こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

7/16 今日の本郷中

 やや小雨のぱらつく時もありましたが、雨上がりの朝を迎えました。今日は、ノー部活動デーですので、朝練習もお休みでした。すこしゆっくりと朝を迎えた生徒も多かったかと思います。

 今日から7月25日(土曜日)までの10日間、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間となります。校門前には、交通安全運動推進のために、町役場、教育委員会より横断歩道の見守りにお出でいただきました。ありがとうございました。

 午前中、全学年の授業を参観することができました。

 3の1は英語科の授業でした。いつもどおりICT操作が堪能なALTのディアナ先生も活躍しています。「useful English(使える英語)」として「in the long run」について学んでいました。その用法について、先生の経験から印象に残るように説明していました。教科書は、読み物の「A Mother's Lullaby」についてでした。大きな木が、70年前に起きた悲しい出来事を回顧する内容です。生徒達は本文を目で追いながらCDの英文を聞きました。話しが終わると生徒達から「悲しい話ですよね」と。英語力がしっかりと身についていると感心しました。

  3の2は国語科の授業でした。こちらも先生をしっかりと見ながら話しをよく聞いています。「熟語」についての内容で、音読みや訓読みの組み合わせによってつくられることや、「重箱」読みや「湯桶」読みについて学んでいました。笑いあり楽しく学んでいる様子が印象的でした。

  2年生は、数学科の授業でした。1次関数の導入の授業で、今日は基礎となる1年時に学んだ「比例、反比例」についての復習を行っていました。このように、忘れていた基礎を確認しながらの学びは大切になります。こちらも先生の話を生徒達はしっかりと聞いて振り返りができた様子です。

 1年生は、社会科の授業でした。「弥生の生活」のタイトルで、当時の中国とのつながりについて学び、ICTを使い、資料を全体で確認しながら学びを深めていました。話し合いを通し、「漢書」、「後漢書」、「魏志倭人伝」から当時の日本の様子を知ることができることにも気づけました。

  今日は、ノー部活動日ですので、生徒達は早めに下校します。少々ゆっくりとできるかと思います。家庭学習も含めいい時間を過ごさせたいと思います。

 放課後は、外部より講師の先生をお招きして、よりよい指導方法についての研修会を行いました。

 明日は、3年生の立志式、3学年保護者会を予定しています。3学年の保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

7/15 今日の本郷中

 雨上がりの朝を迎えました。校庭は水たまりができていますので、特設陸上部の練習は、校舎前や校舎外周を使っておこなっていました。練習後は、毎日しっかりとあいさつをして終了しています。

 校舎前のりんごの木の袋がけも終わり、袋の中ではこの雨もあり順調にりんごも大きくなっていることと思います。プール脇のパッションフルーツも大きいものは拳をひとまわり小さくした程度まで成長しました。全部で6つです。

 

 午前中、校長室で仕事をしていますと、本当に美しい歌声が流れてきました。歌声をどうしてもこの目で見て聞きたくなり、音楽室へ向かいました。ちょうど歌が終わったところでした。音楽の先生が「さあ、もう一度」と生徒達に声をかけてくださり、聞かせていただきました。真剣な表情で精一杯男子も女子も歌っています。「浜辺の歌」本当に美しかったです。2年生の皆さん、感動しました。ありがとうございました。

 隣の図書室では、図書支援員の方に新刊図書の受付の仕事をしていただいていました。毎年、多くの図書を買っていただいていますので、毎月数回おいでいただく図書支援員さんには、本の受付やら本の整理やらで大活躍していただいています。お陰様で、環境も大変整っています。

  1年生の理科の授業も参観しました。ちょうどガスバーナーの使い方について学んでいました。子どもの立場で、慌てないこと、椅子に座って火をつけることなども含め、使い方を丁寧に説明していました。オレンジ色の炎がつくと子どもたちはやはり驚いた表情です。

 説明を聞き、各テーブルで実際にガスバーナーに火をつけることになりました。恐る恐るの気持ちもあったようですが、説明通りに器具を操作し、火がついたときには、自然と大きな拍手が生まれました。印象にのこる授業となったようです。

 今日の放課後は、途中からあいにくの雨天となりました。外の部活動は、途中で終了となりました。朝には雨があがる予報です。明日は、ノー部活動デーです。

7/14 今日の本郷中

 朝から梅雨時らしい雨となりました。自家用車で送っていただく生徒がいつもより多く見られました。

 さて、今日の昼に会津本郷焼きに関するテレビ番組(みちのくものがたり~会津本郷焼 火と土の神に挑む~)が放送されることを教えていただきましたので、楽しみに見させていただきました。宗像窯さんの東日本大震災からの登り窯再生の様子等についての内容でした。秋に陶芸教室を予定していますので、生徒達にビデオを視聴する機会を設けたいと思います。

 

 今日は、午後の授業を参観しました。

 3年生は、数学の授業で、根号(ルート)を含む数の乗除でした。ちょうど卒業アルバム用の授業風景の写真撮影をしていただいていました。生徒同士、解決方法を相談したり、教師の解説を聞いたりして理解を深めていました。学習に取り組む様子も真剣そのもの、いい写真が撮れた様子です。

 1年生は、国語の授業でした。「おすすめの〇〇を紹介します」という題材で、条件に従って作文する内容でした。何を進めるのかを決めるまで、時間がかかりましたが、書く内容が決まると集中して取り組んでいました。

 2年生は、英語の授業でした。一人一台PCを利用し、日本語や発音を聞いて単語を入力し、語句についての理解を深めていました。到達度について棒グラフで示されるので、自分の頑張り度も確認できますし、つまずきもしっかり記録されますので、繰り返す中で力がつくようになっています。

 

 放課後は、雨天のため、外の部活動は屋内で活動し早めに終了しました。吹奏楽の美しい音色が校舎中に流れています。本当によく頑張っています。コンクールはありませんが、全校生や保護者の皆様に発表できる機会を設けたいと考えています。

 明日も通常どおり部活動を予定しています。ノー部活動デーは木曜日の予定です。

 

 

7/13 今日の本郷中~期末結果を配付しました~

 日中、久しぶりに日差しが戻ってきました。このまま梅雨明けを願いたいのですが、また今夜から雨の予報です。

 この週末、生徒達はそれぞれ大会や交流試合等に参加しし、元気に活躍することができました。

 ソフトテニス部は、3年生が耶麻・両沼交流試合に臨みました。2試合目では、2ゲームとられてからの逆転勝ち。サービスやボレーなど素晴らしいプレーも見ることができました。

  特設陸上部は、県陸上選手権大会会津地区予選会に出場しました。女子4✕100mリレーや男子3000m走など様々な種目に参加しました。日頃の朝練習の成果も出せた様子。よく健闘しました。

 

 バスケットボール男子は、昨年度の県新人戦で活躍したチームが招待された「LAST DANCE CUP」にスポーツ少年団チームとして参加し、強敵ぞろいの中、こちらもよく健闘しました。

 

 今日の4校時は、全学年とも、これまでの生活や学習についての振り返りを行いました。

 まず、先日行った学級生活に関するアンケート結果についての振り返りです。各自が質問に答えた結果から、個人へのアドバイスがプリントされた紙を配付しました。アドバイスを読んでの振り返りや今後取り組むことなどを記入しました(担任からのコメントを添えて、通知票と一緒に学期末に配付予定です)。

 学習(授業)についての振り返りも行い、各教科の授業や自身の学習について4段階で評価しました。授業についての評価は、私たち教師の授業改善に役立てます。その他にも、期末テストや生活の振り返りを行いました。期末テストの結果については、点数や順位等をまとめた紙を配付しました。特に、中学1年生にとっては、はじめてのことなので、丁寧に説明し、反省点などを自身で記入しました。

 

 

 午後、小学校のプールで3年生の体育の授業を参観しました。ビート板を活用しながら、クロールの上半身の使い方について学びました。生徒達も意欲的に取り組んでいました。「教えて」、「させてみて」の流れで指導しており、「実感」することを大切にしながら進めていました。

  2年生の国語の授業も参観しました。対義語についての学習でした。何を観点にするかで、対義語が異なることを、兄、弟、姉、妹を例にしながら学んでいました。黒板で色チョークを使い分けし、生徒とのやりとりを生かしながら丁寧に説明していました。

 さて、本日、全校生徒とも、期末テストの結果を持ち帰ることになります。ご家庭でも振り返りと励ましをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

7/10 今日の本郷中~秋炎祭にむけた活動がスタートしました~

 今日も梅雨空の一日となりました。午前から3階は蒸し暑く、扇風機を利用するなどして授業を行っていました。

 1校時、3年生の英語の授業を参観しました。2年生と同様に、自分の伝えたいことを英語で表現する学習に取り組んでいました。ただし3年生は、昨年度もこの流れで学習しており、取組も大変スムーズとのこと。今日は、6段階のうちの最終段階の6段階目です。英語での表現シートが完成した生徒から、スピーチ練習です。

タブレットでビデオ撮りして、その様子をタブレットですぐに確認し、課題をつかみます。

先生にアドバイスいただき、目線やジェスチャーを工夫し、さらに表現力が向上しました。

学習の成果を、文化祭(秋炎祭)での発表ができればと思いました。

 5校時目は、体育館で秋炎祭の全体説明会を行いました。生徒会役員から、昨年度の秋炎祭の様子や様々な係についての説明がありました。秋炎祭の画像や動画を提示しながら説明でしたので、1年生もイメージをつかむことができたようです。生徒達にも説明しましたが、「新しいことをやるチャンス」と前向きにとらえてほしいと思います。教室に戻った生徒達は、さっそく係決めの話し合い活動をおこなっていました。

 準備にあたった生徒会役員のみなさん、ご苦労様でした。思い出に残る秋炎祭となるよう、生徒の皆さんからの様々なアイディアを待っています。

 週末は、協会主催等の大会を予定している部もあります。集中力を切らさぬよう是非、ベストを尽くして欲しいと思います。

 

7/9 今日の学校生活

 今日も梅雨空の一日でした。蒸し暑い中ですが、クーラーも活躍しマスク着用でも快適な環境で授業が進められています。

 今日は、午前中、お客様がみえられ、学習の様子等を参観されました。整った環境や落ち着いて取り組む授業の様子をご覧いただけました。また、日頃、先生方に工夫いただいている掲示物もご覧いただきました。

 3年生の掲示板には、英語科の授業で学んだことや印象に残ったことについて感想等が掲示されていました。英語の教材文から「各国の問題を知ることができた」「フェアトレードということをはじめて知った」「熱帯雨林は人の手によって破壊されていることを知り~」など国際理解が進み英語学習への関心が高まっている様子。たいへん素晴らしいと感じました。是非、保護者会や授業参観の折にご覧ください。

 午後、全学年の授業を参観しました。

 3の2は数学科の授業でした。〇√〇←→√〇についての学習です。段階を追って、スモールステップで学習が進められていました。黒板での発表にあたたかな拍手も送られていました。午後の授業でしたが集中力を切らさずに取り組む姿が立派でした。素早く変形する力が今後の加減計算でも役立つことになります。休み時間など、どうしてそうなるのか友達にわざと質問してみてください。お互いの理解も深まりさらに力がつきますよ。

 2年生は理科、化学式についての授業でした。ICTを活用し、化学式について視覚的にも捉えやすく授業が進められていました。モデルと化学式をセットで学ぶことで理解も深まるとのこと。水のモデルから固体で体積が増えることにも触れられ、化学の面白さを感じました。

 1年生は国語の授業でした。二人の先生の役割分担で授業が進められていました。「なりたい職業について、100字以内で作文を書こう」という課題作文に取り組んでいました。書き終えた生徒は、隣の教室で個別にアドバイスを受ける形です。課題作文は表現力等、国語科で学ぶ総合的な力が求められ、高校入試でも必ず出題されるます。少しずつですが着実に学びを進めてまいります。

 蒸し暑い中ですが、放課後は通常どおり、熱中症対策をしながらの部活動です。明日の「秋炎祭」(文化祭)の説明会に向けて生徒会の生徒と先生方が準備にあたっていました。コロナ下でも実施可能な形を創り上げようとICTの活用を進めています。

 担当の先生、生徒の皆さんの努力、本当にありがとうございます。

 

7/8 1年水泳教室を実施しました

 ちょうど登校時間、大変な雨となりました。岐阜や長野では特別警報が出されるなど日本各地が心配な状況のようです。

 1学年では、今季初めての「あいさつ運動」に取り組みました。学級役員が、昇降口で登校してきた1年生にあいさつをします。気持ちのよいあいさつが響く学年に成長できるとうれしいです。今後も、週に何回か「あいさつ運動」を行い、下足入れの確認にも取り組むことになっています。

 3年生の掲示板には、学力向上にむけた「お知らせ」がありました。

このような取組を重ねながら、しっかりと力と自信をつけて受験を迎えることとなります。少しずつの積み重ねを大切にして欲しいと思います。

 また、道徳の授業の振り返りも掲示されていました。

それぞれの生徒が授業を通して考えたことが共有できますので、自分の考えを広げ深めることにつながります。

 

 4校時、2年生の英語科の授業を参観しました。自分の伝えたいことを英語で表現する学習に取り組んでいました。6段階のうちの今日は4段階目です。

「日記」、「将来の夢」、「休日プラン」の中から1つを選び、その紹介文を英文で作成します。イラストや写真などを入れながら、工夫して取り組んでいました。翻訳ソフトを活用する生徒もいます。自分の思いを表現する文章づくりに楽しみながら取り組むことで、学んだことがより深く定着することでしょう。

どのような発表となるか、今から楽しみです。

 午後は、1年生がスイミングスクールでの「水泳教室」に出発しました。体育科のプランによって学習が進められ、希望により上級、中級、初級の3つのコースに分かれてスイミングスクールの先生のアドバイスを受けました。わかりやすく丁寧なアドバイスに、生徒達も楽しく意欲的に取り組んでいました。見学していた生徒達からも「いいなー」という声が聞かれました。今年度、学年1回の「水泳教室」ですので、1年生は次回からは小学校のプールでの授業となります。 

 今日は、ノー部活動デーです。疲れをとって週の後半を充実させたいと思います。

7/7 七夕

 今日も朝の登校時間は雨が上がりました。九州では甚大な被害が出ており心が痛みます。

 今日は七夕。全校生の願いが、それぞれの学年の廊下に飾られています。

 今日の給食も「七夕こんだて」でした。牛乳、冷やしそうめん、イカの天ぷら、磯浸し、そしてお楽しみの「七夕お星さまゼリー」、美味しくいただきました。

 2年生廊下の掲示板には、学習計画表の上手な活用例が掲示されていました。とても参考になる取組です。

授業参観のおり、是非ご覧ください。

 1年生の美術と音楽の授業の様子を参観しました。

 美術:意欲的に活動に取り組んでいます。どの作品も丁寧に描かれています。

 音楽:アルトリコーダーの運指や息の出し方等について学びました。姿勢良く取り組んでいます。

 午後、2年生が水泳の授業でした。雨も上がり気持ちよさそうに泳いでいました。25mを7往復✕2セットを休憩しながら泳ぎ切っていました。

 今夜は残念ながら雨の予報。天の川をはさむ彦星と織り姫星を明日以降、見つけたいと思います。

 

 

7/6 水泳の授業が始まりました

 朝のうちはなんとか雨にあたらず登校できましたが、梅雨らしい週のスタートとなりました。

 今日から水泳の授業が始まりました。今年度、本校プールは故障のため使用できないので、小学校のプールを借用して授業を行うとともに、若松市のスイミングスクールで「水泳教室」を行います。今日は、午後、3年生が小学校のプールで水泳の授業を行いました。

 あいにくの雨降りでしたが、水温も高いため実施しました。今季初水泳でしたが、すぐにカンを取り戻し、メドレー形式で少し長い距離に挑戦しました。

 また、今日は、多くの教科で、先週行った期末テストの答案の返却も行われ、事後の解説やテスト直しに取り組んでいました。

 1年では、社会科のテスト返却、テスト直しを行いました。先生から、「最高点90点台後半で何人かいます」との話を聞き、生徒たちから自然にあたたかな拍手が起きました。模範解答も配付され、先生から「答えをただ写すのではなく、どうして間違えたのかを確認しながらテスト直しをすることが大切である」との話を受けて、テスト直しに取り組みました。家庭でもよく復習し、しっかりと力をつけてほしいと思います。

 今日から、部活動再開となります。3年生では、期末テストまでで部活動を引退すると決めた生徒もおります。選択した思いを大切にしながら、それぞれの目標の実現に向けて、生徒達を支援してまいります。

 

 

7/3 期末テスト最終日 認知症サポーター養成講座も行いました

 久しぶりに太陽が顔をのぞかせ、心地よい風が吹く朝となりました。蝉の鳴き声も響き夏の到来を実感しました。生徒達もそれぞれにテスト勉強をがんばって登校してきました。テスト最終日、きっと、持てる力を十分に発揮し問題に向き合ったことと思います。

 さて、朝、各クラスを回ってみますと、風にゆらめく七夕飾りや黒板にメッセージとともに短冊が飾ってありました。テスト前の緊張感の中にほっとした瞬間を生徒達は感じたことと思います。

 1校時からテストが始まりました。今日も素晴らしい集中力。緊張感が伝わってきます。

1年生は初めてのリスニングテストにも挑戦しました。

 来週から答案用紙の返却となります。結果も大事ですが、先を考えれば、テスト直しが本当に大事になります。「今」の自分を知ることができたので、「これから」の自分づくりにさらに力を入れて取り組んで欲しいと思います。

 午後、3学年では、町の福祉に携わる方々をお迎えし、「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症について「脳」の仕組みから分かりやすく説明していただくとともに、適切な関わり方について学ぶことができました。1時間、集中して学ぶ様子はとても素晴らしかったです。

 帰ったらお家の方に学んだことを伝える宿題が出されましたので、3年生の保護者の皆様はご期待ください。

 今日は「部活動なし」で生徒達は下校しました。休養するなど自分の時間を有効に使って欲しいと思います。明日から部活動が再開します。