こんなことがありました!

日誌

7/19 今日の本郷中

 2学期最後の週を迎えました。今日も厳しい暑さの予報です。予報を受け、朝から熱中症情報について職員室黒板に掲示しました。特設陸上部の朝練習も、顧問教員と地域の指導の方の間で、時間を短縮し軽めの練習とすることを確認しました。

 

 土日も暑かったため、2,3階は朝から29℃を超える室温です。朝の読書の時間からクーラーを活用しました。3年生の読書は、涼しい環境の中で、集中して行われていました。

 

 午前中、授業を参観しました。

 2年生の美術は、「てん刻」についての内容です。美術室は簡易の気温系で約30℃。クーラーもないため、大型の送風機を利用して活動しました。今日は前時に引き続き「鈕(ちゅう)づくり」ちょうどはんこの持つ部分についての制作です。黒板の活動計画どおりに、彫ってヤスリをかけて、つるつるにする流れで取り組んでいました。熱心にヤスリがけする姿も見られ、それぞれ完成を目指して集中して取り組んでいました。

 

 3年生の国語は、作文づくりです。それぞれ自分なりのテーマを設定し、自分の論を立て、資料を集めながら、説得力のある内容に仕上げていました。今日も多くの生徒がタブレットを活用していました。百科事典や辞書がわりに活用しています。「子供に部屋は必要か?」などとてもおもしろそうな題で取り組んでいる生徒もいます。

 

 1年生は、英語と数学の授業でした。どちらの授業も教員の問いかけに生徒達が積極的に答えながら授業が進んでいます。教員も生徒の声をうまく取り上げています。生徒も顔を上げながら授業に参加しています。学びがしっかりと身につくようにするために、授業で学んだことをその日のうちに復習することを大切にしてほしいと思います。

 

 3年生の水泳の授業も参観しました。小学校さんのプールを使っての授業です。気温も高く、気持ちよさそうに泳いでいます。小学校のときから使い慣れているプールで、中学校からも近く大変ありがたいです。

 

 今日は2学期最後の給食で「お誕生祝い給食」です。メニューは人気のあるキムチご飯です。中華スープや春巻き、さらには、オレンジゼリーもついています。

 

 午後、正面玄関の気温計はほぼ35℃でした。直射日光の差す日なたは、相当な暑さであるため、外の部活動の顧問は、屋内でのミーティング、屋内の部活動についても冷房の利いた部屋での活動や活動内容の軽減、時間短縮等としました。

 

 明日は、いよいよ2学期最後の日となります。明日も相当な暑さが予想されています。家庭でも水分を適度に摂りながら、寝不足等のないように疲労回復に留意させたいと思います。

7/16 今日の本郷中

 ついに梅雨明けとなりました。夏空が広がっています。特設部の生徒達も朝からよく頑張っています。

 

 今日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間となりました。町役場や教育委員会の皆さんにも生徒達の見守り活動に取り組んでいただきました。

 

 今日は、県大会のために、自習体制で教科等の課題や夏休みの計画づくり等に取り組みました。

 3年生は、人権作文づくりに取り組んでいました。タブレットを活用し、ネットから様々な資料を集めながら、作文づくりに生かしていました。大変便利なツールです。

 

 2年生は、道徳の授業の振り返りに取り組んでいました。これまでに学んだ内容について、道徳ノートを見返しながら、ワークシートにまとめていました。その時その時の授業について振り返ることも心を耕すためにはとても大切です。

 

 1年生は、森林環境学習のまとめや夏休みの計画づくりに取り組んでいました。はやく課題を終えた生徒達は、タブレットを使って教科の復習に取り組んでいました。ゲーム感覚?で手慣れた手つきで入力し、すぐに採点までしてくれます。

 

 

 県中体連水泳大会に、1名の生徒が出場しました。照りつける太陽の下、日頃の練習の成果を十分に出し切った様子です。好タイムで今後の活躍が楽しみです。

 

 週末、全会津吹奏楽コンクールが予定されています。3年生の音楽部の皆さんは、今日も仕上げの練習によく頑張っていました。自分たちで、改善点を指摘し合いながら、納得のいく曲づくりにむけて自主的に取り組んでいます。取り組む態度もハーモニーもとても素敵です。コンクールでの活躍を大いに期待しています。

 

 来週、水曜日からいよいよ夏休みに入ります。暑い日が続きそうです。週末は体調管理を十分に、計画的に過ごしてほしいと思います。

7/15 今日の本郷中

 今日も青空のみえる朝となりました。梅雨明けも間近でしょうか。特設陸上の皆さんは、元気に校舎前や校庭で活動していました。顧問教員、地域の指導の方の連携の中、充実した活動に取り組んでいます。

 

 

 今学期も残すところ今日を含めて4日となりました。

 今日は、全学年ともに、タブレットを使用し各教科の授業についての評価を行いました。評価内容は、授業について、時間どおりに始まったり終わったりしているかや「めあて」等が掲示されているか、授業の進め方は分かるかなど教員指導方法等に関する内容と、自分自身の授業への取り組み方についてです。

 結果は、教師の授業改善のための資料となります。よりよい授業づくりを目指してまいります。また、生徒自身の授業への取り組み方についても個人的な改善や学級全体としての改善につなげてまいります。タブレットを利用すると集計もとても容易にできます。結果が楽しみです。

 

 

 廊下のディアナ先生の掲示板も日々更新されています。ALTによるスピーチの原稿や、よく使う英語表現、学習のポイントなどが掲示されており、気軽に振り返りができます。友達との会話などで学んだことをちょっと利用することで定着も期待できます。大いに利用してほしいと思います。

 今日から土曜日まで、県中体連各種大会が会津で開催されているため、多くの教員が大会役員と参加しています。指導体制が十分ではないため、大会が近い音楽部と卓球部を除いては部活動なしで下校となります。帰宅後、学習等にも計画的に取り組み、1学期の総まとめをして夏休みを気持ち良く迎えられるようにしてほしいと思います。

7/14 今日の本郷中

 久しぶりに青空のみえる朝となりました。今日は、ノー部活動日。特設部の練習もお休みです。

 

 階段や図書室前の掲示板には情報委員会が発行する「図書新聞」がリニューアルされていました。様々な本の紹介で、あらすじなどが書かれており、ちょっと読むと「手に取って読んでみたいなー」と思うようなすばらしい内容です。読書は、読む力はもちろんですが、心を豊かにすることもできます。部活動に勉強に、他にもすることがあり忙しいですが、隙間時間を見つけて、本の世界にも浸ってほしいと思います。情報委員会の皆さん、ありがとうございます。

 

 3年生の美術の授業を参観しました。彫刻の活動に取り組んでいます。彫刻刀を用いて集中して削っています。自分の好きな言葉をデザインし、凹凸部分を考えながら丸刀や三角刀、ニードルを使って彫っています。午後の授業は、暑さも厳しくなってきますので、大型送風機を用意しました。それでも30℃に近い室温です。

 

 3年生の数学の授業を参観しました。平方根の問題の利用についての内容です。これまで学んできた知識や技能を使いながら、見通し持って解決につなげる力が必要です。自分で考え友達と交流しながら解決に近づいた様子。教師の解説を聴くことで納得しながら理解を深めることも大切です。きっと、今日は復習に力を入れていることと思います。

 

 1年生の国語の授業を参観しました。作文についての授業です。「作文用マッピング」を使い、中心となる題材をもとに、アイディアをつなげながらマッピングをつくり、構想を練っていきます。このマッピングができると、文章もとても書きやすくなります。マッピングを手元に置きながら、集中して活動に取り組んでいました。完成が楽しみです。

 

 2年生の理科は、単元テストの事後指導の活動でした。解説シートをもとに、ポイントを丁寧に説明していました。授業のまとめでは、「振り返り一問一答」に挑戦し、学習の振り返りをしていました。きっと、今日はテストの復習に取り組んでいることかと思います。その日のことはその日のうちの復習がとても効果的です。

 

 今日は、愛校活動の日です。普段より少々長めの清掃を行いました。外掃除の生徒達も花壇周りの除草した草を捨てたり、ホースをまき直したりと美化活動に取り組みました。

 

 放課後、ワックスがけを行いました。それぞれ、係の生徒が残り、床を掃き、水拭きをしてからワックスを掛けます。上学年の生徒は手慣れた様子です。かけ終わった床は、輝いています。

 

 今日も午後から、風がでて雲行きも怪しくなりましたが、幸い雷雨にはならずに安心しました。夕方、役場の方向に大きな虹が見えました。

 

 明日から、県中体連総合大会が始まります。本校からは、水泳競技に出場します。がんばりをみんなで応援しています。

7/13 今日の本郷中

 雨も上がりました。特設陸上部の皆さんは、今日は、校舎周りの外周に取り組みました。地域の指導の方もストップウオッチ片手に、タイムを知らせながら生徒の頑張りを励ましています。

 

 今日は、「SNS講話」を開催しました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。講師は、ネット健康問題啓発者養成連絡協議会公式インストラクターの方です。40分という短い時間ではありましたが、「ネット依存」やそれによって生じる心と体の変調、ネット利用時間と正答率の関係、画像UPの危険性さらには、脳への影響等についてたくさんの内容についてご講話いただきました。夏休みにむけて、ネットやSNS使用の約束ごとづくりなどに役立てていただける内容でした。

 なお、今後、秋には、生徒向けの講話も計画しております。

 

 その後の学年保護者会では、生徒心得(くつ下の色)の見直しについて説明させていただきました。保護者の皆様からも様々な意見をいただき、本当にありがとうございました。学級や生徒会での話し合いで作られ生徒会総会で承認された「見直し案」により生徒心得を2学期から改定することといたしました。詳しくは、保護者会要項に併せて配付しました文書をご覧ください。

 保護者会での説明はこちらで行いました。

R03 生徒心得 靴下の色 7月13日.pdf

  また、3学年の保護者会では、修学旅行の実施についても説明しました。

R03 修学旅行 実施について 7月13日.pdf

  保護者の皆様でご不明な点などありましたらお問い合わせください。

 

 明日は、愛校作業の後、ワックスがけを予定しています。いよいよ学期末が近づいてきました。