こんなことがありました!

2019年5月の記事一覧

5/10 全会津陸上選手壮行会/掲示物/工事中につき注意!

 放課後,体育館で「全会津中体連陸上大会出場選手壮行会」が行われました。今年度から両沼中体連陸上大会がなくなり,中体連の陸上競技は全会津の大会が初戦になります。

 今年度に入り,これまでにも様々な大会が開催されてきましたが,いよいよ中体連の大会が始まります。中体連の大会は,授業日に開催されることと,最終的に全国大会までつながることに特徴があります。多くの中学生が,この中体連の大会での勝利を目指して頑張っています。選手の皆さんには出場する種目で,自分の力を十分に発揮してほしいと思います。健闘を祈っています。

 さて,壮行会では吹奏楽部の演奏で選手入場。生徒会長激励の言葉,校長の話の後,出場選手が大会に向けての決意を語りました。

    引き続き応援団幹部をリーダーとした全校応援です。校歌,応援歌,エールと続き,最後に団長から激励の言葉がありました。大きな声で応援する姿が素敵でした。

【掲示物】

 掲示物の様子を紹介します。10連休も入り,なかなか掲示物に手をかけている時間がありませんが,5月の目標や献立など月ごとの掲示は更新されています。

 それから,各学級の目標が掲示され始めました。

 3年生は皆の意見を集約して1つにまとめているようです。どのような形になるか楽しみです。

 校内を歩いたので,いつものように整理整頓の様子を紹介します。いつも美しくありたいものです。今日は弁当持参だったので,ロッカーの上が賑やかでした。

【工事中につき注意!】

 現在,エアコン設置工事とブロック塀撤去・フェンス設置工事が行われています。校地周辺では工事関係の車両等が作業していますので,お近くをお通りの際は十分ご注意ください。

【4月の出席状況】 

1年生 100%    1年生は無欠席でした。素晴らしい!

2年生 95.4%

3年生 99.1%

 

※ 今週の学校だよりのデータを別ページに掲載しましたので,ご覧ください。

 

5/9 授業の様子/道徳の授業/生徒会専門委員会

 昨日は校内陸上競技大会でしたが,今日は欠席者も少なく,いつも通りの学校生活を送っていました。午後は内科検診(半数の生徒のみ:半数は後日),令和に入って最初の清掃,放課後は生徒会専門委員会がありました。

 今日も授業の様子を紹介します。3校時目にすべての学級を参観しようと思ったのですが,参観しきれなかったので,3校時目と4校時目の一部の様子,さらに6校時目の全学級の道徳の授業の様子を紹介します。

 まず,3校時目です。3年2組は英語でした。最初は生徒同士が英語で会話する学習だったようで,その活動が終了した直後のようでした。その後,本時のめあてが板書され,受け身についての学習が始まりました。文法事項は日本語で説明されていますが,指示等は英語が多用されています。教師が板書すると生徒はそれをノートに書き写します。「ここは書かなくて良い」と言われても,板書されるとノートに書き写す生徒が多いようです。自分に必要なことをノートに書き写せると良いですね。板書されない教師の説明でも,大切だと思えばメモできると良いでしょう。

 2年1組は理科でした。化学式の小テストが終了したところだったようです。何回か小テストを繰り返すことで,基本的事項が定着するものと思われます。この機会にしっかりと身につけてほしいものです。新しい学習内容に入り,めあてが板書されました。教科書を見ながら教師の説明を聞いていましたが,この部分は電子黒板で確認できると良かったかもしれません。

 2年2組は数学でした。移動式の黒板がありました。単項式の除法の学習です。逆数を掛けることがポイントですが,そのポイントが分かるように色チョークを使って板書がなされていました。生徒がノートに書き写す場合は,まったく同じように書き写すのではなく,自分なりに理解した形で書くことができると良いですね。説明の後,問題を解き始めましたが,とても集中していました。教師は個別支援にあたっていました。

 はくほう1組は作業学習でした。今日は発想豊かな素敵な作品を制作していました。手先の器用さが求められる学習に根気強く取り組んでいました。

 3年1組は校庭で保健体育でした。短距離走の学習のようです。天気が良く,校庭で伸び伸びと運動していました。

 4校時目です。校庭を見ると,いつもよりたくさんの生徒の姿が見られました。2年1組と3年2組の保健体育です。今年は保健体育の担当教員が2名いるので,こうした光景に出会うことがあります。(いつもはこうした時間割がありません。今日は出張者が複数いたためです。)

 1年2組は理科でした。身近な生物のまとめの学習でした。教科書の写真を見ながら「動くもの,動かないもの」「植物はどれ?」などの教師の発問を受け,生徒たちが考え,選択していました。その間に様々な発問があり,生徒がいろいろと発言していきます。言葉上での理解だけでなく,実際に写真で確認し判断することは大切です。写真を見たり,教師の説明を聞いたりしながら学習を進めていましたが,この段階では板書はありませんでした。そんな中,ある生徒は教師の説明の要点をメモしていました。こうした姿勢を学びたいものです。

 1年1組は社会でした。前時の地域区分を確認した後,それぞれの地域にどんな国があるのか調べる学習のようです。机を合わせて2人で地図帳を開き学習を進めていました。学習への取りかかりは速かったのですが,学習を始めると教師への質問がいくつもありました。どんな学習に,どのように取り組むのか,しっかりと確認してから活動に入ることが大事ですね。

 さて,6校時目は全学級が道徳の授業です。今年度から「特別の教科 道徳」となり,本校では年間35回の授業の実施を第一目標に掲げ,ローテーションによる授業の担当など,全教師で授業に取り組んでいます。

 1年生は1組の担任が出張だったため,全生徒が2組に入り2組担任よる授業が行われていました。電子黒板を使い,資料の内容を理解しているところでした。学年主任が授業の様子を見ていました。

 2年生はそれぞれの学級担任が同じ題材で授業を進めていました。同じ題材でも授業の導入は教師によって異なります。道徳のノートに自分の考えを記入しながら学習を進めているようでした。授業者以外の2名の教師が各教室に入り,生徒の様子を観察していました。観察記録は累積し評価に生かしていきます。

 3年生は学級によって扱っている題材が異なっていましたが,どちらも教科書の内容です。難しい内容の資料もあり,自分なりに考える前に,資料の意味を理解するのに苦労している場面も見られました。

 本校は昨年度「道徳教育推進校」として道徳の授業のあり方について研修を進めてきました。今年度はその取り組みを生かし,道徳の授業の充実に努めていきます。

 放課後の専門委員会は,4月の活動を振り返り,5月の目標を決めていました。3年生が中心になって進めているようでした。こうした活動を通して3年生もリーダーとして成長していきます。

 今日は午後6時半からPTA専門委員会・運営委員会が開催されます。生徒たちの健全な成長を図るために学校と保護者の皆さんの連携を図っていきます。

5/8 素敵! 校内陸上競技大会(2)団体種目

 この記事では校内陸上競技大会の団体種目の様子を紹介します。(個人種目は別記事をご覧ください)

 まず,ミニ駅伝です。この種目は,学年オープンで競技が行われました。走順は1・3・5区が女子,2・4・6区が男子です。校地内の指定されたコースを走りますが,コースのほぼ全てを見ることができるので,応援にも力が入ります。

 接戦が繰り広げられました。2年生が逃げ切るかと思われましたが,最終区で3年生が意地を見せて逆転。大いに盛り上がりました。応援がとても素敵でした。

 午後には,学年オープンでリレーが行われました。男女混合6人のチームで,走順に指定はありません。ミニ駅伝同様とても盛り上がり,応援にも力が入っていました。

 次は長縄です。5分間で跳んだ合計の回数を競います。やや風が強く,長縄のコントロールが難しいようでしたが,これまでの練習の成果を発揮できたようです。限られた時間で回数を競うため,焦ってしまう場面も見られましたが,力を合わせ頑張る姿が素敵でした。

 最後は綱引きです。3回戦行いますが,先に2勝した時点で勝敗を決定します。長縄同様,各学年1組と2組の対決です。団体種目は得点が高いので綱を引く手にも力が入ったようです。

 大きなけがもなく,ほぼ予定通りに無事終了しました。自分の持てる力を発揮すべく最後まで頑張っている姿,学級・学年を超え友達に応援を送る姿,学級の一員として協力しあう姿,係としてしっかりと仕事に取り組む姿,どれも素敵でした。

 最後の講評では,教頭先生から応援する素敵な姿,応援されさらに頑張る姿,学級のまとまりを強めていく姿などお褒めの言葉がありました。また,元気一杯な教頭先生の素敵な一面を見ることができました。

 令和最初の学校行事は充実感を持って終えられたようです。これからの学校生活も充実したものにしていきます。

5/8 素敵! 校内陸上競技大会(1)個人種目

 今日は晴天。校内陸上競技大会が開催されました。令和になっての初めての校内行事です。保健体育の授業での出場種目の練習,昼休み等での長縄跳びの練習,全校生徒による校庭の整備,保健体育委員を中心とした準備等をふまえ,今日を迎えました。

 この大会では,個人種目に加えて,団体種目としてミニ駅伝,リレー,長縄跳び,綱引きが行われ,学年学級対抗形式で優勝を争います。できるだけ生徒たちの様子を画像で見ていただきたいので,個人種目と団体種目の2つの記事に分けて紹介します。この記事では,個人種目を紹介します。

 個人種目は,学年男女別に100m,200m,800mのトラック競技と男女別の走幅跳,走高跳のフィールド競技が行われました。一人最低1種目出場することとし,最大2種目まで出場できます。陸上競技が得意な生徒も苦手な生徒も,一生懸命に取り組む姿がたくさん見られ,とても素敵でした。

 このうち,1年男子200mと3年男子100mで大会新記録が出ました。とても素晴らしい記録でした。校庭南側のブロック塀が撤去されフェンスとなったこともあり,たくさんの保護者・地域の皆さんが生徒たちの様子をご覧になっていました。

 団体種目の様子は,別記事で紹介します。 

 

5/7 連休明け・新たなスタート

 平成から令和と元号が変わり,その区切りとなる10連休が終わりました。校舎前のりんごの木には花が咲き,用務員さんが下草を刈っていました。校舎北側ではフェンス工事が進んでいます。

 連休中,体調を崩した生徒は少なく,多くの生徒たちが元気に登校してきました。今日から新たな気持ちでスタートです。校舎内では,これまでと同じように授業が行われていますが,さすがに10日も授業から離れていたので,すぐには調子は出ないかもしれません。今日の2校時目の様子を参観順に紹介します。

 2年2組は体育館で保健体育です。授業開始の挨拶の時に,準備運動についての指導がなされていたようです。きちんと取り組むべきことには,いつでもしっかりと取り組めるようにしたいものです。

 はくほう1組は理科について学習していました。ワークシートの内容を確認しながら,高校入試で出題された問題にもチャレンジしていたようです。日々の学習が卒業後の進路にも結びついています。

 1年1組は英語です。英単語ビンゴで楽しく学習していました。ALTが単語を読み,教師が単語を板書していました。二人の役割分担が明確で,生徒たちもスムーズに学習に取り組んでいました。日々の学習活動にポイント制が導入されており,学習の意欲付けが図られています。

 2年1組は理科です。化学式を覚えていました。小テストの前に時間をとって集中して暗記していました。時間を区切って集中して学習することは大切です。これからの学習の基礎となる内容なので,しっかりと覚えてほしいものです。

 3年2組は数学です。因数分解の基本を学習していました。教師が説明していましたが,説明の後に教科書の問題を各自解き,全体で確認する流れのようです。数学は個人差が大きくなる傾向があります。できる限り2人目の教師を配置し,個別支援を進めていきたいと思います。

 3年1組は社会です。年表の作成を行っていました。1つ1つの歴史的事象だけでなく,歴史の流れを整理することは重要です。教科書や資料集を活用しながら,自分なりに工夫して作成していました。

 1年2組は国語です。教科書の音読を聞いた後,ワークの語句の意味をグループで調べていました。調べる語句の数が多いので,分担して辞書を引いていました。辞書を引くのは最初は時間がかかるものですが,何度も引いて短時間で調べられるようにしたいものです。今日は町教委の指導主事が来校し,この授業を含めて国語の授業を2コマ参観していただきました。

 いつもの整理整頓状況です。元号が変わっても,美しい環境を整えていきたいものです。

 さて,明日は校内陸上競技大会です。放課後に準備が行われました。明日の予報は晴天。一生懸命に競技する生徒たちの姿を,ぜひご覧ください。9時30分に競技開始の予定です。

5/4 野球部 県スポーツ少年団体育大会両沼地区予選突破!

 今日は野球部の試合の様子を紹介します。会津坂下町の鶴沼球場で「福島県スポーツ少年団体育大会両沼予選」が開催されました。この大会は,6月の会津大会への出場権を争うものです。

 本郷中学校は会津柳津学園中学校との連合チームで出場しました。第1試合で湯川中学校と対戦。1点を先行されましたが,すぐに逆転し,12-1で5回コールド勝ちしました。打って,走って,日頃の練習の成果が発揮できたようです。

 第2試合で坂下中学校を下した高田中学校と第3試合・代表決定戦を行いました。先攻の本郷中学校は先頭打者がランニングホームラン。初回に2点を先取。その後も追加点あげました。最終回の反撃を1点に抑え,5-1で快勝。見事,会津大会への出場権を獲得しました。

 予選なので,表彰はありませんが,両沼地区で優勝したことになります。中体連の大会を前に,大きな自信になったことでしょう。これからのさらなる活躍が楽しみです。

 今日も保護者の皆さんには,早朝から送迎,応援をいただきました。ありがとうございました。

 

5/3 春季全会津中学校ソフトテニス大会/学年別卓球選手権大会会津地区予選

 令和の時代となり,連休も後半に入りました。今日はソフトテニス部と卓球部が大会に出場したので,その様子を紹介します。

 ソフトテニス部は,会津総合運動公園テニスコートで開催された「春季全会津中学校ソフトテニス大会(春季ナガセケンコー杯)団体戦」に出場しました。4月28日に開催された個人戦に続く大会です。3月に卒業した先輩たちも応援に来てくれました。生徒達といっしょになり,素敵な応援をしてくれました。

 本郷中学校は初戦で会津若松市立第五中学校と対戦しました。3月まで顧問をしていた先生が異動した学校です。異動した先生は複雑な気持ちだったと思いますが,両校の選手達が頑張りました。試合は本郷中学校が勝利しました。

 引き続き第1シードの喜多方市立会北中学校と対戦し,最後の最後までもつれる熱戦を展開しましたが惜敗。破れはしましたが,本郷中チームは着実に力をつけているようです。

 

 卓球部は,あいづ総合体育館で開催された「福島県小中学生学年別卓球選手権大会会津地区予選」に出場しました。この大会は中学男女別の個人戦で,学年ごとに試合を行うものです。各種目の上位進出者が県大会への出場権を獲得します。多くの出場者があり,勝ち進むのは容易ではありませんが,一生懸命にプレーしていました。観客席で落ち着いて出番を待つ生徒達が素敵でした。

 連休の中,保護者の皆さんには,早朝から送迎,応援いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。