こんなことがありました!
2017年12月の記事一覧
第2学期終業式
12月22日(金)に,第2学期終業式を行いました。
式の中では,校長先生より「83日間の長い2学期,一人一人がよくがんばりました。」とお褒めの言葉をいただきました。また,3人の代表の児童が,2学期の反省と3学期のめあてについて発表しました。
終業式終了後は,表彰,そして,生徒指導の先生から安全で楽しい冬休みを過ごすために,特に注意することについてお話がありました。
保護者の皆様には,学校の教育活動へのご協力に感謝いたします。よいお年をお迎えください。
式の中では,校長先生より「83日間の長い2学期,一人一人がよくがんばりました。」とお褒めの言葉をいただきました。また,3人の代表の児童が,2学期の反省と3学期のめあてについて発表しました。
終業式終了後は,表彰,そして,生徒指導の先生から安全で楽しい冬休みを過ごすために,特に注意することについてお話がありました。
保護者の皆様には,学校の教育活動へのご協力に感謝いたします。よいお年をお迎えください。
学期末清掃
新年を迎えるために,学校でも大掃除(学期末清掃)を行っています。
普段できない床の汚れ落としやすす払い,窓磨きをしていますが,とてもきれいになりました。
これで,良い年が迎えられそうです。
普段できない床の汚れ落としやすす払い,窓磨きをしていますが,とてもきれいになりました。
これで,良い年が迎えられそうです。
民報号来校
12月19日(火)に,民報号が来校しました。これは,新聞作りを通して,わたしたちの生活と情報について考える5年生の社会科学習の一環として行ったものです。
新聞を作るための工夫や努力,記事を書く際の留意点などを講師の方からお話ししていただきました。また,自分たちが新聞について学んでいる様子を新聞記事にしていただき,子ども達はその記事を熱心に読んでいました。
新聞を作るための工夫や努力,記事を書く際の留意点などを講師の方からお話ししていただきました。また,自分たちが新聞について学んでいる様子を新聞記事にしていただき,子ども達はその記事を熱心に読んでいました。
書き初めに向けて
12月14日から20日まで,3年~6年生は,書写の時間を使って
書き初めの練習をしています。外部講師をお迎えして,練習をしているせいか,子ども達はいつもよりも真剣に書写の授業を受けていました。
書き初めの練習をしています。外部講師をお迎えして,練習をしているせいか,子ども達はいつもよりも真剣に書写の授業を受けていました。
ミニコンサート開催
12月13日(水)から15日(金)まで,ミニコンサートを行っています。
このコンサートは,学年や学級を問わず,歌や合奏,ダンス等を発表するものです。今年も,1年生から6年生まで,多くの子ども達が発表します。
歌や合奏を発表したお子様の感想をぜひ聞いてみてください。
このコンサートは,学年や学級を問わず,歌や合奏,ダンス等を発表するものです。今年も,1年生から6年生まで,多くの子ども達が発表します。
歌や合奏を発表したお子様の感想をぜひ聞いてみてください。
認知症サポート養成講座
会津美里町は,福島県一認知症に優しい町をめざしているそうです。
そこで,12月8日(金)に,授業参観の時間を生かして,6年生が認知症サポート養成講座に参加しました。
当日は,町の健康ほけん課や高齢者あんしんセンターの方から,DVDや劇を通して,認知症や認知症を発症した人について分かりやすく説明していただきました。
そこで,12月8日(金)に,授業参観の時間を生かして,6年生が認知症サポート養成講座に参加しました。
当日は,町の健康ほけん課や高齢者あんしんセンターの方から,DVDや劇を通して,認知症や認知症を発症した人について分かりやすく説明していただきました。
PTAだより第16号
PTAだより第16号をアップしました。
PTAだより16.pdf
PTAだより16.pdf
授業参観・懇談会開催
12月8日(金)に,2学期末の授業参観と全体懇談会を行いました。
授業参観では,国語や算数,社会や体育,学級活動などの授業を保護者の方に参観していただきました。どの子も一生懸命学習に取り組んでいる様子を見ていただけたのではないかと思います。
授業参観後には,全体懇談会を開き,2学期の教育活動や学校評価アンケート,冬休みの過ごし方等について,お話しをさせていただきました。
授業参観では,国語や算数,社会や体育,学級活動などの授業を保護者の方に参観していただきました。どの子も一生懸命学習に取り組んでいる様子を見ていただけたのではないかと思います。
授業参観後には,全体懇談会を開き,2学期の教育活動や学校評価アンケート,冬休みの過ごし方等について,お話しをさせていただきました。
租税教室
12月7日(木)に,町税務課の方をお迎えして,6年生が「租税教室」を行いました。
DVDやパンフレットを活用して,税金が多くの機関や施設に使われていること,自分たち6年生も学校の施設や教科書など税金の恩恵にあずかっていることなどを学びました。
DVDやパンフレットを活用して,税金が多くの機関や施設に使われていること,自分たち6年生も学校の施設や教科書など税金の恩恵にあずかっていることなどを学びました。
鼓笛移杖に向けて
10月の鼓笛パレードを最後に,6年生は,鼓笛隊を引退となりました。
その鼓笛隊を継ぐために,今,5年生が一生懸命練習に取り組んでいます。
鼓笛の移杖式は来年3月ですが,それまでに今の6年生以上に演奏できるようになることを願っています。
その鼓笛隊を継ぐために,今,5年生が一生懸命練習に取り組んでいます。
鼓笛の移杖式は来年3月ですが,それまでに今の6年生以上に演奏できるようになることを願っています。
食育授業
12月1日(金)に,栄養教諭の一条先生をお招きして,2年生が食育の学習を行いました。
子ども達は,給食を作る人の工夫や苦労,食べ物のありがたさについて学びました。そのため,当日の給食は,食べ物に感謝しながら残菜も少なく頂くことができました。
子ども達は,給食を作る人の工夫や苦労,食べ物のありがたさについて学びました。そのため,当日の給食は,食べ物に感謝しながら残菜も少なく頂くことができました。
酒造工場見学
11月30日に,3年生が町内にある酒造工場の見学に行ってきました。
酒造りは,水や原料などの条件が大切であること,そのために,工場の人々は,様々な工夫や苦労があることなどを見学を通して学ぶことができました。
お忙しい中,ご協力いただいた酒造工場の皆様,ありがとうございました。
酒造りは,水や原料などの条件が大切であること,そのために,工場の人々は,様々な工夫や苦労があることなどを見学を通して学ぶことができました。
お忙しい中,ご協力いただいた酒造工場の皆様,ありがとうございました。
ボランティア訪問
11月30日(木)に,6年生が高齢者福祉施設を訪問し,ボランティア活動を行ってきました。
高田小フェスティバルで行った劇を発表したり,風船やおはじき,折り紙などで高齢者の方と触れ合ったりしました。高齢者の方の気持ちを考える良い機会となりました。
お忙しい中ご協力いただいた施設の方々,ありがとうございました。
高田小フェスティバルで行った劇を発表したり,風船やおはじき,折り紙などで高齢者の方と触れ合ったりしました。高齢者の方の気持ちを考える良い機会となりました。
お忙しい中ご協力いただいた施設の方々,ありがとうございました。
学校の連絡先
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272
QRコード
アクセスカウンター
3
4
3
5
5
0