
5年生が,森林の役割について学習しました。この学習は,社会科の
「私たちの生活と森林」にもつながる重要な学習です。
 森林は,多くの役割を持っており,私たちの生活に大きな恵みを与えていること
を学ぶことができました。また,木の実を使った洗剤づくりも実習として行い,
実際に森林のよさに触れることができました
             
 

英語の出前授業を行いました

 2月7日(火)の5校時に小中連携の一環として,中学校の先生方お二人をお招きし,
6年生のために,英語の出前授業を行いました。
 4月から入学する高田中学校の授業を体験する,よい機会になりました。
    

節分集会

 2月3日(金)の3校時に,全校生で節分集会を行いました。
 校長先生のお話のあと,生活・集会委員会による節分にまつわるお話やクイズ,
学級代表による追い出したい鬼の発表などがありました。最後には,裃を着た5年生の豆まきで終了しました。
 おかげで,いろいろな鬼を追い出し,立春を迎えることができそうです。
 
 
 

昔の道具を体験したよ!!

 2月1日(水),社会科学習の一環として,3年生が新鶴民俗資料館に
見学に行ってきました。
 資料館では,昔の電話や火のし,いろりや農機具など,たくさんの
昔の道具に触れることができました。また,同時に昔の人の工夫や苦労を
感じることができたようです。
 社会科の見学学習をするのには,本当によい資料館です。
 
 

思春期講座開催

 2月1日(水)に,会津助産師の家の方2名をお招きし,
5年生を対象にして,「思春期講座」を開催しました。
  授業では,生命誕生までの過程や生まれた命の大切さを,
講師の方のご自分の体験談を交え,話していただきました。
 また,数多くの資料や模型を通して,実際の赤ちゃんの大きさや
生まれたばかりの赤ちゃんの重さなどを体験することもできました。
 
 

薬物乱用防止教室開催

 1月31日(火)の6校時に,会津保健福祉事務所の方をお招きして,
「薬物乱用防止教室」を,6年生を対象に開催しました。
 薬物は,
  1 やめられなくなる。
  2 大切な脳がこわれる。
  3 ゼッタイに元に戻らない。
  4 そこから先の自分の人生がボロボロ。
ということを繰り返し話されました。
 子ども達の将来の生活のために,貴重な時間となりました。
    

低学年スキー教室

 1月26日(木)に1年生が,27日(金)に2年生が保護者の方とクラブ衆,
町のスキークラブの方々のご協力により,スキー教室を行いました。
 当日は少し寒かったのですが,今年は雪の心配もなく,子ども達は楽しく
スキーを行うことができました。一生懸命に滑った子ども達は,汗びっしょりで
また,やりたいと感想を言っていました。
 低学年のスキー学習は,これで終了です。
 スキー教室にご協力いただいた多くの方に感謝申し上げます。
   
 

学級閉鎖について

 インフルエンザ蔓延防止のため,4年1組を
1月27日(金),30日(月)の2日間
学級閉鎖にします。
 なお,4年2組は本日26日(木)まで,学級閉鎖です。
その他の学年は,通常通りです(ただし,27日(金)は,B5時程13:30下校)。
 保護者の皆様には,本日配付したお便りをよくご覧になり,
インフルエンザの拡大防止にご協力ください。

下校時刻変更

 インフルエンザが終息しないため,下校時刻を変更します。
 1月23日(月) 14:30
   24日(火)~27日(金) 13:30
 全学年一斉に下校します。
 なお,学級閉鎖は,2年2組 24日まで
             3年1組 25日まで
             4年2組 26日まで
に変更はありません。
 詳しくは,本日配付のお便りをご覧ください。

学級閉鎖について

 3年1組19名の児童のうち9名が,
 4年2組24名の児童のうち8名がインフルエンザで欠席しています。
 そこで,3年2組は23日(月)から25日(水)まで,
      4年2組は24日(火)から26日(木)まで,
学級閉鎖とします。
 なお,4年2組は,本日繰り上げ下校とします。(午後1時)
 (2年2組は,明日まで学級閉鎖ですが,それ以外の学級は通常通りです)

 学校では,マスクを着用し,手洗い・うがい,換気等に気をつけるよう
指導を繰り返しました。
保護者の皆様も,お子様にお話しくださるようお願いします。
 また,本日,配付のお便りも,ご覧ください。

学級閉鎖について

 1月19日(木)現在,2年2組22名中13名が,
インフルエンザや発熱等で欠席しています。
 そこで,
  本日 13:00 繰り上げ下校
  20日(金),23日(月),24日(火)の3日間を
学級閉鎖とします。
 (その他の学級は,通常通り。ただし6年2組は学級閉鎖中)

 インフルエンザ流行拡大防止のため,本日学校より配布された文書を
ご確認ください。ご協力よろしくお願いします。

珠算教室

 1月17日(火),18日(水)の両日,3年生が2名の講師の方をお迎えし,
珠算教室を行いました。 
 子ども達は,いつもの担任の先生とは違うためか,少し緊張気味でしたが,
講師の先生のお話をよく聞いて,真剣に学習に取り組んでいました。
 この2日間で,3年生は,きっと,そろばんが好きになったことでしょう。

  
 
  

学級閉鎖について

 1月16日現在,13名の児童がインフルエンザ,5名の児童が発熱で欠席しています。
そこで,欠席の多い6年2組を,
 本日 繰り上げ下校 13:00
 明日から3日間(19日まで) 学級閉鎖とします。
 (6年2組以外は,通常通り授業を行います)
 本日,配付のお便りもご覧になり,インフルエンザの拡大防止にご協力ください。

第3学期始業式

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 さて,平成29年がスタートし,学校には子ども達の明るい声,元気な声が戻ってきました。
 第3学期始業式では,校長先生より,めあてをもって努力を続けること,みさと運動をがんばること,学年のまとめをしっかり行い次の学年の準備をすること,の3つのお話がありました。
 続いて,2・4・6年の代表児童より,3学期のめあての発表があり,それぞれ3学期にがんばることを全校生の前で発表しました。
 4校時終了後,集団下校を行い,各地区担当の教諭とともに通学路の危険箇所などを確認しながら下校しました。
  
  

プール改築工事進行中3

 12月28日もプールの改築工事は行われています。
プール周りがコンクリートになりました。少しずつですが,
改築工事は確実に進んでいます。

 学校は明日から1月3日まで,年末年始でお休みです。
 平成28年もお世話になりました。
保護者の皆様,よいお年をお迎えください。

  
  

第2学期終業式

 第2学期の終業式を3時間目に行いました。
 校長先生からのお話の後,1・3・5年生の代表児童が,
2学期の反省と冬休みや3学期のめあてを発表しました。
 また,生徒指導の先生から,冬休みの生活についてのお話がありました。
 みんな落ち着いた態度で,それぞれのお話を聞くことができました。
 明日から冬休みです。ご家庭での過ごし方について,お子様と話し合ってください。
保護者の皆様には,学校の教育活動へのご協力ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
  
  

ミニコンサート開催

 12月13日(火)から15日(木)まで,希望者参加によるミニコンサートが開催されました。
このコンサートは,全学年を対象に音楽を発表し合うことで音楽を愛する心や音楽を楽しむ態度を育てることを目的に行っています。
 コンサートでは,1年生から6年生までの子ども達が,合唱や合奏,ダンスなど思い思いの発表をしました。また,飛び入りで先生のギター演奏もあり,3日間とても楽しい時間を過ごすことができました。
 なお,参加者は27組,のべ180人を超える参加者数となりました。

  

     

  

授業参観・懇談会

 12月9日(金)に,授業参観と全体懇談会を行いました。
 授業参観には大勢の保護者の方が来校され,授業の様子を見ていただきました。多くの授業で自分の考えを発表する活動を取り入れましたが,子ども達は家族に聞いてもらおうと,一生懸命でした。
 また,全体懇談会を行い,冬休みの生活や学校評価アンケートについて,保護者の方に
お話をさせていただきました。当日は,教養講座も行われ,忙しい1日でした。

  
  
  

授業の1コマ 今,理科実験道具は?

 現在の理科の実験道具は,保護者の方が使っていた実験道具とは変わってきています。
以前は,水溶液を蒸発させたり,水を温めたりするのは,アルコールランプやガスバーナーでしたが,今はガスバーナーは使用していません。アルコールランプも以前よりは使用していません。
 現在は,実験用のガスコンロです。また,水溶液を蒸発させたときに,食塩などがはねるために,けがの防止のため,保護めがねを使用しています。
 いずれも,児童の安全確保のためです。もちろん今は,石綿l(アスベスト)の入った金網も使用していません。
  

鼓笛隊引き継ぎ

 11月29日(火)の昼休み,体育館において,鼓笛隊の引き継ぎ(顔合わせ会)
を行いました。
5年生は,6年生から楽器やバトンなどを引き継ぎ,演奏の仕方などを聞きました。6年生は,1年間の責任を果たした安堵感,5年生は鼓笛隊の中心になることへの責任感を感じていたようです。
 来年3月に,鼓笛隊移杖式を行います。今から,5年生の演奏が楽しみです。
      

食育の授業を行いました

 11月29日(火),6年生が主任栄養技師の永井先生をお招きして,食育の授業を行いました。
 授業は,「食生活から生活習慣病を防ぐ」というめあてでしたが,本物のカップ麺やサイダーを使ったり,ビデオを視聴したりと,大変わかりやすい内容でした。子ども達は,同じサイダーでも温度が違うと甘さに違いが感じられることや,カップ麺や炭酸飲料に含まれる食塩や砂糖の量を実際に目にして,食生活の大切さについて改めて考えることができたようです。
    

    

ダンス教室開催

 11月15日(火)と17日(木)に,6年生が,クラブ衆より講師の先生をお招きして,
ダンス教室を行いました。
 小学校の学習指導要領には,「表現運動」の中で,「表したい感じを表現したり踊りの特徴を捉えたりして踊ることができるようにする」とあり,また,中学校の指導要領には「現代的なリズムのダンスでは~リズムに乗って全身で踊ること」とあります。
 子ども達は,講師の先生の動きをまねて,笑顔で楽しそうに踊っていました。
    

楽しく遊ぼう集会を行いました

 11月16日(水)に,「楽しく遊ぼう集会」を行いました。
 生活・集会委員会の委員長の挨拶,校長先生のお話の後,それぞれの縦割り清掃班ごとに,ケンケン相撲や縄跳び,クイズやゲームに挑戦しました。各班の班長のもと,1年生から6年生まで仲良く協力して,楽しい時間を過ごすことができました。子ども達は笑顔でいっぱいでした。
 どの班も一生懸命に取り組みましたが,結果は20班が240点で第1位でした。
  
  
  

子ども議会

 11月10日(木),子ども議会が開かれました。町の各小学校から各学級2名ずつの議員が選ばれ,日頃から考えている疑問を,議会で質問しました。子ども議員は多少緊張していましたが,自分の役割をしっかり果たせたようでした。また,議員以外の6年生は,インターネットで議場の様子をみて,議会の仕組みを学習するとともに,他の学校の6年生の町に対する考えを学ぶことができました。
   

1日授業参観,ありがとうございました

 11月2日(水)に1日授業参観・持久走記録会を行いました。
持久走記録会は,好天のもとに行われましたが,子どもたちは自己ベストを目指し,練習の成果を発揮しようと頑張ることができました。沿道では多くの保護者,ご家族の皆様の声援があったため,より記録の向上が見られたようです。
 また,授業参観では,昨年よりも多くの保護者の皆様に子ども達の学習の様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。
    
    
    

歩道清掃ボランティア

 10月24日(月)から,学校南側の歩道を中心に,ボランティア活動を行っています。
1年生から5年生まで,曜日ごとに分担を決めて行います。寒い朝は少し辛そうですが,
全員頑張って取り組んでいます。
 なお,6年生は,ボランティアとして1年を通して校舎内の清掃を行っています。
 
 

高田地区鼓笛・吹奏楽パレード参加

 秋晴れの下,高田地区の鼓笛・吹奏楽パレードに5・6年生が参加しました。
午後2時,御田神社を出発し,門前町駐車場までパレードを行いました。
沿道のご家族や1~4年生までの,多くの応援にこたえ,練習の成果を生かしたすばらしいパレードを行うことができました。
 お忙しい中,応援いただいた皆様ありがとうございました。また,交通誘導係としてご協力くださった方々,ありがとうございました。感謝申し上げます。
 
 

大成功!!高田小フェスティバル

 10月22日(土)に,第4回の高田小フェスティバルを行いました。
第1部の学習発表では,1年生から6年生まで,練習の成果を生かしたすばらしい
演技・演奏を披露し,会場の皆さまから大きな拍手をいただきました。
 また,3年連続県大会出場の合唱部の演奏も,感動を呼びました。
 第2部のPTA主催によるバザーや模擬店も大盛況で,
体育館が満員になりました。
 
 1年 音読劇「わたしのかさはそらのいろ」   2年 唄・ダンス「お祭りワッショイ!」
 
3年創作劇「十レンジャー 未来にはばたけ」  4年 歌・合奏 「わらべうたメドレー・ソーラン節」
 
5年音楽&表現「リコーダー演奏・ボディパーカッション」 6年 英語劇 「The big ternip」

 合唱部「ぼくらのエコー」「合言葉」

第2部 バザー・模擬店
 

理科見学学習

 10月7日(金)に,喜多方市高郷町にあるカイギュウランドへ,6年生が理科の見学学習に行ってきました。地層の成り立ちについて説明を聞いたあと,動物の骨や貝の化石を見学しました。また,実際に化石の発掘体験もしました。貝や木の葉などの化石を発掘し,子どもたちにとって良い体験になりました。
 

 

みんな頑張った町陸上大会

 9月30日(金)に町小学校陸上大会が開催されました。
当日は,つらかった練習の成果を十二分に発揮して,ほぼすべての子どもが自己ベストを更新し,リレーでも優勝を含め上位入賞を果たしました。
 今日の朝の会では,校長先生より入賞者に賞状とメダルを授与していただきました。
  
  
  

陸上大会を延期します!!

 天気予報によれば,明日は「雨昼過ぎから曇り,午前中の降水確率が80パーセント」です。
そのため,明日29日(木)に予定されていた町小学校陸上大会を30日(金)に延期します。

陸上大会壮行会

 26日(月)の全校朝の会の時に,陸上大会壮行会を行いました。
 4年生が進行や応援の中心となり,1年生から4年生まで,5・6年生の
陸上大会での活躍を願いました。
 また,選手を代表して6年生2名が,大会への意気込みを発表しました。
 29日の陸上大会当日は天候が心配されますが,選手たちは,今日の応援で,自己ベストを
目指し,活躍することと思います。

  
  

交通教室開催

 9月16日(金),1年生から6年生まで,学年に合わせた交通教室を行いました。
 1年生は,道路の歩き方,歩道の渡り方
 2年生は,校庭で自転車の乗り方
 3・4年生は,路地や商店街で自転車の乗り方
 5・6年生は,伊佐須美神社付近で自転車の乗り方
をそれぞれ学習しました。
 2年生は,自転車の仕組みや正しいヘルメットのかぶり方も,教えていただきました。
今日の交通教室を通して,子どもたちの安全に対する意識も向上したと思います。
 美里警察署,交通安全専門員の方々,ご協力ありがとうございました。感謝申し上げます。  

  

稲刈り体験

 9月15日(木)に,本校の5年生が稲刈りの体験をしました。
 5月中旬に田植を行ってから,110日。係りの人から,刈り取りの方法を聞き,稲刈りに挑戦にしたものの,初めての稲刈り体験だった子どもたちは,苦労したようです。
 それでも,汗をかきながら,刈り取った稲を見て,子どもたちは満足していました。
 苗から稲になるまで,管理にご協力いただいた方々に感謝です。


移動水族館来校

 9月14日(水)に,アクアマリンふくしまの移動水族館が来校しました。
 アザラシのはく製やサメの歯などを実際に触ったり,水槽にいるヒトデやナマコを手に取ったりしました。多くの子供たちにとって初めての経験だったため,あっという間の1時間でした。
 また,アクアマリンふくしまの施設の様子をパソコンで見たあとは,アクアマリンふくしまに行きたいというこどもが大勢いました。

  

町音楽祭に参加しました

 9月14日(水)に行われた町音楽祭に,本校4年生が参加しました。
 紙風船や縄跳びを取り入れた「わらべうたメドレー」,大太鼓やしめ太鼓も加わった「ソーラン節」の2曲を楽しく,元気に演奏しました。子どもたちは,少し緊張気味でしたが,最後まで立派に演奏することができました。頑張ったね,4年生。
  
  

交通教室を延期します

 明日13日(火)に予定されていた交通教室ですが,
1日中雨の予報が出されていますので,16日(金)に延期します。
 したがって,明日は自転車を持ってこないようにお願いします。

町総合美術展に行ってきました

 9月7日に6年生が,8日に5年生が本郷庁舎ふれあいホールで開催されている町総合美術展に行ってきました。本物の絵画や彫塑,書に実際に触れることができ,驚きと感動を覚えたようでした。鑑賞の最後に,一番気に入った作品の前で,記念写真を撮りました。

         

お年寄りにやさしく

 9月6日(火)に,役場健康ほけん課,保健師,介護福祉士,グリーンケアハイツの方々が来校され,「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 会津美里町は,福島県で一番,認知症にやさしい町を目指しており,認知症になっても,おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に暮らすために「認知症を理解し,支え合う」ことの大切さを学びました。寸劇を交えた学習で,子どもたちも楽しく,認知症について学ぶことができました。
        

交通事故防止について!!

 一昨日,町内においてまたもや自転車と自動車の交通事故が発生しました。8月から4件目の交通事故になります。
 自転車は,自動車のドアミラーに衝突し,大きな事故にはなりませんでしたが,前歯や顔,足にけがを負いました。
 学校では,明日再度,自転車の安全な乗り方,一時停止,ブレーキ等の点検,ヘルメット着用につて指導いたします。ご家庭でも,安全な自転車の乗り方についてお話しいただくとともに,自転車の点検・整備についてお願いいたします。
 なお,8月26日付お便り「交通事故防止について」の再確認もお願いします。

合唱部が県大会に出場しました!!

 9月2日(金),本校合唱部が,矢吹町文化センターで行われた県下小学校音楽祭に出場しました。今回で,3年連続の県大会出場です。
 演奏順番が4番と早かったため,早朝の出発となりましたが,子どもたちは練習の成果を十二分に発揮して,演奏しました。
 結果は,銀賞でしたが,子どもたちの頑張りに対して,大きな拍手を贈りたいと思います。保護者の皆様,応援ありがとうございました。

本日の下校について

 昨日,台風接近のため下校時刻の変更をお知らせしましたが,下校時刻のころには毎時6ミリ~8ミリの雨の予報が出されています。そこで,学校では,下校の対応を以下のようにします。

 1 全校生体育館に集合し,集団下校とする。時刻は,13時15分。
 2 バス利用の児童は,そのままバスで下校する。
  また,児童館を利用している児童は,児童館に送る。
 3 風雨が強い場合,しばらくの間体育館で待機する。
 4 風雨が収まったら,職員が付き添い,集団下校する。
 5 お迎えの場合は,体育館で児童を引き渡す。
 
ご協力よろしくお願いします。

明日の下校時刻を変更します!!

 台風接近に伴い,子どもたちの安全を考慮し,
明日の下校時刻を変更します。
 1~3年生 15:15 → 13:15
 4~6年生 16:15 → 13:15
全学年,13時15分下校となります(スクールバスも)。
 急なことですが,よろしくお願いします。

プール改築工事について

 本日,プール改築工事について文書を配布しましたが,
8月29日(月)より,本格的に工事が始まります。子どもたちには,工事中の場所には近づかないよう指導しましたが,なお,休日などにt現場に近づかないよう,ご家庭でも,お話しください。 下記のように現場には入らないように柵が設けてあります。
 なお,工事期間は平成29年3月末日までです。

    
  児童クラブ前事務所予定地       校舎西口
     
   プール入口                        プール入口

2学期がスタートしました!!

 8月25日,第2学期が転入生2名を迎え,スタートしました。
 始業式では,校長先生から,自分の目標に向かって努力すること,みさとの教えを実践すること楽しいこと,うれしいことが多い2学期にすることの3つのお話がありました。
 また,校長先生のお話のあと,代表児童3名による2学期の目標の発表がありました。それぞれ,2学期の目標をきちんと立て,それに向かって努力しようする意欲が感じられました。
 そして,県大会出場を決めた合唱部の演奏がありました。県大会でも,練習の成果を生かし,頑張ってほしいものです。

合唱部県大会出場

 本日8月23日に行われました耶麻・両沼地区合同音楽祭(合唱)で,
本校合唱部が見事県大会出場を果たしました。
 夏休み中も,休まず練習に取り組んだ成果が表れました。
合唱部のみなさん,おめでとうございます。

 なお,福島県大会は,9月2日(金)に矢吹町文化センターで行われます。

交通事故防止について 2

 昨日,会津美里町内において小学生の自転車と自動車の接触事故が起きました。
幸い大きなけがはなく大事には至りませんでしたが,先日も同様の事故が起きています。
 自動車との接触事故を避けるには,交差点での一時停止が最も大切です。安全な夏休みを過ごすために,ご家庭でも自転車の乗り方について,繰り返し,お話しいただければと思います。

交通事故防止について

 8月1日(月),会津美里町内において小学生が乗っていた自転車と自動車が,
出会い頭に衝突するという交通事故が起こりました。幸い,大きなけがはなく
大事には至りませんでした。
 夏休みは,自転車で外出する機会も増えることと思います。学校では,
自転車に乗る範囲や路地や駐車中のかげから飛び出しをしないことを指導しましたが,
ご家庭でも自転車の乗り方についてお話しください。また,必ずヘルメットを着用するように
お話しください。
 なお,学年別自転車の乗車範囲は,以下の通りです。
  1年生 自宅の周りや広場(道路では乗らない)
  2年生 自宅のある自区内(保護者と一緒)
  3・4年生 旧小学校区
  5・6年生 高田小学校区

JRCトレセンに参加

 7月29日(金),会津自然の家で開催されたJRCトレセンに5・6年生3名が参加してきました。
午前中は,自己紹介や救命救急法等の講習会を行い,午後はUFOゴルフで親睦を深めました。
猛暑の中ではありましたが,充実した1日を過ごすことができました。
               
               

声かけ事案について

 7月22日(金)15:35頃,ばんげひがし公園プール玄関前で,声かけ事案が発生しました。
 5年女子児童が一人でいるところを,男が腕をつかみ,プール北側に連れて行き,
何でも買ってやるから車に乗るように言ったそうです。
 女子は,走って逃げ,幸い大きな事件になりませんでした。
 学校では,夏休み前に「いかのおすし」を指導しました。ご家庭でも,再度確認され,
事故のない夏休みが送れるようにお話しください。

    1 知らない人についていかない
    2 知らない人の車に乗らない
    3 大きな声で助けを求める
    4 すぐに逃げる
    5 近くの人に知らせる

大活躍!!町水泳大会

 7月22日(金),町内4校の6年生が参加し,会津美里町水泳大会が開催されました。
 開会式では,選手を代表して本校児童2名が,堂々と選手宣誓を行いました。子どもたちは,練習の成果を十二分に発揮し,ほぼすべての児童が自己ベストを更新する素晴らしい泳ぎを見せてくれました。息の合った子どもたちと保護者の皆様の応援が後押しをしてくれたのだと思います。ありがとうございました。

             

最後の水泳練習

 明日7月22日(金)は,会津美里町水泳大会の日です。
 6年生は,前日の今日も最後の練習に懸命に取り組んでいました。
いよいよ明日が,本番です。多くの保護者の方の応援をお願いします。
 なお,水泳大会は,8:45~12:15です。
車でお越しの際は,きめられた駐車場に止めてください。また,写真等を撮影する方は,必ず,許可証を携帯してください。よろしくお願いします。
             

第1学期終業式・合唱部壮行会

 7月20日(水)に,第1学期の終業式と合唱部壮行会を行いました。
 終業式では,校長先生のお話の後,代表児童3名による「1学期の反省と夏休みのめあて」の発表を行いました。終業式終了後は,「乗ってはいけない」「お世話になってはいけない」3つの車について,生徒指導主事よりわかりやすく,話がありました。
 その後,5年生が中心となって「合唱部の壮行会」を行い,合唱部の人たちも,大会に向けて決意を新たにしたようです。最後に合唱部の美しいハーモニーを全校生で楽しみました。
            
            

川の上流探し

 7月14日(木)に,4年生が「川の上流探し」で,新宮川ダムと夫婦清水に,町バスを利用させていただいて,見学に行ってきました。
 新宮川ダムでは,ダムの中のトンネルを通り,ダムの上部に着くとその水質を検査しました。
また,川の上流の夫婦清水では,おいしい水を汲んだり,飲んだりしました。とても貴重な体験ができました。

            
            

天海大僧正について学習!!

 7月15日(金)の3校時に,教育委員会の方を講師に,「天海大僧正について知ろう」の授業が行われました。この授業は,会津美里町出身の偉人とされている「天海大僧正」について知ることを通して,町の歴史に親しみ,郷土に対する誇りを持つきっかけとすることをねらいとしてます。
 様々な資料や紙芝居を通して天海大僧正の生い立ちや人柄,功績などを学習することができ,子どもたちも興味を持って取り組むことができました。

              
              

元気キッズサポーター事業

 県教育庁健康教育課の事業として,元気キッズサポーター派遣事業がありますが,会津美里町では,その事業に参加しています。そのため,高田小には,毎週木曜日に「クラブ衆」の方がおいでになります。
 本日の昼休みにも,「クラブ衆」から,二人の方がおいでになりました。1年から3年までの子どもたちとともに,体育館でハンカチ落としや鬼ごっこで遊んでくださいました。梅雨の時期で,室内にいることが多くなりますが,体育館で元気いっぱい遊び,体力の向上につながりました。

              

夏休み中も図書を貸し出します!!

 高田小学校では,多くの子どもたちが本に親しむように,昨年同様,夏休み中も図書の貸し出しを行います。
 保護者の皆様,積極的に本を借りるようお話しください。


本貸し出し日と時間

 7月27日(水)  28日(木)
 8月 5日(金)  12日(金)  23日(火)  24日(水)
 12:30~16:00
 *詳しい内容につきましては,お子様を通して文書を配布いたしましたので,ご覧ください。

獅子追走に参加

 7月12日(火),御田植祭の獅子追走に,4~6年生が参加しました。
獅子頭の5・6年生8人を先頭に,4年5年6年の順に走りました。
 気温が上がり,暑くて走るのは大変でしたが,伊佐須美神社から御田神社まで,全員走りぬきました。途中の給水所での水がとてもおいしかったです。
              
              

夏季休業中のプール開放について

 先日町内の小学校のプールを使わせていただくため,バス利用の文書を配布いたしましたが,プール改修工事の開始期日が遅くなったため,他の学校のプールは使わず,
季休業中は,高田小学校のプールのみ使用します。
そのため,バス利用の申し込みは,必要ありません。
 ◎プール使用日は,
    7月27日(水)  28日(木)
    8月 1日(月)   3日(水)   5日(金)
        8日(月)  10日(水)  12日(金) の6日間
 ◎使用時間は,
   1~3年  12:30~13:45   4~6年  14:15~15:30
  です。
 お間違えのないようお願いします。
 * 申し訳ありませんが,例年行っていた水泳記録会は,8月下旬より  プール改修工事に入るため,今年度は,行いません。
  今年度は,行いません。

水泳大会壮行会

 7月11日(月),全校朝の会で,7月22日(金)に行われる町小学校水泳大会の壮行会を行いました。6年生の出場種目紹介のあと,5年生の応援団が中心となり,6年生の大会での活躍を願いました。

          

授業参観・懇談会

 7月8日(金),授業参観と懇談会を行いました。
 1年1組 算数  1年2組 算数  2年1組 生活
 2年2組 算数  3年1組 算数  3年2組 道徳
 4年 合同体育(水泳)  5年1組 算数  5年2組 国語
 6年 算数(2学級を3つのグループに分かれて)
 とちの木 生活単元  あやめ 算数
の授業を行いました。
 その後,全体懇談会,学園懇談会,総務委員会を行い,
1学期の学習や生活の反省,夏休みの過ごし方について
協議しました。

          

               

サツマイモの観察

 7月5日(火),あいにくの雨でしたが,2年生がサツマイモの観察を行いました。
 5月中旬に苗植えを行い,大きくなったサツマイモに驚いていました。
 秋の収穫がとても楽しみです。

浄水場見学

 7月6日(水),4年生が馬越の浄水場に社会科見学に行ってきました。安全な水を作るための様々な工夫や働く人の努力について学習しました。子どもたちは,安心して水道水が飲めることに改めて気付かされたようです。
 なお,見学には,町のバスを使用させていただきました。

七夕集会

七夕集会
  7月4日(月),朝の全校集会で生活・集会委員会の進行により,七夕集会を行いました。
校長先生のお話のあと,全校生で「たなばたさま」を合唱し,各学級代表の児童の願いごと発表,「七夕」に関するクイズなどを行いました。
 短時間ではありましたが,全校生が楽しいひと時を過ごしました。