こんなことがありました!

2017年6月の記事一覧

06/30 学年それぞれの行事

【3年 高校説明会】
陸上と柔道の県大会を除いて中体連関係の行事・大会等は終了し、3年生は本格的に「進路希望達成」へまっしぐらとなりました。 今日は、公立・私立高校11校をお招きして「高校説明会」を実施しました。 進路対策委員の皆様には大変お世話になりました。 また、お忙しい中お話を聞きに来ていただきました保護者の皆様、たいへんにありがとうございました。(1、2年生の保護者の方もいらっしゃいました。) 
生徒たちは、最後までしっかりとパワーポイントを見、各高校の校長先生方のお話を聞いて、自分の志望する高校はもちろん、各高校の特色が十分理解できたと思います。 行きたい高校へ行くために、自分に何が必要か、今後何をすべきか分かったと思いますので、行動へ結び付ける指導を行ってまいりたいと思います。
 

【2年 職場体験2日目(若松・坂下編)】
昨日は、新鶴地区内の5つの事業所での様子をお知らせしましたので、今日は会津若松市と会津坂下町での3つのグループの奮闘ぶりを担任からの報告をもとにお知らせします。
①「会津中央病院」
 午前中は救命救急の講習や実技体験をし 、午後からは「仁愛高校」へ出かけて専攻科の3年生に血圧の測り方や脈拍のとり方などの看護体験をしたそうです。 貴重な経験だったと思います。 
②「プチパ(トリマー)」
 担任が着いたときは休憩中。 そのあとはトリムした毛の掃除だとのこと。 あとはひたすらシャンプー、シャンプーらしいです。 お客様の犬の写真は載せられないそうで、職場の雰囲気だけ感じてください。
③「太郎庵」
 パティシエになりたいという希望を持つ二人は、昨日実際に製品作りに挑戦したとのこと。 今日は、ケーキの飾り付けや蜜を容器に入れる仕事に熱心に取り組んだそうです。 全身を作業着でくるんで本当によく頑張りました。
   

【1年 会津若松市体験学習】
8時45分、嬉しそうに手を振ってバスで出発していきました。 まずは鶴ヶ城会館まで。 そこから5つの班に分かれて、焼き物・竹細工・絵ろうそくなどの体験と会津の歴史につながる名所・名跡をめぐり調査活動もしました。 バスでの移動も楽しかったようで、何よりそばやソースかつ丼を食べたお昼が最高の喜びだったかも知れません。 担任からは随時写真付きで報告が入り、活動の様子が手に取るように分かりました。 にこやかな表情が多くてこちらまで嬉しくなります。 午後4時半には会津若松駅に集合し、JR只見線に乗って新鶴まで戻ってきました。 幸い雨にもあたらず、最高の若松研修とすることができました。 1年生、お疲れ様でした。 各ご家庭で、楽しかった活動をぜひ聞いてあげてください。
         

06/29 花壇が美しく/職場体験学習(2年)

【花壇が美しく】
昨日の放課後、環境委員が校舎裏の花壇に、色とりどりの花の苗を植えました。 肥料を混ぜながら土を耕し、黒ビニールで覆って、一つ一つ丁寧に植えてくれたおかげで、各学級の花壇は本当に美しくなりました。 今朝7時半ごろには、さっそくかん水(水やり)に精を出す生徒の姿が見られました。 美しい自然、大切な命をいとおしく守っていく生徒たちの心は、きっと美しく染められていくことでしょう。
  

【職場体験学習(2年)】
今日明日と、2年生は地元新鶴や若松、坂下の事業所等で勤労体験をさせていただきます。
 今日は午後、地元5か所を回ってあいさつしたので(2学年スタッフはすべての場所に行ってます)、その様子をお知らせします。

①「唐澤農園」・・・午前中はリンゴの摘果、午後はキュウリ畑の草むしりを行いました。 とても暑くて大変でしたが、一生懸命作業していました。 一番ほめたいと思います。

②「ほっとぴあ新鶴」・・・行ったときは2時まで休憩と言いながら、玄関の雑誌の整理や掃除機の準備などを行っていました。 涼しくて、一番快適な労働環境でした。

③「新鶴温泉健康センター」・・・事務所内で職員の方と一緒に作業をしていました。 偶然、鈴木先生もいらっしゃいました。 3名とも黙って真剣に仕事に励んでいました。

④「デイサービスセンターちとせ」・・・男女5名が係りの方の指示で、利用者の皆さんに飲み物を配っていました。 一人ひとり中身が違うので、間違えずに渡すようにしていました。

⑤「新鶴幼稚園・保育所」・・・ちょうど休憩時間でした。 園児たちが午睡だったようです。 疲れた様子も見せず、カメラを向けるとピースサイン。 (写真は個人が特定されないよう小さなサイズにしました。 ごめんなさい。)

明日は、若松・坂下の3班を紹介したいと思います。 疲れたでしょうが、明日も頑張れ2年生!

    

06/28 自主的・対話的で深い学び

今年3月末で、学習指導要領が改訂され、文部科学省は「自主的・対話的で深い学び」が大切であると訴えています。 っと、難しい話はこれくらいにして、今日は理科の授業の様子をお知らせします。 
2校時目、2年生が理科室で「細胞のしくみ」という内容で、動物と植物の細胞の共通点と相違点を学習していました。 顕微鏡で観察した結果をもとに、6つの班ごとに意見を出し合って話し合い、まとめたものを黒板に張って全体でさらに話し合い学習を深めるという具合でした。 自ら進んで意見を出すことや友達の意見を聞いて新たな発見に気付いたり、疑問をぶつけたりすることで「深い学び」につながっていったように思います。
また、理科では毎時間授業の最後に「学習の振り返り」を行っているそうで、次の授業の最初には豆テストで定着を確認しています。 不確定な未来をしっかりと生き抜く力を身につけさせるために「確かな学力」の育成を頑張ります。
  

※ 朝、校門前でのこと。 同級生が怪我のためカバンをおばあちゃんに持ってもらっているのを見たG君は、すかさず近寄って「僕が持ちます。」とおばあちゃんに言って、昇降口まで運んでくれました。 その優しさと行動力にとっても感動しました。 朝からとてもうれしくなりました。

06/27 今週後半はいろいろ・・・

【1年】
6月30日(金)、会津若松市体験学習を行います。 5つの班に分かれ、鶴ヶ城を出発して「竹藤」「慶山焼」「ほしばん 絵ろうそく」「斎藤工房」でそれぞれ作品制作などの体験を行い、合間に武家屋敷や飯盛山、野口英世青春館などを見学して、最終的に新鶴駅(→学校)へ帰ってくる計画です。
かわいい手作りのしおりもできました。 イラストは誰が描いたでしょうか? 聞いてみてください。 会津の歴史や伝統文化を学び、仲間とともに自主的な行動で課題解決できるよう頑張ってきてほしいと思います。
  

【2年生】
6月29・30日に、新鶴地区内や会津若松市、会津坂下町の8つの事業所に受け入れていただき「職場体験学習」を行います。 働くことの意義や職業に対する考え方や見方を広げ、自分の生き方について考えを深める絶好の機会です。 緊張もするでしょうし、働くことの大変さを身をもって学べることでしょう。 大きく成長するわが子の姿をご期待ください。

【3年生】
30日(金)、午前11時から午後まで使って「高校説明会」を実施します。 進路対策委員の皆様には大変にお世話になります。 よろしくお願いいたします。 今現在自分が希望する高校や他に特色のある学校の説明が一度に聞けるチャンスです。 切り替えのとき来る! しっかりした態度で、自分の進路を真剣に考えましょう。

※ 今日、新鶴幼稚園・保育所の交流参観に行ってきました。 まさに孫を見るかの気持ちのほうが大きかったですが、教育者として子ども一人一人の姿と保育士さんたちの頑張りをじっくりと見させていただきました。 幼稚園・保育所の先生方って、本当にすごいですね!
 

06/26 ツーロック

期末テスト明け、週の始まりです。 いつもより少し遅めに登校してきた生徒が多かったように感じます。 校門周辺では、会津若松警察署会津美里分庁舎の方と新鶴駐在所の川名さんが、安全教育担当の本名先生とともに「自転車盗難防止」の呼びかけを行ってくれました。 自転車盗難を防ぐのに大切なことは、『登録』と『ツーロック(カギを2つかけること)』なのだそうです。 チラシとティッシュを受け取っていましたが、自覚はできたでしょうか? 安心して暮らせる新鶴地域と違って繁華街や都市部に出かけると、いつ自転車盗難の被害にあうか分かりません。 普段からツーロックが当たり前となるように習慣化をお願いします。
   

※ テスト結果(答案用紙)がぞくぞくと返ってきます。 生徒たちはおうちの方にきちんと見せているでしょうか? ぜひとも催促して結果をご覧ください。 定着できていないところなど、事後指導は学校でしっかり復習しますが、各ご家庭でもまず努力を誉め、今後への意欲付けとなる励ましを頂けると助かります。