こんなことがありました!

日誌

12/8 今日の本郷中

 今日も雨の朝となりました。防寒着に傘さしでの登校です。ノー部活動日の静かな朝です。

 

 先日、両沼造形作品秀作審査会が行われ、4点の作品が県出品に選ばれました。それぞれ思いを込めながら丁寧に仕上げた素敵な作品です。

 不思議な果実

 水引飾り 思いを結ぶ:ブックマーカー&ホルダー 

 

 篆刻 

 刻字「Trumpet」

  朝の活動の時間です。どの学級でも落ち着いた雰囲気で活動しています。読書の時間ですので、集中して読書活動に取り組んでいます。中には、ワークなどの学習課題にそっと取り組んでいる生徒もいました。

 

 授業を参観しました。

 3年の英語を参観しました。あこがれの人物を紹介する英文レポートの交流活動に取り組んでいました。もちろんここでもタブレットPCが活躍しています。タブレット上で互いのレポートを見合いました。高評価のレポートも容易に把握することもできます。

 

 

 2年の英語を参観しました。英文のつくりになれるための「スラッシュ読み」に取り組んでいました。英文の意味の区切りにスラッシュを入れることで、意味理解がしやすくなります。指示を受けながらスラッシュを手がかりに音読したり意味をつかんだりしていました。

 

 

 1年の数学を参観しました。平面図形についての単元です。今日は平行移動について学んでいました。一定の方向に一定の長さだけ移動していることを、コンパスや2枚の三角定規により確かめました。

 

 

 3年の理科の授業も参観しました。前時の続きで、滑車を使った実験に取り組んでいました。定滑車と動滑車のおもりのひもを引く距離とひく力について測定していました。ここでもタブレットPCは活躍し、実験の様子を写真に撮ったりタブレットPC上のレポートフォームに実験結果を直接入力したり考察を入力したりしました。次時、各自のレポートをそれぞれのタブレットPC上で交流しながら学習のまとめをする予定です。

 

  給食の放送で、学習委員会から期末テストを終えての学習アンケートの発表がありました。何人かの成功や失敗の経験についての内容で、みんなで共有することでよりよい学習習慣の定着につなげてほしいと思います。

 

 午後、2年の保健集会を開催しました。今日は会津若松警察署生活安全課の職員をお招きして「薬物乱用防止」についての内容です。薬物乱用による被害の現状や体に及ぼす影響等について学ぶとともに具体的に誘われたときの応え方等についても学びました。真剣な表情でよく話しを聴いていました。

     

 

 3学年の掲示板には、卒業に向けて「卒業アルバム文集委員」の募集について案内されていました。やりたいと申し出た積極的な生徒もたくさんおりうれしく感じます。

 

 

 明日は、3学年の租税教室を予定しています。また、明日から年末年始交通事故防止県民運動期間になります。降雪や凍結、道路横断時や暗い下校時の安全等について十分注意させたいと思います。

12/7 今日の本郷中

 雨降りの朝となりました。防寒着に傘をさしての登校です。

 

  朝の特設陸上部の練習も体育館で行いました。今日もしっかりと走り込んでいます。ステージ上では短距離の生徒達が顧問に励まされながらトレーニングに取り組んでいました。

 

 授業を参観しました。

 2年の保体は、相撲です。団体戦に取り組んでいました。チームごとに出場順等を相談しながら試合に臨んでいます。全員で応援しながら盛り上がった中での授業でした。

 

 

 3年の理科は、仕事の原理と仕事率について学習しました。てこや滑車についての内容でした。小学校のときに学んだてこの規則性を確認したり、2種類の滑車の仕組みについて学習したりしました。2種類の滑車の使い方についてのビデオを視聴し、次時の実験に備えました。

 

 

 1年の保体は、ダンスです。タブレットを活用しダンスのビデオを見ながら動きを確認していました。ステップの仕方など教え合う姿も見られました。チームワークよくいい雰囲気で学習しています。

 

 

 今日の給食は、味噌ラーメンでした。温かなスープでラーメンをいただくことができました。手作り蒸しパンもいただきました。ごまと黒砂糖の蒸しパンです。ふっくらとした食感を味わいました。

 

 

 午後、3学年ではスクールカウンセラーを迎えて保健集会を行い、心の健康について学びました。ストレスとは?についての理解を深めるとともに、ストレスに効果的な脳内のセロトニン分泌を増やすための方法等について学びました。また、一人ひとりのストレス対処法の「ストレスコーピング」について考えました。ストレスがあるのは大人になった証拠などのお話しもいただき、様々なストレスへの対処法により上手につきあっていくことの大切さを確認しました。受験を控えていることもあり、たいへん集中して取り組んでいました。

 

 放課後の部活動を参観しました。今日の体育館利用は、卓球部とソフトテニス部でした。卓球部は部員数も多いため2つに分かれて活動していました。生徒主体に基本練習等に積極的に取り組んでいました。

 

 明日は、ノー部活動日です。また、2学年の保健集会も予定しています。

12/6 今日の本郷中

 週明けの月曜日、今季一番の寒さとなりました。正面玄関の気温は-4℃。校庭の水たまりも氷っていました。生徒も防寒着に身をくるんで登校してきました。

 

 

 特設陸上の皆さんは、体育館での練習です。寒さをものともせず、白い息を吐きながら、ランニングに取り組んでいました。

 

 

 授業を参観しました。

  2年の美術は、水墨画の授業でした。今日は、単元初めの時間ということで、単元の計画を確認するとともに様々な技法や「調墨」の基本について学びました。さっそく、エビやかき氷などを題材に手本を参考に水墨画に挑戦しました。初めてにしてはなかなかのできです。楽しく活動できました。

 

 1年の技術は、木工の授業でした。今日は、けがきした材料をのこぎりを使って切断する活動でした。教員がのこぎりの使い方について範示したの後、早速、各自、活動しました。姿勢と目線をまっすぐにすることを大切に積極的に活動していました。

 

 

 3年の保体は、バスケットボールでした。男女別にゲーム形式の活動に取り組んでいました。冷え切っている体育館のはずですが、生徒達の熱気を感じました。ボールを追いながら楽しく元気に活動していました。

 

 

 昼休み、先週末に行った英語学力コンテストの結果の発表がありました。満点者とクラス毎の平均点をお知らせしました。2年生の満点者がとても多かったようです。今週末の第2回目にむけて、「リベンジ」の気持ちで努力を重ねてほしいと思います。

 

 1年教室前の掲示板には、生活班ごとの自主学習の取組が掲示されていました。徐々に家庭学習が充実してきている様子が伝わります。部活動も早く終了し帰宅時刻も早いですので、読書や家庭学習のさらなる充実に期待しています。

 

 放課後の部活動の時間は、運動部の皆さん全員で「全体体力づくり」に取り組みました。運動量が少なくなるこのオフシーズンを大切に体力向上を目指していきたいと思います。30分程度の活動時間でしたが、走ることを中心に運動量も確保しました。異なる部活動の生徒同士、競い合う姿も見られました。

 

 明日は、1年給食訪問や3年保健集会を予定しています。

12/3 今日の本郷中

 週末の朝、気温は低いものの雪も収まりました。日中の日差しが待ち遠しく感じます。

 

 3年生教室前の掲示板には、早くも「面接練習計画」が掲示されています。よりよい受け答えができるようにワンポイントアドバイスも書かれています。面接が必要な生徒同士、グループでの練習も予定されています。

 

 

 授業を参観しました。

 1年の保体は、体育館でダンスの授業でした。学習計画どり、タブレットを参考にグループごとに活動していました。まだ2時間目ですが、結構、みんなそろって、大きく体を動かしています。途中途中で、集まってタブレットで動きを確認したり話し合ったりしながら積極的に学習していました。

 

 3年の理科は「運動とエネルギー」の単元についての学習でした。タブレットドリルを使い、問題を解きながら学習内容の確認をしていました。達成状況も自分自身で確認することもできます。また、デジタル教科書を使い全体で「力学的エネルギーの保存」について確認していました。よく学びに向き合っています。

 

 2年の数学は、三角形と四角形の単元で、二等辺三角形の2角が等しいことの証明の内容でした。大まかな見通しを確認した後、証明に取り組みました。2つの三角形の合同を用いて証明できることや、どのような補助線を引けばいいのか等、考えを深めることができました。ポイントを目立つように付箋に書いてノートに貼る姿も見られました。とても静かな雰囲気の中、しっかりと学びを進めています。

 

 

 昼休み、放課後の英語学習コンテストに向けて、自主的に勉強する生徒の素敵な姿を見ることができました。1人で練習したり友達と一緒に学習したり、新たな学習プリントを取り行ったりと積極的です。

 

  

 放課後、第1回目の英語学習コンテストを実施しました。問題数は50問。実施時間は15分です。繰り返し学習の成果か早くでき、何度も見直しに取り組む生徒も見られました。3年生はもちろんのこと、2年生はよく勉強を重ね手力をつけている様子、1年生もよく集中しており取り組む後ろ姿に成長を感じることができました。

 「がんばればできる」という人生にとってもとても大切な経験を全ての生徒に味わってほしいと思います。来週10日(金)には第2回目のテストを実施します。ご家庭と皆様とともに生徒達の頑張りを励まし支えていきたいと思います。

 保護者の皆様に本日、学校評価アンケートを配付いたしましたので、よりよい教育活動の実現にむけてご協力をよろしくお願いいたします。再来週、13日(月)からの週は、授業参観期間となっています。是非、ご都合をおつけいただき、生徒達の学びの様子をご覧いただきたいと存じます。

12/2 今日の本郷中

 ついに積雪の朝となりました。まだ、気温もそれほど低下しないためか「ぬれ雪」の状態でした。歩道の大きな水たまりをさけようと車道を歩き注意を受けるような場面もありました。また、両手をポケットにいれて歩行する姿も。安全のため、長靴や手袋の着用に注意してほしいと思います。

 

 3年生は、一日、実力テストでした。希望する進路の実現にむけて、これまでの日々の積み重ねの力試しとなります。粘り強くがんばっていたようです。

 

 

 1年の数学を参観しました。比例と反比例の単元のまとめに取り組んでいました。それぞれ教科書やワークブックを使いながら自分のペースで学習に取り組んでいました。後半は、教科書の章の問題の解説を聴きました。今日も進んで質問をするなど積極的な姿勢を感じました。

 

 2年の英語を参観しました。今日は「依頼する表現」について学んでいました。めあてを確認し、ビデオや先生の解説を聴きながら「show+人+疑問詞+to+動詞の原形」の形を確認し、理解を深めていました。基本文を読む声にも力強さがあり成長が感じられます。

 

 

 

 午後、2学年は、町の事業である「おんかつ」(地域交流プログラム)に参加し、「じげんホール」でのピアニスト齊籐一也さんとのアクティビティに取り組みました。グランドピアノを囲み、ピアノのつくりの説明など齊藤さんとのトークを楽しみながら臨場感あふれるクラッシクの素晴らしい音楽体験ができました。

 

 即興で、校歌を弾いていただきました。流れるようなメロディー心を打たれました。ありがとうございました。

 

 放課後の運動部の部活動は、限られた時間を有効に活用するために、体育館をローテーションで割り振るとともに、週に1回、合同で体力づくりに取り組むことにしました。今日は、卓球、テニス、野球部の活動です。写真は残念ながら後片付けの様子です。

 

 反射材の取付も進んでいます。今日は1年生が取り付けました。よく説明を聴き、教職員の支援を受けながら長さを測ったり印をつけたり、そしてアイロンで圧着したりと意欲的に取り組みました。

 廊下を歩く生徒の後ろ姿を懐中電灯で照らしますと、背負いカバンの反射材とジャージの反射材がよく光って見えました。

 明日は、第1回英語学習コンテストを行います。来週の第2回のプレテストという位置づけでもあります。しっかりと努力を重ね、達成感を大いに味わってほしいと思います。

 また、定期テストの成績表の配付を予定しています。良い悪いも気になりますが、できなかったところをしっかりと復習し、力をしっかりつけることこそが大切です。部活動も早く終わりますので、帰宅後の学習や読書の時間もしっかりと確保しましょう。