こんなことがありました!

日誌

授業参観・懇談会

 12月9日(金)に,授業参観と全体懇談会を行いました。
 授業参観には大勢の保護者の方が来校され,授業の様子を見ていただきました。多くの授業で自分の考えを発表する活動を取り入れましたが,子ども達は家族に聞いてもらおうと,一生懸命でした。
 また,全体懇談会を行い,冬休みの生活や学校評価アンケートについて,保護者の方に
お話をさせていただきました。当日は,教養講座も行われ,忙しい1日でした。

  
  
  

授業の1コマ 今,理科実験道具は?

 現在の理科の実験道具は,保護者の方が使っていた実験道具とは変わってきています。
以前は,水溶液を蒸発させたり,水を温めたりするのは,アルコールランプやガスバーナーでしたが,今はガスバーナーは使用していません。アルコールランプも以前よりは使用していません。
 現在は,実験用のガスコンロです。また,水溶液を蒸発させたときに,食塩などがはねるために,けがの防止のため,保護めがねを使用しています。
 いずれも,児童の安全確保のためです。もちろん今は,石綿l(アスベスト)の入った金網も使用していません。
  

鼓笛隊引き継ぎ

 11月29日(火)の昼休み,体育館において,鼓笛隊の引き継ぎ(顔合わせ会)
を行いました。
5年生は,6年生から楽器やバトンなどを引き継ぎ,演奏の仕方などを聞きました。6年生は,1年間の責任を果たした安堵感,5年生は鼓笛隊の中心になることへの責任感を感じていたようです。
 来年3月に,鼓笛隊移杖式を行います。今から,5年生の演奏が楽しみです。
      

食育の授業を行いました

 11月29日(火),6年生が主任栄養技師の永井先生をお招きして,食育の授業を行いました。
 授業は,「食生活から生活習慣病を防ぐ」というめあてでしたが,本物のカップ麺やサイダーを使ったり,ビデオを視聴したりと,大変わかりやすい内容でした。子ども達は,同じサイダーでも温度が違うと甘さに違いが感じられることや,カップ麺や炭酸飲料に含まれる食塩や砂糖の量を実際に目にして,食生活の大切さについて改めて考えることができたようです。