2021年10月の記事一覧
そろそろ冬支度!
10月28日(木)3年生がベゴニアの植替えをしていました。花壇からそっと掘り起こし、植木鉢に移してあげます。あとは室内でお世話をして寒い季節を乗り越えることになります。あちらこちらでいろいろな冬支度が始まるころですね。
令和3年度第2学期学校づくり指導の重点について
高田小フェスティバル
10月23日(土)本日、高田小フェスティバルが開催されました。コロナウィルス感染対策で入場を制限しての実施となりましたが、多くの保護者の方に足を運んでいただき、開催することができました。
子ども達も、今までの練習の成果を十分に発揮し、堂々と演技をしていました。お忙しい中のご参観、ありがとうございました。
いよいよ明日23日(土)は高田小フェスティバルです!
明日23日(土)はいよいよ高田小フェスティバルです。日頃の学習の成果を発表するべく練習を重ねてきました。
コロナ対策でなにかと制限が多く、思うような練習ができない状況もありましたが、できることを精一杯がんばってきました。保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症感染予防ということで、なにかと制限の多い参観となりますが、ぜひ足を運んでいただき、子どもたちのがんばる姿をご参観いただければと思います。
さて、6年生にとっては、最後の高田小フェスティバルとなります。自分たちでできるだけ関わった行事にしようと前日の今日22日(金)一生懸命に会場準備を行っていました。さすが最高学年。立派な姿ですね。!(^^)!
持久走記録会のお知らせ配付
10月22日(金)先にお知らせしておりました「持久走記録会」のご案内文書を配付しました。
コロナ対策で規制等はありますが、保護者の方にご参観いただけます。ぜひ、足をお運びください。
10月22日(金)配付 R3持久走記録会のご案内.pdf
高田小フェスティバル校内発表会
10月21日(木)高田小フェスティバル校内発表がありました。本番ではお互いの発表をみることができないため、
校内発表会を開き、違う学年の発表を見合おうというものです。
本番前なので、今日は少しだけ様子を紹介します。フェスティバル当日が楽しみです。
ICT支援による授業支援 4年生
10月20日(水)4年生の社会科の学習。ICT支援の方に授業の支援をしてもらいながら、タブレットを使った調べ学習をしました。子ども達はもう、タブレットの使い方は随分慣れてきました。現在は、ネット利用の注意やマナーなどのリテラシーも確認しながら進めています。検索する速さも精度もぐんぐん成長しています。
廊下を歩いていると・・・・
10月18日(月)。廊下を歩いて授業の様子をみて回っていると、イングリッシュルームの前に。そこで目に留まったのが、楽しい掲示物。今はコロナ対策で図書室で行っていますが、本当ならここから楽しい子ども達の声が。
それでも廊下には、楽しい掲示があります。見ているだけでなんだか英語を話したくなるようです。
会津美里町連合父母と教師の会第1回役員会が開かれました。
10月15日(金)18:30より、会津美里町連合父母と教師会(通称 ”町連P” )第1回役員会が高田小学校で開かれました。新型コロナウイルス感染症の感染予防のため昨年度、今年度の活動はほぼ中止となり、第1回役員会も非常事態宣言解除となりようやく開催することができました。町連Pとは、会津美里町の4つのこども園、4つの小学校、3つの中学校の父母と教師会会長と園長・校長で構成される組織です。会津美里町の宝である子ども達の健やかでたくましい成長や安全の確保を支援すること、町行政と各学校の取組の連携、保護者の皆さまの要望や思いへの対応などを大きな目標として活動する組織です。今回は、コロナ対策として各園・小中学校の父母と教師の会会長様、高田小学校長が参集し、役員や事業計画等について協議しました。皆様ご多用の中の参加ではありましたが、連P会長の渡部徹高田小PTA会長のあいさつのを皮切りに、今後の活動等について活発な意見交換が行われました。会津美里町の子ども達や保護者の皆さまの連携のために、縁の下の力持ちになって活動されているのです。
みさと運動の成果が!
10月15日(金)3年生のクラブ活動見学の時のこと。パソコンクラブを見学するためにくつを脱いでパソコン室に入った3年生。そこで目にしたものは・・・・・。きれいにそろえられたくつでした。みんなで取り組んでいる「みさと運動」。「はきものをそろえる」。しっかりできていますね。
3年生のクラブ活動見学
10月15日(金)6校時はクラブ活動。4年生~6年生までが、自分の選んだ活動で、技を磨き、知識を豊かにする時間です。しかし、今日はいつものクラブとは少し様子が違います。それは3年生が見学に来ているのです。3年生は来年のために、どんなクラブがあってどんな活動をしているのか見学にきているわけです。今日は4年生~6年生のみなさんもいつよりはりきっているように見えました。
【パソコンクラブでは名刺づくりを見学】 【家庭科クラブではパフェづくりを見学】
【バドミントンクラブの練習を見学】 【実験クラブではバブロケットを見学】
1年生でも食育授業!
10月14日(木)1年生で食育の授業が行われました。先生は給食センターの一条公江先生です。今日は「やさいをたべよう」という授業で、野菜を食べると体にとってどんなよいことがあるかみんなで学習しました。
野菜を食べると・・・①お肌すべすべ②いいうんちがでる③風邪に負けない体になるということでした。学習後の給食では、いつもよりたくさん野菜を食べる姿が見られました。
2年2組で授業研究会
10月13日(水)2年2組で授業研究会が開かれました。今年度算数科の研究校内で進めているので、算数科での授業でした。学習内容は、6×4の答えの求め方を考える授業でした。「アレイ図」(写真①)を使って考えたり、電子黒板を使って確かめたりと、活発に活動できました。問題には、2年生が収穫したさつまいもで作ったスイートポテトの写真が使われました。
写真①【アレイ図写真】 【積極的な発表が見られました】
図書支援員の高橋先生のお仕事
高田小学校の図書室は、いつもきれいに整頓されています。さらに、傷んだ本も補修されています。探している本がすぐに見つかります。なぜでしょう?
それは、図書支援員の高橋先生が、こつこつ本の整理や補修をしてくださっているからです。探している本やおすすめの本など、本選びに迷ったら、髙橋先生に相談してみるとアドバイスをもらえます。縁の下の力持ちですね。
外国語推進リーダーの授業 動画撮影!
10月12日(火)外国語推進リーダー阪倉順子先生の授業(6年1組)撮影がありました。6年1組での授業の様子を動画撮影し、編集したものを教職員のみ閲覧できる福島県の学習サイトにアップするためです。まさに外国語の授業のお手本として公開されます。6年1組の子ども達は、いつものように楽しく元気に活動していました。
今週はメディアコントロール強化週間です!
10月11日(月)~10月15日(金)は、メディアコントロール強化週間です!
メディア(テレビ・ゲーム・タブレット・スマホ等)に触れる時間を減らして、それぞれの学年で決めた「がんばること」に取り組んだり、家族での触れ合いの時間を増やしたりと、取組はいろいろだと思います。よろしくお願いいたします。
校外学習「あやめ苑・パンダ公園」
10月9日。1年生は生活科の「たのしいあき・はっぱやみであそぼう」の学習で、あやめ苑・パンダ公園に行ってきました。秋の自然物を使っていろいろな遊びをするための材料集めです。きれいに紅葉したもみじなどいろいろな自然物を集めることができました。カニやカタツムリも発見しました。集めたものでどんな遊びができるか楽しみです。
大豆を収穫したよ ~3年生~
10月8日(金)3年生が大豆の収穫に体験農場に行きました。農場に着くとたくさんの大豆が実をつけていました。
歓声をあげながら夢中で収穫する子ども達。一人でなかなか抜けないものは、友達と二人で協力して引っこ抜きました。収穫した大豆は、このあと「きなこ」などにしていただく予定です。
栄養教諭による食育の授業がありました。
10月7日(木)栄養教諭の一条先生による食育の授業が4年生でありました。内容は「おやつのとり方」です。普段食べているお菓子や飲み物には、どんな成分が含まているなど教わり、自分の生活を振り返っていました。子ども達からは「そんなに砂糖が入っているんだ!」など驚きの声も。カードを持ち帰りますので、ぜひ家族で話題にしてください。授業はこれから各学年で続きます。
今後の行事の実施日についてのおたより配付
2学期の行事の実施日についてのおたよりを本日配付しましたのでご確認ください。
なお4年生は、宿泊学習だったため、明日の配付になります。
今後の行事の実施日について 10月6日配付「各行事変更のお知らせ」.pdf
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272