こんなことがありました!

2018年7月の記事一覧

【引き続き】 熱中症に注意!

 夏休みも2週目に入っています。今週も,暑い日が続くという予報が出ています。熱中症には十分注意しましょう。部活動など学校での活動だけでなく,戸外で活動したり,家の中で過ごす時にも注意が必要です。

 環境省「熱中症予防カード」から要点を紹介します。

【こんな症状があったら熱中症を疑いましょう】

 軽度:めまい,立ちくらみ,筋肉痛,汗が止まらない

 中度:頭痛,吐き気,体がだるい(倦怠感),虚脱感

 重度:意識がない,けいれん,高い体温,呼びかけに対し返事がおかしい

 

【熱中症の予防法】

 ・暑い時には無理をしない(体調の悪い時は特に注意する)

 ・日陰を利用,こまめに休養

 ・日傘,帽子,涼しい服装

 ・こまめに水分,塩分を補給

 

【こんな日は熱中症に注意!】

 ・気温が高い

 ・湿度が高い

 ・風が弱い

 ・急に暑くなった

 

【熱中症になった時の対処】

 (意識がある,反応が正常の時)

  ・涼しい場所へ避難させる

  ・衣服を脱がせ,身体を冷やす

  ・水分,塩分を補給する

 (意識がない,反応がおかしい時)

  ・救急隊の要請をする

  ・涼しい場所へ避難させる

  ・衣服を脱がせ,身体を冷やす

  ・医療機関に搬送する

 

 

 

7/28 野球部 新チームで大会参加/PTA研修会

 今日は野球部が1,2年生による新チームで大会に参加しました。二本柳グラウンドで開催された第16回東北少年軟式野球新人大会両沼予選です。試合前の練習の様子を見ました。ユニホーム姿が素敵です。監督のノックを一生懸命に受けていました。

 本郷中は第1試合で湯川中と対戦しました。新チームによる最初の試合は1-5と惜敗。残念ですが,今日の試合は最初の最初。今日の試合を振り返り,これからも練習に励んでほしいと思います。応援ありがとうございました。

 

 今日は昭和村公民館を会場に平成30年度両沼地区PTA研修会昭和大会が開催され,本郷中からはPTA会長をはじめ3名の保護者と校長が参加しました。開会式・表彰式では,本校前PTA会長の児島さんが両沼地区PTA連絡協議会から感謝状・表彰状の受賞者として紹介されました。おめでとうございます。

 引き続き講演がありました。講師は福島大学人間発達文化学類地域スポーツ政策研究所所長の蓮沼哲哉先生,テーマは「スポーツによる教育的効果 ~オリンピック関連事業を通して~」です。小中学生の運動やスポーツのあり方,スポーツの持つ素晴らしさについて,様々な資料を提示しながらお話がありました。スポーツの目指すところは人間力の向上であるという言葉が心に残りました。

7/27 JRCトレセンに参加

 今日は会津自然の家を会場に,JRCトレセン(青少年赤十字両沼地区トレーニングセンター・指導者講習会)が開催され,本校から2年生女子2名と引率教師が参加しました。

 JRCとは Junior Red Cross の略で青少年赤十字と訳されています。JRCは,児童・生徒が赤十字の指針に基づき,世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう,日常生活の中での実践活動を通じて,命と健康を大切にし,地域社会・国家・世界のために奉仕し,世界の人々と友好親善の精神を育成することを目的としています。実践目標は「健康・安全」,「奉仕」,「国際理解・親善」で,態度目標は有名な「気づき,考え,実行する」です。

 今日は両沼地区のすべての小・中学校から児童・生徒が参加し,体験活動を通して交流を深めました。午前中は,会津地区青少年赤十字賛助奉仕団事務局長様から「JRC活動について」の講話,その後,日本赤十字社福島県支部の方を講師としてAED講習会が開催されました。

 また,午後はミニ樹木オリエンテーリング,クロスワードパズリングに取り組み,交流を深めました。小学生,中学生混合の班編成で活動し,本校生徒2名も班長として活動をリードしていました。

 

7/25 夏休みの様子 学習会・部活動・三者面談

 夏休み中の学校の様子を紹介します。教職員は通常通り出勤し,部活動等の指導や事務整理等を行っています。生徒昇降口は閉鎖され,生徒が校舎に入る場合は正面玄関からとなります。校舎前にはブルーシートが干されていました。今日も朝から天気よし。暑かったです。

 夏休み中もかなり多くの生徒が登校しています。まず,8時から1時間,特設陸上部と特設合唱部が練習します。今日,明日と特設陸上部員の多くが福島市で開催される通信陸上大会に参加するため,朝の練習に参加する生徒は少なめでした。

 9時からは常設部の活動です。今日はすべての常設部が活動していました。校舎内では,吹奏楽部,陶芸部。体育館では男女バスケットボール部。町グラウンドでは野球部。町テニスコートではソフトテニス部。町体育館では男女卓球部です。どの部も活動場所に恵まれています。運動部はそれぞれ夏休み中に大会があります。また,陶芸部はせと市に向けた準備も進めています。

 体育館前にシューズが並んでいました。美しくて素敵です。みさと運動「はきものをそろえる」ができています。

 3年生の多くは常設部を引退していますが,そのぶん学習に力を入れています。コンピュータ室では自主的な学習会が開催され,涼しい場所で自分の計画に従って学習を進めていました。

 午後は3年生の三者面談が行われています。この時期に進路のことなどを話し合うことで,これからの夏休みを充実したものにしてほしいと思います。

 まだ暑い日が続いています。体調管理には十分注意し熱中症の予防に努めましょう。

7/23・24 暑い中,がんばりました! 県中体連総合大会 卓球・ソフトテニス

 県中体連総合大会に本校から卓球・女子ダブルスとソフトテニス・女子個人にそれぞれ1ペアが出場しました。結果は以下のとおりです。

 【卓球・女子ダブルス】23日(月) いわき市立総合体育館 

    1回戦 本郷中 3-0 西郷一中

    2回戦 本郷中 0-3 勿来一中

 【ソフトテニス・女子個人】24日(火) あづま総合運動公園テニスコート

    1回戦 本郷中 0-4 須賀川三中

 暑い中,一生懸命にプレーしました。よりレベルの高い大会に出場できたことは大きな経験になったと思います。応援ありがとうございました。

7/20 第1学期終了! 秋炎祭のテーマ発表!

 今日で第1学期が終了です。

 終業式は予定通り体育館で実施しましたが,暑さが厳しいので涼しい服装とし,座って話を聞く形で進めました。大型扇風機の音に負けない校歌斉唱の後,校長式辞では「素敵な」をキーワードに1学期を振り返るとともに,「夏休みを充実させるのも,ダメにしてしまうのも自分自身である」という話がありました。その後,各学年の代表が1学期を振り返り,夏休みの決意を述べました。

 終業式終了後,生徒指導担当から夏休みの過ごし方について話がありました。これまで,学級,学年で指導がありましたが,今日は「火・水・車」をキーワードに全校生徒で確認が行われました。熱中症予防についても話がありました。

 その後,県中体連陸上大会の入賞者2名と吹奏楽コンクール(会津支部大会で銀賞)の賞状披露がありました。また,秋炎祭のテーマが生徒会から工夫をこらして発表されました。今年のテーマは「この一瞬を永遠に 終わりたくない一瞬がここにある」です。今後,テーマ曲やポスターなどが決められ,各係ごとに準備が進められます。ステージ発表では,さっそく有志発表についての話がありました。

 すべて終了後,自転車通学の生徒に対して,夏休み中も交通事故のないよう指導がありました。十分に注意してほしいと思います。

 

 さて,今日は生徒に通知票が配付されました。1年生にとっては,中学生になって初めての通知票です。廊下で生徒一人ずつ担任が説明しながら配付していました。

 やはり各教科の評定が気になるようです。友達同士で通知票を見せあう姿が見られました。評定を冷静に捉え,今後の学習のあり方を考えてほしいと思います。中学校生活は始まったばかり,これからが大切です。落胆することなく,油断することなく,前進あるのみです。

 

 第1学期を終えるにあたり,学校の教育活動にご協力・ご支援いただいた家庭,地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

※ 本日発行の学校だよりのデータを「本郷中学校」のページに掲載しましたので,ご覧ください。 

7/19 道徳授業研究会

 本校は平成30年度,会津域内の小中高で唯一「道徳教育研究推進校」となり,道徳教育の充実に向けて研究を進めています。これまで,生徒へのアンケートの実施,指導案の検討や校内での授業研究,県内・県外の先進校の視察などを行ってきました。

 今日は1年1組で研究授業を行い,本校の教職員だけでなく,会津教育事務所の指導主事,教育委員会の専門指導員,本郷小学校の教頭先生など,多く方々に参観していただきました。今日の授業は「思いやり」に関するもので,1枚のポスターをもとに自分で考えたり,意見を交換したりしながら,より深く考えることを目指しました。ホワイトボードを使ったり,終末では保護者からの手紙を読んだりするなどしました。

 授業終了後,研究協議会を開催し,参観者がグループに分かれて協議を行いました。付箋紙を用いて,授業のよさや改善点を明らかにしていきました。その後、授業者が自評を行い,最後に会津教育事務所の指導主事から指導助言をいただきました。

 夏休みも2学期の授業に向けて準備を進め,研修会への参加を進めていきます。9月にも授業研究を重ね,10月4日には2年生,3年生の道徳の授業を広く公開します。ぜひ,ご参観ください。

7/18 学校評議員の会/秋炎祭係り打合せ

 午後から学校評議員の皆さんにご来校いただき,今年度第1回の学校評議員の会を開催しました。学校評議員は校長が地域の方々の意見を幅広く聞くためのものです。これにより,学校が家庭や地域と連携しながら特色ある教育活動を展開していきます。

 本校では3名の方を推薦し,教育委員会から委嘱していただいています。日ごろから生徒たちの様子をよくご覧になっている皆さん方で,昨年度に引き続きご協力いただいています。

 今日は委嘱状交付の後,授業や校舎内の様子を観ていただきました。5校時目の暑い中での授業でしたが,計算問題や英会話,社会科の班ごとの発表の様子など,日ごろの学習の様子を観ていただくことができました。

 引き続き,校長室で懇談しました。校長が学校経営・運営ビジョンについて,教頭が1学期の学校評価の結果について説明し,それらをもとに質疑応答,意見の交換を行いました。また,毎週発行している学校だよりを事前に見ていただき,日ごろの学校や生徒の様子についてもご意見をいただきました。授業,日常の生活の様子や心構えなど様々なご意見をいただきましたので,今後の学校経営の参考にさせていただきたいと思います。

 

 放課後には,秋炎祭の係り打合せが行われました。すでに2度の秋炎祭を経験している3年生が中心となり話し合いを進めていました。夏休みから仕事を進める係りもあり,取り組み方は様々ですが見通しを持って活動してほしいと思います。

 

 さて,明日,あさってと一斉下校となるため1学期の部活動は今日が最後となります。暑い中,どの部も熱心に活動していました。お疲れ様でした。

 

 現在,夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されています。みんなで交通事故を防止しましょう。特に中学生は自転車の事故に十分注意しましょう。

7/17 授業参観・保護者会

 今日は1日授業参観日,学年保護者会,そして3学年は進路対策総会が開催されました。

 授業参観はオープンスクール(1日授業参観)とし,すべての授業を公開しました。また,5校時目には,1年生は学年親子レク,2年生は保健集会を実施したので,ここでは各学年の5校時目の様子を紹介します。

 1年生の学年親子レクは保健体育の授業で取り組んできたバレーボールを親子いっしょに楽しみました。暑い中,保護者の皆さんも生徒たちとともに頑張っていました。準備,運営にあたっていただいた学年委員の皆様には感謝申し上げます。

 2年生の保健集会では,歯科衛生士の先生をお招きし,歯磨きをテーマとして,染め出し,ブラッシング指導などをしていただきました。今日の学習をこれからの日々の歯磨きに生かしてほしいと思います。

 3年生の5校時目は通常の授業でした。数学と社会の授業でしたが,社会では調べたことを発表する学習が行われていました。日ごろの取組の成果を示すことができていました。

 全体会では校長の話の後,町教委の担当者からフッ素塗布の説明がありました。その後,各学年に分かれて懇談会が開催され,1学期の生活や学習の様子をお知らせするとともに,夏休みの過ごし方についても話がありました。生徒たちが素敵な夏休みを過ごすことができるよう,ご家庭でのご協力をお願いします。

 

 

7/16 連休中も頑張っています! 卓球部

 3連休中も暑い日が続きましたが,各部とも計画にそって活動していました。特設陸上部では,先日の全会津総体で上位に入賞した選手が福島市のあづま陸上競技場で開催された県大会に出場しました。少年Bという中学生と高校生がいっしょに競う種目で頑張りました。

 さて,今日は卓球部が大会に出場しました。会津若松市の鶴ヶ城体育館で開催された恩鶴交流卓球大会です。学年別男女に分かれてリーグ戦形式で競技が行われました。

 体育館の中はとても暑かったのですが,各選手とも日頃の練習の成果を発揮すべく頑張っていました。

7/14 先輩の話を聞く会

 今日は土曜日ですが,3学年の行事「先輩の話を聞く会」が開催されました。これは,本校の卒業生から各高校の特色や学校生活の様子などを聞き,志望校選択の参考にすることを目的としています。また,社会人として活躍されている先輩からもお話しいただき,高校進学だけでなく,その先の職業生活や生き方を考える機会とするものです。

 生徒たちはメモを取りながら6人の先輩方の話を熱心に聴き,また,積極的に質問していました。その中で,通学の方法や時間,1日の生活の様子,資格の取得や卒業後の進路,Ⅰ期選抜の考え方,これからの受験勉強への取組方など,具体的に答えていただき有益なアドバイスいただきました。先輩方の実体験を踏まえた話は,おおいに参考になったことと思います。

 生徒の皆さんには,今日学んだことをこれからの生活や進路選択に生かしてほしいと思います。

 先輩の皆さんには,お忙しい中,後輩たちのためにお話ししていただき,ありがとうございました。また,準備,運営にあたっていただいた学年委員の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

7/13 指導主事訪問/漢字検定

 今日は指導主事訪問があり,福島県教育庁会津教育事務所の2名の指導主事の先生に授業を参観していただきアドバイスをいただきました。

 2校時目に3年1組の美術の授業を参観していただきました。「自分を見つめて~私の心を表現しよう~」という題材で,テーマに沿った自画像を描き,背景を考えるという内容でした。感情分析カードで自分のテーマを確認し,それぞれが自画像や背景を描きました。見たままに描くだけではなく,感情を表現することが目標です。

 3校時目にははくほう2組の金銭学習「賢く買い物をしよう」・文字と式「文字式の計算」を参観していただきました。割合,百分率の考え方や計算を学習するとともに,品物の値段から割引の金額を計算したり,予算内で賢い買い物をしたり実際の生活の場面を想定して取り組んでいました。

 この指導主事訪問は授業の改善を目的としています。授業者は指導主事と授業を振り返って話し合い,今後の授業充実に向けて様々なアドバイスをいただきました。校外の専門家に授業を参観していただくことは,より良い授業を作っていく上で大きな意味があります。本校では,今後も指導主事訪問を要請し,より良い授業を目指していきます。

 

 放課後,今年度第1回の漢字検定が行われました。検定は全国同一の基準で行われるものであり,自分の力を試す良い機会です。今回は,準2級,3級,4級,5級に15名が挑戦しました。はじめに監督者から注意事項の説明があり,その後,各級の問題に一生懸命取り組んでいました。

 本校では英語検定も実施しており,1学期の英語検定では3級合格をはじめ好成績を収めています。今後も漢字検定や英語検定に積極的に挑戦してほしいと思います。

 

※ 別ページに,本日発行の学校だより(データ)を掲載しましたので,ご覧ください。

7/12 地域の行事に参加 御田植祭「獅子追い」

 今日は「御田植祭(県向け民俗文化財)」の「獅子追い」に参加しました。これは,地域の伝統行事に触れ,町の文化,歴史を実体験として学ぶことで,町に誇りを持てるようにすることを目的としています。今年度から本校を含め,町内すべての小中学校が参加することになりました。事前学習や前日の指導を踏まえ,まずは校内で支度を整えます。1,2年生は緞子,3年生はその上に法被をまといます。頭にははちまきとお札です。そしてバスに乗って移動。

 本殿の前に3中学校の生徒たちが整列し,先頭を走る「獅子頭持ち」の8人が自己紹介し,獅子頭が渡されます。本校では生徒会役員3名が大役を務めます。

 獅子頭授与祭に続いて,本殿周辺を3周。その後,街中を走り,御田神社を目指します。暑い中,走ったり,歩いたりしながら進みます。途中,給水所で水分補給。到着した御田神社では,獅子頭を持った生徒たちが神田に入ってかきならしました。

 その後,休憩。おにぎりと飲み物をいただき,公園で休みました。

 午後の部は,午前中と同じように獅子頭が授与され,今度は伊佐須美神社を目指します。午後はルートが短くなっていましたが,暑さは増していました。途中の給水所では,頭から水をかけてもらう生徒もいました。

 無事,神社に戻り出発と同じように周回し終了。

 本校の生徒たちにとっては初めての参加であり,勝手のわからないところもあったと思いますが,暑い中,頑張ったと思います。町内の小学生も参加しているので,継続して参加していくことで,行事への理解も深まっていくものと思います。給水所ではPTA役員の皆さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

7/11 特設部の活動/本郷中学校区学校改善委員会

 今日は特設部の活動を紹介します。本校には特設部として,陸上・駅伝部と合唱部があります。陸上・駅伝部は朝の時間に練習に取り組んでおり,これまでも各種大会に出場し,多くの入賞者を出しています。これからは駅伝に向けての練習に力が入ります。コーチの指導のもと,暑い中,大会での好成績を目指して苦しい練習に挑みます。

 また,夏休みを前にして合唱部の取組が始まっています。3年生を中心に夏の合唱コンクールに向けて朝の時間や昼休みに練習しています。コンクールでの演奏が今から楽しみです。

 

 午後,本校会議室で本郷中学校区学校改善委員会が開催されました。これは,本郷中学校区の幼稚園・保育所,小学校,中学校が経営ビジョン等を説明し,意見交換をするものです。委員としてPTA役員や外部委員(教育関係者,企業経営者等)が委嘱されています。

 今回は学校の現状についての質疑応答や,これからの教育活動のあり方について幅広い意見交換がなされました。本日いただいたご意見も参考にしながら、幼保小中の連携をさらに進め,今後も地域の子どもたちのよりよい成長に向けて教育活動を推進していきます。

7/10 愛校作業・ワックス塗り/秋炎祭に向けて

 放課後,ボランティア委員と有志によるワックス塗りが行われました。このワックス塗りに向けて、7月に入ってから清掃時間を延長し,愛校作業として,いすのゴミ取りや床の水拭きなどを進めてきました。今日は帰りの学活終了後,教室内の机といすを廊下に出し準備を整えました。その後,すでに準備されていたワックスとモップを使って作業開始です。

 作業後は教室に入れなくなるので,まずは窓とカギを閉めてしまいます。3年生はさすがに手馴れたもので,スピーディに作業を進めていました。

 明日の朝,廊下に出した机といすを教室に戻し作業完了となります。ワックス塗りはどの学校でも行われていると思いますが,ボランティア委員や有志が行うというのが本校の特長だと思います。能率的な作業をしながら奉仕の精神も養っています。

 

 さて,各教室でワックス塗りが行われている時,生徒会室では顧問の先生を交えて秋炎祭に向けての作戦会議が行われていました。明日の放課後に開催される実行委員会の準備のようです。当日の成功に向けて着々と準備が進められています。

7/9 思いやり週間 実施中!

 今日も気温が高くなっています。プールでは水泳の授業が行われています。

 さて,7月2日(月)から13日(金)まで,本校では「思いやり週間」を実施しています。これは,いじめのない学校を目指し,言葉づかいに気をつけて生活しようとすることを目的としています。具体的な取組としては,アンケート調査の実施やポスターの掲示,思いやり標語の募集などです。生徒会組織の中に「思いやり委員会」があり,中心となって活動しています。

 校舎内にはたくさんの掲示物が貼られ,言葉遣いを意識した生活をするよう呼びかけられています。

 また,昨年度までの思いやり標語も掲示されています。今年度は1学期末に全校生徒による審査が投票形式で行われ,秋炎祭の時に入賞作品が発表されます。今年はどのような標語が登場するか楽しみです。

 さて,話は変わりますが,昼休みには校庭でサッカーなどをして元気に過ごす生徒がたくさんいます。とても素敵ですが,さらに素敵だと思うことがあります。それは,予鈴がなると走って校舎に戻ることです。当然なのかもしれませんが,休み時間と授業の時間の区別を意識した行動は立派だと思います。

7/7 週末も頑張っています! 吹奏楽部 コンクール出場

 今日は吹奏楽部がコンクールに出場しました。

 第56回福島県吹奏楽コンクール 第36回会津支部大会です。会場は喜多方プラザ文化センターせせらぎホール。中学校小編成の部に出場した本郷中学校吹奏楽部は9番目の演奏。酒井格さん作曲の「たなばた」を演奏しました。

 これまで練習に取り組んできた成果を十分に発揮し,今日の七夕という日にふさわしい情感のこもった,そして力強い素敵な演奏でした。演奏後の20名の生徒たちの表情は充実感,達成感の感じられるものでした。

 演奏終了後,顧問の先生方からこれまでの取組と今日の演奏をたたえるお話がありました。また,部長から保護者の皆さんに感謝の言葉がありました。

 保護者の皆さんには楽器の運搬や準備等にご協力いただくとともに,たくさんの応援をただきました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

7/6 【速報】県中体連陸上大会の結果

 昨日,今日といわき陸上競技場で競技が行われた県中体連陸上競技大会の結果速報です。

  2・3年男子1500m 星 陽登 8位入賞

  2年男子100m 菊地 大輝 6位入賞

  共通男子3000m 星 海登 予選を通過し決勝に進出したが入賞ならず

7/6 あいさつ運動/七夕飾り/七夕こんだて

 今朝は「社会を明るくする運動」の1つとしてあいさつ運動が行われました。校門で,保護司会,更生保護女性会,民生児童委員,主任児童委員の皆さんが,登校していくる生徒たちに声をかけていました。校門周辺には黄色い幟旗が設置され,生徒一人一人にティッシュとペンを手渡していました。犯罪や非行のない安全・安心な地域社会をつくるために行われているのが「社会を明るくする運動」です。

 本校では,「さわやかあいさつ本中生」をスローガンにしており,毎朝,生徒によるあいさつ運動が行われていますが,地域の皆さんにも協力いただけるのはありがたいことです。地域の多くの皆さんに見守られている生徒たちは幸せだと思います。当然,非行とも無縁です。今後もさわやかなあいさつを心がけていきます。

 さて,七夕ですね。校内に七夕飾りが設置されました。短冊にそれぞれの願いが記されています。勉強のこと,部活のこと,健康のこと,家族のことなどいろいろです。とても素敵です。

 そして,給食も「七夕こんだて」。星の形をした食べ物がいくつも入っていました。いつも工夫したメニュー,美味しい給食をいただいき感謝しています。

 きれいなお星様が見えるといいですね。

 

 ※ 本日発行の学校だよりのデータを掲載しましたのでご覧ください。

7/5 授業の様子/美しいロッカー

 今日は授業の様子を紹介します。中学校では9教科の授業が行われていて,その様子は様々です。まず,午前中に校内を回ってみました。

 体育館では2年生が学年体育でバレーボールの試合をしていました。本校は各学年2学級で,通常の保健体育の授業は学級ごとに行っていますが,今日は試合を行うため,学年での授業となりました。これまで授業で練習してきたことを他学級との試合という形で発揮していました。こうした取組は,学習意欲を高めることになります。

 調理室では1年生が実習をしていました。昔と違って技術も家庭も男女共修なので,男女協力しながら調理を進めていました。今日のメニューはさばの味噌煮と酢の物です。試食させていただきましたが,とても美味しかったです。

 3階のはくほう1組の教室では,作業学習に取り組んでいました。七夕飾りや組み紐を丁寧に作っていました。先ほど竹が届いたので,これから七夕飾りが校内に出現します。楽しみです。

 理科室では2年生が顕微鏡で細胞を観察していました。口の粘膜の細胞や植物の細胞を染色しながら観察しているようでした。ふだん見えないものが見えるのは楽しいですね。

 午後は,いわゆる座学と呼ばれる一般的なスタイルの授業を見ました。教室ではいつも生徒たちの背中に着目しています。一生懸命な取組は背中に出るものです。今日はどうだったでしょうか。1年生の社会科,2年生の数学科,3年生の英語科の授業です。

 

 さて,本校では見てわかる部分をしっかり整えるように心がけています。服装や昇降口のくつ,教室内の整理整頓などです。特に教室ではロッカーの状況を確認しています。昨日,5校時の開始直後に1年1組の教室に入ったら,ロッカーの美しさに驚きました。朝ではなくて,昼休み終了後の5校時開始直後というのがポイントです。恐らく昼休みはあちこちで遊んでいたと思うのですが,ロッカーがこのように美しいのはなぜか。とても驚きました。

 そんなわけで,今日も5校時に1年1組の教室に入りロッカーを確認。昨日と同じように美しいロッカーでした。おそらく,いつ行ってもロッカーは美しく整理されているのだと思います。

 「すべての教室で」「いつでも」このように整理整頓されていると素晴らしいですね。そのためには,もう少し努力が必要です。

7/4 県陸上大会に向けて出発!/道徳の研究授業

 今日から3日間,いわき陸上競技場で開催される福島県中体連陸上競技大会に7名の選手が参加します。今朝6時頃,学校を出発しました。今日は会場練習と開始式。明日、あさってと競技が行われます。

 本校には常設の陸上部はないため,特設部として主に朝の限られた時間に練習に取り組んできました。昨日の放課後は,大会前の最後の練習を行い,顧問教師,コーチからの話をしっかりと聞いていました。これまでの練習の成果を十分に発揮し,自己ベストを更新してくれることを期待しています。

 校舎内には県大会に出場する選手を応援するコーナーが設置されており,出場選手の抱負と友達の激励の言葉が書かれています。こうした応援も素敵ですね。

 結果については,このブログや学校だよりでお知らせしていきたいと思います。

 

 さて,今年度,本校は「道徳教育推進校」となり,道徳教育の充実に努めています。道徳の教科化に向け,生徒の主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に取り組んでいます。

 今日は1年2組で研究授業が行われました。通常,道徳の授業は学級担任が行いますが,今日は担任外の教師が授業を行いました。夢について様々な意見交換をすることで,人間としてよりよく生きるために,目標や希望をもつことが大切であることに気づかせる授業でした。

 アンケートの結果,マトリックス,ブレインラインティングシートなどを活用し,一人一人に考えを深めさせる授業が行われました。

 研究授業はもちろん,県外先進校への視察,県内外の研修会への参加等を通して,道徳教育の充実に努めていきます。

 

 

 

7/3 「あしあと」配付/6月の出席状況

 今日も気温が高く暑い1日でしたが,夕方に雷雨となりいくぶん気温が下がりました。

 今日は期末テストの結果を記した「あしあと」が配付されました。本校ではクリアファイルにテストごとの結果シートをはさむ形をとっており,入学以来のテストの結果を振り返ることができるようになっています。自分の得点,平均点はもちろん,合計得点の分布のグラフも記載されているので自分の校内での位置を確認することもできます。反省やコメントを書く欄もあります。点数そのものだけでなく,平均点との差をはじめとしてじっくりと結果を振り返りたいものです。

 

 また,テストを機会として,今回できなかった問題が次はできるように復習することが大事です。そのあたりは期末テストが終了した日の学校だよりに書きましたが,今週末の学校だよりでは具体的な復習法を紹介するので参考にしてほしいと思います。

 

 6月の出席簿の集計が終わったので,6月の全校の出欠状況を紹介します。(参考までに4月と5月も示します。)

 4月 98.60%   5月 98.17%   6月 98.75%

 6月は今年度に入ってから最高の出席率でした。ちなみに,6月の3年生の出席率は99.32%でした。3年生は4月からずっと高い出席率を誇っています。

 休まず学校に来るのは学校生活の基本ですが,誰でも体調を崩してしまうことはあるものです。日ごろから自己管理をしっかりすることが大切です。また,学校に行くのが楽しいと思えることも大事です。みんなで素敵な学校を作っていきたいと思います。

7/2 実力テスト(3年)/秋炎祭実行委員会

 今日から7月。2018年も後半に入りました。夏らしい暑い一日です。

 今日は3年生が実力テストに取り組んでいました。さすがに真剣です。

 実力テストは,これから定期的に実施されます。先輩の話を聞く会,夏休みの体験入学等とあわせて,卒業後の進路を見据えた取り組みがこれから多くなります。自分の進路目標を実現するために,学習はもちろん日々しっかりと生活してほしいと思います。

 放課後は秋炎祭実行委員会が開催されました。10月の実施に向けて,組織,計画,テーマの検討が行われました。長い時間をかけて準備する秋炎祭。その中心となる実行委員会の皆さんには,大いに活躍してほしいと思います。

7/1 週末も頑張っています! 卓球部

 今日から7月。暑い日が続いています。

 今日は卓球部が大会に出場しました。猪苗代町総合体育館(カメリーナ)で開催された「福島スポーツ祭典 東日本大震災復興支援卓球大会」です。会津だけでなく遠方からも参加があり,各種目で競技が行われました。中学生の部では,4,5名ずつでリーグ戦を行い,リーグ戦を勝ち抜いた選手がトーナメントで優勝をめざします。各テーブルに分かれて一生懸命にプレーしていました。

 保護者の皆さんには遠くまでの送迎,そして応援ありがとうごさいました。