こんなことがありました!

5/9 授業の様子/道徳の授業/生徒会専門委員会

 昨日は校内陸上競技大会でしたが,今日は欠席者も少なく,いつも通りの学校生活を送っていました。午後は内科検診(半数の生徒のみ:半数は後日),令和に入って最初の清掃,放課後は生徒会専門委員会がありました。

 今日も授業の様子を紹介します。3校時目にすべての学級を参観しようと思ったのですが,参観しきれなかったので,3校時目と4校時目の一部の様子,さらに6校時目の全学級の道徳の授業の様子を紹介します。

 まず,3校時目です。3年2組は英語でした。最初は生徒同士が英語で会話する学習だったようで,その活動が終了した直後のようでした。その後,本時のめあてが板書され,受け身についての学習が始まりました。文法事項は日本語で説明されていますが,指示等は英語が多用されています。教師が板書すると生徒はそれをノートに書き写します。「ここは書かなくて良い」と言われても,板書されるとノートに書き写す生徒が多いようです。自分に必要なことをノートに書き写せると良いですね。板書されない教師の説明でも,大切だと思えばメモできると良いでしょう。

 2年1組は理科でした。化学式の小テストが終了したところだったようです。何回か小テストを繰り返すことで,基本的事項が定着するものと思われます。この機会にしっかりと身につけてほしいものです。新しい学習内容に入り,めあてが板書されました。教科書を見ながら教師の説明を聞いていましたが,この部分は電子黒板で確認できると良かったかもしれません。

 2年2組は数学でした。移動式の黒板がありました。単項式の除法の学習です。逆数を掛けることがポイントですが,そのポイントが分かるように色チョークを使って板書がなされていました。生徒がノートに書き写す場合は,まったく同じように書き写すのではなく,自分なりに理解した形で書くことができると良いですね。説明の後,問題を解き始めましたが,とても集中していました。教師は個別支援にあたっていました。

 はくほう1組は作業学習でした。今日は発想豊かな素敵な作品を制作していました。手先の器用さが求められる学習に根気強く取り組んでいました。

 3年1組は校庭で保健体育でした。短距離走の学習のようです。天気が良く,校庭で伸び伸びと運動していました。

 4校時目です。校庭を見ると,いつもよりたくさんの生徒の姿が見られました。2年1組と3年2組の保健体育です。今年は保健体育の担当教員が2名いるので,こうした光景に出会うことがあります。(いつもはこうした時間割がありません。今日は出張者が複数いたためです。)

 1年2組は理科でした。身近な生物のまとめの学習でした。教科書の写真を見ながら「動くもの,動かないもの」「植物はどれ?」などの教師の発問を受け,生徒たちが考え,選択していました。その間に様々な発問があり,生徒がいろいろと発言していきます。言葉上での理解だけでなく,実際に写真で確認し判断することは大切です。写真を見たり,教師の説明を聞いたりしながら学習を進めていましたが,この段階では板書はありませんでした。そんな中,ある生徒は教師の説明の要点をメモしていました。こうした姿勢を学びたいものです。

 1年1組は社会でした。前時の地域区分を確認した後,それぞれの地域にどんな国があるのか調べる学習のようです。机を合わせて2人で地図帳を開き学習を進めていました。学習への取りかかりは速かったのですが,学習を始めると教師への質問がいくつもありました。どんな学習に,どのように取り組むのか,しっかりと確認してから活動に入ることが大事ですね。

 さて,6校時目は全学級が道徳の授業です。今年度から「特別の教科 道徳」となり,本校では年間35回の授業の実施を第一目標に掲げ,ローテーションによる授業の担当など,全教師で授業に取り組んでいます。

 1年生は1組の担任が出張だったため,全生徒が2組に入り2組担任よる授業が行われていました。電子黒板を使い,資料の内容を理解しているところでした。学年主任が授業の様子を見ていました。

 2年生はそれぞれの学級担任が同じ題材で授業を進めていました。同じ題材でも授業の導入は教師によって異なります。道徳のノートに自分の考えを記入しながら学習を進めているようでした。授業者以外の2名の教師が各教室に入り,生徒の様子を観察していました。観察記録は累積し評価に生かしていきます。

 3年生は学級によって扱っている題材が異なっていましたが,どちらも教科書の内容です。難しい内容の資料もあり,自分なりに考える前に,資料の意味を理解するのに苦労している場面も見られました。

 本校は昨年度「道徳教育推進校」として道徳の授業のあり方について研修を進めてきました。今年度はその取り組みを生かし,道徳の授業の充実に努めていきます。

 放課後の専門委員会は,4月の活動を振り返り,5月の目標を決めていました。3年生が中心になって進めているようでした。こうした活動を通して3年生もリーダーとして成長していきます。

 今日は午後6時半からPTA専門委員会・運営委員会が開催されます。生徒たちの健全な成長を図るために学校と保護者の皆さんの連携を図っていきます。