こんなことがありました!

日誌

3/12 今日の本郷中

 薄日差す好日、第49回本郷中学校卒業証書授与式を挙行しました。昨日からの会場準備も十分に行い、卒業生の登校を心待ちにしていました。

 

 ついに卒業までのカウントダウンカレンダーはラストになってしまいました。

 感染症対策のため、町教育長様、PTA会長様のみご臨席いただきました。また、1,2年生は各教室にてリモートでの参加としました。

 

 卒業証書授与では、壇上のカメラで授与の様子を撮影し、保護者席近くの大型スクリーン、各教室のモニターに写しました。数秒ほどの遅延があるため、保護者の皆様には、お子様の様子を2回見ていただくことができました。また、各教室の1,2年生は、大きな画面に卒業生の証書を授与される姿を見ることができ、緊張感も十分伝わったかと思います。

 

 在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞ともにすばらしく感謝の気持ちやこれからのがんばりについてしっかりと伝わりました。原稿作成、発表練習とよくがんばったと思います。

  式歌では、3年生が「遥か」を歌いました。凛としたピアノ伴奏にあわせた卒業生の美しいハーモニーが体育館に響きました。「どれだけ寂しくても 僕らは歩き続ける」の歌詞のとおり、卒業を一つのくぎりとして目指す方向に歩みを進めてほしいと感じました。

  担任の先生に見守られ、大きな拍手につつまれながら卒業生が退場しました。顔をあげ力強い歩みが印象てきでした。

 退場後の最後の学級活動の様子も、体育館にライブ中継し、保護者の皆様にご覧いただきました。マイク感度もよく、教室内の話し声もよく聴き取れたかと思います。保護者の皆様には、感染症対策へのご理解を賜り、本当にありがとうございました。

 1,2年生が別れを惜しむ中、卒業生を見送りました。卒業生は最高の笑顔で友達や先生方と思い思いの写真を取り合っていました。最後まで、保護者の皆様にも見守っていただき、本当にありがとうございました。

 天候にも恵まれ、思いのこもった最高の卒業式となりました。卒業生のますますの活躍を大いに期待しています。ご卒業おめでとうございます。

 

3/11 今日の本郷中

 快晴の朝となりました。今日も特設陸上部は、校舎の周りを一生懸命に走っています。3年生は普通どおりの登校は今日が最後となります。交通指導員さん,こまわり隊の皆さんも卒業する生徒達の巣立ちに寂しさとともに祝福されていました。

 

 横断歩道前の桜のつぼみも徐々に大きくなってきている様子です。

 

 今日のカウントダウンカレンダーです。別れを惜しむかわいいイラストです。

 4校時の3年生の最後の授業を少しだけ参観しました。様々な配付物が渡されています。

 保健室から「卒業おめでとう」のタイトルで義務教育9年間の身体の成長記録が配付されました。きれいな綴じ紐を開くと、グラフで身長と体重の変化の様子が一目で分かるように印刷されています。

 自分の将来の生き方を考えたことを記録した「キャリアパスポート」も配付されました。中学校での生徒自身の様々な振り返りが記録されています。高校に進学してからも継続使用するものです。

 町からは「印鑑」をいただきました。透明な印鑑で本郷中学校のマークなども入っています。同窓会からも「印鑑ケース」もいただきました。

  卒業アルバム・文集も配られました。食い入るように見ています。しばらくすると、白いページに互いのメッセージ交換をしていました。写真屋さんにがんばっていただき、様々なシーンが表情よく写っています。一生の宝物です。

 

 今日の給食は、3年1組の「リクエスト献立」でした。チキンカレーと白菜とりんごのサラダ、ヨーグルト等です。3年生、最後の給食をおいしさをかみしめながらいただいていました。

 5校時、1,2年生は体育館に集まり、準備に先立ち、東日本大震災について説明し、亡くなられた方に黙祷を捧げました。その後、校舎の清掃や式場作成、3年教室の飾り付けに一生懸命がんばりました。

 

 明日、どうぞお楽しみに。

 放課後は、教職員で力を合わせて最後の仕上げに取り組みました。オンラインで卒業式の様子を1,2年生教室に配信したり、3年生の最後の学活をオンラインで体育館にいる保護者の皆さんに見ていただいたりするための設定等には、ICT支援員の皆さんにも協力していただきました。今日の段階でのリハーサルはOKです。

 また、式中の音楽の音量設定や、通路の装飾、立て看板の準備等、明日の卒業式がよりよいものとなるようにがんばっていただきました。

 明日の天気は、晴れの予報。卒業生の皆さんのとびきりの笑顔が楽しみです。1,2年生も準備本当にありがとうございました。

3/10 今日の本郷中

 薄日差す朝となりました。特設陸上の練習は、今朝から久しぶりに校舎外周となり、あいさつ運動の生徒おり、校門前はとても賑やかになりました。コーチもタイムを読み上げたりと生徒達の頑張りを支えてくださっています。

 

 卒業までのカウントダウンカレンダーです。「ほめ言葉より苦言に感謝」との意味深い言葉。成長を感じます。うるうるとしそうな今日をきっと大切に過ごすことと。

 

 5校時、3年生は、お世話になった校舎の美化活動に心を込めながら取り組んでいました。教室や廊下、理科室、昇降口などなど、スポンジやぞうきん、ほうき等で入念に汚れ落としにがんばりました。たいへんきれいになりました。本当にありがとうございます。

  6校時、2年生は、道徳の授業で、震災に関連した題材を学習していました。ICTを活用し、YouTubeで高校生が歌う南相馬市小高中学校で生まれた合唱曲「群青」を視聴しました。ちょうど立志式にむけて合唱に取り組んでいる生徒達ですので、「群青」の素晴らしさに心に響いた様子でした。明日は、「3.11」。全校生徒で黙祷を予定しています。

  3年生は、南会津町から助産師さん2名をお招きして「思春期講座」を開催しました。生命誕生から出産にいたるプロセスを、モデルを使いながら温かく丁寧に説明いただきました。赤ちゃんの心音を聴いたり、赤ちゃんが生まれてくるまでのビデオを見たりしながら、お母さんも赤ちゃんもがんばって生まれてきたこと、のぞまれて生まれてきたことを確認しました。生徒達も助産師さんの問いかけに積極的に感想や意見を述べていました。受験も終わったいまだからしっかりと生命について向き合うことができ、たいへん有意義な学習となりました。

  1年生は、3年生教室の飾り付けの係となっています。今日も花びら切りや花折りなど、よくがんばっていました。明日の午後は、いよいよ教室の飾り付けです。きっとお世話になった先輩に感謝の気持ちをもって、卒業生に喜んでいただけることを思いながら飾り付けに取り組むことと思います。

  職員室の「おでん大根」の花が、卒業を祝うかのように開花しました。黄色いつぼみでしたが、真っ白なきれいな花が咲きました。なかなか見ることのできない大根の花です。卒業生の皆さん、見に来てみてください。

 いよいよ明日は、卒業式前日。3年生は午後下校となります。1,2年生で力を合わせて式場作成、卒業生教室の飾り付けを行います。ちなみに、明日の給食は、「本郷中のリクエスト給食」です。どうぞお楽しみに。

 

 

3/9 今日の本郷中

 飯豊連峰も輝いてみえる朝日のまぶしいスタートとなりました。今朝も元気に生徒達も登校してきました。生徒会のあいさつ運動もがんばっています。3年生は残り4日となりました。

 

 卒業までのカウントダウンカレンダー昨日の分と併せて紹介します。卒業までの日々、クラスのみんなと楽しくすごしたいとの思いを感じます。

    

 今日は、特設陸上部の朝練習に地域の指導者の方も来られました。生徒達も張り切って練習に取り組んだ様子です。

 朝の読書の時間です。いつものように落ち着いた雰囲気の中、集中して読書に親しんでいます。

  1年生では、ボランティアの生徒が卒業生の部屋に飾る紅白のをつくっていました。

 

 2年生の英語の授業を参観しました。「長文の詳細を確認しよう」を目標に、長文読解に取り組んでいました。学習プリントが用意され、穴埋め形式で日本語訳する学習をしていました。教科書やノートなど単語の意味のまとめのページを参照しながら、自力解決を目指していす。ネームカードで指名された生徒達が黒板に出て答えを書き込み日本語訳の学びを進めていました。Question に対する答え方のコツなども学んでいました。

  1年生の技術を昨日に続いて参観しました。組み立てがほぼ終わった生徒も多く、表面のヤスリがけに熱心に取り組んでいました。自己評価用紙も用意され、製作のそれぞれの過程での振り返りを行っていました。様々な木工用具を使って小物入れボックスを完成させたことで、きっと日常生活でもちょっとした物作りに進んで取り組むことも多くなるかと思います。

 

 午後は、生徒会総会を行いました。今回もリモートでの実施となります。先生方の機器のセッティングもその都度進化している様子。高速LANのおかげで映像も大変きれいです。音声を外部スピーカーより簡単に接続するのが課題とのこと。

 生徒達も、カメラの前で、臆することなく反省や質問を行っていました。各教室でも画面を食い入るように見ながら積極的に参加していました。要項にメモを取りながら参加している生徒もおりとても感心しました。

 

 また、話し合いでは、靴下の色について汚れの目立たない黒や紺がいいという意見が出され、各学級で話し合いが持たれました。活発に意見交換がなされ、報告によると、「汚れが目立つので黒や紺を認める」という意見と「統一感がなくなるので現状でよい」という意見に2分されました。今後話し合いを進め、来年度5月の生徒総会で再び話し合うようにしました。生徒達が様々な意見を交流させ、考えを深めていくことを大いに期待しています。

 その後、生徒会がつくった「SNS使用のやくそく」の遵守状況について、全校生徒対象にアンケートを行った結果の発表がありました。生徒会長から学年ごとのアンケート結果の説明し、特に「よくない使い方をしている友達に注意をする」ことが十分にできていない状況を説明し、今後みんなで注意していこうとの呼びかけがありました。とても頼もしい生徒達です。

 午後、会津美里町のじげんホールで「町児童生徒顕彰表彰式」が行われました。県や東北、全国の大会で活躍した皆さんが表彰されました。本校からも野球での活躍がみとめられ3年生男子が受賞しました。本当におめでとうございます。

 

 明日は、早くも水曜日。3学年では「思春期講座」を予定しています。生命誕生と命の大切さについて助産師さんをお招きしての授業予定です。

3/8 今日の本郷中

 曇りの朝となりました。3年生にとっては中学校生活最後の1週間のスタートです。金曜日の卒業式にむけて充実した週としたいと思います。今朝も特設陸上部の皆さん、一生懸命にがんばっていました。順調に雪解けも進めば校庭も使用できそうです。

  1年生の技術の授業を参観しました。小物入れボックスの製作も最終段階です。それぞれが自分の進度によって作業を進めています。これまで学習した様々な用具を使って慎重に集中しながら活動していました。

  3年生は、1,2校時学力テストに取り組んでいました。高校入試も終えて、なかなかモチベーションが高まらなかったと思いますが、それでもよく集中して問題に向き合っていました。明日の1~3校時も学力テストの続きとなります。

  2年生は、午後の卒業式予行に向けて、会場設営の活動を行いました。シートを引いたり椅子を出したり並べたりと、率先して活動していました。このような活動一つ一つを通して学校のリーダーになるという自覚も高まっていきます。

 

 3,4時間目は、全校生徒がそろって卒業式予行を行いました。マスクを着用するとともに間隔をあけたり、時間短縮で進めたりしながらの予行でした。3年生もよく集中し緊張しながら証書を受け取っていました。8日の卒業式には1,2年生はオンラインで自分の教室で参加予定ですので、予行ですが卒業式での3年生の姿を見るのは、これが最初で最後となります。3年生への感謝や来年は自分たちが・・・という思いで予行に臨めたようです。卒業生の入退場時間はそれぞれ4分程度ですが、その間、惜しみない拍手をおくっていました。

  また、併せて、各種表彰状の伝達式も行いました。町ジュニア文芸賞や書き初め、全会津中体連賞等を受賞した生徒達に賞状を伝達しました。おめでとうございます。

 その後、同窓会入会式を行いました。はやり感染症対策のため、同窓会長さんのあいさつの代読等により進めました。同窓会からは、印鑑ケースが贈られました。卒業式当日、卒業生の皆さんに配布予定です。

 

 その後、卒業生の式歌の練習を行いました。しっかり歌詞の意味を考えることや、このメンバーでともにがんばる最後の機会であることなどを伝えました。卒業式当日、保護者の皆様に生徒達の素敵な姿をご覧いただけるかと。生徒達のがんばりをご期待ください。

 

 職員室の「おでん大根」が急激に成長しています。背丈もたいへん高くなりました。花のつぼみも膨らみ、黄色の花びらをのぞかせています。卒業式前に開花しそうです。

 明日は、午後、生徒会総会を予定しています。生徒会役員の皆さんも成功を目指して、放課後準備に取り組んでいました。下校時刻、オレンジ色の磐梯山が輝いてました。明日も晴れの予報です。

3/5 今日の本郷中

今朝も朝日のまぶしい朝となりました。あいさつ運動の生徒達も今日は昇降口の前にでて活動していました。

 

 卒業までのカウントダウンカレンダ-はー「最後の日まで笑顔で元気いっぱいに過ごそう」「お疲れサマンサ!」。生徒達の優しさを感じます。ちょうど来週の金曜日は、いよいよ卒業式です。

 

 

3年生の体育の授業を参観しました。昨日までで選抜試験も終了し、今日は3年生が皆揃いました。気持ちも晴れやかにいい表情で声を出しながら、球技に取り組んでいました。みんなとこうやって楽しく活動できるのもあと1週間です。

 

 2年生の国語の授業は、文字の形や筆順に注意しながら「楷書」に取り組んでいました。落ち着いた雰囲気の中、一人一人集中して取り組んでいました。ちょうど一人一人が立志の言葉を記入する「立志証書」は、清書の段階に入っています。いい学びとなっている様子です。

 5校時目は、それぞれ気持ちを込めながら立志証書の清書に取り組んでいました。

 

  1年生の社会は、「日本の気候の特徴」について学んでいました。日本各地の気温と降水量を表したグラフからそれぞれの地域の特徴をまとめました。また、北陸地方で降雪量が多い理由について考えました。友達との意見交換も活発に行われていました。理由を是非お子さんにたずねてみてください。

 

  今日の給食は、中華風のメニューでした。3年生にとってこれもいい思い出となるかと思います。とても美味しくいただきました。

 3年生は、卒業式の練習にも取り組みました。一人一人証書の受け取り方について練習しました。呼名の返事や立ち振る舞いも次第に堂々としてきました。当日、卒業生の晴れの姿をどうぞお楽しみにされてください。

  放課後、雪解けが進み、校舎前では野球部がキャッチボール等に取り組んでいました。ソフトテニス部は、体育館のオールコートを使用して思い切って練習に取り組んでいました。音楽部は、合唱練習です。先日のコンサートで自信もさらに深まった様子、素敵なハーモニーです。卓球部は町体での練習です。人数的にも多いですが真面目にボールに向き合っています。

 3月1週目も終了しました。3年生は残り1週間で卒業、1,2年生は2週間とちょっとで修了です。それぞれの学年とも、次のステージにつながるいい「まとめ」ができるように努めてまいります。

3/4 今日の本郷中

 日の光のまぶしい朝となりました。遠く飯豊連峰も朝日に輝いていました。昨日の前期選抜も終わり気持ちも楽になった様子、元気に3年生も登校してきました。

 

 朝早く登校してきた3年生が、昨日ワックスがけで廊下に出しておいた机や椅子を教室内に入れる活動を行っていました。一人で大変だったでしょうと声をかけると、大きな机は○○先生に手伝ってもらいましたとのこと。本校の目指す具体的な行動目標~気づき・考え・行動する~を垣間見ることができました。ありがとうございました。

 今日の3年生の卒業までのカウントダウンカレンダーです。みんなと一緒で楽しかったとのメッセージも書かれています。あと1週間となった中学校生活、小さな頃からずっと一緒だった仲間と充実した時間を過ごしてほしいと思います。

  

 1年生の英語の授業を参観しました。過去形についての学習でした。本文から過去を表す動詞を見つける活動をしていました。ALTのディアナ先生がその単語のを読み答え合わせしました。その後、ディアナ先生の発音に真似ながら本文を読みました。教科書をもち英文を読む姿もなかなかいい感じです。あと1ヶ月で先輩になります。

  2年生の英語の授業を参観しました。ディアナ先生が「My blood type is O」「What’s your blood type?」についてスピーディーに英語で説明しています。生徒達の反応もよくALTの問いに対し、自分の血液型をそれぞれに答えていました。英文を読む声も大きく自信を持ちながら学習に取り組んでいることが伝わります。ペアでも積極的に英語で会話できました。

  1年生の美術の授業に、特別非常勤講師として美術教育の専門家をお招きしました。文字のレタリングの指導をしていただきました。先日の2年生の水墨画の授業でもお世話様になりました。回数は多くはありませんでしたが、専門家ならではの詳しい技法等に触れることができました。ありがとうございました。

 昼休み、図書室に行ってみました。図書室を利用する生徒は少なかったようですが、図書委員の生徒が本の貸出しと返却の活動に取り組んでいました。本の貸出しや返却はPC管理となっています。図書委員の生徒に貸出し方法を説明してもらいました。なかなか手慣れた手つきです。本を捜す機能もあるとのこと。早速、「論語」を調べてもらいますと、瞬時にこの図書室に「8冊」あることが分かりました。大変便利です。

  1年のエリアをのぞきますと、1年生が担任の先生と一緒に「花おり」や「桜の花びら」切りのボランティア活動に取り組んでいました。使い道は「卒業式」とのこと。思いのこもった飾り付けとなることと。

 

 6校時、3年生は卒業式で歌う「式歌」の練習に取り組んでいました。音楽科の先生の指導を受けながら、式当日と同じようにマスクを着用し間隔をあけての練習です。10月の合唱コンクールの時とは異なり、パートごとにまとまっていないため、声も小さくなりがちです。保護者の皆様に感動をお伝えできる歌となるよう生徒達もがんばることと。どうぞお楽しみに。

  授業参観週間もいよいよ明日が最終日です。お忙しいことと存じますが、生徒達の頑張りの様子をどうぞ参観にお出でください。

3/3 今日の本郷中

 県立高校前期選抜の朝、昨晩からの雨が雪にかわり路面も所々凍結していました。日も差していますがとても寒く感じる朝となりました。

 各入試会場からは、発熱等や遅れ等もなく全員到着との報告をいたただき、ホッと安心したところです。全力で最後まで頑張り抜くことを祈っています。

 

 今日は、1,2年生も学力テストが行われることもあり、静かな校舎となりますので、ピアノの調律師さんにお越しいただきました。ありがとうございました。

  1,2年生は、朝から5校時目まで、学力テストに取り組んでいました。入試の3年生に負けないくらい集中して取り組んでいました。

 

 昼休み、高校を卒業した生徒があいさつに来ました。学業をよく頑張った生徒に贈られる「賞」をいただいたとのこと、表彰状と記念品を見せていただきました。卒業生のがんばりは実に嬉しく、是非、機会があれば中学生の前で経験談などをお話ししていただきたいとお話ししました。4月からは会津を遠く離れるとのこと、今後の一層の活躍が楽しみです。

 

 3年生は、お世話になった教室のワックスがけをがんばってもらいました。放課後、教室に行ってみますと、ピカピカに輝く床が!今日、試験だった生徒の皆さんもきっと驚くかと。ありがとうございました。

 1,2年生はテスト終了後、体育館で合唱を行いました。残念ながら聴くことができませんでしたが、素晴らしい姿と歌声をビデオで見せていただきました。卒業式では、1,2年生はリモートで各教室での参加になるので、この姿と歌声を何とか機会を設定し卒業生の皆さんに是非伝えたいと考えています。

 

 受験生の皆さん、今日は一日本当にお疲れ様でした。明日、特色選抜を受ける皆さんはあと少しです。何とか気持ちの面でもがんばってほしいと思います。応援しています!

 

 卒業までのカウントダウンカレンダーです。今日も個性あふれるイラストです!

 職員室の大根に変化がー。花芽?らしきものがついたと事務の先生に教えていただきました。卒業式の日に「花咲く?!」楽しみです。

3/2 今日の本郷中

 雨予報の朝となりました。登校の時間はなんとか雨降りを持ちこたえることができました。

 用務員さんに校舎前のりんごの木の剪定をしていただいています。もうすぐ春です。

 今日の3年生の「カウントダウンカレンダー 」楽しいイラストでリラックスさせてもらえます。

 1年生の美術の授業を参観しました。文字のレタリングについての学習です。今日は「下絵、氏名のレタリングを完成させよう」目標に、各自、集中し、それぞれ工夫しながら制作に取り組んでいました。下絵も個性あふれてとても素敵です。

 

  2年生の学活の授業を参観しました。立志式に向けて、立志証書に記載する言葉を考えていました。友達と相談したり、教室内でタブレットを活用し様々なサイトから自分に合った言葉を探したりしていました。どんな言葉を立志の言葉にするのかとても楽しみです。

 

  3年生の技術の授業を参観しました。3年間の思い出の制作も残り1時間です。プレゼンテーションソフトの使い方にも慣れ、アニメーションをつけている生徒もいます。たくましく成長した3年生ですが、1年生の時の戸惑いなども改めて知ることができました。

 

 階段の踊り場の掲示板には、先週、開催された音楽部の校内コンサートに来たみなさんの感想等が掲示されています。一生懸命に演奏していたことや素敵な音楽を聴かせていただいた感謝の言葉がたくさん寄せられていました。音楽部の皆さんの大きな励みとなるでしょう。

 

 明日は、いよいよ県立高校の前期選抜になります。3年生の皆さん、今日はしっかりと休んで頭をすっきりさせて明日に臨みましょう。健闘をお祈りしています。

3/1 今日の本郷中

 3月スタートしました。週末の素晴らしい晴天をなんとか持ちこたえられそうな朝となりました。今週は、県立高校入試があり何かと気ぜわしくなりそうです。特設駅伝部、今朝も寒い中がんばりました。

  今週は、高校入試の水曜日を除いて授業参観週間です。保護者の皆様には、是非、お子さんの頑張りの様子や学級の雰囲気などを参観いただければと思います。

 

 3年生の卒業までの「カウントダウンカレンダー」です。かわいいイラストです。アンパンマンに勇気、風船に願いが込められているようです。

 

 2階の階段を上がるとすぐに、前日、ブログでも紹介しましたPTA教養委員会による「明日へ 未来へ」のコーナーを設置いたしました。「明日へ 未来へ」を読んでの感想等をどうぞお寄せください。

 

 1年の数学の授業を参観しました。「資料の整理」の単元で、ICTを活用し2種類のグラフの違いやそこから分かることなどについての学習をしていました。グループで相談して気づいたことなどの発表から考えを広げたり深めたりしていました。ICTを活用することで、きれいなグラフを簡単に投影すること等ができ大変学びやすく感じました。

 

 2年生の美術の授業を参観しました。これまで取り組んできた「水墨画」の鑑賞の授業です。作品と鑑賞カードが机におかれ、時間を決めて参観しカードに感想等を記入していました。作品の裏には、制作した生徒の自評もあり絵を見たり自評を読んだりして思いを感じ取りながら鑑賞していました。

 

 3年生の体育の授業を参観しました。「球技」の時間で、それぞれ自分が選択した種目について取り組んでいました。楽しそうな表情で積極的に活動しています。教員もバドミントン等の対戦相手になり生徒も負けじとよく頑張っていました。全体的に生徒の体調もとてもよい様子。今週、いいコンディションで乗り越えてほしいと思います。

 

 図書室をのぞいてみました。晴天のため、屋外で活動する生徒も多い中、新刊図書や図書委員か紹介した本のコーナーもよく整備されています。題名や表紙をみるとどんな内容なのかとてもワクワクする新しい本です。高校入試後の3年生も卒業まであとわずかですが、是非、図書室の本を手に取って親しんでほしいと思います。

 

 今日の6校時目は、生徒会総会に向けた議案書の時間でした。どのクラスも学級委員が前に出て進行しています。特に、3年生は経験も豊かですので意見交換も活発になされていました。「とても反省がよくまとめられているので、特に質問がないんです」の声も聴かれました。来週の生徒会総会では「こうすればもっとよい」などのアイディアも出して素晴らしい本中の伝統が受け継がれるよう期待しています。

 1,2,3年の各学年に、二酸化炭素計測計が設置されました。二酸化炭素濃度によって、教室内の空気の換気のタイミングが分かります。高くなるとアラーム音が鳴るしくみです。数字を囲む円が緑色がら黄色、オレンジにかわれば換気の目安になります。

 明日も授業参観を行っています。保護者の皆様方にはお忙しいと存じますが、是非お子様の学習の様子等をご覧いただければと存じます。受付は、正面玄関となります。「体調管理カード」の提出のご協力をよろしくお願いいたします。