日誌
3学期のめあて!発表
3学期も頑張ろう!!
本日,放送朝の会において,2,4,6年生代表の児童が3学期のめあてを発表しました。
3人共に,3学期は次の学年につながる時間であることを理解し,学習・生活のめあてを決めていました。
落ち着いて,はっきりと話す姿からは,新年を迎えたやる気が伝わってきました。
こういったすばらしい姿を全校児童に見せることができないのは残念ですが,高田小学校では,新型コロナウイルス感染症への対策意識を一段階高めていこう!と努めているところです。一人一人の意識を高めて,感染拡大を防ぐことが大切です。感染に係る不安も大きくなっているようです。感染したらどうしようという気持ちはもちろんですが,感染したり濃厚接触者になったりしたら,「何か言われるんじゃないかな」「悪く言われるんじゃないかな」という心配もあるようです。本校では,こういった気持ちをなくすことも子どもの「安心」ととらえ,新型コロナウイルス感染症について正しく教え,感染に関わって人に非難したり,からかったり,無視したりという言動はいじめであり,許されないことであると考えさせるようにしています。保護者の皆様には,引き続き,ご理解とご協力をお願いします。
第3学期スタート
放送 第3学期始業式
始業式も放送で行いました。
校長先生からは「花を咲かせましょう」と,3学期も目標を決めてがんばっていきましょうとお話がありました。
各学年,しっかりと放送を聞いていました。
今日は,集団下校でした。先生方が各登校班の児童と一緒に下校をしながら,危険個所を確認し,安全指導を行いました。(指導した内容について,本日おたよりをお配りしています。お子さんと一緒にご確認いただきくようにお願いします。)
雪の中での第3学期スタート!でしたが,児童は元気いっぱいで,たのもしく見えました。
放送:第2学期終業式
87日間の2学期でした。
放送による終業式を行いました。校長先生の2学期心に残ることは,スポーツフェスティバル,高田小フェスティバルでの児童の輝く姿!とのことでした。スポーツフェスティバルでは,企画運営に意欲を見せる5・6年生と,思いっきり走ろうとがんばる3・4年生と,お家の方にも応援をしていただいてみんなで取り組むことが楽しい1・2年生と,みんながいきいきしていました。高田小フェスティバルは,学年に応じて工夫された内容がすばらしかったです。一生懸命に練習した成果が表れ,どうどうとしていました。冬休みの生活については,「お手伝い」「お年玉のつかいかた」についてお話があり,一番大切なこととして「いのちを守ること」と続きました。終業式に続いて,生徒指導担当の先生からも,冬休みの生活について指導を行いました。
2学期の生活の振り返りと3学期にむけた思いを3名の児童が発表しました。緊張しながらも,落ち着いて,丁寧にマイクに向かって話しました。すべての学級が静かに3名の発表を聞いて,自分はどうだったかな,3学期どうしようかな,と考えていました。
「朝のマラソン」の成果を記録に残そう
持久走記録会を行いました
各学年「体育」の授業において,持久走記録会を行いました。11日(水)1~4年生,12日(木)5・6年生が行いました。
新型コロナウイルス感染予防の点から,今年は保護者の方の応援をひかえていただき,授業の中で行いました。
お家の方の応援が少ない分は自分たちで! !友達を一生懸命に応援したり励ましたりする姿が見られました。
本校では,全校児童が朝のマラソンに取り組んできました。体力の向上と,粘り強く毎朝続ける気持ちを培ってきました。今年の記録として自己ベストをめざして走りました。
【1年生】初めての持久走記録会です。最後まで走りきるぞ!がんばるぞ!オー!!!
【2年生】もっと速くなりたいな。去年より順位が上がるかな。・・・目標を決めて,ゴールを目指しました。
【3年生】今年の持久走記録会は自己ベストが出せるかな。不安・緊張を力に変えて,がんばりました。
【4年生】4年生はいつも「全力」です。朝のマラソンも毎朝すすんで音楽を流す用意をしてくれました。毎朝のがんばりの成果を発揮しようと,全力。「〇〇くん がんばれ」「〇〇ちゃん もう少し」応援も全力。
【5年生】高学年となり体力の向上が著しい5年生。今日は橋本先生についていくという気持ちでがんばりました。
【6年生】小学校「持久走」の集大成です。まさに自己ベストへの挑戦です。
「がまん強さ」も6年生のすばらしいところの一つです。辛い,苦しい,やめたい・・・頭によぎっても,そこで力を出すことができます。そしてやり遂げることで,素直な喜びと達成感をもつことができます。
今日も自信を深めた6年生です。
高田小フェスティバル6年生
「思い」~迷い・友情・感謝~
常に前向きさを忘れない6年生です。今年,誰も予想していない年になりました。これまでも日々努力をし,楽しい充実した学校生活を築いてきた児童です。6年生になったら・・・という気持ちを大きくもっていたことでしょう。
私たちは,保護者の方々のご理解とご協力をいただきながら,そのような6年生や子ども達の思いや願いをできるだけ叶えてあげたいと日々考えています。
今回の6年生の発表は,共に過ごす友達やご家族や私達への6年生からの「贈り物」だったように感じています。だからでしょう。発表の後に涙を見せる方がたくさんいらっしゃいました。
円陣・監督児童のことばから,おいでくださった方々のお出迎えに始まった6年生の発表は,テーマを音楽・色・踊りで表現し,さながら「舞台」を観ているような時間でした。
6年生は「感謝」を伝えてくれましたが,私たちも6年生に思う気持ちは「感謝」です。
6年生,ありがとう。卒業へ向けての日々も,一緒に前を向いて,大切に過ごしていきましょう。
高田小フェスティバル5年生
「チャンス!!今だからこそ,がんばろう!伝えよう!」
今,5年生が皆さんに伝えたいことを・・・自分たちで内容を決めて,表現の仕方を工夫して準備を進めてきました。これまでの総合的な学習の時間によって学んだ「会津美里町」の紹介を劇に仕立てて発表します。様々な道具作りも毎日休み時間も取り組みました。桜・梅・起き上がりこぼし・赤べこ・・・見事!!!!!
作業も楽しそう!でした。
自分達で考えて,創り出すことに全力で取り組む5年生の姿はとても頼もしく,高田小学校のリーダーへむけて近づいている,とうれしく思いました。素直な5年生は,いつも6年生の姿に学び,がんばってきました。高田小フェスティバルでも,これまでの5・6年生のことを思い出し,「もっとがんばろう」「もっとよりよくしよう」と意欲的でした。
チャンス!!今こそ5年生の力を見せよう。
拍手!!!!!5年生,すばらしかったです。おもしろかったです。
高田小フェスティバル4年生
「心を一つに」
4年生みんなで決めたテーマは「心を一つに」。どうしたら心を一つにできるのかな?考えながら高田小フェスティバルをむかえました。
みんなで力を合わせて取り組む。みんなと同じように歌ったり,演奏したり,手話ができるように,一人一人でも練習をする。やる時は一生懸命にがんばる。・・・等々,4年生はみんなテーマに向かって真剣に考え,活動してきました。
発表も緊張しつつもわくわくした気持ちが勝っていたのは,みんなで準備をしてきたことへの自信があったからです。全員が役割を果たしながら,発表を味わっているような雰囲気が,会場を「あたたかく」してくれました。
高田小フェスティバル3年生
「元気いっぱい よさこい踊り」
ステージ上に並べられた「マット」に期待がふくらみます。
「レッツゴーソーレ」のリコーダー練習は,「速くなりすぎないこと」が目標です。今年からリコーダーの学習が始まり,音を出すための指使いが上手になってきました。なめらかに指が動かせるようになり,この後の運動・踊りへの高揚感もあり,演奏が速くならないように,みんなで気をつけました。
3年生は,体育の時間にマット運動をがんばっています。休み時間も,校庭や体育館で思いっきり遊ぶ様子が毎日見られます。
「全員前転」の発表は,さすが3年生,かっこよくキメてくれます。前転の後によさこいの位置につくスピード感も勢いがあって,元気いっぱいです。この「流れ」ができるまで,何度も練習をしました。前転や踊りをお互いにアドバイスしたり,励ましたり,協力する様子もありました。
静と動,「音楽」と「体育」。観てくださるご家族の方が楽しめるように,がんばった3年生でした。
高田小フェスティバル2年生
「元気いっぱい,2年生」
2年生はいつも元気いっぱいです。高田小フェスティバルは,2年生の毎日の学習を活かして2年生の「お祭り」を創りました。
練習も楽しみながらできました。発表のグループが決まると,友達と話し合って「もっとよい発表にしよう」と工夫していました。みんなで活動するのはとても楽しいです。仲よく協力し合っていました。
「皆さん,いいですか。お話しますよ。」先生の声に,きちんとからだを向けて話を聞きます。話の内容を聞き取って,次の活動も自信をもってできます。
前日のリハーサルでも,しっかりと声を出して,堂々とした発表に「さすが!2年生」とほかの学年からもほめていただき,2年生が目標!になりました。
さあ本番。いつも以上に楽しく,元気に,すばらしい発表でした。
高田小フェスティバル1年生
「高田小に『くじらぐも』がやってきた」
1年生は,国語も算数も,体育も音楽も・・・いつも一生懸命に学習に取り組んでいます。何度も何度も繰り返して,自信をもつことができるまでがんばる様子が毎日見られます。
そんな毎日の学習の様子をおうちの皆さんに観ていただきたいと,高田小フェスティバルの内容が決まりました。
小学校の広いステージに立って,広い体育館いっぱいに表現をすることは,1年生にとって,またまた初めての大きなチャレンジです。教室や音楽室では十分だった声や音の大きさも,思うように伝えることができません。
毎日先生と練習です。休み時間も練習に励んだ児童もいます。
「あっ,こうするといいんだ」というヒントは2年生がくれました。子ども同士の学びとはこういうところにも見られます。2年生の発表を見た1年生は,大きく息を吸って声を出す2年生がとてもかっこよく見えました。
すばらしい!ちゃんと1年生も,前の発表の人との間をおいて準備をし,堂々と発表できるようになりました。
よくできました。とてもがんばりました。声が出ていましたね。
校長先生からも,先生からも,観てくださった方からもたくさんほめていただき,大満足の1年生でした。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272