こんなことがありました!

日誌

1/20 今日の本郷中

 天候も回復し、冷え込みは厳しいですが明るい朝となりました。路面はがっちりと凍結しており、融雪剤もなかなか利かない状況でした。

 

 2年教室前には、家庭科の授業で製作した「ティッシュボックスカバー」が展示されていました。それぞれ自分で自己評価するとともに友達から温かなコメントをもらったりしていました。身近な生活をちょっとした工夫でよりよいものにする、いい経験となったようです。

  4校時、2年生の音楽の授業を参観しました。オーケストラの「鑑賞」をしていました。迫力のある音楽と映像で、なかなか味わう機会のない「オーケストラ」に触れながら、その素晴らしさや表現について学ぶことができました。

  6校時、1年生は、英語検定にむけて、リスニングの問題に取り組んでいました。今週末の金曜日は、ほぼ全員の生徒が英検を受験します。初めて受験する生徒が多いですが、みんなで英検合格目指して取り組むことで、雰囲気も高まり力も着実についている様子です。是非、合格し大きな「励み」としてほしいと思います。

  3年生は、新研究などを使いながら学習のまとめに取り組んでいました。自分の苦手な所などの課題の解決に向けて自主的にしかも集中して取り組む姿勢は、さすが受験生です。私立推薦入試も今日で終了ですので、明日は、全員が揃います。

 

 

 今日は、日差しもあり、だいぶ路面も緩んだ様子ですが、今夜の冷え込みも厳しい予報です。明朝も十分交通安全には留意してほしいと思います。

1/19 今日の本郷中

 猛吹雪の朝となりました。学校前の横断報道近辺の見通しも利かない位の吹雪で、真っ白になって登校してくる生徒もいました。お陰様で,事故等なく全員登校できました。ちょうど私立高校受験日で交通渋滞もありましたが、全員試験時間に遅れることなく集合できました。

 

 特設陸上の生徒達は、昇降口や学校前の除雪に協力してくれました。若いエネルギーであっという間にきれいに除雪していただきました。本当にありがとうございます。

  午前中、授業を参観しました。

 1年生は、技術科の授業でした。今日は、かんなを使っての「こぐち削り」に取り組んでいました。注意事項についての説明をよく聞いて、慎重にかんながけをしていました。木工の楽しさも十分味わえている様子です。

 

  3年生は、社会科の授業でした。今日は、「核兵器のない世界に」について学んでいました。いつものようにICTやワークシートを活用し、課題意識をもちながら進んで教科書等を使い調べ学習に集中して取り組んでいました。

 

 2年生は、英語の授業でした。今週末の英語検定を念頭に、これまでの英語学習のまとめに取り組んでいました。リスニング問題に取り組むとともに、PC室では、PCを使いながらヘッドホン使用し聴き取りに答えたり、画面上で問題に答えたり意欲的に取り組んでいました。結果や誤答分析もすぐにできます。

 

 今日は、校舎内にいても寒さが忍び込んでくるような一日でした。窓ガラスからも吹雪のすごさが実感できます。

 

 生徒の安全のため、清掃・部活動なしとし、吹雪や交通事故等の注意喚起しながら明るい時間帯に下校するようにいたしました。

  明日も冷え込みが厳しい予想です。凍結なども心配ですので交通安全にも十分留意させたいと思います。

 

 昨日、教育ポータルへのアクセスが集中していたため、ブログ発信が今日になってしまいました。遅くなり申し訳ありません。

1/18 今日の本郷中

 まぶしい日差しの朝となりましたが、気温は-4℃。手袋をしていても手がかじかむ、そんな冷え込みの厳しい朝となりました。今日も交通安全指導員、こまわり隊のみなさんが生徒達に元気にあいさつの声をかけてくださいました。 

 体育館では、今朝も特設陸上部の生徒達が、みんなで走り込みをしていました。寒さを感じさせぬ勢いを感じました。リーダー役の2年生は、いつもみんなを引っ張っています。よくがんばっています。

 

 午前中、授業を参観しました。

 3年生は、若松市内の私立高校の受験に行った生徒も多く、プリント学習等を進めていました。保体の授業は、バスケットボールなどのまとめをワークシートを使いながら進めていました。落ち着いた態度でがんばっています。

 2年生は、国語の授業でした。鎌倉時代の代表的な古典である「徒然草」について学んでいました。色チョークを使い分かりやすく板書しながら文章の意味を確認していました。古典の面白さに気づいた生徒も多いようでした。興味が持てるとさらに読みも深まります。

  1年生の音楽の授業を参観しました。感染リスクを減らすために、鑑賞など歌唱を行わないで授業が進められていました。音楽を聴いての感想をまとめたり、楽器の名称を調べたり、音符の長さなどについての学びを進めたりしていました。感想の発表では、発表した生徒に大きな拍手をおくるなど温かな雰囲気で授業が進められていました。

  

 明日も中学3年生は、私立高校の入試が予定されています。がんばって面接練習に取り組んできたことを自信に十分に力を発揮してほしいと思います。

 明日火曜日はSC(スクールカウンセラー)の勤務日です。心身ともに大きく成長するこの時期ですので、お子さんを理解し親子の関係をよりよくするために遠慮なく心理の専門家であるSCをどんどん利用していただければと思います。遠慮なく予約のご連絡を。

1/15 今日の本郷中

 久しぶりに雪雲も遠く離れ、気温はやはり氷点下でしたが、明るい薄曇りの朝となりました。日中は、青空が広がり久しぶりに太陽の光がまぶしく学校に差し込んできました。心も何だか明るくなりました。

 

 3学期も毎朝、体育館で特設陸上部の朝練習を行っています。今朝の練習には、顧問の先生が県スキー大会の役員を終えて戻ってこられました。いつもどおり生徒達は黙々とがんばっていました。

  美術室前には、「本郷中★ミニ美術館」のコーナーがあり、県の展覧会に出品した作品が掲示されています。さすが、すばらしい作品です。

  午前中、3年生の数学の授業を参観しました。「円周角の定理の逆」についての内容で、同一円周上に4点があることの証明などに取り組んでいました。代表生徒が黒板に問題を解いたり、ワークブック等を用いて確認問題に取り組んだりしました。静かな雰囲気ですが意欲的に問題解決にあたっていました。

  午後は、1年生の理科の授業を参観しました。「火山」についての内容で、ICTを活用するとともに、火山の形や溶岩の色、マグマの粘り、噴火の様子等について「表」を使って分類していました。身近な磐梯山についても確認でき、興味・関心を高めることもできました。

  2年生は、美術の授業でした。「水墨画」についての学習で、今日は「墨の濃淡やぼかし、にじみ、かすれ等の技法を生かして描こう」を目標に進められていました。題材はフリーで図鑑を見たり資料を写したりそれぞれに題材を決めて取り組んでいました。構想をもつと筆も進む様子です。オリジナルの作品を楽しみにしています。

  

 本日、保健たよりを配付しました。ご一読いただきまして、感染症対策について確認をお願いいたします。

 いよいよ来週は、会津若松市内の私立高等学校の高校入試があります。多くの3年生が受験します。週末は、体調管理にも十分留意し十分力を発揮してほしいと思います。

1/14 今日の本郷中

 日中にとけた雪や氷が朝には凍結しています。交通指導員さんが、毎朝、融雪剤をまいてくださいますので、子どもたちの歩く時間には、横断歩道がみえるようになってきます。スリップ事故も防げます。本当にありがとうございます。

  今朝、朝の学習の時間に、コロナ感染拡大により感染防止のための行動基準(レベル)が引き上げになることに関しての指導を全校放送で行いました。生徒達もしっかりと聞いていました。

 

 明日からレベルが引き上げられますが、本日の授業も十分な感染症対策を講じながら行いました。

 3校時目の授業を参観しました。

 3年生は理科の授業でした。「自然界のつり合い」についての内容で、陸上や海中の食物連鎖について学んでいました。それらのバランスが崩れた場合どうなるのか?について推測するとともに、人里にイノシシやクマが出没する出来事と重ねながら学びを深めていました。

 2年生は社会の授業でした。「ヨーロッパのアジア侵略」について内容でした。教師の発問に答えさせながら豊富な知識を伝え、学びを進めていました。生徒達もよく話を聞き、発問に答えています。

 1年生は数学の授業でした。「空間図形の展開図」についての内容でした。円柱の展開図については、賞状をいただいたときどのようにして家に持ち帰るかなど、日常生活を振り返らせながら学びを進めていました。円錐についても具体的なモデルを示しながら実感できるよう工夫していました。

 昼休みは、寒さ体育館や外で元気に体を動かしています。エネルギッシュな生徒達です。

 3年生が世話している職員室の「おでんだいん」は、無事、冬休みを乗り切り、順調に成長せいています。葉も大きくなり本当に大根らしく成長してきました。水やりを継続すれば、きっと願いどおりに成長することと。やはり「継続は力」です。

 本日、新型コロナウイルス感染症対策についての文書を各家庭に配付いたしました。本校での感染症対策に関する内容です。ご一読をどうぞよろしくお願いいたします。