こんなことがありました!

2018年11月の記事一覧

11/08 給食センター栄養士の先生と…/少しずつ

【給食センター栄養士の先生と…】

 昨日1年2組で、今日1年1組でと、給食センター栄養士の笠原先生が、交流給食で1年生と一緒に給食を食べました。 本来であれば、調理員の皆さんも一緒の予定でしたが、都合により笠原先生一人になりました。 日頃の調理作業の様子や給食についてあれこれ話すことで、食生活は様々な支えがあって成り立っていることを理解してほしいと考えての企画です。 日頃足しげく給食時間にはおいでいただいているのですが、一緒に食べるのはこの機会のみです。 笠原先生も嬉しそうなご様子でした。 (今日、2組にはマロリー先生がいらっしゃいました。)

   

【少しずつ】

 昨日の放課後、会議室でサイトウ写真館の永峯さんと生徒3名がいろいろと作業をしていました。 お察しの通り、卒業アルバムの写真選びです。 思い出に残るものにするため、写真を厳選し、昨年のアルバムと比べてみたり、全員が平等に写っているように一人一人の回数(枚数)を数えたり、なかなか神経を使って作業に当たっていました。 ご苦労様です。 卒業にむけて少しずつ、少しずつ準備は進んでいます。

   

※ 三者面談中ですが、順番を待つ間、部活以外にイングリッシュルームで自習に励む生徒が見られます。 3年生が多いようですが、ノー部活デーだった昨日は1・2年生もたっぷりと勉強していました。 一昨日には、M先生が自分の担当教科以外の問題を教えている姿もありました。 生徒も先生も本気です!

  

11/07 那須町中学生との交流に向けて

 今週末の土曜日、11/10に「会津美里町・那須町中学生交流会」が予定されています。 すでに関係する生徒会役員及び特設合唱部の生徒には連絡しましたが、友好都市協定を結んでいる栃木県那須町と第3回の交流会を行います。 昨年度は那須町の生徒が本町を訪れ、本郷中学校体育館で交流会が開かれました。 土曜授業として全校生徒が参加し、互いの町や学校の紹介を聞いたり、合唱を一緒に歌ったりして交流を深めました。

 今年は、本町の中学校3校から、生徒会役員と合奏部、合唱部の生徒が那須町に出かけ、那須町の企画に沿って交流活動をしてくることになっています。 本校からは37名が参加しますが、学校紹介の中で「YOSAKOI」を披露することになり、今日の昼休み、その練習が行われました。 文化祭で最優秀賞をとったメンバー全員を連れてゆくことができないため、生徒会役員と合唱部有志がお披露目することになったようです。 せっかくのお休みの日で申し訳ない気持ちもあるのですが、またとない機会ですので、友好を深める一翼を担ってきたいと思います。

   

 

※ 今日の2校時、3年生は社会科(公民)の学習をしていました。 黒板には安倍総理の写真が貼ってあり、新しい内閣の大臣を紹介する新聞記事なども見受けられました。 「内閣って何?」について様々学習していました。 投票年齢が18歳からになるなど、世の中の政治に関する状況は大きく変わってきています。 一国民として、義務を果たしつつ権利をしっかりと行使できる大人になれるよう学びを進めてほしいと思いました。

  

 

※ 今朝校門にて。 一人の生徒が四つ葉のクローバーを手に登校して来ました。 声をかけると、「蟹巻先生にあげるんです。」とのこと。 自分の幸運を喜ぶより、他の人の幸せを祈るなんて、なんと素晴らしいことだろうと感心しました。 

 

11/06 冬季スクールバス運行/三者面談始まる

【冬季スクールバス運行】

 昨日から、冬季のスクールバス運行が始まりました。 通年で利用していた境野、境野新田、(入田沢:今年はいない)の5名から、出戸田沢、大久保、佐賀瀬川、米沢、桧ノ目の生徒17名が加わり合計22名が乗車するようになりました。 朝7:22分に境野を出発して、学校到着は7:55の予定ですが、今のところ雪の影響が無いおかげで5分ほど早く到着しています。 下校時は16:30と17:30の2便があるのですが、5時ごろにはかなり暗くなるので、バスの灯りはとても安心でき暖かく感じられます。 遠距離と雪への配慮をいただいて生徒の通学に対応してくれる町行政に感謝したいと思います。

   

 【三者面談始まる】

 今日の午後から、生徒、保護者、担任が一緒に話し合う「三者面談」が始まりました。 さすがに写真はご勘弁ください。 3年生はデータを基に進路選択の話し合いが中心のようです。 1、2年生は2学期の様子をお知らせしながら、今後の生活や学習について話し合っていることと思います。 お忙しい中、お休みをいただいてご来校いただきありがとうございます。 生徒の成長、幸せのため、みんなで決意を固め合ってまいりたいと思います。

(なお、昨日から「学校へ行こう週間」として授業を公開しています。 ぜひ授業の様子もご覧ください。)

  

※ 昨日、今日と生徒たちは体育で長距離走に挑戦しています。 3年生などは久しぶりの厳しい運動で足の痛みを訴える生徒もいるようです。 これからの季節、体を動かす習慣を身につけておきたいですね。  

11/05 校内ギャラリー

 日が差すと温かいのですが、そうでないと気温が一気に低くなります。 秋も深まってきました。 皆さんはどんな秋にしていますか? 読書の秋でしょうか、それともスポーツの秋、はたまた食欲の秋? 

 学校では、芸術の秋が展開されています。 美術室前に、町総合美術展や新鶴産業文化祭で入賞した作品が改めて貼り出され、「新中ギャラリー」として紹介されています。 力作が並んでいます。 明日からの三者面談の際に、ぜひご鑑賞ください。 心が洗われますよ。

   

 

※ 先日、校内文化祭の各自の意気込み・思い(足型に書かれたもの)を紹介しましたが、その中にALTのマロリー先生のものがありました。 その中身に驚かされたので紹介します。 彼女は、8月に来日したころは、日本語がほとんどわからない状態でした。 大学で詳しく勉強したこともなく、日本に来たこともありませんでした。 そんな彼女が書いたメッセージ(写真)を見てください。 Amazing! すばらしい! いつも職員室で一生懸命勉強して努力しているから、こんなに短期間で漢字が書けたり、日本語で会話ができたりするのでしょうね。

 The sky is the limit. です!(調べてみてください)

 

 ※ 先週金曜日、3年生の保護者に集まっていただき、今年度の入試説明会を行いました。 お寒い中大変にありがとうございました。 絶対に遺漏なく入試事務を進めて参りますので、願書の提出など期日厳守や各種手続き等へのご協力をよろしくお願いいたします。 15の春は絶対に泣かせない!

 

11/02 進路を考える/健康管理

【進路を考える】

 今日6校時、1、2年生が来年度から変わる新しい入試制度の説明を聞きました。 山口先生が県教委から説明を受けてきた内容をかみ砕いて生徒たちに伝えました。 まだピンと来ない生徒も多かったようですが、早くから将来を考えることは大切なことです。 

 現在、Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期と分かれている入試機会が、来年からは前期、後期の2回となり、Ⅰ期とⅡ期を融合させた前期入試では全員が学力試験を受けることになります。 さらに、前期試験は、特色選抜と一般選抜の2種類があり、併願も可能です。 この紙面で詳しく説明することは困難ですので、生徒に配付されたリーフレットをご覧ください。 県教委のHPにもアップされています。 

 いずれにしても、5教科の学力向上と技能教科も怠ることなく努力することが大切です。 そして何より、なぜその進路(高校)を選択するのか、しっかりとした考えを持つことが必要になってきます。 三者面談前に、少しでもお子様と将来について話してみてください。

   

 3年生も、今日の6時から「入試説明会」が行われます。

   

【健康管理】

 昨日ヒーターの試し焚きをし、今日も気温が低かったので、ヒーターで教室を温かくしました。 すかさず、養護の金澤先生が加湿器を準備してくれ、保健委員が全教室に設置しました。 今後、湿度や換気に留意して、風邪などが流行しないようにしていきたいと思います。 教室には、温度・湿度を示す器機も設置してあります。

 しかし、生徒本人が健康の自己管理をできないのでは意味がありません。 衣服の調整や汗の始末、マスクの着用など自分で健康管理をしっかりと行ってほしいと思います。 自分の健康は自分で守ることが原則です。

   

 

※ アクセスカウンターがいつの間にか3万を越えています。 昨年12月6日に1万を超えて大喜びをしていたのですが、このように多くの皆様に見ていただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。 これからも頑張ります!