こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

9/30 明日から中間テスト/生徒会専門委員会/校舎内の様子

 明日から中間テストです。職員室の入口には「生徒入室禁止」の表示がなされました。これを見ると,テスト近しという雰囲気が強く感じられるようになります。

 さて,テスト前日ともなると,授業もテストに向けたまとめや振り返りが多くなります。2年技術の授業では,黒板いっぱいに要点を振り返る授業が進められていました。いつも以上に集中して授業に取り組むことが,テストでの高得点に結びつくことは間違いありません。各教科では単元のプリントにテスト風に取り組んだり,各自ワークをまとめたりしている様子が見られました。こうした時間は生徒にとっては質問のチャンス,教師にとっては個別指導のチャンスです。この機会にテスト範囲の学習内容をしっかりと習得したいものです。

 こうした時間であっても,黒板に課題やめあてが書いてあることは大切です。また,具体的にどのような学習に取り組めば良いか見通せるような工夫も必要です。2年生の国語では,通常のテスト範囲表のほかに教科独自の詳しい出題範囲表が配布されているようです。1年生の理科では,昨年度の中間テストの問題と解答例が配布されていました。こうしたものが手元にあれば,生徒も復習に取り組みやすいことでしょう。

 本校では技術家庭を含めて6教科の中間テストを2日間で実施します。前日の復習も大切です。生徒の皆さんの頑張りに期待しています。

【生徒会専門委員会】

 放課後,生徒会専門委員会が開催されました。今回は10月から始まる後期の組織作りと活動計画の作成です。まず,生徒会役員が司会をして委員長の選出などを行いました。その後,学年ごとに目標を決めるなど,話し合いが進められていました。

 素敵な学校づくりのために,生徒の皆さんに大いに活躍してほしいと願っています。

【校舎内の様子】

 3階の掲示物の紹介です。新人総体を終えて,1年生が感じたことが部ごとにまとめられ,掲示されていました。こうした振り返りは大切です。今の思いを大切に,これからもそれぞれ頑張ってほしいものです。

 また,家庭の調理実習の振り返りの掲示もありました。写真だけでなく,コメントが吹き出しで掲示されているのが素敵です。さらに,「友達のノートに学ぼう」という掲示もありました。それぞれの良さをみんなで学び合いたいものです。

 いつもの整理整頓の状況です。今日で前期も終了しますが,これからも意識して整理整頓を続けていきたいものです。

 明日から衣替えとなります。決められた服装で登校しましょう。家庭での協力をお願いいたします。

 

9/28 本郷こども園運動会ボランティア/秋季ソフトテニス協会杯

 今日は秋晴れの中,本郷こども園運動会が開催されました。昨年に引き続き,本校の生徒,1・3年生の8名がボランティアとして競技の運営に携わりました。

 各種目の準備,ゴールテープ,園児の誘導,模範演技など,大人の方といっしょに活動していました。園児の保護者,家族の皆さんなど,たくさんの人たちの見守る中で,自分の役割を果たす姿は立派でした。頑張る園児達を応援する姿も見られました。素敵でした。

 競技終了後,園長先生からお礼の言葉をいただきました。

 8名の皆さんは活動を通して大きな充実感を得たことでしょう。お疲れ様でした。

  来年も,たくさんの生徒がボランティアとして活躍してくれることを期待しています。

【秋季ソフトテニス協会杯】

 ソフトテニス部の皆さんが,新鶴ふれあいの森公園テニスコートで開催された「第14回秋季ソフトテニス協会杯/講習会」に参加しました。

 先日の両沼中体連新人総合大会では,思うように力が発揮できなかったのですが,今日は大きな声を出し,自分たちのプレーをしていたようです。

 初めて勝利したペア,敗れて涙するペアと,試合を通して多くのことを経験し,学んでいるようです。これからの活躍を期待しています。結果は学校だよりで紹介します。

 保護者の皆さんには,送迎,応援いただきありがとうございました。

9/27 タブレットの活用/発表の準備/扇風機を撤去

 2校時目,3年2組の英語の授業でタブレットが活用されていたので紹介します。ワークシートの英文による質問に,英語で答える学習です。4人1組の班で相談しながら学習を進めていきます。答えはワードを使い英語でタブレットに入力します。各班が入力したものを,電子黒板を使い全体で確認していくという流れです。

 英語教師とALTによる授業で,開始時から説明や指示はほぼ100%英語で行われます。タブレットの設定やワードの使い方も英語で指示され,その英語を聞き取って生徒たちが進めていきます。直接,学習内容に関わる部分ではありませんが,英語を聞き取り,適切な行動を取ることは大事な学習の一つです。

 タブレットの設定を終え,班ごとに具体的な学習に入るまでに時間を要しましたが,こうした活動を繰り返していくことで,準備時間の短縮がはかれるものと思います。

 班ごとの学習では,質問の英文の意味を理解し,答えを考え,タブレットに英語を入力していきます。大文字と小文字の使い分け,スペースなどに気を配りながら答えを入力していきます。単語で答える班もあれば,英文で答える班もありました。決まった正解があるわけではなく,様々な答えが存在する質問でした。

 今日は生徒用に6台のタブレットを活用しました。設定など,どうしても操作する生徒が決まってしまいがちですが,本時の場合,全員が1問は答えを入力するような形にするなど工夫が見られました。仮に全員に1台ずつタブレットがあった場合,生徒同士の交流が上手くいくのかは難しいところです。

 学習のまとめは,各班の答えの確認でした。支援ソフトを使って,各班の入力したものを表示していきます。その答えを確認しながらALTが評価し,班ごとにポイントを与えていました。ゲーム感覚で取り組めたようです。

 途中,システムにログインできていない班があり,その班についてはALTがタブレットで画面を撮影し電子黒板に投影していました。今日の授業では,答えをワークシートに書き込み,それを撮影して投影しても同じように授業を進めることができます。しかし,4人に1台のタブレットがあることで,質問を4人で理解し,答えを考えるという学びあいを促進したのは間違いないようです。特に英語を苦手とする生徒にとっては,こうした班での学びは意味があるように思われます。

 本校ではICTの活用を今年度の現職教育のテーマにしています。教科のねらいを大切にし,あくまでも学習するのは生徒自身であることを踏まえながら,これからも工夫して授業を進めていきます。

【発表の準備】

 来週,各学年ごとに総合的な学習の時間(職場体験・修学旅行等)の発表が行われます。6校時目,各学年では発表に向けて準備や練習に取り組んでいました。

 各学年の発表の日時は本日発行の学校だより,学年だよりに掲載されていますので,ぜひご確認ください。お子さんの学年に関係なく,自由にご覧いただけます。

【扇風機を撤去】

 朝はだいぶ涼しくなってきましたが,今日の日中は久しぶりに気温が高くなりました。そんな中,清掃時に扇風機の掃除・撤去を行いました。

 今年,本校ではエアコンが設置されたのですが,これまで利用していた扇風機を併用していました。今年も十分に活躍してくれました。来年の夏,再び登場する日まで,さようなら。

 来週は衣替えとなります。いくつかルールが決められているので,服装を整えて登校しましょう。保護者の皆さんには,事前の準備,家を出る時のチェック等,ご協力をお願いいたします。

 

9/26 野球 優勝! 新人総体2日目/次は中間テスト!

 今日は両沼中体連新人総合大会の2日目。本郷中学校の野球部が鶴沼球場で行われた決勝戦に臨みました。

 相手は坂下中学校。会津美里町の高田中,新鶴中を破っての決勝進出です。会津美里町の中学校として,高田中,新鶴中の分も頑張りたいところです。試合は開始予定時刻の10時半よりやや遅れてスタート。本郷中学校は後攻です。

 1回表,2アウトを取りましたが,その後ランナーを許し2点を失いました。その裏,すぐに反撃し,4点を取って逆転。しかし,2回表に1点を返され4対3と緊迫した展開となりました。本郷中学校は4回裏に上手い走塁をからめながら6点を取り,その後の反撃を0点に抑えて10対3で勝ち,優勝しました。素晴らしい!

 両チームとも新人戦らしい場面が数多く見られましたが,会津大会でも両沼地区の代表として頑張ってほしいと思います。

 2日間にわたって行われた新人総体。各部とも多くの成果を得ることができたと思います。同時に課題も見つかったようです。これから多くの大会,試合があるので引き続き顧問やコーチの皆さんの指導をいただきながら,生徒の皆さんには鍛錬を積み重ねてほしいと思います。

 保護者の皆さんには,常日頃からご支援・ご協力いただき本当にありがとうございます。これからも,子どもたちのより良い成長に向けて,ともに歩んでいきましょう。

【次は中間テスト】

 今日は天気が良く,久しぶりに気温も上昇しました。6校時目の授業の様子を参観しましたが,頑張っている生徒の姿をたくさん見ることができました。(野球部の生徒は大会終了後に帰宅しました)

 新人戦という大きな行事が終わりました。来週は中間テストです。気持ちを切り替えて,これまで以上に学習に力を入れていきたいものです。テスト前の授業では,教師も出題に関わる要点を話すことが多く,いつも以上に集中して取り組むことが大切です。授業と家庭での復習を連携させ,テスト範囲の学習内容をしっかりと理解してほしいものです。

 今日は部活動がなく,一斉下校日です。1・2年生は新人戦の疲れを取るとともに,学習にもしっかりと取り組んでほしいと思います。3年生は勉強あるのみ! 頑張れ!

9/25 男女バスケットボール・女子卓球団体で優勝! 新人総体1日目/吹奏楽部のこども園訪問

 今日から両沼中体連新人総合大会が始まりました。1・2年生がこれまでの練習の成果を発揮すべく頑張りました。初日の結果は以下の通りです。個人戦の入賞者名は学校だよりで紹介します。(画像は入手した部のもののみ掲載します)

【男子バスケットボール部】 優勝

【女子バスケットボール部】 優勝

 

【男子卓球部】 団体 第2位  オープンシングルス 第1位  オーブンダブルス 第3位

【女子卓球部】 団体 優勝  オープンシングルス 第3位  オープンダブルス 第1位,第2位

【ソフトテニス部】 団体 惜敗  個人戦 ベスト8に2ペア進出(全会津大会へ)

【野球部】 湯川中に4-3で逆転勝ち  明日,10時30分から鶴沼球場で決勝戦

 今日は早朝から送迎,応援をいただき保護者の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。明日は野球の決勝戦がありますので,お時間があれば応援よろしくお願いいたします。

 

【吹奏楽部のこども園訪問:昼食交流】

 吹奏楽部の1・2年生は学校で練習をしていたのですが,お昼は近くの本郷こども園を訪問し,園児たちといっしょに昼食を食べました。例年行っている交流の1つです。お弁当を食べながら,楽しく交流することができたようです。

 なお,28日(土)には,本郷こども園の運動会に希望者がボランティアとしてお手伝いに伺います。

 ※ 陶芸部の皆さんは学校で焼き物の制作に取り組んでいました。一人3作品制作したようです。

9/24 頑張れ! 本中!(選手壮行会)/授業研究/朝の校門指導

 明日から行われる両沼中体連新人総合大会の選手壮行会が,放課後,体育館で行われました。

 吹奏楽部の演奏のもと選手入場。生徒会長,校長の激励の言葉の後,野球部,ソフトテニス部,男子卓球部,女子卓球部,男子バスケットボール部,女子バスケットボール部の順に選手がステージに立ち,抱負を語りました。

 その後,応援団のリードのもと全校で応援。これまでと違って3年生が応援にまわり,力強い応援となりました。

 3年生引退後,練習を積み重ねてきた1・2年生が大会に臨みます。これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。試合に出る生徒はもちろん,会場にいるみんなで気持ちを一つにして頑張ってほしいと思います。

 保護者の皆さんには朝早くからお弁当の準備や送迎等でお世話になります。時間がありましたら,ぜひ会場で応援ください。

【授業研究】

 今年度,本校では「自ら学び考える生徒の育成 ICTの活用を通して関心・意欲を高める指導方法の工夫」をテーマとして,授業実践に取り組んでいます。先週の2年生の数学に続き,今日は1年生の音楽の授業研究を行いました。

 今日はタブレットで撮影された自分たちの合唱の様子を見て,自分たちの歌っている姿や合唱について課題を考え,パートごとの練習に取り組むという授業でした。その際,投影された楽譜に工夫する点を書き込み,他の班の意見を確認していました。全体合唱の様子も録画しました。

 自分たちの動きを動画で確認することで,改善すべき点を確認できます。こうした方法は音楽だけでなく,保健体育の実技等でも効果的です。これからもテーマにそって授業研究を進めていきます。

【朝の校門指導】

 先週の土曜日から「秋の全国交通安全運動」期間となりました。今朝は校門に多くの方が立ち,安全指導を行っていました。

 PTA保護委員会の皆さんにも,今週は朝の安全指導をしていただきます。ありがとうございます。

 みんなで交通事故の防止に努めていきましょう。

 

 

9/22 ICT教育の導入状況

 連休中も生徒たちは部活動に取り組み,間近に迫った新人総合大会に向けて頑張っているようです。

 さて,今朝の地元紙・福島民報の1面トップに「県内公立校 ICT教育の導入低調」という記事が掲載されていました。情報通信技術(ICT)教育の県内公立学校への導入状況が,全国に比べて低調なことが文部科学省の調査で明らかになったというものです。

 そこで本郷中学校のICT教育の導入状況を簡単にご紹介します。

 まず,ICTの整備状況です。新聞には「コンピュータ1台当たりの児童生徒数」の目標値が3.0人/台,「普通教室の無線LAN整備率」「インターネット接続率」「普通教室の大型提示装置整備率」がそれぞれ100%と掲載されていました。本校のコンピュータ1台当たりの児童生徒数は目標値である3.0人/台には届いていませんが,全国平均値や福島県の平均値を上回っています。また,それぞれの整備率,接続率は100%で目標を達成しています。

 昨年末にコンピュータ室のパソコンがリニューアルされ,11台のタブレットパソコンが導入されました。普通教室には電子黒板(大型提示装置)が設置されました。したがって整備状況はほぼ満足できる状況にあります。

 次にICTを活用した教育活動の状況です。コンピュータ室の活用や授業等での電子黒板(大型提示装置)やタブレットの活用については,これまでもブログ記事で紹介してきました。今年度は教師用デジタル教科書も一部の教科で導入しています。また,映像を直接黒板に投影し,チョークで書き込んでいくなどの方法も取り入れています。教科化された道徳の授業での活用も見られます。

 

 ただ,ICTの活用はそれぞれの教師にゆだねられる部分が多く,日常的に活用している教師が見られる一方で,ほとんど利用していない教師も見られます。

 そこで本校では,6月に電子黒板研修会を行うとともに,今年度の現職教育のテーマをICTの活用とし,ICTの活用を位置づけた研究授業を各自1回以上行うこととしています。24日には音楽の研究授業が行われます。

 以上,本校のICT教育の状況について簡単に紹介しました。授業における具体的な活用例及び成果や課題は過去のブログ記事に掲載しております。恵まれた環境を生かして,これからも授業の充実に努めていきます。

9/20 テスト・テスト・テスト/決意表明と応援メッセージ/交通安全

 今日は3年生が実力テストに取り組みました。月に1度のペースで取り組んでおり,事前に出題範囲等が示されているため,受験に向けた総復習のペースメーカーとして役立ちます。きちんと目標を持って日々の学習に取り組めば,少しずつ成果も見えてくるはずです。ただし,出題範囲が広いので少し学習したからといってすぐに成果がでるわけではありません。日々の地道な努力を期待したいところです。

 さて,テストは3年生ばかりではありません。授業においても単元テストや小テストが日常的に行われています。テストは決められた範囲を復習するためのきっかけであり,勉強せずにテストを受けるのは意味がありません。しっかりと復習してテストを受けることで「やればできる」という体験を重ねたいものです。

 わからない問題,できなかった問題は,先生や友達に質問する勇気が必要です。できなかった自分を見つめ,「まあいいか」と自分をだまさないことが大切です。できないことを放置すればするほど,後々苦労するのは間違いありません。

 10月2日,3日と中間テストがあります。すでに範囲表や復習のポイントが配布され,学習計画表についても指導がなされています。明日からの3連休を上手に使って,計画的に復習を進めていきたいものです。

 また,広い意味で学力の基礎となる「文章を読む力」を養うことも大切です。図書室入口には「読書の秋」に関する掲示がありました。積極的に本や新聞などの活字に触れたいものです。

【決意表明と応援メッセージ】

 先日紹介した掲示物ですが,新人大会に出場する4つの部の決意表明を見ることができました。2年生を中心に,団体種目,個人種目で健闘してくれることを期待しています。来週の壮行会での決意発表も楽しみです。

 応援メッセージも増えてきました。3年生が通らない東階段の踊り場に掲示があるのですが,機会があれば3年生にもぜひメッセージを寄せてもらいたいものです。がんばれ! 本中!

【秋の全国交通安全運動】

 学校だよりでもお知らせしましたが,明日9月21日から30日までの10日間,「秋の全国交通安全運動」が展開されます。交通ルールを守るとともに,特に夕暮れ時の安全に気を配りましょう。保護者の皆さんにおかれましても,自動車の安全な運転にご留意されるとともに,特に全ての座席のシートベルト着用を習慣づけましょう。PTA保護委員の皆さんには,来週の朝の安全指導でお世話になります。よろしくお願いいたします。

 また,生徒送迎の際のお願い(送迎時の停車位置等)について本日改めて文書を配布しました。みんなで事故の防止に努めていきましょう。

 

 

9/19 吹奏楽部が素敵な演奏/学びを共有する

 今日は會津風雅堂を会場に「全会津小中学校音楽祭(第2部合奏)」が開催され,本郷中学校吹奏楽部の皆さんが,中学校の部の9番目に出演しました。これまで練習を積み重ねてきた「西遊記~天竺への道」を顧問の髙橋先生の指揮のもと20名で演奏しました。

  

 吹奏楽部の皆さんは,7月に喜多方プラザでの県吹奏楽コンクール会津支部大会,今月10日にじげんプラザでの町小・中音楽祭で演奏してきました。今回はこれまでよりも大きなホールで素敵な演奏を行うことができました。40名,50名を超える学校の演奏にも負けない演奏でした。お疲れ様でした。

 保護者の皆さんには,楽器の搬出入にご協力いただくとともに,たくさん応援いただきました。ありがとうございました。出発時には校舎から生徒の皆さんも応援してくれました。素敵です。

【学びを共有する】

 先週,各学年ごとに職場訪問,職場体験,修学旅行に取り組みました。現在,それぞれの振り返りが行われています。最初は個人での振り返りからスタートし,その後,班や全体での振り返りと進んで行くようです。

 2年生は2つの教室に分かれ,班ごとの発表が行われていました。それぞれ作成した資料を電子黒板に投影しながら,体験したこと,学んだことを発表していました。自分の言葉で発表することは大切です。聞いている生徒は感想等を付箋紙に記入しているようでした。友達の発表から多くのことを学びたいものです。

 1年生は各教室で班ごとに発表原稿を作成していました。これまでの資料や班ごとに作成したまとめをもとにしながら原稿を書いていました。原稿を作成しておくことで,発表を充実したものにすることができることでしょう。また,廊下にはお礼の手紙が掲示してありました。それぞれの手紙を読むことで,学ぶことも多いことでしょう。

 3年生は個人ごとの新聞作成が終わり,今日は東京都内班別自主研修の様子等を模造紙にまとめていました。修学旅行は体験したことが多く内容を整理することが大変なようです。1枚の模造紙に複数の生徒が関わって作業するのは難しい点もあるのですが,当日を思い出しながら活動していました。

 一人が体験できることは限りがありますが,友達の体験を知ることで学びを広め,深めることができます。自分の体験や学びを伝えるとともに,みんなで多くのことを学びあってほしいものです。今後,文化祭等で他学年の発表からも様々なことを学ぶことでしょう。

 

9/18 今日の授業の様子/りんごと掲示物

 今日の2校時目の授業の様子を参観順に紹介します。

 3年1組は社会で,天皇の国事行為や平和主義について学習していました。国事行為については教科書巻末の憲法条文で内容を確認しながら新聞のコピーなどで実際の様子を学んでいました。平和主義については動画で理解を深めていたようです。

 3年2組は家庭で,こども園を訪問する時のおもちゃづくりに取り組んでいました。作るだけでなく,幼い頃に戻って楽しんでいる生徒たちがたくさん見られました。自分が体験した楽しさを子どもたちにも味わわせたいものです。

 2年1組は後期学級組織を決めていました。生徒が話し合いを進行し,各自の希望を優先しながら決めていたようです。一人一人自分の役割を自覚し,素敵な学級を作ってほしいものです。

 2年2組は保健体育で,校庭でソフトボールの学習をしていました。男女に分かれ,ピッチング,バッティング,守備と楽しそうに活動していました。教師がノックし,生徒たちがボールを追いかける姿が素敵でした。空き教室もきちんとしていました。いつもこうありたいものです。

 1年2組は国語で,文章,段落,文など言葉の単位について学習していました。どうしても教師の説明が多くなる部分ですが,基本的な内容なのでしっかりと理解したいものです。

 1年1組は英語で,英文を読んだり,大切なポイントをまとめたりしていました。ファイルやノートを見ると,日々の学習の積み重ねが伺えます。これからもしっかりと学習していきたいものです。

【りんごと掲示物】

 校舎前のりんごのうち,一番成長の早い品種の収穫が昨日,用務員さんによって行われました。今年のりんごは,天候の影響かやや小ぶりのようです。残念ながら収穫している様子を記録できなかったのですが,生徒は一人2個まで持ち帰れるので,その様子を紹介します。

 5月に「りんご摘果作業」に取り組んだのですが,生徒の皆さんが摘果したりんごの木にも,立派なりんごが実っていることでしょう。

 校舎内に新しい掲示物が登場しました。来週に迫った中体連新人総合大会に向けての決意と応援メッセージを掲示するスペースです。昨日,陶芸部の皆さんが準備してくれたようです。

 明日,コンクールに出場する吹奏楽部の決意表明も掲示されていました。素敵な演奏を期待しています。

 なお,明日開催される「全会津小中学校音楽祭(合奏)」での本郷中学校の演奏は次の通りです。お時間がありましたら,ぜひご鑑賞ください。

 会場:會津風雅堂    演奏時刻:15時20分頃(予定)

 なお,18時頃に吹奏楽部の皆さんと楽器が学校に戻ってきます。校門付近の混雑が予想されますので,お迎えの保護者の皆さんは事故等に十分ご注意ください。

 

9/17 振り返りをしっかりと! 体験を経験に!

 3連休が終わり,新しい週がスタートしました。金曜日まで修学旅行に行っていた3年生は,誰一人遅刻することなく元気に登校しました。大切なことです。

 さて,旅行的な行事には3つの楽しみがあると言われています。計画段階での「行く前の楽しみ」,「旅行中の楽しみ」,そして旅行を振り返る「帰ってからの楽しみ」です。

 3年生は1校時目に体育館で学年集会を行い,3日間の修学旅行の振り返りを行いました。その後,教室で各自,修学旅行新聞の作成に取り組みました。3日間のあれこれを1枚にまとめるのは難しいようです。たくさんの画像を見ながら,当日の楽しかったことをみんなで思い出しているようでした。楽しかったことは山ほどあると思いますが,学んだことも多いと思います。旅行中の体験を,これからの日々の生活に経験として生かせるようにしてほしいものです。

 1年生,2年生は先週のうちに職場体験の振り返りを終えており,まとめたものが教室前の廊下に掲示されていました。班ごとにまとめを行ったようです。掲示物を見ながら,友達の様々な体験にも触れ,さらに学びを深めてほしいものです。

 

 校舎内を歩いていると美味しそうなにおいがしてきました。今日は1年1組の家庭の授業が調理実習でした。メインはハンバーグのようです。ちょうど,フライパンで焼いているところでした。

 3階には1年生の自作弁当の日のお弁当の写真が掲示してありました。

 11月にも自作弁当の日があります。調理実習の体験を生かせると良いですね。

9/14 連休中も頑張っています! 県中学校新人陸上大会 会津地区予選会

 今日から3連休です。中体連新人大会やコンクールに向けて,連休中も練習や大会に参加するなど熱心な活動が行われています。

 あいづ陸上競技場では,「第31回福島県中学校新人陸上競技大会会津地区予選会」が開催され,本校からは特設陸上部の1・2年生10名が出場しました。その様子の一端を紹介します。

 1年女子1500M決勝,1年男子1500Mタイムレース決勝では,それぞれ1名が出場し,日差しの強い中,力走する姿が見られました。男子は8位に入りました。

 共通女子4×100Mリレータイムレース決勝では,本郷中学校チームが1組の3レーンに登場。2年生4名が,それぞれ一生懸命に走りバトンをつなぎました。

 今回は,共通男子3000M,2年男子100M,共通女子800Mにも選手が出場しました。本校の選手は,陸上以外の常設部をメインに活動していますが,こうした大会に積極的に出場することで,多くのことを学んでいると思います。暑い中,お疲れ様でした。

 今日も保護者の皆さんには,送迎・応援いただきました。ありがとうございました。

9/13 修学旅行 無事終了 お世話になりました

 9月11日から今日までの2泊3日で行われた修学旅行が無事に終了しました。ほぼ予定通りの時刻に学校に到着。本校教職員と保護者の皆さんに迎えていただきました。

 最後に帰校式を行い,全員で感謝の「ありがとうございました」を言い解散しました。

 修学旅行にあたり,多くの皆さんにお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 生徒の皆さんには,しっかりと振り返りを行い,3日間の学びを今後の生活に生かしてほしいと思います。お疲れ様でした。

【修学旅行】19時 学校到着予定

現在、安積パーキングです。

学校到着は、19時頃の予定です。

道路状況により、到着時刻が多少前後する場合があります。ご了承下さい。

なお、学校到着後、帰校式を行いますので、解散は19時10分頃の予定です。お迎え等よろしくお願いいたします。

 

【修学旅行】3日目 帰路につきました

上野公園では、予定時刻までに全員が集合しました。

あとは、学校に向けてバスで高速道路を進みます。途中、二度休憩する予定です。

学校到着の予定時刻が見通せるようになったら、このブログでお知らせする予定です。

9/13 【職場体験のまとめ2年】【手作り弁当の日1.2年】

 1,2年生は、3年生の修学旅行の帰りを待ちながら、学校で勉強に励んでいます。1年生は職場体験のまとめがおおむね終了し、今日は、通常通りの授業が行われています。2年生は昨日まで職場体験学習を行っていましたので、2年生にとっては久しぶりに登校し、友達と朝からお互いの活動の様子を話していました。

 2年生は、朝集会を開き、2日間の反省を行いました。事業者の方からの評価なども紹介され、積極的に活動しその意欲的な姿が称賛されたところや、あいさつや返事に課題があったことが指摘されたところなどがあり、自分の活動を振り返る良い機会となりました。その後、各事業所ごとに礼状や、レポートづくりに取り組みました。昨年度作ったレポートを参考にしながら、各班ともに相談しながら熱心にまとめていました。早いところは午前中に完成した班もあったようです。10月初めの発表会がとても楽しみです。

   

   

  

  また、今日は手作り弁当の日でした。1年生はお互いに弁当の中身を見せ合い、全部自分で作った生徒、このおかず、この卵焼きは自分て作った、と話しながら、楽しいお昼の時間を過ごしていました。次回は11月27日になります。今回自分の手作りに挑戦できなかった人は、次回に向けておうちの人と練習してみるとよいでしょう。

   

  

【修学旅行】3日目 上野散策

移動中のバスの車内で、お弁当の昼食をいただきました。上野公園でクラスごとに集合写真を撮影し、その後、自由散策となりました。

博物館、美術館、動物園などに分かれ、見学に向かいました。

疲れの見える生徒も見られますが、気をつけて見学してきてほしいものです。

 

【修学旅行】3日目 東京スカイツリー見学

今日の最初の見学は、東京スカイツリーです。早々と到着したので、スムーズに見学できました。

10時半まで、ソラマチを含め自由行動です。楽しい時間を過ごすます。

450メートルの天望回廊からの眺めです。電車も見えて素敵です。

 

【修学旅行】3日目 予定通りにスタート

修学旅行は3日目となりました。こちらの天気は曇り、気温はやや低めです。

朝食会場には、全員が遅れないで集合しました。素晴らしいことです。昨日の疲れが見られるような生徒もいるようですが、最後まで頑張ってほしいものです。

今日は東京スカイツリー、浅草、上野をまわります。最終日も素敵な1日になるように期待しています。