こんなことがありました!

2016年9月の記事一覧

町音楽祭に参加しました

 9月14日(水)に行われた町音楽祭に,本校4年生が参加しました。
 紙風船や縄跳びを取り入れた「わらべうたメドレー」,大太鼓やしめ太鼓も加わった「ソーラン節」の2曲を楽しく,元気に演奏しました。子どもたちは,少し緊張気味でしたが,最後まで立派に演奏することができました。頑張ったね,4年生。
  
  

交通教室を延期します

 明日13日(火)に予定されていた交通教室ですが,
1日中雨の予報が出されていますので,16日(金)に延期します。
 したがって,明日は自転車を持ってこないようにお願いします。

町総合美術展に行ってきました

 9月7日に6年生が,8日に5年生が本郷庁舎ふれあいホールで開催されている町総合美術展に行ってきました。本物の絵画や彫塑,書に実際に触れることができ,驚きと感動を覚えたようでした。鑑賞の最後に,一番気に入った作品の前で,記念写真を撮りました。

         

お年寄りにやさしく

 9月6日(火)に,役場健康ほけん課,保健師,介護福祉士,グリーンケアハイツの方々が来校され,「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 会津美里町は,福島県で一番,認知症にやさしい町を目指しており,認知症になっても,おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に暮らすために「認知症を理解し,支え合う」ことの大切さを学びました。寸劇を交えた学習で,子どもたちも楽しく,認知症について学ぶことができました。
        

交通事故防止について!!

 一昨日,町内においてまたもや自転車と自動車の交通事故が発生しました。8月から4件目の交通事故になります。
 自転車は,自動車のドアミラーに衝突し,大きな事故にはなりませんでしたが,前歯や顔,足にけがを負いました。
 学校では,明日再度,自転車の安全な乗り方,一時停止,ブレーキ等の点検,ヘルメット着用につて指導いたします。ご家庭でも,安全な自転車の乗り方についてお話しいただくとともに,自転車の点検・整備についてお願いいたします。
 なお,8月26日付お便り「交通事故防止について」の再確認もお願いします。