こんなことがありました!

日誌

09/05 今日は掃除について

今日は目立った出来事がありません。 そこで、1学期から「いつかは・・・」と思っていたことを書きたいと思います。 それは生徒たちの掃除の様子です。 清掃時に見回りをして指導する「環境委員」は身支度や無言清掃について厳しく反省しますが、全体的には静かに一生懸命学校をきれいにする活動を行っています。 トイレであろうと、水飲み場であろうと、階段であろうと、しっかり膝をついて雑巾がけをする姿に感心します。 手前味噌だと怒られそうですが、良いことはよいとほめてあげたいと思います。 人数が少なくて一人一人が果たすべき責任は大きいものがありますので、今後もひたむきに自分たちの大切な学校環境を美しく保っていってほしいものです。 そして、そうした意識や態度は家庭や地域社会でも同じであってほしいと思います。 (写真は、今日のものと1学期のものが混じっています。)
     

※ 明日はお弁当を持たせてください!(全会津駅伝競走大会のため)
 ちなみに、駅伝競走の女子のスタート時間が10:45、男子のスタートが12:45です。

※ 後期生徒会役員を選ぶ選挙への立候補が、今日締め切られました。 定員を超える立候補があった役職もあったようで、9月13日に立会演説会を経て、選任投票と信任投票が行われます。 明日からは選挙活動です。 自分の公約をしっかりと訴えていってほしい! (立候補者氏名は、このHPでは控えさせていただきます。)


※ 校門前道路の街灯が完成したようです。 夕暮れが早くなったので、少し安心です。

09/04 町総合美術展開幕

朝8時30分、会津美里町役場本郷庁舎 ふれあいセンター郷の風にて「第12回会津美里町総合美術展」開幕式が行われ校長が参加してきました。 町内はもとより全会津のすばらしい美術作品が展示されています。 2階フロアには町内各中学校と大沼高等学校から選ばれた10名の作品が展示されており、本校からも1年生3名、2年生4名、3年生3名の絵画やデザイン、工芸作品が選ばれています。 中高生の素晴らしい作品と大人たちの熟練の芸術作品が見られますので、ぜひお出かけください。(9月11日(日)までやっています。 最終日は午後3時までですが、それ以外は午前9時~午後5時まで入場できます。)

  

※ 明後日は全会津駅伝競走大会です。 今現在も駅伝部員は調整に余念がありません。 襷をつなぐということは団体戦で、心のリレーが見られそうです。 当日は雨の予想ですが、コンディションに負けず、一人ひとり精一杯の走りをしてほしいと思います。

09/01 あいさつ・給食・6校時

【校門前あいさつ運動】
毎月1日、PTAの皆様による「校門前あいさつ運動」が行われています。 今日も、新田さんと本名先生が登校してくる生徒たちに笑顔で「おはようございます」とあいさつしてくれました。 本当にありがたいです。 写真の後ろに見えるように、週番生徒や生徒会役員もあいさつ運動を行っていますが、外部からの刺激が大切です。 各ご家庭でもさわやかなあいさつができているでしょうか。 声は小さくありませんか? 自分から進んでできていますか? 大人として、社会で生きてゆくのに一番大切なものが「あいさつ」だと思います。 これからもしっかりあいさつできるよう指導してまいります。


【給食】
今日の献立は、
『発芽米入り麦ごはん、ナスの味噌炒め、即席漬け、ジュリアンスープ、オレンジ、カンパン(防災の日にちなんで)、牛乳』 でした。
 毎日、おいしい給食が食べられて、生徒たちは幸せです。 今日の夕食時の話題にしてみてください。


【6校時】
6校時目、校内の様子を見て回ると、3年生は体育館で文化祭の発表の練習をしていました。 詳しくは書けませんが、なかなかユニークな内容のようです。
階段を上り、2階を歩いてゆくと、2年生がビデオを見ていました。 懐かしい「3年B組 金八先生」でした。 学活の授業のようでしたが、ずっと見ている時間の余裕はなかったので、中身は2年生に聞いてください。 生徒たちは真剣なまなざしで見ていました。
    

08/31 粘土をこねて・・・

8月も今日が最後。 明日からは9月となって秋の足音が聞こえてきそうです。 1年生の話題が続いてしまいますが、今日の午後に行われた「陶芸教室」の様子をお伝えします。 会津本郷焼を指導していただくために3名の講師に来ていただきましたが、そのうちの一人が校長の教え子で、人生の出会い(再会)の不思議さにとても感動しました。

さて、1年生24名は3か所に分かれて、ご指導のままに粘土をこねたり、伸ばしたりと一生懸命に作業しました。 事前に完成図を描いておきましたので、その形になるよう板状にして丸めたり、紐状にして重ねていったりし、さらには絵を彫りこんだり、自分の名前をかたどって張り付けたりといろいろ工夫していたようです。 とても楽しそうでした。 作品は文化祭までには焼きあがり展示できるとのことですので、楽しみにお待ちください。

     

※ 放課後、特設駅伝部が「試走」に出かけて行きました。 会津陸上競技場まで行ける機会はなかなか取れないので、本番会場での練習を通して走りをしっかり確認してきてほしい。 頑張れ駅伝部!


※ 校門前の道路の路肩に一本の支柱が立てられたことに気付きました。 昨年から要望し、町が取り付けを進めてくれている防犯灯用の支柱だと思います。 少しでも安心して生活できる学校環境を作っていただけることに感謝です。

08/30 第2回指導主事訪問

今日の午前中、会津教育事務所の新井田指導主事が本校を訪れ、1年生のTT授業を行ってくれました。 1学期にも一度行ったもので、1年生は楽しみにしていたようです。 事前の打ち合わせに従い、石﨑先生のスムーズな導入と新井田指導主事の楽しい小学校学習事項の復習等で授業はテンポよく進みました。 生徒たちは二人の絶妙なコンビネーションに導かれて分かりやすく学習できたようでした。 最初は校長、教頭が参観していましたが、途中から担任の西田先生や学習指導担当の押部先生も少し授業を見ていきました。 生徒たちは終始楽しそうでした。

授業後は、校長室で授業の反省と今後について話し合い、学力の向上についていろいろとご指導をいただきました。 知りたい、分かるようになりたい、との生徒の思いをしっかり実力に結び付けられるよう、外部の方からも学び、指導力向上を図ってまいります。

  

08/29 両沼中学校英語弁論大会

本日、会津坂下町中央公民館にて「両沼地区中学校英語弁論大会(English Oratorical Contest)」が行われ、本校から4名が参加しました。 暗唱の部であすかさん、みかさんが、創作の部でこはねさん、ひかりさんが今までの練習の成果を十分に発揮しました。 夏休み中も本当によく練習し頑張っていました。 その結果、あすかさんが「Good Speaker賞」を受賞しました。 おめでとう! 惜しくも賞に入りませんでしたが、他の3人も堂々とした発表ぶりで、胸を張ってよいと思います。 国際化社会に生きる生徒たちは、英語に親しみ、グローバルな感覚を身につけていってほしいと願っています。
     

08/28 英語弁論・駅伝大会に向けて!

 本日8/28(月)5校時終了後に、英語弁論披露と駅伝部の壮行会がありました。応援する側・出場する側のどちらも、この夏休みの練習に頑張っている姿を見ており、どの生徒も心をこめて、自分のことのようにエールを送っていました。「頑張れ!」の仲間の声援が、必ず当日のエネルギーになることでしょう。どんな形であれ、夏休みのがんばりが、生徒達を成長させました。大会は以下の通りです。生徒達のがんばる姿を是非、ご覧いただければと思います。
 ・8/29(火)両沼地区英語弁論大会【坂下中央公民館】
 ・9/6(水)全会津駅伝大会【あいづ陸上競技場】
 

08/25 第2学期始まる!

夏休みが終了し、今日から2学期! 全校生徒が欠席もなく登校しました。 今までは全校87名でしたが、河東中学校より「山田ユウマ」君が2学年に転入してきて88名となりました。 82日間の2学期も頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

朝8時40分より「始業式」を行いましたが、その中で校長が話した内容は学校通信に載せましたのでどうぞご一読ください。  『殻を破る』というスローガンのもと、今まで以上に子どもたちの可能性を引き出せるよう努力してまいります。 校長の式辞のあとには、各学年代表の発表がありました。 書くと長くなりますので、詳しい中身はお子様にお聞きください。

さらには、木村君の東北大会第1位や合唱部の音楽祭「優秀賞」表彰を行いました。 本当に素晴らしい活躍です。 ちなみに、学校通信の校長の式辞の中で、合唱部は「奨励賞」となっていますが、「優良賞」の間違いです。 大会直後は「奨励賞」と報告があり、HPでもそう書きましたが、その後の正式な大会結果の記録に「優良賞」となっていますので、お詫びして訂正いたします。 よかった、よかった。

生徒と教員、保護者が心を合わせて、一人一人の自己実現に力を発揮してまいりたいと思いますので、今後も変わらぬご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
   

※ アルミ缶収集のビフォー、アフター。 ご協力ありがとうございます。(写真でどうぞ)
 → 

08/22 お疲れさまでした!

今日は、熊本市での全国中学校陸上競技大会と喜多方プラザでの両沼小中音楽祭(合唱コンクール)のふたつで生徒たちが精一杯のパフォーマンスを繰り広げました。

まず、木村君ですが、1500mの予選に出場し、4分8秒83で3組5位となって決勝レースへは進めませんでした。 自己ベストとはいきませんでした。 残念な結果ですが、全国大会はやはりレベルが高く難しいレースになったと思います。 彼にとっては将来の貴重な経験になったことでしょう。 19日から4日間、本当にご苦労様でした。 また、引率し指導に当たられた武藏先生、たいへんにありがとうございました。 二人はあす夜には会津に帰ってきます。

そして、合唱部。 演奏終了後はみんな満足そうな笑顔でした。 もし賞を逃しても、それで充分だと思っていました。 つい先ほど電話があり、結果は「奨励賞」だったとのこと。 とても残念でなりません。(県大会へは高田中と金山中が選ばれたそうです。) でも、合唱は結果ではないのです。 演奏に至るまでの努力と団結(心と行動のハーモニー)こそが大切です。 福祉施設を訪問して喜んでもらえたことなど、素晴らしい活躍があったことを忘れないでください。 今日は涙を流した人がいるかもしれませんが、その経験もまた貴重なものであり、みんなのこれからの未来を創る糧になっていくことを確認してください。 本当にお疲れ様でした。 
校内文化祭や那須町との交流会など、まだまだ活躍の舞台はありますので、合唱を楽しんでいきましょう。(写真は演奏後の集合写真です。)