日誌
昼休み時間に委員会活動
昼休みの時間に、給食委員会と放送委員会の活動がありました。給食委員会では、牛乳パックの回収当番の確認と回収場所の変更の確認、放送委員会では、曜日ごとの当番と放送内容の検討を行っていました。委員会活動は、児童主体の自治的な活動です。活動を通して、子どもたちの主体性を育んでいきたいと考えています。
通常の学校生活
昨日は、午前中のみの授業でしたが、今日から通常の学校生活に戻りました。1年生の算数では「もんだいぶんをつくり、しきとこたえをかこう」、2年生の算数では「1000より大きい数の読み方や書き方をおぼえよう」をめあてに授業が行われていました。子どもたちは、教科書をしっかりと読みながら、学習を進めていました。また、給食の時間には、おいしそうに食べる姿が見られました。
3学期スタート
吹雪の中の登校になりましたが、今日から51日間の3学期がスタートしました。2校時には、全校生が体育館に集まり、始業式を行いました。その中で、3学期は、「1年間のまとめをしっかりすることが大切です」という話をしました。
高田小学校だより(1月号)
「高田小学校だより」1月号(№10)をアップしました。
地区児童会
延期されていた地区児童会が、朝の活動の時間(15タイム)に行われました。地区ごとに分かれ、2学期の集団登校の反省、安全な登校の仕方やあいさつ、危険な場所の確認等を行いました。2学期も残すところ2日間です。事故の無いように、安全な登下校をしてほしいと思います。
食育の授業
4年1組で食育の授業(主任栄養技師と担任とのTT)が行われました。子どもたちは、普段食べているおやつの袋や箱を持参し、実際におやつに含まれている砂糖、油、カロリー(熱量)を確認しながら、おやつのポイント(時間、量、種類など)をまとめました。また、体によいおやつのとり方について「自分のめあて」を立て、今日から3日間おやつ日記を書く予定です。
久しぶりの縦割り班清掃
コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、学年間の交流がある縦割り班清掃を控えていました。しかし、2学期も今週だけとなり、今日から縦割り班での一斉清掃を始めました。どの教室も、無言清掃で一生懸命に取り組んでいました。82日間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、明日からも清掃をしてほしいと思います。
鼓笛隊の引継ぎに向けて
11月上旬から、鼓笛隊の引継ぎに向けて練習が始まりました。6年生は、担当していたパートを5年生ができるように教えています。昼休み時間を返上し、熱心に取り組む子どもたちの姿が印象的です。鼓笛移杖式は、3月1日(水)に行われる予定です。
どこでもはきもの しっかりそろえ
2学期のスタート時に、全校で下駄箱の手前に靴のかかとをそろえて入れるように確認しました。今日は雪のため、多くの子が長靴を履いて登校しましたが、しっかり揃えて置かれていることに感心しました。「みさと運動」の1つに、「どこでもはきものしっかりそろえ」があり、子どもたちがそれを意識して生活できていることは大きな成長です。
第3回高田中学校区学校運営協議会
昨日の18:30から、本校の図書館で第3回高田中学校区学校運営協議会が行われました。今回の熟議のテーマは、「高田中学校区として目指す子ども像(育てたい子どもの姿)」でした。参加していただいた委員の方々で3班編成し、それぞれの班で付箋紙を用いたワークショップ型の話し合いを行い、その後、全体で共有しました。今回出された意見は、学校運営ビジョンに生かしていく予定です。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272