こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

がんばる姿 うれしい笑顔

授業参観

お子さんのがんばる姿やうれしい笑顔を見ていただけたのではないでしょうか。

感染症予防にご協力の上,おいでいただきありがとうございました。

廊下からの参観となり,見えにくかったり,聞こえにくかったりといつもの授業参観のようにいきませんでしたが,保護者の皆さんのあたたかいまなざしを感じて,児童はとてもはりきっていました。

メディア講演会

昨日の児童への講演と同じ内容についてカウンセラーよりお話をさせていただきました。2回の開催としておいでいただきましたが,多くの方が参加してくださいました。「親子でメディアについて話し合うことの大切さ」も今回の内容の一つです。週末,お子さんと話てみてはいかがでしょうか。

保護者懇談会全体会・学年懇談会・PTA総務委員会ありがとうございました。

 

 

デジタルデトックスに挑戦

メディアの使用について学習しました

3年生から6年生まで,それぞれの学年でメディアの使用について学習しました。

学校が再開された際,臨時休業中の生活について「ゲームばかりやっていた」「ゲームの時間が増えた」とゲームについて振り返る児童が多くいました。

保護者の方からも「ゲームが離せなくなっている」「決めたルールも守れなかった・大目に見てしまった」という心配される声が寄せられました。「学校でも指導してほしい」というご意見もあり,ご家庭と学校,そして本人が「メディア使用」について正しく知ることが必要だと考えました。

新しい生活様式により,「リモート」や「遠隔学習」が注目されています。それに伴いパソコンやパッドなどの有用性が認められる今,「メディアを使う」人になるには「メディアを使わない」こともできるようにならなければなりません。

今日の授業では,講師のカウンセラー藤縄先生から,デジタルデトックス(メディアを使わない時間や日を設けること)への挑戦もすすめられていました。

明日は保護者の方々を対象とした「メディア講演会」を実施します。お子さんへの内容と同じですので,ぜひご参加いただき,ご家庭でのルール作りなどに生かしていただければと思います。

【3年生の学習の様子です。】

 

 

体験農場 やっと行くことができました

2年生 サツマイモの観察

植え付けは体験農場と役場の方にお願いしたサツマイモです。学校では苗を数本いただいて,葉の様子などを観察しました。中庭の花壇に植えて育ててきました。

初めて見る農場のサツマイモはたくさんたくさんの葉をつけていました。2年生は,サツマイモ畑に興味がいっぱいです。「畑」のまわりは・・・・サツマイモのまわりは・・・・いきものがいっぱいいました。さっそくバッタやカエルを見つけて大喜びでした。いきものと仲よし!2年生です。

3年 大豆の観察

6月に自分たちで植えた3年生の大豆はどうなっているのでしょう?

(6月の植え付けの時)

みんな早くバスに乗って,早く農場へ行きたくてわくわくしていました。

大豆は大きく育っていました。農場の方に大豆の育つ様子についてお話を聞いた後,大豆の茎や葉,葉の裏側もじっくりと観察しました。今度は収穫するのが楽しみになりました。

5年 稲の観察

今年は田植えの体験ができませんでしたがが,種もみや苗をいただくことができ,学校で観察をして,花壇に直播したりバケツ稲として育てています。だいぶ大きくなっているので,体験農場でも稲が大きくなっていることは予想がつきます。

雨の中を進むと青々とした田に驚きました。稲がたくましく育っていました。雨の中,しっかりと観察に取り組む5年生の姿は稲に負けていません!高学年としての落ち着きが増し,成長が頼もしい5年生です。

4年生木工クラフト教室

木を切って 削って 貼って

今日は「森の案内人」の方々にお出でいただきました。

楽しい木工クラフトでした。

紐も付けたので,何につけようかな,とイメージが広がっていました。

「家族にプレゼントしたいなあ」

「自分の宝物にします」

と自信の作品が完成しました。

後片付けも手際よく行っていました。自分から森の案内人の方のお手伝いをして木を片付けたり,箱を持ったりすることができる児童も多く,感心しました。

七夕集会

放送で。でも工夫がいっぱいです。

七夕集会が行われました。今年は全校集会は避けて,放送によって行うことになりました。

しかし生活委員会の児童は,工夫に工夫を重ねて準備をしてきました。

放送をする担当,廊下で「織姫・彦星・天の神様」などを演じる担当と,自分の役割をしっかりと行っていました。

放送の内容に合わせて動くのは難しかったと思いますが,みんなに喜んでもらおう,今年だって「七夕集会はできる」という気持ちを持ってがんばりました。

どの学年の児童にとっても,心に残る七夕になりました。