日誌
宿泊学習⑨
19時からナイトハントが始まりました。活動班ごとに、自然の家周辺に出発しました。
宿泊学習⑧
17時30分から、少し早い夕食です。フライドポテト、鶏肉の照焼き、五目ご飯、ゼリー等、子どもたちの好きなメニューです。
宿泊学習⑦
入浴が終わり、ベッドメーキングをしています。具合が悪くなる子もいなく、元気に活動しています。
宿泊学習⑥
海の活動を無事終えることができました。
宿泊学習⑤
14時から、いかだ乗りとボディーボードが始まりました。所員の方から説明を受けました。
宿泊学習④
楽しみの食事、バイキングて美味しくいただいています。
宿泊学習③
11時20分、予定通り、いわき海浜自然の家に到着しました。
宿泊学習②
豊間海岸で、語り部の方から震災当時の話を伺いました。
宿泊学習①
いわき震災伝承未来舘に到着しました。曇り空で、雨は降っていません。
担任が出張でも
本日、1年2組の担任が出張のために不在でした。1校時の国語の時間に補欠として担当すると、子どもたちの成長にとても驚きました。課題のワークシートに一生懸命に取り組んだり、話をきちんと聞いたりする姿等、とても立派でした。入学してから約3か月、短期間の間に大きく成長したと思います。
芸術鑑賞教室
3・4校時、体育館で芸術鑑賞教室が行われました。劇団【風の子】の「ユエと瑠璃色の石」の演劇を鑑賞しました。子どもたちは、すぐれた演劇に感動すると同時に、表現力のすばらしさに気づいていました。
外国語活動
3年2組では、トリステン先生と担任のTTによる外国語活動が行われました。今日のめあては、「好きなものをたずね合おう」でした。身近な場面設定の中で、子どもたちは英語でのコミュニケーションを楽しむことができました。
1年生 初めてのプール
3校時、1年生が初めてプールに入りました。若干肌寒い中でしたが、子どもたちは元気よくプールに入り、プール内でのジャンプやプールの端から端まで歩くことを楽しそうに行っていました。1年生での水泳学習は、水に慣れること・水に浮くこと・潜ることを遊びを通して行います。
えがおのクリニクラウン
4校時、4年2組では道徳科の授業が行われていました。資料「えがおのクリニクラウン」をもとに、笑顔の力について考えていました。担任の話にしっかりと耳を傾け、真剣に聞き、また集中して考え、自分の思いを伝える姿に感動しました。
朝のマラソン
朝のマラソンが始まりました。5分間と限られた時間の中で、子どもたちは一生懸命に走っています。例年よりも早く1年生も参加しました。(今日は雨天のため中止になりました。写真は昨日の様子です。)
1年生の毎朝のルーティン
1年生は、生活科でアサガオの種を植えました。毎朝登校すると、すぐに自分の鉢に水やりをしています。芽が出てきたことや成長の喜びを、友達や先生に伝えています。
人権教室
3校時、町の人権擁護委員の方が来校され、3年生対象の人権教室が体育館で行われました。人権の歌をみんなで歌った後、人権について考えたり、人権に関する紙芝居(ずっと ともだちでいたいな)を見たりしました。週末には、一人一人がワークシートに感想を書きました。
今シーズン初泳ぎ
5校時、4年生は体育で水泳の学習をしました。気温も高く、子どもたちは1年ぶりの水泳を満喫していました。
こども園の先生の授業参観
2校時、こども園ひかりの園長先生他2名の先生が来校され、1年生の授業参観をしていただきました。15時30分からは、1年生の担任との情報交換を行います。
高田梅の収穫
2校時、3年生は前庭に植えられている高田梅の木から高田梅を収穫しました。長い棒に底をカットしたペットボトルを取り付け、高田梅がペットボトルに入るように工夫していました。交代しながら、みんなで収穫する喜びを味わいました。
防犯教室(避難訓練)
校舎内に不審者が侵入した場合を想定し、避難訓練を行いました。目的は、緊急事態が発生した場合の安全な避難行動の理解です。各学級での事前指導の後、実際の放送で子どもたちは体育館に避難しました。不審者が学校に侵入したとき、大切なことの1つに「放送や先生の指示に従うこと」があります。また、日ごろから話を目と耳と心で聞くことも大事です。
高田梅の実の観察
5校時、3年1組では会津美里町の特産物である高田梅の実を観察しました。校舎の前庭には、数本の高田梅の木があり、子どもたちは、実の大きさや数の多さに驚いていました。明後日、1・2組合同で収穫をする予定です。
3年2組 道徳科の授業
3校時、3年2組で道徳科の授業研究会が行われました。教材「フローレンス・ナイチンゲール物語」をもとに、自分だけの思いからの親切と、相手の立場で考えた親切の違いについて考えました。多くの先生に参観されている中で、子どもたちは緊張したと思いますが、一生懸命に自分の考えを発表していました。
昼休み時間
昼休み、体育館に行ってみると、4年生がドッジボールをやっていました。後から来た友達も自然とその中に入ることができ、楽しそうに遊ぶことができていました。また、自分たちで折り合いをつけながらルールを決めることができてました。
人権の花
6月4日(火)、町の人権擁護委員の方が多数おいでになり、3年生とプランターに花を植えました。子どもたちは、委員の方の話をしっかりと聞き、また、友達と協力しながらたくさんのプランターに花を植えました。今後、3年生が水の世話をする予定です。また、6月13日(木)には、3年生対象の人権教室が行われます。
田植え体験(5年)
5年生は、宮川小学校PTA会長の元木さんの田で、宮川小学校の5年生と一緒に田植え体験をしました。5月に実施予定の農業体験学習農場での田植え体験が雨天で中止になったため、元木さんのご厚意で、宮川小学校から「一緒にどうですか」とお誘いを受けました。子どもたちは、田んぼに素足で入り、土の感触を感じながら一生懸命に田植えをしました。素晴らし体験になったと思います。
プール開き
朝の活動時間に、オンラインでのプール開きを行いました。5月23日(木)に5・6年生がプール清掃を行い、その後プールに注水を始め、ほぼ満水になりました。水泳は、体全体を使う運動で健康な体作りには、とてもよい運動と言われています。昨年よりも、長く泳げた、早く泳げたというように目標をしっかり持って、それが達成できるように頑張ってください。
修学旅行㉑
17時30分、会津若松ICを過ぎ、新鶴ICに向かいました。予定より若干遅く到着します。お迎え、よろしくお願いします。
修学旅行⑳
16時55分、安達太良SAを出発しました。
修学旅行
15時5分、仙台市科学館を出発しました。
修学旅行⑱
仙台市科学館での楽しい時間も、もうすぐ終わりです。予定通り、15時出発します。
修学旅行⑰
14時15分、全ての班が科学館に到着しました。
修学旅行⑯
地図を片手に、目的地を目指しています。お昼を食べ終えた班もあります。
修学旅行⑮
10時20分、仙台市内班別自主研修が始まりました。
修学旅行⑭
小雨降る中での2日目のスタートです。9時40分、青葉城址見学が終わりました。
修学旅行⑬
6時30分、少し早い朝食です。全員揃って食べました。
修学旅行⑫
21時30分までの自由時間です。カードゲームで盛り上がっていました。
修学旅行⑪
19時30分、楽しみの夕食の時間です。美味しい夕食をモリモリ食べています。
修学旅行⑩
ほぼ予定通り、秋保グランドホテルに到着しました。到着式後、避難経路を確認して部屋に入りました。18時30分から入浴、19時30分から夕食になります。
修学旅行⑨
16時45分、全ての班が時間通りに集合し、今晩の宿に出発しました。全員元気です。
修学旅行⑧
15時、八木山ベニーランドに入り、全員元気に乗り物に乗っています。
修学旅行⑦
イルカショーを見ながらお弁当を食べ、その後、水族館を見学しています。
修学旅行⑥
松島観光物産館で、おみやげの買い物をしました。
修学旅行⑤
松島も大変暑いです。子どもたちは、五大堂、瑞巌寺見学を行っています。
修学旅行④
10時、塩竈港から松島港に向けて出航しました。天気にも恵まれ、子どもたちは充分に楽しんでいます。
修学旅行③
8時55分、休憩を済ませ塩竈港に出発しました。
修学旅行②
バスの中では、班ごとの出し物(クイズ、ゲーム等)で楽しい時間を過ごしています。もう少しで、国見SAで休憩です。
修学旅行①
7時5分、6年生元気に修学旅行に出発しました。
5年1組研究授業
2校時、5年1組の算数科で研究授業が行われました。小数×小数の筆算の仕方を理解することがねらいでした。一人学びの時間が十分に確保され、子どもたちは集中して問題を解くことに集中していました。また、友達と考えを交流することができていました。
3年2組 外国語活動
5校時、3年2組では、担任とALTのTTによる外国語活動の授業が行われていました。実際に英語を用いた言語活動を通して、音声や基本的な表現に慣れ親しんでいました。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272