こんなことがありました!

日誌

5/12 土曜日の部活動の様子

 今日は,お隣の本郷小学校で大運動会が開催されていました。たくさんの人たちが集まり,とても活気がありました。

 さて,今日は部活動の様子を紹介します。基本的に土日のどちらか1日を活動日とし,1日は休むことになっています。この週末は,どの部も土曜日に活動していました。

 体育館では,会津若松市内の中学校が来校し,バスケットボール部が男子,女子とも練習試合をしていました。試合は練習とは違う迫力があって素敵です。

 校舎に入ると,木工室で卓球部が練習をしていました。通常は町体育館で練習しているのですが,今日は使用できず,校舎内での練習となりました。限られた条件の中で工夫して活動しています。

 上の階では吹奏楽部が練習していました。いくつかの部屋に分かれての練習でした。それぞれ楽器が違うので,練習にも工夫が必要なようです。

 学校のそばにある町のグラウンドでは野球部が練習をしていました。走塁の練習でしょうか。自分で考え,判断することが要求されているようです。

 ソフトテニス部は新鶴にあるふれあいの森スポーツ公園のテニスコートで,会津地区のチャンピオンチームとの練習試合をしていました。町の恵まれた施設を活用できるのはありがたいことです。

 卓球部の選手は,河東町体育館で開催されている団体戦の大会に参加していました。多くの学校と対戦できる大会です。顧問の先生も指導者研修会に参加していました。

 恵まれた環境の中で,それぞれの部が活動しています。学校を離れて大会や練習試合に行くこともあり,保護者の皆さんにはお世話になっています。ありがとうございます。顧問の先生方にも感謝,感謝です。生徒の皆さん,休みの日にも活動できるのは決して当たり前ではありません。先生方や保護者の皆さんのおかげだということを忘れないでくださいね。

5/11 朝の全校一斉読書活動

 本郷中学校では,毎朝10分間の「朝の全校一斉読書活動」を実施しています。各自が準備した本を読んでいます。全校生徒が熱心に読書する姿は素敵です。落ち着いた静かな環境で1日のスタートを切ることができます。今朝の読書の様子です。

 本校の読書活動の目標は,年間読書冊数12冊以上,年間図書館利用冊数5冊以上です。そのため,図書館教育担当や生徒会図書委員会が様々な取り組みを行っています。

 校内には「会津美里町おすすめ図書30」などの掲示があります。

 また,図書館はもちろん場合によっては教室にも図書を配置し,環境整備に努めています。さらに,会津美里町の図書支援員が月2回程度来校し,図書の受け入れや室内の掲示などを行っています。

 読書が学習によい影響は与えることが知られています。また,読書によって「読解力」「集中力」「想像力」「作文力」などが高まり,様々な知識を得ることができると言われています。朝の10分間の読書をきっかけにして,家庭でも読書に親しんでほしいものです。家族で,本について語り合えたら楽しいですね。

 ※ 別ページに学校だより最新号のデータをアップしました。(両沼陸上大会の成績等)

5/10 1時間目の授業の様子と生徒会総会議案書審議

 今日は各学級の1校時目の授業を参観しました。少しずつの時間の参観ですが,次々と教室に入ることで,それぞれの雰囲気の違いに気づくことができます。今日の参観の視点は3つです。

 1つ目は「生徒の後姿」です。授業への取組み方は,後姿でわかるものです。一人一人が自分のこととして学習に向き合っているかチェックします。

 2つ目は「黒板の学習課題」です。1時間の授業のねらいを明確にし,教師と生徒が授業に取り組んでいるかチェックします。ただし,授業の導入では前時の確認などを行うため,板書されていない場合もあります。

 3つ目は「教室の環境」です。しっかり学習するには,そのための環境が必要です。特にロッカーの荷物が整理されているかチェックします。また,掲示物なども確認します。

 各学級の授業の画像です。「生徒の後姿」「黒板の学習課題」「教室の環境」を視点にチェックしてみてください。機会があれば,実際に学校に来ていただいて授業を参観していただくことも可能です。

 教室をまわっていたら,廊下で仕事をしている先生の姿を見ました。生徒の自主学習をチェックしていました。他の階でも同じような先生の姿を見ました。

 今日は,6校時目に生徒会総会の議案書審議がありました。1年生にとっては初めての生徒会総会となりますが,それぞれ学級委員を中心に議案書を読んでいました。充実した生徒会総会になることを期待しています。

 

 

5/9 地域の行事に積極的に参加します

 本郷中学校では「地域と共に歩む学校」を経営・運営ビジョンに掲げ,積極的に地域の行事に参加しています。これまでにも,地区文化祭・運動会等はもちろん,地域の産物であるりんごの摘果学習,陶芸教室やせと市へも積極的に参加してきました。

 今年度は新たに「伊佐須美神社の御田植祭」への参加を計画しています。この行事は福島県の無形民俗文化財に指定されている伝統行事です。参加を通して地域の伝統行事に触れ,町の文化,歴史を実体験として学ぶことにより,町に誇りを持てるようにすることが目的です。(先日のPTA総会時に町教育委員会から説明していただきました)

 今日は町内3中学校の校長と教育委員会担当者が本郷中学校に集まり,貴重な行事である「獅子追い」にどのような形で参加するかを話し合いました。行事の意味を考えながら,よりよい形で体験できるよう準備を進めていきたいと思います。

 

 また,5月27日(日)に白鳳山公園等で開催される「ふれあい茶会」では,3年生を対象に実行委員会からいただいた特別無料茶券を配布しますので,ぜひ伝統文化を味わってほしいと思います。

5/8 男女総合 第3位! 両沼中体連陸上競技大会

 今日は,あいづ陸上競技場で第16回両沼中学校体育大会陸上競技が開催されました。昨日,校内の選手壮行会で激励を受けた選手達が出場しました。

 選手達は,それぞれの種目で持てる力を十分に発揮すべく頑張りました。強風と寒さという厳しいコンディションの中,自己ベストの更新を目指しました。多くの選手が入賞し,男子総合第3位,女子総合第3位,男女総合第3位と大健闘しました。

 常設の陸上部のない中で,この成績は大変立派です。この大会は全会津中体連の陸上競技の予選会を兼ねており,各種目上位7位に入った選手は,来週開催される大会に両沼支部の代表として出場します。

 今日は応援も素敵でした。心を一つにした応援が競技場に響き渡っていました。頑張る友だちを一生懸命に応援する気持ちを,これからも本郷中の伝統として持ち続けてほしいと思います。

 寒い中,補助員として競技の運営にあたった生徒たちも素敵でした。

 早朝からの送迎,応援等,保護者の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

5/7 苦しい時が勝負の時 両沼中体連陸上大会出場選手壮行会

 連休も終了し,生徒たちのにぎやかな声が戻ってきました。

 さて,明日(5月8日),あいづ陸上競技場で開催される両沼中体連陸上競技大会を皮切りに今年度の中体連の各種大会が始まります。授業日に行われ,全国大会に続く中体連の大会は,他の大会とは一味違った重みがあるように思います。

 本日放課後,体育館で,明日の陸上競技大会に出場する選手の壮行会が開催されました。

 生徒会長激励の言葉,校長の話の後,出場する男子22名,女子19名の選手紹介があり,それぞれ決意を述べていました。

 その後,応援団幹部を中心に全校応援があり,校歌,応援歌,エールと続きました。

 吹奏楽部の演奏が入退場を盛り上げました。

 選手の皆さんには,自己ベストの更新を目指し,最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。「素敵な選手」としての頑張りを期待しています。

 保護者,地域の皆さんも,応援よろしくお願いいたします。

 

5/4 連休中も頑張っています!

 連休後半で学校は休みですが,各部活動が行われています。

 4日(金),会津総合運動公園では,体育館で卓球部,テニスコートでソフトテニス部がそれぞれ全会津の中学生を対象とした大会に出場し,頑張っていました。

 卓球は個人戦の大会で,トーナメントを勝ち進み県大会の出場権を獲得した選手が出ました。

 ソフトテニスは団体戦で,選手権の部で第2位,研修の部で第3位に入賞しました。

 保護者の皆さんには,送迎,応援で大変お世話になりました。ありがとうございました。

5/2 欠席者なし! 

 連休の谷間などと言われていますが,学校では通常通り授業が行われています。今日は遅刻,早退はありましたが,欠席者はありませんでした。だんだん疲れが出る時期にあって,全員登校できているのは素晴らしいことだと思います。

 毎朝,「今日はどうかな」と昇降口で下足置き場を見るのを楽しみにしているところです。

 さて,いつものように落ち着いた雰囲気の中で授業が行われていました。1日だけで学力が急上昇することはありません。しかし,その1日の取り組みを地道に続けていくことが大切です。

 廊下の長机に「自主学習ノート」が積まれていました。日々の家庭学習も大切です。連休中も,見通しを持って家庭での学習に取り組んでほしいものです。

 連休後半も「早寝・早起き・朝ごはん」を継続し,充実した日々を過ごしてほしいと思います。各部では練習,大会が数多くあります。保護者の皆様には送迎,応援等でお世話になりますが,よろしくお願いいたします。交通事故等には十分ご注意ください。

 

【お知らせ】

 ポータルサイトの内容を一部変更しました。「本郷中学校」のページに「お知らせ・学校だより」のコーナーを作りました。部活動休止日・生徒一斉下校日はこちらに掲載いたします(5月の予定日が変更になりました)。また,学校だよりは直近の2回分のデータを掲載します。閲覧するには「一太郎」というソフトが必要となりますが,お持ちでない場合には,同じページに「一太郎ビューア」のリンクがありますので,そちらからダウンロードしていただければご覧になれます。

 

 

 

5/1 今日の授業の様子

 今日から5月がスタート。廊下には5月の生活目標が掲示されていました。この時期の関心事は,やはり中体連の大会でしょうか。大会に向けての頑張りを期待しています。

 さて,今日の午前中,主に2年生の授業を参観しました。

 1校時目,2年1組の理科の授業です。原子の構造という目で見ることが困難な内容の学習でした。パワーポイントのスライドがモニタ画面に提示されていました。

 

 1校時目,2年2組の国語科の授業です。生徒が黒板に書いたことをもとに教師が説明していました。メリハリのある教師の話し方が良かったです。

 2校時目,2年1組の英語科の授業です。教師がALTと会話をしながら,活動の指示を出しています。説明の半分近くは英語で行われ,生徒たちが集中して聞いていました。グループでの活動にも積極的に取り組んでいました。

 2校時目,2年2組の技術科の授業です。これから取り組む栽培学習の流れを確認していました。いったん作業が始まると,こうした座学の時間は取りにくいので,事前の学習は大切です。教師が例を出しながら詳しく説明していました。

 3校時目,3年1組の家庭科の授業です。コンピュータ室でパソコンを使って伝統野菜,郷土料理について調べる学習が行われていました。パソコンを使いこなし,必要な情報を収集していました。食べ物の学習は,とても楽しそうでした。

  3校時目,2年2組の英語科の授業です。「自分のことを伝えよう」という学習で,事前にワークシートに整理した文章を友達に聞いてもらう活動でした。時間いっぱい友達に向かって話したり,友達の話を聞いたりしていました。校長のところにも何人も話しに来ました。

 3校時目,はくほう2組の国語科の授業です。教師とのやりとりの中で,生徒が自分の考えをしっかりと話すことができていました。教師の立ち位置などに様々な工夫が見られました。

 4校時目,2年1組の美術科の授業です。新聞紙を使って,ちぎり絵を制作していました。この時間に何をするのか生徒たちが理解し,活動に取り組んでいました。素敵な作品がたくさんできそうです。

 校庭では,保健体育科の授業で50m走の計測が行われていました。

 今日は連休明けということで,少し疲れ気味の姿が見られ,朝の授業はあまり元気がなかったように思われました。が,徐々にいつものペースを取り戻したようでした。

 1つ1つの授業での課題・めあては何か,どのような流れで,どんな学習に取り組むのかということを明確にすることが,教師にも生徒にも大切だと感じました。

 

4/29 栃木県那須町との交流 親善野球大会に参加

 会津美里町では,友好都市となっている栃木県那須町との交流が行われています。

 4月29日には,那須町野球連盟創立50周年記念:那須町・会津美里町中学校親善軟式野球大会が,那須町中央運動公園野球場で開催され,本郷中学校野球部が高田中,新鶴中の野球部とともに参加し,那須町の中学校と対戦しました。

 開会式では那須町長様,会津美里町教育委員会教育長様の祝辞があり,両町の友好を深める意義が確認されました。

 各チーム2試合ずつ戦い,本郷中学校は1勝1敗,失点率で惜しくも4位となりました。選手たちの素敵な活躍が随所に見られました。

 秋には,生徒会,吹奏楽部・特設合唱部の交流が予定されています。