こんなことがありました!

日誌

11/24 今日の本郷中

 冷たい雨の朝となりました。周りの高い山は白くなり初雪となりました。寒い中、交通指導員さんやこまわり隊の皆さんに見守られながら、生徒の皆さんもいつもより足早に登校していました。

 

 若松方面からの自動車には、濡れた雪のかたまりも。

 

 雨降りの中、日の光も差し込むこともあり、大きな虹を見ることもできました。

  早く登校してきた生徒の皆さんは、それぞれ期末テストに向けた勉強に集中していました。いよいよ期末2日目(最終日)です。

 

 

 期末テストの様子です。各クラスの生徒達、よくがんばっています。読み解く力が必要な問題や記述式の問題もしっかりと出題しています。生徒の皆さんのがんばりを期待します。

  午後、1学年では、町人権擁護委員の皆様に来校いただき、「子ども人権教室」を開催しました。開始時刻の30分前には来校され、よりよい授業のための準備にあたられていました。人権教室では、人権擁護委員の皆さんの活動や「世界人権宣言」について紹介いただくとともに、ビデオを視聴し登場人物の気持ちを考えながら、各自「いじめをなくすためにできること」についてシートに記入し全体で共有しました。

 

 地域の皆さんによる心のこもったお話しをいただき、生徒達も「人権」についての考えを深めるとともに温かな心持ちとなったようです。本当にありがとうございました。

 

 

 降雪・路面凍結の季節を迎えました。また、県内において自転車の事故も多いことから、放送で、自転車の乗り方や雪が降ったら自転車通学は禁止となることについての指導を行いました。

 

 明日から、部活動も再開となります。寒さに負けずに取り組んでいきましょう。また、答案用紙の返却も始まります。点数も大切ですが、テスト直しにしっかりと取り組むことこそが重要です。しっかりと力をつけるための努力を大切にさせたいと思います。

11/22 今日の本郷中

 期末テスト初日を迎えました。早めに登校した2年生男子の皆さんは、副教室で自主学習に取り組んでいました。3年生の教室を除くと、学習委員会の皆さんが作成した各教科の期末テスト予想問題で、最後の学習の確認に取り組む姿も。全校がテストモードに突入しています。

 

 朝の読書の時間も今日は、期末に向けた学習です。それぞれ最後の追い込みに余念がありません。

 

 

 1年教室では、再度、定期テストの受け方を確認しました。

  

 

 今日の4校時目からは、普通授業となります。

 1年生の社会は、明日のテストに備えて、これまでの学習のまとめです。タブレットを活用しながら学びを進めていました。教科書に準拠した内容に取り組み、学習の進み具合も容易に確認することができます。

 

 3年生の美術を参観しました。架空の商品(お菓子)をアピールする企画書づくりに取り組んでいました。地域のよさを生かした商品を構想しそのキャッチコピーやパッケージデザインなどを考えます。友達とも考えを出し合いながら活動を進めました。どんなアイディアで企画書がつくられるか楽しみです。

 

 1年の英語も、明日のテストに備えて、これまでの学習のまとめに取り組んでいました。ワークシートやタブレットを活用したりワークブックを活用したりしながら、それぞれに学習に取り組んでいます。教え合う姿も見られよい雰囲気で学習に取り組んでいました。

 

  

 明後日も1~3校時にかけて期末テストを行います。残り3教科計画的に学習に取り組んでほしいと思います。また、1学年では午後、地域の人権擁護員の皆さんをお迎えして「人権教室」を行う予定です。

 

11/19 今日の本郷中

 本郷中学校付近は、霧も晴れて青空ものぞいていましたが、今日も深い霧の朝となりました。3階からは、高田・新鶴方面は、まだ濃い霧に覆われている様子でした。

 期末テスト直前で、早く登校してきた生徒達が自主的に学習に取り組んでいました。積極的です。

 また、コンクール間近の音楽部の皆さんは、朝の短い時間を利用して練習に取り組んでいました。生徒達も顧問も心を一つによくがんばっています。

 

 3年の理科を参観しました。慣性の法則についての内容です。日常生活の中で、慣性の法則が働く場面を考え、タブレットに入力し、自分がいいなと思ったそれぞれのまとめの内容に「いいね」をつけながら互いと意見交換をしていました。多くの「いいね」が寄せられたまとめについて教師が解説し理解を深めました。

 

 

 2年の英語を確認しました。期末テストに向けて、これまでの学習のまとめにそれぞれ取り組んでいました。タブレットで単語や基本文についての学習をしたり、プリントやワークブックを活用したり積極的に取り組んでいました。授業の最後には、ALTから英語で効果的な学習方法についてのアドバイスも受けていました。

 

 

 1年の理科を参観しました。物質の状態変化についての内容でした。電子黒板に固体や液体、気体の粒子の様子について映しながら、体積の変化について確認していました。いつものようにワークシートを準備し、記入しながら理解を深めていました。ワークシートもカラー印刷により理解しやすくつくられていました。

 

 

 午前中、福島県会津地方振興局長さんが来校され、「税に関する作文」に多く出品したことから感謝状が贈呈されました。夏休み中、社会的な事象に関心を持ってもらおうと全校生徒に社会科の課題として出されており、全部で91編の応募がありました。振興局長さんからは、多数の応募とともに税への関心を広く持っていただいたことへの感謝の言葉をいただきました。

 

 今日は月食があるということで、理科から「部分月食」についてのプリントが各学級に配付されました。天体ショーが今から楽しみです。

 保護者の皆様方には、三者面談のご協力、誠にありがとうございました。来週は、いよいよ期末テストとなります。実力を高める大切な機会ですので、週末、時間を有効にしっかりと学習に向き合ってほしいと思います。

 部分月食18時頃の様子です。

 理科教員が撮影しました。見事です!

 

11/18 今日の本郷中

 とても霧の濃い朝となりました。交通指導員さんやこまわり隊の皆さんも生徒の横断をしっかりと見守っていただきました。気温も一段と低い様子。昨日、安全のために手袋を着用するように放送で呼びかけたためか、手袋をしてくる生徒が多くなりました。

 

 寒い中ですが、生徒会役員、2学年委員の皆さんのあいさつ運動も行われていました。張り切っている様子も見られとてもうれしく感じます。

 

 

 授業を参観しました。

 3年の英語の授業を参観しました。英文法の学習のまとめに取り組んでいました。関係代名詞などの意味について確認するとともに、ICTを活用しビデオ視聴しながら理解を深めていました。生徒もとても集中している様子です。タブレットを利用しライティングコンテストに向けた練習にも取り組んでいました。

 

 2年の理科の授業を参観しました.気圧についての学習です。実験結果の表から、押す面積とスポンジが沈んだ深さの関係を考察し、全体で確認するとともに、「圧力」についての理解を深めていました。今日もしっかりと話しを聴いて活動していました。

 

  1年の数学の授業を参観しました。反比例のグラフに関する内容です。グラフが通る点の座標から式を求めたり、比例定数の違いによるグラフの形の特徴について学んだりしていました。授業の後半にはワークブックに取り組み学習内容をまとめていました。期末テストの試験範囲ということもあり丁寧に取り組む生徒の姿も多く見られました。授業後、質問に来る生徒もおり感心しました。

 

 学校前のリンゴの木の収穫を終え、リンゴがほしい生徒のために職員室前にリンゴのかごを置いています。今、学校前の木になっているリンゴは、残念ながら鳥や虫に食べられたり傷んだりしたリンゴです。

 学校周りの風景もすっかり晩秋、初冬となりました。

 今日も、三者面談が行われます。よりよく成長できるようしっかりと情報交換や今後について話し合いを進めていきたいと思います。明日は、面談最終日となります。お世話様になります。

11/17 今日の本郷中

 濃い朝霧に包まれた朝となりました。学校の道路を歩く生徒の姿もかすんで見えます。

 今日からは期末テスト前、部活動停止期間になりましたが、コンクール前の合唱部は特別に許可し、朝の時間を利用して練習に取り組みました。朝からきれいなハーモニーが響いてきます。 

 

 授業を参観しました。

 1年の理科の授業を参観しました。理科室で実験のあとのワークシートのまとめでした。タブレットを使い、タブレット内のワークシートに実験結果を写真入りでまとめるとともに、その考察等をイラストや文字で入力していました。「タブレットを使う方が楽にできる」と答える生徒もおり、すっかりと馴染んでいる様子です。

 

 2年の国語の授業を参観しました。向田邦子さん作の「字のない葉書」についての読み取りの授業でした。登場人物の気持ちについて、小グループで相談しホワイトボードにまとめ、黒板に掲示し、全体で確認しながら読みを深めていました。

 

 

 4校時、会津大学短期大学部の渡部先生をお招きして、全校で「運動教室」を開催しました。渡部先生は、体組成とともに発達段階に応じた体づくり運動等の研究実践を進めておられます。今日は、運動不足の解消や体幹を鍛えるための簡単な運動法を紹介いただき、全校生で実践しました。学生さんもアシスタントとして来校いただき、生徒達の意欲も高まった中での運動教室となりました。

 

渡部先生や学生さんがお帰りになる際には、ベランダから大きく手を振ってあいさつしていました。

 

 1年教室前の掲示板には、道徳の授業の振り返りが掲示されていました。よりよい集団生活について考えました。

 

 違いを認め合うことや尊重し合うこと、協力することの大切さについての考えを深めることができたようです。その都度その都度の見取りや励ましを大切にしてまいります。

 

 今日から期末テスト前の部活動停止期間になります。部活動もありませんので、帰宅後はそれぞれの学習計画にしたがって、しっかりと家庭学習に取り組んでほしいと思います。

 

 朝、気温が低くなり、ポケットに手を入れて登校してくる生徒も多くなりました。万が一の際、とっさに対応ができるよう手袋をするように生徒達に伝えました。ご家庭の皆様にはお子さんの様子のご確認をよろしくお願いいたします。

11/16 今日の本郷中

 曇り空の朝、立冬も過ぎ、寒さも少しずつ増してきています。防寒着やマフラーなどを身につけて登校する生徒も多くなりました。

 

 今日も特設陸上の皆さんが、顧問や地域の指導の方に見守られながら、練習に取り組んでいました。集団で頑張り続けており、寒さも感じさせません。

 

 

 2年生のあいさつ運動も、気持ちがそろうとたいへん立派です。「さわやかあいさつ本中生」の伝統をさらに盛り上げるためにも寒さに負けずにがんばることを期待しています。

 

 

 授業を参観しました。

  1年の技術の授業を参観しました。木工製品の「材料取り図」についての学習です。底板や側面の板などをイメージし、無駄なく配置して図を完成させます。等角図を含め素早く的確に描き上げる生徒おりたいへん感心しました。早くできた生徒は友達の支援にも進んで取り組んでいました。

 

 3年の国語の授業を参観しました。文章の中の「悲しむべき厚い壁」とは何かを、下位層の場面や現在の場面を比較しながら考えていました。小グループでの話し合いでは、積極的に意見交換がなされ、ホワイトボードに考えを書き、黒板に掲示しました。全体で交流することで考えも深まります。

 

 

 2年の社会の授業を参観しました。中部地方についての学習です。中部国際空港の立地について確認し、これまでの関西地方での学びを振り返り関連させながら学びを深めていました。地図帳での調べ学習へも積極的に取り組み理解を深めていました。

 

 

 2年教室前の掲示板には、道徳の授業での振り返りが掲示されています。題材は「言葉のプレゼント」。授業での学びをとおし、それぞれのいいところを紙に書きました。自分でも気づかなかった面もあったかと思います。こども園からずっと一緒の集団ですが、自己理解や相互理解を深めることは、この時期とても大切な活動となります。

 

 明日は、会津大学短期大学部の渡部先生をお招きして「運動教室」を開催します。運動不足解消や体幹を鍛える簡単な運動法を学ぶ予定です。

11/15 今日の本郷中

 雨上がりの朝を迎えました。青空の下、今日も特設陸上の皆さんががんばっていました。

 

 

 授業を参観しました。

 1年の美術は、版画で「果実や味のイメージにあった色や摺り方を工夫する」ことをめあてに活動していました。イメージにあうようにインクの練りを工夫していました。教員も手際よく生徒の活動の支援に回っていました。

 

 3年の数学は、新しい単元「相似な図形」の導入です。「比例式」や「合同な図形」の関わりのある内容について、問題プリントをもとに確認していました。修学旅行の疲れもずいぶんと取れた様子です。

 

 2年の英語は、タブレットを使用しライティングコンテストに向けた練習に取り組んでいました。ゲーム形式で楽しみながら素早く正確に答えていました。また、ホームステイをする人へのアドバイスという場面設定の中、don’t have to や must 等の用法の学習に取り組んでいました。

 

 

 午後、1年の保健集会を開催しました。食育に関する内容で、栄養教諭の先生をお招きしました。朝食の大切さ食生活チェック、弁当づくり、最後は、スポーツと栄養について講話いただきました。成長期の「食」の大切さについての理解が深まった様子です。やや私語が多かったので、事後、しっかりと担任からのお話しもありました。

 

 おべんとうづくりのポイント「お」「い」「し」「そ」「う」 11月29日の「自作弁当の日」に役立つお話しもありました。

 「お」・・・大きさぴったり(容量)

 「い」・・・いろどり

 「し」・・・主食3:主菜1:副菜2

 「そ」・・・それぞれ異なる調理法

 「う」・・・動かないようにきっちりつめる

 

 今日から三者面談となります。保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校ありがとうございます。学校と家庭の連携が一層深まるような面談としてまいりたいと存じます。

 なお、期末テストを11月22日(月)、24日(水)の二日間予定していますので、5日前の17日(水)からは部活動停止期間となります。家庭学習での振り返りがとても大切です。各自の計画表どおりしっかりと学習に取り組んでほしいと思います。

11/12 今日の本郷中

 秋晴れの朝となりました。澄み渡る青空の下、特設陸上の皆さんが、顧問、地域の指導の方々に見守られながら、がんばっています。前日まで修学旅行でしたので、今日の3年生の登校はいつもより遅くなっています。

 

修学旅行期間に用務員さんに真っ赤に色づいたリンゴの収穫をしていただきました。残りもあと少しとなりました。校舎周りの雪囲いもしっかりとできました。

 

 授業を参観しました。

 3年の数学の授業を参観しました。今日は「いろいろな関数」についての内容です。修学旅行明けの疲れもあったでしょうが、よく集中し課題プリントに取り組んでいました。

 

 

 2年の保体の授業を参観しました。「犯罪被害の環境要因とその対策」について学んでいました。教師の説明をよく聴きながら、ノートなどに要点をしっかりとまとめていました。

 

 

 1年の保体の授業を参観しました。1年の保体は、「生殖器機能の成熟」についての学習でした。自分の体の発達のことですので、実によく教員の説明を聴き、積極的に質問していました。

 

 午後、3年生は、修学旅行の振り返りを行いました。それぞれ感じたことや考えたことを自分の言葉でしっかりと記入していました。友達や周りの方々への感謝の言葉も多く、優しさや思いやりの心を感じます。

 

 

 3年生教室前の廊下には、さっそく修学旅行での写真が掲示されていました。笑顔と思いやりと協力の3日間。全ての活動が楽しく充実したものとなった様子がよく伝わってきます。

 

 是非、来週、三者面談でご来校の折、ご覧ください。

 

 保護者の皆様には、お忙しい中、三者面談の時間を作っていただきありがとうございました。短い時間ですがお子さんがさらに前向きによりよく生活できるよう充実した面談としたいと思います。よろしくお願いいたします。

11/11 今日の本郷中 〜3年修学旅行〜

明るい朝を迎えました。生徒の皆さん、昨夜はそれぞれの部屋でよく休めた様子。皆さん元気です。素敵な朝食会場で朝食です。

予定通り8時に出発しました。快晴です。


ほぼ予定時間通り、松本城に到着しました。青空のもと400年の風雪に耐えた風格ある松本城を望むことができました。天守まで全員で登りちょっとした時間ですが眺望を愉しみました。約1時間の見学時間、存分に研修できました。

10時30分松本城を出発し、再度、長野市に向かいます。途中、遠くに真白な立山、飛騨山脈を見ることができました。

眼下には千曲市、遠くには長野市も望むことができました。

少々早めの昼食となりましたが、丁寧に作っていただいたお料理をバイキング形式でいただきました。メニューも豊富でし。珍しいフォーやデザートのアイスクリーム、プリンなども人気でした。時間もやや長めにとり、しっかりといただきました。

善光寺に到着しました。ガイドさんから善光寺や境内各所の由来等について丁寧な説明をいただきながら研修しました。その後は、仲見世散策。情緒ある雰囲気のなか、最後のお土産タイムとなりました。

14時15分、予定より30分程遅れて善光寺を出発しました。

正面に妙高山が見えます。新潟県にはいりました。

上越市内まで来ました。

米山パーキングで休憩予定です。

海が見えました。少々荒れ模様。雨もばらついています。

16時15分、米山パーキングを出発しました。予定した解団式は強風のためバスの車内で行うことにしました。

新潟市に入り新潟西インターを通過しました。到着は18時45分過ぎとなる見込みです。

17`時55分、阿賀野川サービスエリアを出発しました。到着は19時位となる予定です。生徒達はとても元気な様子です。

予定より約1時間遅れましたが、無事全員、たくさんの思い出とともに本郷に戻ってきました。ご家庭の皆様には生徒のお迎え本当にありがとうございました。

ルールやマナーを考え実践し全員が楽しむことのできたとても素敵な「すまらい(スマイルライフ)」の修学旅行となりました。旅行先での様々な体験や「すまらい」の実践により、一層友情も高まり将来の可能性も広がったことと思います。 添乗員さん、運転手さん、写真屋さんをはじめ旅行先でお世話様になりました全ての皆様に深く感謝申し上げます。

11/10 今日の本郷中 〜3年修学旅行〜

とてもよい天気になりそうです。生徒たちも元気に朝を迎えました。

7時から朝食です。

富士急ハイランドに到着。風は冷たいですが、快晴。思いっきり楽しめそうです。

他校の修学旅行生も多くみられましたが、全体的にアトラクションの待ち時間も短い様子。友達と楽しく活動しています。

お昼は、ミールクーポンを使って、様々なメニューから選ぶことになります。

2時半に富士急ハイランドを出発予定ですので、昼食後は、お土産タイムになるでしょう。

集合時間に遅れることなく楽しい思い出とお土産とともに生徒の皆さんがバスに戻ってきました。

ほぼ定刻通り長野市のホテルに向けて富士急ハイランドを出発しました。約3時間かかりますので、バスの中は、よい休憩タイムとなります。

16時半頃、諏訪湖を通過しました。予定通り18時にホテル到着予定です。

 

千曲市周辺を通過。あと15分ほどでホテル到着です。

予定時刻より15分ほど早く長野市内のホテルに到着しました。昨日とは全く異なる雰囲気に生徒の皆さんも少々戸惑った様子。それぞれ真っ直ぐ自分の部屋に入りました。18時45分の夕食の時刻まで一休みです。

夕食会場はとてもきれいで広く、その雰囲気を味わいながらゆっくりと食事をとることができました。サーモンは人気だったようです。

今夜の消灯時刻は22時です。たっぷり活動し疲れたかと思います。ゆっくりと休ませたいと思います。