こんなことがありました!

日誌

サツマイモ掘り(2年)

2・3校時、2年生は農業体験学習農場に行き、5月に苗で植えたサツマイモの収穫をしました。農場の方から説明を聞いた後、一生懸命に土を掘り、大きく実ったサツマイモを取り上げていました。

陸上競技交流会事前練習(6年)

午前中、6年生が9月19日(木)に行われる「会津美里町小学生陸上競技交流会」にむけて、ふれあいの森公園で事前練習を行いました。アップ終了後、種目別に分かれ練習と記録測定を行いました。大変暑い中でしたが、子供たちは自分の競技はもちろん友達への応援も一生懸命に行っていました。

稲刈り体験活動

午前、5年生は農業体験学習農場に行き、稲刈りの体験活動を行いました。指導者の方から、稲刈りがまの使い方を教えていただいた後、実際に1人り3畝を目標に刈り進めました。子供たちにとって初めての体験でありましたが、一生懸命に取り組む姿に感心しました。

3年2組研究授業

2校時、3年2組では学級活動の研究授業が行われました。「自分のいいところを活かせる係活動を決める。」を目標に、司会・黒板記録・ノート記録・タイムマネージャーなどの役割を分担して児童主体の話し合い活動を行いました。

6年2組研究授業

2校時、6年2組で算数科の研究授業が行われました。既習事項を活用して資料を読み解くことを通して、データを考察し、問題解決能力や情報処理能力を伸ばすことを目標に授業が行われました。子供たちは、45分間の授業の中でじっくり考えたり、友達と考えを交流したりしながら、根拠を明確にすることができていました。学ぶ姿もとても素晴らしく、さすが6年生と感心しました。

3年1組書写

3校時、3年1組では書写の授業を行っていました。「木」という字を毛筆で書いていました。「木」は、縦かく・横かく・左はらい・右はらいなど、毛筆の基本が学べます。子どもたちは集中して取り組んでいました。

高田中学校区クリーン活動

本日の午前、宮川小・高田小・高田中合同(児童生徒620名)の高田中学校区クリーン活動が行われました。低学年は中学2年生、中学年は中学1年生、高学年は中学3年生と一緒に高田町内のごみ拾いを行いました。暑い中でしたが、スタート地点でグループごとに自己紹介をした後、中学生の指示のもとゴールの二本柳グランドを目指しました。縦割りでの充実した活動を行うことができました。

 

6年1組研究授業

2校時、6年1組で算数科の授業研究会が行われました。単元は「比」で、全体の量と比から部分の量を求めるにはどうするか線分図をもとに考え、問題を解きました。また、授業の中では、自分の考えを友達と交流したり、友達の考えを黒板を使って説明する場面もありました。

 

陸上交流会に向けて

熱中症対策のため、1校時に5・6年合同の体育が校庭で行われました。9月19日(木)の町陸上交流会に向けて、長距離走・100m走・走り幅跳びに分かれの種目別練習を行いました。

昼休みの図書室

昼休み図書室に行ってみると、本を選んで借りたり、その場で読んだりする子供たちがいました。また、図書委員会の仕事(貸出・返却)を一生懸命に行う子どももいました。読書離れが叫ばれる中、子供たちに多くの本を読んでもらいたいと思います。

夏休みの思い出と2学期のめあて発表

全校朝の会で、1・3・5年生代表児童による「夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表が行われました。たくさんの児童が見守る中、ステージ上で堂々と発表することができていました。大変素晴らしかったです。

授業の様子

4校時、3年1組の授業は図工科でした。「絵具と用具を工夫して、色や形のすてきな絵をかこう」をめあてに、水彩絵の具で思い思いの絵を描いていました。5年2組は、理科室で顕微鏡の使い方を学習していました。教科書の使用手順をしっかりと読み、正しく操作していました。

会津美里町総合美術展

1校時に5年生、2校時に6年生がじげんホールで開催されている「会津美里町総合美術展」を見学しました。見学時間の確保と暑さ対策のため、町のスクールバスをだしていただきました。展示されている日本画・洋画・彫塑・工芸美術・書の5部門の作家の方々の作品、町内の中学生・会津西陵高校生の作品を鑑賞しました。

1・2組合同授業

4校時、2年1・2組では、9月下旬のおもちゃ祭りに向け、動くおもちゃ作りについて班ごとに相談していました。班長・副班長を決めた後、作るおもちゃの名前や材料について班ごとに話し合っていました。4年1・2組では、9月19日~20日に会津自然の家で行われる宿泊学習の事前指導が行われていました。