こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

6/30 今日の本郷中

 梅雨も一休みでしょうか、すがすがしい朝となりました。今日はノー部活動日。静かな朝です。

 3年生教室前の掲示板には、昨日の「スマライサミット」の様子や感想等が掲示されていました。「だ・い・す・き」を頭文字にした各学級代表の標語も掲示されています。その時の思いや考えを振り返ることができます。生徒達の発達もありますので、すぐには激変―とならないかと思いますが、着実に「スマライ」に近づいていくことと思います。

 

 

 授業を参観しました。

  体育館では、1年生が「シャトルラン」に取り組んでいました。リズムがつかめず戸惑いもあったようですが、徐々に体も慣れ最後までがんばる姿が見られました。最後までがんばった友達への拍手も自然におき、心があたたかくなりました。

 

 3年生は、社会科の授業に取り組んでいました。今日でご退職になられる先生の最後の授業となります。公民の分野でちょうど「決まりと作る方法」という内容でした。私達も昔学んだ「多数決~少数意見の尊重~」について学んでいました。生徒会では「くつ下の色」の見直しについての話し合いをし、生徒会総会で承認されたところでしたので、ちょうどタイムリーで、生徒達も集中して話しを聞いていました。

 

  2年生は、英語の授業でした。ICTの得意なALTのディアナ先生もデジタル教科書などの操作でサポートしていただきました。ちょうど「I think~ 」の用法について学んでいました。ブリティッシュヒルズ(BH)研修の成果か、先生の問いかけにいつも以上に声も出ていたようです。

 

 

 今日の給食の時間、今日でご退職になられる先生とのお別れの会を行いました。校長室から、全学級への配信のスタイルで行いました。退職される先生からは、各学年の皆さんに応援のメッセージがおくられました。また、明日の「バーチャル企業訪問・学校交流」にTV局や新聞社が来校予定であることもあり、テレビを楽しみにしているとのお話しもいただきました。「スマライサミット」で大活躍した生徒達です。きっとご期待に添うことと。短い間でしたが、本当にありがとうございました。

 

 午後、2年生が昨年度にひきつづき、会津若松市内の民間のプールをお借りしての水泳教室を開催しました。移動時間も15分程度で現地に到着し、3つのコースに分かれてそれぞれ指導の方からの支援を受けながら、水泳に取り組みました。それぞれの力にあった内容で、とても充実しました。大変お世話様になりました。

 

 明日は、会津若松市のお城の近くに新たに作られた「Aict」という会社に入居されている企業さんをオンラインで訪問する「バーチャル企業訪問」と、一緒に訪問させていただく5つの中学校の「オンライン学校交流」を予定しています。本校は3年生が参加します。TV局もいらっしゃる予定。放送が決まりましたら、お知らせいたします。

6/29 今日の本郷中

 雨降りの朝となりました。傘をさして生徒達が登校してきます。こまわり隊の皆さんや交通安全指導員さんには、昨日の千葉の交通事故もあり、注意して見守り活動を行っていただきました。

 

 特設陸上の生徒達は、体育館での活動です。今日もよくがんばっています。

 

 

 1年生教室前の掲示板がリニューアルされていました。

 

 

 廊下の掲示板には、昨日の「いじめ防止教室」の反省が掲示されていました。「いじめ」についてしっかりと考えています。この気持ちを大切に過ごさせたいと思います。

 

 

 授業を参観しました。

 

 3年生の数学の授業を参観しました。平方根の加法についての内容です。乗法と同じように計算できないことについて、反例 √9+√16=√25 ?を全体で確認しました。生徒も教員の問いかけに答ながら理解を深めていました。

 

 2年生の国語の授業を参観しました。「スピーチで社会に思いを届ける」という学習です。教科書をもとに自分でテーマを設定し、説得力のある文章作りのために、タブレットを使用しながらインターネットで情報を収集し、ワークシートにまとめていました。

 

  1年生の国語の授業を参観しました。言葉の単位についての確認の内容です。例題について、言葉の単位に分けていました。全員が実によく集中して取り組んでいます。生徒も積極的に教員に説明しています。とてもいい姿勢で学びが進んでいます。

 

 

 今日の午後は、全校でスマイルライフづくりに向けた「スマライサミット」を行いました。3年の学年委員が出演した簡単な動物劇のビデオを各教室に流し、3年生の生徒会役員の皆さんが、全クラスの話し合いのリーダーとして話し合いを進めました。動物劇をもとに「本当の3年生も張り切って司会を務め、話し合いを深めました。動物達が見せた「笑い」について考えたり、「だいすき」の頭文字をもとに標語を考えたりしました。各学級での標語の発表や全校合唱「地球星歌」で笑顔あふれる学校生活への意欲を高めました。

 3年生はもちろん、どの学級の生徒達もよくがんばりました。「スマライ」が実現できるよう、時折振り返りを大切にしたいと思います。

 

 ちょうど授業参観にも来られていた保護者の方にもご覧いただきました。ありがとうございました。今週は、授業参観週間になっております。是非多くの保護者の皆様にお出でいただけたらと存じます。

 

 明日は、6月最終日となります。2学年の皆さんは、午後から日新館スイミングスクールでの水泳教室となります。

6/28 今日の本郷中

 梅雨空の広がる朝、今日も朝から部活動に取り組んでいました。特設陸上部の皆さんは、地域の指導の方や顧問の教員の見守りの中、今日も元気に活動に取り組んでいました。

 

 いよいよ明日は、全校スマライサミット(スマイルライフにむけた話し合い活動)です。今日も3年生のリーダーを務める生徒たちが休み時間を利用して明日に向けてリハーサルに励んでいました。

 

 今週は、授業参観週間となります。さっそく、ご来校いただきましたご家庭の皆様、ありがとうございました。

 先日配付の案内文書により行いますので、おいそがしいことと存じますが、是非ご来校いただければと存じます。

 

6/25 今日の本郷中

 天候が心配されましたが、太陽も顔をみせ、校外学習の1,2年生にとって、とてもよい天候となりました。

 1年生は、裏磐梯方面での森林学習、2年生はブリティッシュヒルズでの語学研修です。とてもよい表情で、出発式を行いました。

 

 予定時刻どおり、1,2年生がそれぞれの目的地に向けて出発しました。きっとバスの中でワクワクしていることと。

 

 3年生は、学校で普通授業です。全校スマライサミット(スマイルライフにむけた話し合い活動)に向けた事前準備と、7月1日に予定しているオンラインでの企業訪問、学校交流に向けた準備に向けて、それぞれの分担にしたがって活動していました。

 

 PC室では、オンライン学校交流にむけて、本校の紹介内容についてのとりまとめとその練習です。学校紹介はPCのパワーポイントを使用します。もちろん、本郷焼きについても説明も充実しています。

 

 各教室では、オンライン企業訪問についての準備です。それぞれタブレットを使用しながら、質問する企業について調べ質問内容を考えていました。

 

 体育館では、スマライサミットで、全校生徒の皆さんにお見せする「寸劇」の練習です。当日は、ビデオ撮影したものを編集して各学級に流す予定です。どんな劇なのか大変楽しみです。全校生の皆さんに訴えかけることができるよう、何度も練習を繰り返していました。

 

  1年の森林環境学習は、森の案内人さんの案内で裏磐梯を訪問しました。天候もよく、それぞれの課題解決目指して、説明等をよく聴きながら学習していました。礼儀正しく積極的に質問する姿勢も立派です。入学して3ヶ月が経とうとしています。ルールを守り、仲良く元気に活動することができ大きく成長しています。

 

  2年生のBH研修では、イリギス様式の建物の素晴らしさに驚きながら、外国人の英語によるレッスンに取り組みました。英語での説明を受けながら「Dream catcher]」や「Fabric Painting」づくりに取り組みました。ジェスチャーを交えての説明なので結構分かりやすかったようです。出発前、元気に「Hello~」とあいさつするようにお話ししたとおり活発に活動する姿も見られました。英語学習のモチベーションもきっと高まったことと思います。

 

 来週は、授業参観週間となります。先日配付の案内文書により行いますので、おいそがしいことと存じますが、是非ご来校いただければと存じます。

6/24 今日の本郷中

 雨降りの朝となりました。特設陸上部の皆さんは、体育館での練習です。フロアとギャラリーに分かれて活動していました。運動量も多いですが、地域の指導の方に励まされ、みんなで一緒にがんばっています。

 

 授業を参観しました

 3年生の音楽の授業を参観しました。「地球星歌」の合唱です。まだ授業では2回目とのことですが、いいハーモニーが流れてきます。しっかりと歌に向き合っている姿勢がとても素晴らしく感じます。後日行われる全校「スマライサミット」・・・スマイルライフにむけた話し合い活動 の最後にそれぞれの学級で歌う計画とのこと。とても楽しみです。

 

  1年生の国語の授業を参観しました。「文法」についての学習です。はじめて「文法」ということばも学びました。自然に使い身についていく文法について、改めてその決まりを確認し整理していきます。誤った表現の仕方を見つける問題について、挙手し黒板で回答する積極的なすばらしい姿が見られました。

 

 2年生の数学の授業を参観しました。様々な形の連立方程式について学んでいました。基本的な解き方を確認し、各自、問題集をつかってノートに問題を解いていました。本郷中で一番人数の多いクラスの全員が一心に問題を解いている姿はたいへんすばらしいと感じました。

 

 今日の給食は、生徒の人気メニューのカレーライスです。3年生は3年生らしく落ち着いた雰囲気の中で配膳が進められています。2年生は、人数が多いため教室の外で配膳をしています。なんと1年2組は全校で一番配膳がはやく、訪問したときには、皆さんで美味しそうに食事をしていました。すばらしいです。今日のカレーはシーフード。いつも以上におかわりがでます。

 

 午後、体育館で警察署員をお招きして「1年いじめ防止教室」を開催しました。生徒が進行役にチャレンジしながら、署員の方からの講話を聴きました。いじめが、どんな刑法となるのかなどについての理解を深めました。最後までしっかりとした態度で話しを聴いており、とてもすばらしく感じました。一人一人が安心して生活し自分らしさを十分に発揮できるよう、いじめは許されない行為との思いを強くしたことと思います。

 

 明日は、はやくも金曜日。1年生は森林環境学習で裏磐梯方面へ、2年生はブリティッシュヒルズ(BH)研修で天栄村に学習に出かけます。天候がやや心配ですが、安全にそれぞれいい学びができることを期待しています。

6/23 今日の本郷中

 梅雨空の広がる朝、今日から部活動も再開です。特設陸上部の皆さんは、地域の指導の方や顧問の教員の見守りの中、元気に活動に取り組んでいました。

 

 3年生廊下の掲示板は、日々更新しており、今日は昨日の道徳の授業の感想が掲示されていました。

 

 ちょうど、働くことについての学習をしており、その点でも生徒の皆さんの考えが深まったようです。生徒達のファイル「キャリアパスポート」にもこれらの考えを綴り、振り返りができるようにします。

 

 授業を参観しました。

 3年生の社会の授業を参観しました。公民の分野で「私達の生活と文化の役割」についての内容です。「文化」とは?について「あいさつ」や「食事の仕方」など具体的な場面をもとに考えることからはじめ、科学や芸術の役割を文化の側面からまとめていました。なかなか意味深い内容ですが、教科書等をもとによく集中して調べていました。

 

 1年生の理科は、「ガスバーナーの使い方」についてでした。ガスの元栓やバーナーのガスや空気の調節ネジの使い方など基本的な操作方法を学んだ後、各テーブルで一人一人が実際に点火していました。マッチを擦ることの経験も少なく、慎重に取り組んでいました。大きな炎が上がる度に歓声も上がっていました。思い出に残る授業となった様子です。

  2年生の国語は、期末テストの返却と解説でした。一問一問、丁寧に解説するとともに、入試問題を念頭に、設問に沿って解答することなど間違いやすい点等も具体的に取り上げながら説明していました。その日のうちに再度、しっかりと復習し理解や記述力を高めてほしいと思います。

 

 3年生の美術も参観しました。「刻字」づくりに取り組んでいました。活動の手順どおり、ことばや書体を決め、デザインを考え、下絵を完成し、写し取る活動に取り組んでいました。タブレットを利用しネットに接続しながらデザインを考える生徒もいます。次時は、いよいよ彫る活動に入ります。

 今日の放課後から部活動再開です。野球部は週末に大会を予定しており、3年生も最後のチャンスに懸けてよくがんばっていました。代替わりした部もいくつか見られます。顧問教師も活動の様子をしっかりと見守り支援していました。

 

  多くの3年生は引退することになりましたが、部活のない下校後の学習を中心とした生活リズムを早めに確立してほしいと思います。

 明日は、会津若松警察署員の方をお招きして、「いじめ防止教室」を予定しています。

6/22 今日の本郷中 ~期末テスト2日目~

 朝からじりじりと強い日差しの中、今日も元気よく生徒達が登校してきました。期末テスト2日目(最終日)、残り3教科、全力でがんばりきること思います。

 

 特設陸上部の練習はお休みですが、いつもどおり早めに登校してきた2年生男子は、2年副教室で自主的に朝勉にとりくんでいました。がんばろうとする気持ちが伝わりました。

 校舎前のバラの見頃も終盤となってきました。玄関前にきれいに飾っていただきました。

 

 

 今日も、生徒達はテストに最後まであきらめることなく取り組んでいました。記述力を試す問題にもよく考えながら向き合っていました。

 

 今回のテストは今年度初めの定期テストでもあり、チャイムと同時にはじめること等を確認して実施しました。生徒達もよく理解し、時間厳守で取りみました。

 

 3年生の廊下にある「働くこと」についての掲示が更新されています。各班の学習のまとめを写真で載せられていました。学びが深まっていることがうかがえます。

 今日は、本郷小中の連携の一環で、小学校の授業の様子を中学校の教員が参観してきました。小学生の皆さんが元気よく学びに向き合っている様子を参観することができました。今年度、計画的に相互に参観し合い、連携強化を深めてまいります。明日は、こども園の参観に行く予定です。

 部活動は明日から再開となります。生徒達もきっと心待ちにしていることでしょう。

 

6/21 今日の本郷中 ~期末テスト1日目~

 期末テスト1日目。青空の広がる気持ちのよい朝となりました。校門まであいさつをしていますと、昨晩、勉強にがんばったと感じる生徒も多くみられました。

 3年生教室には、教育相談を終えての先生からのあたたかな励ましのメッセージがかかれていました。1年生の黒板には、定期テストの受け方についての大きな掲示物が貼ってありました。

 朝の始業時刻前から席に座ってテスト勉強に取り組む2,3年生に対し、1年生は初めての定期テストにやや緊張の様子で、逆にハイテンションとなり、生徒に負けない位の先生の注意の声も聞こえてきました。

 

 テストが始まると、どのクラスもよく集中して取り組んでいました。学習の成果がしっかりと発揮できればいいのですがー。

 

  3校時目までが期末テストで、その後は、普通どおりの授業となります。テストを終えややホッとした表情でしたが、それぞれの教科の授業にしっかりと取り組んでいました。

  1年生の美術の授業を参観しました。最後の仕上げに取組み、全員で鑑賞を行いました。Ⅰ時間の授業の流れが明示されており見通しをもって活動に取り組めます。評価カードには友達の作品のよさを理由を添えて記入していました。

  2年生の国語の授業は、今日、テストを終えましたので、それぞれ学習のまとめに取り組んでいました。ワークブックに取り組む生徒、タブレットで学習する生徒等、それぞれに学習していました。タブレットによる学習では、回答を選択しながら学習を進めます。どこまで進んだかの確認も容易にできます。

 

  3年生は技術の授業でした。エクセルを利用したカレンダーづくりです。ある月に数字を入力すると、自動的にカレンダーが作成されます。しっかりと各セルに「関数」を入れ込んでおり感心しました。

 

 明日は、テスト2日目です。今日と同様に3校時目までテストで、その後は普通授業となります。技術・家庭のテスト10月に行う予定です。

  昼間の一番長い夏至の日、短い夜はしっかりと休むことができるよう、明るい時間帯にしっかりと学習してほしいと思います。暗記ものは睡眠をしっかりととらないと脳に定着しないそうです。また、朝の確認も有効だそうです。がんばれ本中生!

6/18 今日の本郷中

 朝から青空が広がっていました。いつもより遅くなる生徒も少なく、元気に登校する姿が見られました。

 

 

 授業を参観しました。

  3年生の社会の授業は、現代の課題でもある「少子高齢化の及ぼす影響」についての内容でした。少子化や高齢化について「キーワード」をもとに理解するとともに、その影響について、ワークシートなどをもとに調べみんなで共有しました。期末前ということもあり、いつも以上に集中して課題に向き合っていました。

 

 2年生の保体の授業は、保健分野「薬物乱用」について学んでいました。乱用により個人の健康だけでなく、家庭など生活崩壊や犯罪につながることについて学ぶとともに、断る意志と勇気を持つことや断り方などについて具体的に学びました。デジタル黒板に書き込みながらポイントを示せるので分かりやすく感じます。生徒達もワークシートに書き込みながら学習を進めていました。

 

 1年生の数学の授業は、期末テストに向けた学習内容の総まとめをしていました。自分でワーク等に向き合いコツコツと進める姿や、友人と教え合う姿、教師に教えていただく姿など、それぞれの方法で振り返りを行っていました。とても前向きな姿勢で感心しました。

 

 午後の授業開始前の予鈴が鳴ると、それぞれ自分の教室の自分の机に座って授業開始を待っていました。教員が教室に入るとしっかりした姿勢であいさつし授業が始まりました。とても素晴らしく感心しました。

 

 2年生の午後の授業は、ブリティッシュヒルズ(BH)研修の確認を行っていました。BHではネイティブのスタッフと一緒に英語を使った体験学習を行う予定です。美里町は、BH研修や英語検定費用(1回分)等を町負担とするなど、英語力向上に力を入れていることなどについても触れながら説明していました。

 英検の教材も整っています。1,2年生は第3回(1月21日)に全員が受験予定です。もちろん、第2回目からの受験も可能です。

  

 いよいよ来週は、期末テストになります。1年生は、期末テストの受け方についての説明も受けていました。週末、これまでの学習の振り返り、不十分なところを補うなど計画的に取り組んでほしいと思います。がんばれ本中生!

6/17 今日の本郷中

 朝から強い日差しの中、生徒達が登校してきました。期末テスト前の部活動停止期間ですので、静かな朝です。学校のりんごの木の摘果も終わりました。順調に育っています。

 

 職員室前の梅の実も今年は大きく育ちました。

 

  3年生の廊下には、「働くこと」に関する学習で行ったアンケート結果や資料が掲示されていました。

 7月1日に会津若松市にあるICTビジネスオフィスのAictさんhttps://aizu-aiyumu.co.jp/に入居されている様々な企業をオンライン上で「バーチャル企業訪問」として訪問し、説明をいただく計画で、それに向けた事前の学習を行っています。東京からどのような思いで会津に来られ働いていらっしゃるのか等についてもうかがえれば、生徒達のキャリア形成に役立つことと思います。

 

 3年生の英語の授業を参観しました。テストですので、これまでの学習のまとめを行っていました。英語科の先生のアドバイスを受けて学習委員会の皆さんが作成した予想問題に繰り返し取り組む姿も見られました。また、ワーク等の点検もありがんばった生徒は素敵なスタンプをもらっていました。モチベーションにつながっていることと。

 

  1年生の保体の授業を参観しました。今日は、保健の分野についての学習でした。「運動と健康」についての内容でした。ICTを活用し電子黒板で学習内容を提示し学びを進めていました。ワークシートも準備され教科書等をもとに調べながら取り組んでいました。1年生にとって初めての「保体」の期末テストです。しっかりと勉強してテストに臨んでほしいと思います。

 

 2年生の国語も、期末テストに向けて、学習内容のまとめを行っていました。ワークブック等で学習の振り返りをするとともに。タブレット等を使用して学習したいと申し出る生徒もいました。タブレットで、e-learning のソフトを活用して学習に取り組んでいました。問題に番号で答え正解すると「○」が表示されます。タブレットを使った学習にすっかり慣れていることに感心しました。 

 2年生の総合的な学習の時間を参観しました。6月下旬のブリティッシュヒルズ(BH)研修に向けた「イギリスについての調べ学習」についての相互評価に取り組んでいました。全員のまとめを机に並べ、評価の観点等が印刷されたシートを使いながら、それぞれのよさを丁寧に調べていました。互いの調べた内容についても共有できます。徐々にBH研修への意欲も高まっていくことと思います。

 昼休み、校庭でサッカーに元気いっぱいに親しむ3年生男子です。テスト前のストレス発散となっていることと思います。テスト直前ですが、友人と楽しく元気いっぱいに過ごすことも気持ちの切り替えにつながっているのでしょう。

 

 全会津中体連各種大会も無事終了しました。県中体連の大会へは、陸上、水泳に各1名ずつ参加することとなりました。おめでとうございます。

  来週は、いよいよ期末テストになります。週末の生徒の皆さんの頑張りを期待しています!

6/16 今日の本郷中

 青空の朝となりました。今日も夏の日差しの予想です。

  水曜日の朝は、フッ化物洗口の日です。1分間口をすすぎます。先日の歯科検診では、むし歯のある生徒は少ない状況でした。

  授業を参観しました。

 1年生は理科の授業でした。実験器具の使い方のまとめの学習でした。ICTを活用し、動画を見ながら、ポイントを学習していました。画面を注視するとともに、教師の問いかけにもしっかりと答えながら学びを進めていました。初めての期末テストですので、テストのポイントも丁寧に説明していました。話を聞きながらポイントをメモする姿も見られました。とても素晴らしく感じました。

 

 2年生は社会の授業でした。江戸幕府の成立について簡単に確認した後、「江戸幕府が260年あまりも続いた理由」をテーマに授業を進めていました。教科書等のポイントと思うところにアンダーラインを引き、自分なりの言葉でテーマについての自分の考えを記述していました。学び方にも慣れ、それぞれが集中して取り組んでいました。

  

 3年生は数学の授業でした。平方根の有理化についての学習です。計算問題での分母の有理化について、生徒とのやりとりを通しながら既習事項を確認し、丁寧に説明していました。また、平方根の有理化を活用する応用問題も提示し、学びを深めていました。学びに向き合う姿勢もよく意欲的です。

  

 美術の授業は「篆刻 はんこづくり」に取り組んでいました。説明を受けたのち、字体やデザインを考え、構想図をかきました。それぞれ、どんな文字や言葉にしようかなどとよく考えていました。3年生にとって思い出の作品となることと思います。

 今日は、月に1回のICT支援員さんの来校日です。今日は、不具合のあるPCの点検や、教員向けのタブレット使用に関する説明、7月に予定しているオンラインでの学習に向けた準備等を行っていただきました。ICT化の進む学校ではかかせない存在になっています。

 今日は、グーグルクラスroomをつかって家庭学習課題を課す方法や、アンケート実施のためにタブレットを使用する方法等について支援いただきました。

 

 

 明日も期末テスト前部活動停止期間です。しっかりと学習に向き合って、力をつけてほしいと思います。

 

6/15 今日の本郷中

 全会津中体連駅伝競走大会2日目。今日出場する選手の皆さんが7時30分に学校を出発しました。昨日より少人数での参加となりました。

 

 時折、気持ちのよい風が吹くものの、強い日差しの中、選手の皆さんが精一杯競技していました。本中生は、共通男子4✕100mRからの出場となりました。タイムレース5組に出場しました。それぞれスムーズにバトンがつながり途中まで1位でしたが、最後あとわずかで惜しくも2位となりました。

他にも本中生は、2年男子100m、共通男女800m、共通男子200mの各種目に出場しました。どの種目ともゴール目指し最後までがんばって走り切りました。

 また、フィールドの走り幅跳び、砲丸投げにも出場しました。大変な暑さでしたが、集中力を切らさずに競技していました。

 

 他校の選手の活躍する姿や、最後まであきらめずにがんばろうとする姿、それを応援する競技場全体の温かな拍手に直接触れることができ、学ぶところも大きかった2日間であったと思います。

 

 生徒達にとって大切な大会の開催に向けて、ご尽力いただいた関係者の皆様、競技役員の皆様に深く御礼申し上げます。

 明日から、期末テスト前の部活動停止期間に入ります。今度は、学習に力をいれる時期となります。しっかりとした目標と計画をもって取り組むことを期待しています。

6/14 今日の本郷中

 全会津中体連陸上競技大会があいづ陸上競技場で行われました。7時30分に元気よく選手の皆さんが出発しました。

 午前中は、夏の日差しの中、1、2年男女の4✕100mRから競技がスタートしました。1~3年の100mを除き、トラック競技はタイムレースで行われました。選手の皆さんは、途中であきらめることなく、日頃の練習の成果をしっかりと発揮していました。

 

 午後は、西の空が暗くなり、時折、雨粒が舞い落ちてくるような天候になりましたが、最後まで予定どおり競技が進みました。特に、1日目の最終種目である共通男子3000mに出場した3年生男子は、自己ベストを記録するとともに、見事6位入賞を果たし県大会出場権を獲得することができました。日頃から、特設陸上の皆さんをリードしており、本当にうれしく感じました。おめでとうございます。

 明日は、2日目。天候がやや心配ですが、出場する選手の皆さんの健闘を大いに期待しています。

6/11 今日の本郷中

 今日も30度を超える予想です。日差しが大変あつく感じる朝となりました。来週に控えた陸上大会目指し、地域の指導者も熱心に生徒の頑張りを支えてくださっています。

 

  朝の各学級での様子です。気持ちを切り替えて朝の活動に取り組んでいます。暑さ対策のために、特設陸上の生徒は半袖、ハーフパンツで過ごしています。

  朝の段階では、3階でも26度。すがすがしい風も入ってきています。各教室には、扇風機2台設置しています。

 

 午前中、体育館の新体力テストを学年ごとに実施しました。全ての窓を全開とするなど暑さ対策を講じました。体育館には、感湿度計が設置され熱中症注意目安も一目でわかります。安全を確認しながら活動を進めました。

 風通しもよく、湿度も高くないため、活動には支障のない状況で実施できました。

 特に、1年生の実施では、担当の教員が丁寧に説明しながら計測を行いました。それぞれ、力の限り体力テストに臨むことができました。

 残りの種目は、保体の授業で行うことになります。

 

 昼休みの時間、本郷こども園の皆さんが、「菖蒲」を持ってきてくださいました。上荒井地区の方々が育てられた菖蒲のお裾分けです。端午の節句に「菖蒲湯」に入り邪気を払い心身を清めるという風習があるそうです。昔ながらの伝統行事を大切に受け継いでまいりたいと思います。

 廊下の掲示板には、学習委員会のQ&Aのコーナーが充実してきました。1,2年生の学習の困りごとへの3年生からのアドバイスや、各教科の勉強方法についての教科の先生方からのアドバイスが掲示されています。とても素晴らしい取り組みです。まだみていない生徒の皆さんは、期末テスト前、是非自分の学習に役立ててほしいと思います。自分に合った学習方法がはやくつかめるといいですね。

 来週は、全会津中体連陸上競技大会が予定されています。週間予報では雨マークもみられます。悔いを残さぬよう限られた練習時間を大切にしてほしいと思います。期末テストも近づいています。勉強だけ、部活動だけ、自由時間だけにならないようバランスよく週末を過ごしてほしいと思います。

6/10 今日の本郷中

 快晴の朝となりました。今朝の予想最高気温は30度の予報です。職員室正面のには、本日の気温や熱中症の経過入れベルンいついて掲示することになっています。今日は、「警戒」の黄色い掲示をしました。

 

 来週、月、火曜日に行われる全会津中体連陸上競技大会に向けて、特設陸上の生徒達は、朝の涼しい時間帯ですが、日差しの強い中、よくがんばっています。短時間ですが種目ごとに分かれて練習しました。

 

 朝の各教室は、1,2階が約24度、3階が約26度でした。それでも、朝、陸上練習に取り組んだ生徒は、暑そうでしたので、制服から着替えて、半袖、ハーフパンツで生活してもよいことを伝えました。

 

 授業を参観しました。

 2年生の数学の授業は、連立方程式の代入法について学んでいました。解き方を理解し、問題演習に取り組んでいました。計算問題を解くのが楽しいらしく、実に集中して取り組んでいました。授業後には不明な点を質問する生徒もいました。実に意欲的です。

 

 2年生の理科の授業は、質量の変化についての授業でした。ちょうど、丸めたスチールウールをガスバーナーで燃やす実験に取り組んでいました。ガスバーナーの使い方も学んでいますが、大変慎重に取り扱っています。スチールウールの燃える様子を興味深く観察していました。

 

 1年生の国語の授業は、説明文の読み取りについての授業でした、ワークシートに考えをまとめ、代表生徒が黒板に考えを書いていました。いつものように教師の取りかけに対する反応もよく授業が進められていました。しっかりと授業に向き合っている姿勢がよいと感じました。

 

 1年生の社会の授業は、古代文明の特色についての授業でした。教科書や資料集をもとにワークシートにまとめ、黒板で確認をしていました。授業の最後でしたので、本時のまとめの場面でした。教師の振り返りの質問にも進んで答えており、学習ポイントをしっかりとおさえることができたようです。

 

 1年生教室前の廊下には、道徳の授業の振り返りが掲示してありました。友情についての授業の感想がたくさん掲示されています。生徒達が考えたり感じたりしたことがそれぞれにかかれていました。互いの感想を見合うことで考えを広げたり深めたりすることができます。

 

 3年生の掲示板には、学年委員の生徒達の振り返りが掲示されています。このような振り返りを重ねることで、よい学年や学校づくりのリーダーとしての自覚が育っていきます。

 今日から、各学級で教育相談を行っています。授業を5時間で終えての実施となりますので、下校時刻もいつもより早めとなる計画です。

 明日は、こども園の皆さんが「菖蒲」をもって中学校に来ることになっています。とても楽しみです。

6/9 今日の本郷中

 快晴の朝を迎えました。今日はノー部活動日で、静かな朝となりました。

 先日、3年生の皆さんが摘果活動に取り組んだ「りんごの木」は、手の届かない上の方にはまだまだ実がついています。用務員さんに摘果に取り組んでいただきました。

 

 今週は、高い気温が予想されていますので、冷房のない美術室に扇風機を運び入れました。午前中はまだ20℃くらいで快適です。

 

  午後2時の気温は、約28度。湿度が低いのが幸いです。ちなみに3階の気温は約27度ですので、やや高い環境です。

 授業を参観しました。昨日の大会参加で疲れている生徒もいたようですが、しっかりと学びに向き合っていました。

  3年生の美術は、「水引」の制作と鑑賞でした。最後の仕上げに取り組むとともに、振り返りシートに記入したり、友達の作品を参照したりしました。とても丁寧な仕上がりに感心しました。友達の作品を鑑賞し合いよさを共有し合うことができました。

 

 3年生の理科は、「金属のイオンになりやすさ」について学んでいました。Cu,Mg,Znの陽イオンの水溶液を使って実験し、金属のイオンへのなりやすさについて考察しました。新たに教科書に導入された硝酸銀の水溶液に銅線を入れる実験結果も見ることができました。水色の水溶液に変化するとともに銀の結晶が見事に表れていました。

 

 

 昼の放送では、3年生の学習委員会から、学習に関するアドバイスが放送されました。今日は特に国語の勉強の仕方について、ワークの問題の取り組み方などについて具体的な説明がありました。2週間後には期末テストがあります。特に、1年生は初めての定期テストですので、アドバイスを生かして学習を進めてほしいと思います。

  

 放課後、いただいた横断幕を学校前にはりました。「みさと運動」のとおり、小中学生の元気なあいさつが飛び交うことを期待します。

 明日から生徒との教育相談期間にはいります。短い時間ですが、生徒の考えや悩み等の把握やアドバイス等を進めてまいります。

6/8 今日の本郷中 ~全会津中体連総合後期大会出場~

 全会津中体連総合後期大会が会津地区各所で行われました。

 本校からは、バスケットボール部男子団体、卓球部女子団体、卓球部男子ダブルス2組、女子シングルス1人、女子ダブルス1組が出場しました。

 

 バスケットボールは、あいづ総合体育館が会場でした。

 会津地区の各支部から勝ち上がってきたチームが、県大会を目指して対戦しました。

 本校男子は、1回戦、喜多方三中と対戦しました。立ち上がりリードを許しましたが、徐々に本来の力を発揮し  66-50で勝利しました。

 続いて2回戦、若松二中と対戦しました。日頃、特設陸上部で鍛えた体力は十分でしたが、思うようにシュートが決まらず、47-52で惜しくも敗退しました。チームメイトの応援もとてもよく、一体となったゲームができました。

 

 

 卓球は、喜多方市の押切川体育館が会場でした。

 午前中、各地区代表によるトーナメント戦が行われました。本校女子団体は、2年生のみのチームでしたがとても健闘し、南会津中戦、惜しくも2-3で敗れました。

 午後は、個人戦が行われました。唯一、3年生が出場したダブルスチームは、準優勝した強豪のカットサービスに苦戦し残念ながら敗退しました。同じく2年男子のダブルスペアは、1セット先取したものの、逆転を許し惜しくも敗退となりました。女子シングルスに出場した選手は、1回戦フルセットの末、見事勝利しました。女子ダブルスのペアは、粘り強く戦い1回戦を勝ち抜きました。ともに大きな自信をつけることができたようです。

 

 

 来週は、いよいよ全会津中体連陸上大会となります。総合大会に敗退した皆さんも、気持ちを切り替え、是非、県大会出場目指してほしいと思います。

 

 明日は、ノー部活動日。しっかりと休養し疲れをとってほしいと思います。また、弁当になります。どうぞよろしくお願いいたします。

6/7 今日の本郷中

 1週間がスタートしました。今日の予想最高気温は28度。本格的に熱中症にも十分注意が必要な時期に入りました。朝は、まだ17度くらいでした。特設陸上の生徒達も元気に活動していました。

 1年教室前の廊下の掲示板です。今週も、愛のあふれるメッセージがかかれていました。生徒達も先生方の思いを受けとめながら、日に日に成長しています。

 

 

 授業を参観しました。

  1年生の家庭科の授業を参観しました。「バランスのよい献立づくり」について学習していました。6つの食品群について、朝、昼食についての摂取量について調べています。さらに、夕食についても献立を考え、それぞれの食品群の摂取量について記入していました。なかなか大変なところでしたが、分からないところを積極的に質問しており、意欲的です。

  2年生の美術の授業を参観しました。篆刻にとりくんでいます。黒板には、本時のねらいや活動内容、注意事項など明示してあり、彫り方についてのプリントもあり、とても活動しやすく準備されています。生徒達も印面のデザインを写し取りなど確認してもらいながら、集中して篆刻づくりに取り組んでいました。

 

 3年生の社会の授業を参観しました。「冷戦の終結とその後の世界」について学んでいました。世界の大きな変革期について、教科書の重要なポイントにマーカーペンで印をつける等するとともに、ワークシートにまとめながら学びを進めていました。よりよく生きるためにもしっかりと流れをつかんでほしいと思います。

 

 

 明日は、いよいよ全会津中体連総合後期大会です。県大会出場を目指し、バスケットボール部、卓球部の皆さんが大会に参加します。今日は、最終調整が行われます。

  

 

精一杯の健闘を期待しています。

 

 

 

6/4 今日の本郷中

 小雨模様の朝となりました。

 正面玄関の小窓に花が飾ってあります。SSSさんに校舎周りの花で飾っていただいています。とても心が和みます。

 

 落ち着いた雰囲気の中、授業も行われていました。

 1年生の数学は、数の範囲と四則の関係理解です。関係理解のために、具体的に数字で示し、問いかけをしながら授業を進めていました。生徒達もよく説明を聞き、考えながら活動していました。つぶやきや発言も多く雰囲気よく学びが深まっています。

 

 1年生の理科はセキツイ動物の分類についての学習です。体のつくりや体表に着目し、特に、体表のうろこや皮膚、羽毛などの特徴について学んでいました。うろこが羽毛に変わったことなどにも触れながら、学びを深めていました。

 

  2年生の社会は、戦国時代の天下統一についての授業でした。織田信長や豊臣秀吉はどんな人物であったのか、教科書等をもとに調べノートのまとめる活動に取り組んでいました。何をするのかが明確で、それぞれ教科書に線を引いたりしながらポイントを確認していました。

 

 3年生教室前の廊下には、昨日の道徳での友情についての学びについて掲示されていました。各自が友情について考えたことが掲示してあります。それぞれ内容が違っており、共有することで考えを広げたり深めたりできます。何気ない日常や行事等で、このような道徳での学びをきっかけにさらに友情を深めることができればと考えます。

 

  午後、3年生の英語の授業を参観しました。すでにタブレットが生徒の机に準備されていました。いつもどおりディアナ先生コーナーの後、タブレットのカメラ機能で教科書のQRコードを読み取り、本文のリスニングにスムーズに入りました。しかしハプニングも。内外のカメラの切り替えができずに、なかなかQRコードが読み取れない生徒がー。しばらく教員も内外のカメラ切り替えを試しましたが上手くいきません。ICTに詳しいデイアナ先生が別のアクセス方法を見つけ、なんとかリスニングに入ることができました。機器使用に係る支援も必要です。

 

 今夜にも天候が回復し、明日は快晴の予報です。勝ち進んだ部活動の皆さんは、来週の全会津中体連総合後期大会、また特設陸上部の皆さんは、再来週14日(月)、15日(火)の全会津中体連陸上競技大会での活躍を目指し、課題を明確に練習に取り組んでほしいと思います。

 

 さて、週明けには期末テスト2週間前に入ります。中体連の各種大会と重なりますが、日々の授業の充実と計画的な家庭学習により両立させていきましょう。

 

6/3 今日の本郷中 ~りんご摘果活動を行いました~

 太陽がとてもまぶしい朝となりました。日中の予想最高気温も27℃の予報です。両沼・全会津中体連総合大会を終えたばかりですので、今日は休養のためのノー部活動日です。静かな朝となりました。

 

 中体連での生徒の皆さんの活躍の様子をまとめた掲示板も設置しました。どの部活動も本当によくがんばりました。

 

 明日は荒天予報のため、校舎前のりんごの木で「りんご摘果活動」を行いました。講師は、永年校舎前のりんごの木を手入れされてきた用務員さんです。昨年度は新型コロナウイルス感染症対策のために3年生だけが「摘果活動」に取り組みましたので、2年ぶりの活動となりました。実際に摘果の様子を見せて活動に入りました。

 

 

 

 午後、1年生は、6月下旬の森林環境学習に関する調べ学習に取り組みました。タブレット端末を利用しながら、森林環境学習を行う裏磐梯周辺の自然について調べ、それぞれ研究計画書を作成していました。タブレットを利用すると、一度に全員で気軽に調べ学習ができます。

 

 3年生は、中体連の振り返りをしていました。前回作成した中体連の大会やコンクールに向けた目標を書き込んだワークシートに振り返りを記入しました。精一杯戦ったことや部員のみんなへの感謝の言葉などそれぞれ、部活動を通して貴重な経験ができたようです。それぞれのシートを廊下に掲示ました。それぞれの思いをみんなで共有してほしいと思います。

 

 

 今日で、教育実習が終了します。2年生では実習の先生とのお別れ会を開催していました。この実習をとおし実習生も教職の大変さや大切さ、やりがいを体得することができたでしょうし、生徒の皆さんにとっても年齢の近い実習生との触れ合いを通して、将来の夢や働くことなどについての思いを深めることができたようです。生徒達は、実習生に大きな拍手とともに思いを込めた色紙をプレゼントしました。

 

 今週は、3日間、弁当持参のご協力、本当にありがとうございました。明日は、早くも金曜日とりなります。来週、勝ち進んだ生徒達は全会津中体連総合後期大会に臨むことになります。