こんなことがありました!

2018年11月の記事一覧

11/30 English Room(英語学習室)

 本校では、英語学習用の教室「イングリッシュ ルーム」を作っています。 電子黒板やデジタル教科書を使って、コミュニカティブな授業を行う必要があってのことです。 英語科の佐藤先生、蟹巻先生、頑張っています。 英語の授業になると毎回生徒たちはイングリッシュルームへ移動し授業を受けています(少人数指導で2グループに分ける場合は教室で学習という生徒もいますが・・・)。

 さて、その教室は掲示や飾りつけ、置いてある物も英語関連が多く、外国の風景写真や世界地図、マララ・ユスフザイさんの国連でのスピーチや佐藤真海さんのIOC総会でのスピーチ、英語の辞書、簡単な英語の本、学習プリントなどが置いてあったりします。 ちなみに、オーストラリアで使われている世界地図を見たことはあるでしょうか。 南半球が上にきて北半球が下に来るという上下逆の地図になっています(写真)。 教室に貼ってはありませんが、ちょっと思いついたので書いてみました。 ところ変われば品変わるです。 こうした環境づくりも学習の大切な要素です。 

 これからの社会では国際化がさらに進み、英語力が大切になります。 AIの発達で自動翻訳機が出てきたりしていますが、自分の口で英語を使ってやり取りができるといいですね。 言葉や身振り手振りで心がつながると、とてもうれしいものです。 小学校の英語学習も変わってきていますので、生徒たちもぜひ一生懸命英語学習に取り組んでほしいと思います。

         

11/29 自主規制/のどかな昼休み

【自主規制】

 朝の短学活時、校内を巡視していると1年2組でなぜか前生徒会長が黒板の前で話をしていました。 中に入ると、冬の防寒靴を手にしながら望ましい冬の靴について1年生に教えています。 これは、以前から伝統のように行われているらしく、生徒自ら自分たちの生活を正して冬の靴を自主規制するものです。 本校の素晴らしい一面だと思います。 初めて中学生として冬の学校生活を迎える1年生に、上級生がきちんと模範の姿を教えてくれるのです。 自治意識がこうした場面で見られてとてもうれしくなりました。

  

 ちなみに、保護者の皆様には文書にて冬季の防寒着、靴などの協力依頼を申し上げました。 まず安全で防水性防寒性の高いもの(暖かいもの)、華美でなく高価でないものを準備してください。 スノートレとか冬用長靴がおすすめです。 くれぐれもファッション性の高い滑りやすいブーツなどを買って、通学にそぐわないなどの指導を受けないようにお願いいたします。

 

【のどかな昼休み】

  最近、比較的暖かい昼間が続いています。 給食後の昼休みは、生徒たちにとって心安らぐひと時です。 校内を歩いていると、ALTと談笑するもの、トランプに興じるもの、報道委員会の仕事に精を出すもの、などなど色々です。 床に座って話をするグループや、追いかけっこのように歩き回る者、読書する者、実に観察しがいのある時間です。 生徒たちがこうのようにほのぼのとした笑顔で過ごせる学校づくりを続けていきたいと思います。

    

11/28 柔道着の販売

 本日昼休み、1年生を対象に柔道着の販売を行いました。 中学校の体育では男女同じく必ず「格技」を履修しなければならず、本校では柔道を選択しています。 高校でも行われる学校が多いので、つなげる学習として柔道はベターかなと考えます。 しかし、柔道着を購入しなければならない負担を考えると、検討の余地もあるかもしれません。

 兄弟姉妹と共有したり譲り受ける生徒以外、今日大きさを業者の方に確認してもらいながら購入しました。 駆け付けたのが遅くなり、写真は最後の数名のみになってしまったのが残念です。 女子の様子を撮影しましたが、真っ白な柔道着を羽織るととても格好よく見えます。 寒い時期にはなりますが、これからケガに気を付けて日本の武道の技と心を学んでいってほしいと思います。 何度か学習の様子をお知らせしたいと思います。

      

 

※ 後期生徒会が「生徒会新聞」を発行しましたので、PDFファイルでご覧ください。 その名も「百花繚乱」です。 今回は7名のうち3名が記事を書いています。 先日、偶然にも坂下中学校の生徒会新聞をカメラに収めてきたので、参考資料としてプリントして贈呈しました。 生徒会役員が自覚を高め、今後色々な場面で活躍してくれることを期待しています。 

H30 生徒会 百花繚乱.pdf

11/27 テストが終わって…/引き継ぎ

【テストが終わって…】

 昨日で期末テストが終わり、今日の授業では当然のように各教科の答案が返されていました。 満足げな笑顔の生徒もいれば、表情が曇った生徒もいたようです。 いつも書くことですが、テスト後に間違えたところの見直し、やり直しが定着へとつながるのであって、やりっぱなしでは記憶がますます薄れていってしまいます。 各教科の先生方が必ず答案を返した後に答え合わせ、再確認をするのはそのためです。 点数がどうのこうのではないのです。

   

 昼休み、3年教室では問題集に取り組んでいる姿が何人か見られました。 また、面接の答え方や志願理由の作文に一生懸命な生徒もいました。 気分転換をしている生徒もいましたが、それぞれ入試に向かって自分なりの昼休みの過ごし方だと思います。 時間(1日24時間)は全ての人に平等ですから、どう使っていくのかそれぞれに考え、充実した日々を過ごしてほしいと思います。《写真は載せません》

 

【引き継ぎ】

 昼休み、応援団員がイングリッシュルームに集まりミーティングを行っていました。 3年生から1,2年生への引き継ぎです。 武藤先生からのお話の後、3年生を代表して団長の大堀君があいさつをしました。 「自分たちの反省を生かして、さらに良い応援団にしていってほしい」という内容でした。 

 その後、新しい組織のリーダーたちを決めようとしたようですが、どうも今日は決まらなかったようです。 先生方は立候補を期待し、3年生からは推薦でという声もあったようですが、決定までに至らなかったとか。 2年生の応援団員は人数も少なく、生徒会役員などを務めているものも多いということで簡単ではありません。 後日、再度集まって新しい組織が出来上がると思います。

   

 

※ 1年2組のヒーターが不具合となったため、今日からブルーヒーターを使用しています。 一応修理はしましたが、完全な安心を求めて更なる修理(交換?)等を教育委員会と相談しています。 いつもと変わらない生活が送れるよう、できるだけ配慮していきたいと思います。

 

 

11/26 町連Pインディアカ大会3年優勝

 11月23日(金)勤労感謝の日、朝9時過ぎより高田体育館にて「町連P親善事業インディアカ大会」が開催されました。 1、2、3年生がそれぞれ出場し、3年生がEコートで全勝優勝、1年生がFコートで第3位に輝きました。 2年生は2勝4敗?だったと思います。 どのチームも気合満々でしたが、特に3年生チームは勝ちにこだわって采配を振るったようです。 応援も素晴らしく、どの試合でも好プレー珍プレーに大きな拍手と声援が飛んでいました。 皆さんお疲れさまでした。 とても楽しい半日となりました。

 学校でも、今日さっそくPTA担当の真壁先生が集合写真と賞状を大きく引き伸ばして職員室前に張り出しました。 生徒たちも興味深く見ていました。

        

 

※ 今日で、期末テストが終了しました。 会議のため3時半には下校となります。 生徒からは、「帰ったらゆっくり寝ます。」という声が聞こえてきました。 この3日間は時間を惜しんで頑張ったことでしょう。

 明日からは答案が返ってきますが、点数にばかり目を向けるのではなく、自分が理解不十分だったところを確認し、定着目指してもう一度復習してほしいと思います。(分かってはいると思いますが・・・。)

 高校入試は校内の友達が競争相手なのではなく、全会津の3年生と知識・人間力(面接)を競い合うことになります。