こんなことがありました!

2022年5月の記事一覧

運動会

心地よい風が吹き抜ける晴天の下、運動会を実施することができました。「一人一人が限界突破!心を一つに最後までがんばろう!」のスローガンのもと、思い出に残る運動会をつくり上げることができました。また、紅組白組共に得点が181点で、紅白同点優勝という結果になりました。子どもたちは、今日の運動会に向けて精一杯練習に励み、その成果を十分に発揮したと思います。保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

運動会の延期について

5月14日(土)に実施予定の運動会を、15日(日)に延期します。今日の夕方から明日未明にかけて雨の予報になっています。子どもたちに、よいコンディションの中で運動会を実施し、これまでの練習の成果を発揮してもらいたいという思いから、運動会を15日(日)に実施したいと思います。放課後、職員で運動会の会場づくりを行いました。

運動会延期のお知らせ.pdf

感染症対策をしての綱引き

5・6年生は、運動会の団体種目で「紅白綱引き」を行います。感染症対策のため、全員が軍手をして綱を握ります。心を一つにし、息を合わせて力の限り引きあいます。男女別に各2回ずつ行います。運動会本番では、どちらが勝つでしょうか。

当番活動

新年度が始まって、約1か月半になろうとしています。1年生も、担任の先生等に給食当番活動を助けてもらいながら、自分たちの力で取り組むことができるようになってきました。1階の冷蔵庫のある所まで、自分たちで牛乳を取りに来ることもできるようになりました。また、配膳もとても上手になってきました。当番活動は、学校生活の中で、なくてはならない活動です。子どもたちは、当番活動を通して、学級の一員として自分の役割に責任をもつことの大切さに気づくことができます。

理科の授業(3年2組)

理科の授業は、3年生から始まります。3年2組では、「チョウを育てよう」の単元で、キャベツの葉についている黄色いつぶの観察をしました。グループごとに協力しながら観察し、色、形、大きさの3つの視点でまとめました。理科の学習では、観察・実験が基本です。子どもたちには、観察・実験を通して理科を学ぶ楽しさを実感してほしいと思います。