こんなことがありました!

日誌

9/7 今日の本郷中

 天高い朝となりました。久しぶりに太陽の光を十分に浴びることができたと実感しました。特設部の皆さんも気分よく練習に取り組むことができたかと思います。今日もよく頑張っていました。

 

 学校前のりんごも真っ赤に色づいてきました。様々な品種があり今色づいているりんごは9月上旬が収穫めやすの「津軽」です。となりの袋をとったばかりの白いりんごは10月中旬が収穫めやすの「ジョナゴールド」です。用務員さんに十分にかわいがっていただいています。

 

 

 授業を参観しました。

 2年生は、PC室での技術の授業を参観しました。データの移動の方法について学んでおり、教員の「ドラッグアンドドロップ」の様子を生徒のPC送り、具体的に確認してから各自で取り組んでいました。

 

 授業支援クラウドを活用した3年生の理科の授業を参観しました。各自が課題について調べたりまとめたりした内容をタブレットに入力していました。また、各自の画面上で他の生徒が入力している画面を瞬時に参考にすることもできます。相互の意見交流も容易で学びが深まる学習ができました。また、授業のまとめでは、生徒達がまとめで多数使用した言葉をもとに1時間の学習を振り返っていました。今後も様々な教科も有効に活用することが期待できます。

 

  1年生の家庭科でも授業支援クラウドを活用して家庭科の授業を行いました。画像なども取り込みながら郷土食についての学びを進めていました。他の生徒の学びも参考にできるので、より深い学びとなっています。

 

 

 各学年の廊下の掲示板には先週の道徳の授業の振り返りが掲示されています。様々な意見の共有により生徒の思考も深まっています。

  

 放課後は、秋炎祭実行委員会を開催しました。各部門のリーダーが集まり、秋炎祭のテーマについて検討し原案がまとまりました。木曜日に発表する予定です。

 

 明日は、ノー部活動日になります。自分の時間をどのようにつかうか計画を立てて、有意義な時間としてほしいと思います。

 

9/6 今日の本郷中

 雷雨の朝となりました。 登校の見守りの皆さんも心配そうに時折空を見上げておられました。自家用車での登校もいつもより多かったようです。学校東側路上での停車をさけて、学校敷地内で停車いただいた車も多く、交通安全にご協力いただきました。ありがとうございました。

 

 1年生教室前の掲示板の「ありがとうの木」がグレードアップしていました。新たな花をたくさんつけて、生徒の皆さんの思いやりや親切な言動を知ることができて、とてもうれしい気持ちになりました。生活の様子もとても落ち着いてきており、とてもいい雰囲気で学びも進んでいる様子です。

 

 

 授業を参観しました。

 2年生の英語の授業を参観しました。ICTを活用しながら新出の単語についての確認をしていました。単語やその意味をワークにまとめたり発音の確認などの活動に取り組んだりしていました。いつもどおりたいへん落ち着いた学習の雰囲気です。

 

  1年生の数学の授業を参観しました。方程式の単元の導入の授業です。方程式の計算に必要な文字式の基本的な計算を確認したのち、日常的な場面をもとに式をつくる学習に取り組んでいました。教師の話をよく聴きながら質問にも挙手をしながら積極的に答えていました。

 

 1年生の美術の授業も参観しました。本郷焼が全国でも有名な伝統工芸品であることを学ぶとともに、10月の「陶芸教室」にむけて、「使いたくなる焼き物をつくろう」をめあてに、今日は焼き物をつくる道具や、工程、成形の種類など焼き物についての基本について学習しました。資料等を用いながら、必要に応じて個別に丁寧に説明しながら学習を進めていました。

 3年生の英語の授業を参観しました。「Writing Reports」を目標に自分の考えをまとめて英文で表現する学習に取り組んでいました。タブレットも活用しながら、英文での表現について確かめながら学びを進めていました。

 

  

 明日は、放課後に秋炎祭実行委員会が予定されています。約50日後に迫った秋炎祭への大まかな計画を共有することになります。知恵と力を出し合って思い出の文化祭を築きあげてほしいと思います。

9/3 今日の本郷中

 今日も曇り空の朝です。昨日の全会津中体連駅伝競走大会の疲れも感じさせず、特設陸上部の皆さんが、朝練習に取り組んでいました。昨日の大会を経て、意欲や目的意識も高まった様子です。今日も地域の指導者の方の支援もいただきました。昨日のがんばりの報告もできたかと思います。

 

 今日の午後は、音楽部の皆さんが県大会に向けた合唱曲の録音にあわせて、全校生徒で演奏を聴くとともに、録画での県英語弁論大会となった暗唱の部に出場する本校3年生の発表録画を見る予定です。3年生の掲示板には、しっかりと予告が掲示されていました。

 

  朝、音楽部の皆さんに加え、3年生の「ちょボラ隊」の皆さんが、合唱の発表で用いる演奏台の運搬を手伝ってくれました。このような活動にいつも積極的な「素敵な」3年生です。

 

 午後、体育館で音楽部の録音と英弁の発表録画の発表を行いました。体育館には3年生が入り、1,2年生は各教室において「リモート」で視聴しました。緊張感とわくわく感が入り交じった中で演奏がスタートしました。音楽部の皆さんの頑張りと全校生との心からの応援で、すばらしい音楽部の発表と英弁の発表を視聴することができました。録音も完了し、あとは審査結果を待つのみです。音楽部の皆さん、本当にお疲れ様でした。すばらしい演奏でした。また、すばらしい英弁の発表を見て、1,2年生は次は自分たちがという思いを持つことができたかと思います。

 

 その後、先日雨で延期となった校庭の除草活動を全校生で行いました。準備等も含めて40分ほどの短い時間でしたが、生徒達も割り当ての範囲を熱心に取り組んでいました。草もたいへん伸びていたので、とてもすっきりしました。お疲れ様でした。

  9月に入り、日没時刻も早まってまいりました。完全下校時刻は18時となります。部活動終了後はできるだけ速やかな下校となるよう留意してまいります。

9/2 今日の本郷中

 雨もあがり曇り空の朝となりました。今日は全会津中体連駅伝競走大会です。7時20分に選手の皆さんが学校を出発しました。暑くもなく、走るのには絶好のコンディションのよう。選手の皆さんのがんばりを期待しながらバスを見送りました。

 

 女子は、10時45分スタートです。コロナ対策のために残念ながら保護者の皆様の応援はご遠慮いただきましたが、補欠の皆さんや男子の皆さんの拍手の中、「たすき」をつなぐ強い思いを持ちながら選手の皆さんが懸命にがんばりました。

 本郷中女子の出場メンバーは、2年生2名、1年生3名です。昨年度は出場しなかったので、全員が初出場です。試走はしたものの経験の浅い中でしたが、全員完走ししっかりと「たすき」をつなぐことができました。

 

 本郷中男子の出場メンバーは、3年生2名、2年生です。作年度出場した2年生やしっかりとチームをリードしての参加でした。どの選手も積極的な走りを見せ、今後につながるいい経験ができました。

 大会終了後、全員で記念撮影をしました。とてもいい表情で会場を後にすることができました。

 

 結果は、男子は、21位 1時間 7分42秒(6区間 17.95Km)

     女子は、26位    54分38秒(5区間 12.03km) でした。

 これまでの長い日々における練習の積み重ねがあってこその駅伝大会でした。特設駅伝部の皆さんのがんばりを大いに讃えるとともに、生徒の皆さんを支えていただいた地域の指導者の方々、ご家庭の皆様に心から御礼申し上げます。

 

 今日の午後の授業の様子です。

 どの学年の生徒達も授業にしっかりと取り組んでいます。

 学校で授業を受けていた生徒達もよくがんばっていた様子です。

 明日、県音楽祭にむけた合唱部の皆さんの歌声録音、県英語弁論大会に出場する生徒の英語弁論を全校生徒で聴く予定です。たいへん楽しみです。また、昨日、雨天でできなかった除草活動にも取り組む予定です。

 

 

 

9/1 今日の本郷中

 9月初日は雨降りの朝となりました。たいへん肌寒く、秋の到来を実感しました。

 

 1年生の掲示板には、国語の学びの足跡が掲示されていました。「好きな紹介しよう!」という題材で一人A4版一枚の紙にまとめました。どれもが、丁寧な文字で書かれるとともに素敵なイラストもあり、とてもいい学習ができたことが伝わります。「素敵な」1年生に成長しています。

 

 授業参観をしました。

 3年生の美術は「てん刻」の続きです。黙々と題材に向かって集中して取り組んでいます。教員も生徒の求めに応じ支援に入っています。中学時代のいい記念となりそうです。

 

 

 1年生の理科は、「気体の性質と集め方」についての内容でした。ICTを活用して分かりやすく教材を提示していました。いつものようにプリントも準備され、話しをよく聞きながらプリントに大切な語句を記入していました。

 

 2年生の授業を参観しました。「モラル・エッセイ」コンテストにむけて、様々な人々との触れあいを通して感じた心温まる経験などを振り返りながら、一人一人原稿用紙に向き合っていました。作品例なども掲示し、思いをふくらませていました。

 

 様々な心温まる体験を共有できそうです。作品がとても楽しみです。

 

 午後、本郷地区の園小中の生徒達の健康の保持増進のために、会津大大学短期大学部の渡部琢也先生をお招きし「コロナ禍における運動実践」についてご講話いただきました。渡部先生は、県内外の幼児施設や小中学校において健康増進のための指導等にご尽力されておられます。今日は、短時間でしたが運動神経の働きの改善や筋力UPなど簡単で効果的な「くの字運動」などの紹介をいただきました。ありがとうございました。

 「会津短大 くねくね体操」で簡単に検索できます。ご家庭でも簡単にできます。是非ご覧ください。

 

 明日は、ノー部活動日です。また、全会津中体連駅伝競走大会が行われます。天候がやや心配ですが、これまでの練習の成果を出し切り、たすきを最後までつないでほしいと思います。がんばれ本中生!