こんなことがありました!

日誌

12/1 今日の本郷中

 ついに12月のスタートです。気温は昨日よりもあたたかく感じられましたが、雨足の強い朝となりました。今日はノー部活動日。いつもよりゆっくりと登校できた生徒も多かったようです。

 

 今朝は、いつものように読書などに取り組む中、フッ化物洗口も行いました。

 

 

 給食の時間、今日も学校給食センターの栄養教諭にお越しいただき、給食指導を行っていただきました。今日は地元産の小松菜を手に取って、カルシウムやビタミンCなど含まれる栄養素やその働きについてお話しいただきました。今日の卵スープに小松菜が入っていることも教えていただきました。また、生活習慣病予防にもつながるベジファーストについても紹介いただきました。

 

 今日の給食は、ハンバーガー。各自パンにコロッケを挟んでおいしくいただきました。

 

 

 午後、授業を参観しました。

 3年の美術は、先週に引き続き「パッケージデザイン」について取り組んでいました。地域のよさをアピールできる商品の味や形、パッケージづくりに向けて、アイディアを生かし工夫しながら学習していました。完成が楽しみです。

 

 2年の音楽は、ナポリ民謡「サンタルチア」について学んでいました。教科書の楽譜と青い空と青い地中海の写真を見ながら、楽しく大らかに歌っていました。

 

  1年の理科は、水の状態変化と温度やグラフの書き方、沸点や蒸溜などの基本的な事項を確認しながら、昨日の実験のまとめについて取り組んでいました。石油の分留についても触れながら理解を深めていました。

 

 

 1年教室前の廊下には、班ごとの自主学習の取り組み状況が掲示されていました。色別に記載しているので、それぞれの班の頑張りの様子が一目で分かります。家庭学習の充実のための取組を今後も楽しみにしていきたいと思います。

 

 12月3日(金)に第1回の英語科の学習コンテストが行われます。繰り返し学習のためのプリントもたくさん用意してありますので、しっかりと努力を重ね是非「満点」をとってほしいと思います。がんばって獲得した「満点」は実にうれしいものです。がんばれ本中生!

11/30 今日の本郷中

 たいへん寒い朝となりました。職員の車には真っ白な霜も降りていました。正面玄関の寒暖計は-3℃を示していました。防寒着や手袋が必要な時期となりました。

 

 濃い霧の中、特設陸上部の皆さん、冷たい空気を切り開きながら、今日もよくがんばっていました。あいさつ運動の2年生の皆さんも勢揃い。あまりの寒さに声もなかなか響かない様子です。

 

 

 授業を参観しました。

 3年の保体を参観しました。体育館でのサッカーの授業でした。パス練習をした後、男女に分かれてゲームに取り組みました。寒い中でしたが、積極的に声を出したり体を動かしたりして楽しく活動していました。

 

 1年の理科を参観しました。理科室での実験で、「化合物の分離」の内容でした。今日は、ワインを使いバーナーで熱しアルコールを集める活動に取り組みました。積極的に実験に取り組んでおり、臭いを嗅いだり結果をタブレットに入力したりと興味関心を持ちながら楽しく活動していました。

 

 2年生の保体を参観しました。体育館での相撲の授業でした。学習カードも用意され、蹲踞や塵浄水(ちりちょうず)などの礼法を確認するとともに、準備体操や四股、すり足などに取り組んだ後、チームに分かれて団体戦に取り組みました。大変な盛り上がりの中、活動していました。

 

 

 給食の時間、給食センターの栄養教諭に来校いただき、給食についていろいろとお話しいただきました。ネギについての説明やストレスに負けない体づくりなどを栄養の面から説明いただきました。今日は、すりおろしソースのハンバーグを美味しくいただきました。

 

 

 3階の階段の踊り場には、英語科のライティングコンテストに向けた範囲表や練習プリントが各種設置されていました。学習内容の定着とともに「がんばればできる」を実感できる大切な機会です。何回も何回もプリントに挑戦してほしいと思います。

 

  以前にも紹介しましたが、1年教室前の廊下には道徳の授業の振り返りが掲示されています。人権や多様性などSDGsの視点での学びにも取り組んでいます。

 明日から12月に入ります。明後日は雪マークとなりました。いよいよ本格的な冬のシーズンとなります。寒さも厳しくなりますので、登下校の安全のためにも手袋のご用意をお願いします。

11/29 今日の本郷中

 寒い朝となりました。濃い霧も立ちこめています。防寒着を着用する生徒も多くなりました。手袋も必要なようです。

 特設陸上部の皆さんは、外周や校舎前、体育館での活動でした。今日も寒さに負けずにがんばりました。走り終えた生徒の前髪には、吐く息が白く髪の毛についていました。

 

 

 授業を参観しました。

 3年生の数学は、相似な図形についての学習でした。いくつかの図形の中から相似条件に当てはまる図形を見つけます。辺に着目し、3つの三角形から相似な図形を見つける活動に取り組んでいました。簡単な数の比で表し考察することに気づけたようです。

  2年の社会は、関東地方についての学習でした。関東地方を地図帳などをもとに広い平野の様子や高い山々など地理的に概観しました。今日は河川に着目し学びを進めました。ノートも丁寧にとっています。

 

  1年生の保体は、ダンスについての学習です。今日から新たな単元が始まりました。昨年度の1年生のダンス学習の様子をビデオで見るとともに、学習カードをもとに単元の学習計画を確認しました。班づくりの終わったグループからタブレットを利用しダンスの構想について話し合いました。

 

 

 2時間目の休み時間、本郷こども園の皆さんが、先日のリンゴ収穫体験のお礼に来校しました。3年生の代表生徒が目線を合わせながらお迎えしました。リンゴのお礼にこども園の皆さんがつくったペン立てと干し柿をいただきました。とてもあたたかい交流ができました。

 

 ベランダからは3年生の皆さんがうらやましそうにその様子を見守っていました。

 

 今日は第2回目の手作り弁当の日です。自分の食について考える素晴らしい機会です。ご飯やおかずを詰めたりつくったりとそれぞれ考え工夫したお弁当を美味しくいただきました。ご家庭の皆様のご協力、ありがとうございました。

 

 

 今日から、ジャージへの反射材の取付が始まりました。それぞれ取付位置を確認しながら、アイロンで圧着しました。自分でつけた反射材、なかなかの出来に満足そうでした。教職員も複数で支援にあたり、全員しっかり取付を完了できました。

 

 明日は、11月の最終日となります。いよいよ師走となります。

11/26 今日の本郷中

 小雨の朝となりました。寒い中、傘を差して生徒の皆さんが登校してきました。

 特設陸上部の練習も今日は体育館で行いました。今日も互いを励みに体育館のランニングに取り組んでいました。ギャラリーでは短距離の練習に取り組んでいます。

 

 

 授業を参観しました。

 2年の理科は、期末テストの採点結果の返却と事後学習でした。テストの間違い直しやタブレットを利用しての単元学習の振り返りに取り組んでいました。いつも以上に熱心に学習に取り組んでいる様子です。

 タブレットでは、学習の足跡(到達度)も自動で記録されるので、間違えたところに何度でも挑戦しやすいです。 

 

 1年の数学は、比例と反比例の利用についての学習でした。日常的な場面から数量の関係を式で表し、2つの数量の関係を比例や反比例であることを考察しました。教師の問いかけに応えながら授業が進められていました。

 

 教科書と同様の内容を、デジタル教科書を利用し黒板に映しながら、容易に全体で確認できます。

 

  3年の国語は、熟語の読みについて学習していました。日常生活ではなかなか口にしない難読の熟語がそろっており、全体で読みや簡単な意味の確認をしながら学習を進めていました。繰り返し学習すれば十分に定着する内容ですので、復習を大切にしてほしいと思います。

 

 1年の保体は、相撲のテストでした。「蹲踞(そんきょ)」や「塵手水(ちりちょうず)」「中腰」「すり足」「受け身」など基本的な動きについて確認し、練習していました。前時に見た時よりもスムーズな動きができていました。

 

 

 放課後、生徒会専門委員会を開催しました。これまでの振り返りや毎月の活動に取り組みました。

   

 

 多くの教科で期末テストの返却を終えましたので、しっかりと学力を定着させるためにも、この週末、記憶の確かなうちにしっかりと復習に取り組んでほしいと思います。

 来週は、いよいよ12月に入ります。予想最低気温も氷点下となっています。交通安全にも十分留意してまいりましょう。

 なお、月曜日は、第2回目の「手作り弁当の日」となっています。食について考え実行する機会ですので、ご家庭の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

11/25 今日の本郷中

 今日も気温の低い朝となりました。遠くには白い山々を見ることができました。生徒達は防寒着を着用したり襟元をあたたかく包んだりして登校してきます。

 部活動も再開しました。教員、地域の指導者に見守られながら、特設部の皆さんみんなが支え合って活動しています。しばらく走っていなかったためか、力を取り戻すことが大切のようです。

 

 授業を参観しました。

  1年の保体は、体育館で相撲の授業でした。全員、「まわし」をつけて、組み合ったり、受け身をとったり積極的に活動していました。教員も実際に受け身を取って動きを範示していました。

 2年の理科は、天気についての学習でした。今日は「気圧と風」についての内容で、気圧と風の関係についての学習でした。今日の天気図や昨日の降雪などを確認し身近な天気についての感心を高めながら、グループごとに気圧と風の関係についての話し合いをしていました。

 

 3年の音楽は、イタリアの歌「帰れソレントへ」の歌唱に取り組んでいました。教師の伴奏に合わせながら、ナポリ民謡の豊かな曲想に親しみながら活動していました。歌詞の意味を確認し強弱等をつけるなどの工夫によりさらに豊かに歌うことができました。

 

 

 冬期間、防寒着を着用することがほとんどになりますが、生徒の下校時の安全確保のため、運動着(上下)への反射材の取付を来週からはじめます。実際に取り付けしてみますと、アイロンの圧着で十分に取付られることが確認できました(はがれそうになった場合は再びアイロン圧着で対応可能です)。

 

 明日は、早くも金曜日。生徒会専門委員会が予定されています。2学期の取り組みの振り返りやそれぞれの活動が予定されています。