こんなことがありました!

日誌

2/3 今日の本郷中

 大雪の朝になりました。本郷庁舎がかすむ程の雪模様。今日も、交通指導員さんには、横断歩道の除雪をしていただきました。校庭前の通路や昇降口、駐車場の除雪は、今日は、特設陸上部の朝練習もなかったので、早く出勤した職員が力を合わせて行いました。生徒達の力のありがたさを改めて実感しました。

 

 毎週水曜日は、フッ化物洗口の日です。今朝は、数学の学習コンテストに向けた活動と併せて洗口を行っていました。先週の国語の学習コンテストは、1年生はほぼ全員が満点という素晴らしい成果をあげたとのこと。「努力は実るもの」を実感できたようです。

 

 午前中、授業を参観しました。

 2年生の美術は、先週に引き続き特別非常勤講師として専門の先生をお招きしての授業でした。アドバイスをいただきながら集中して取り組んでおり、墨の濃淡を生かしながら作品を制作していました。なかなか素晴らしい出来です。

 

 3年生は、今日は最後の実力テストの日でした。これまでの学習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。集中して取り組んでいました。休み時間も友達と問題を確認し合う姿もみられました。県立高校の前期選抜の出願は明日からです。今日は、テスト直しでさらに力をつけてほしいと思います。

 1年生の英語の授業を参観しました。今日の目標は、「Ms.Broun とSaki の会話をすらすら読もう」で、本文内容を確認した後、ALT不在のためCDを使ったり先生の発音に続いて英語で話したりしながら、目標にせまっていました。マスクを着用しているので、なかなか元気に話すことはできない様子でしたが、耳を澄まし教科書をよく見ながら取り組んでいました。

 

 昼休み、元気あふれる生徒達は、校庭にでて思いっきり体を動かしていました。図書室の様子も参観しましたが、利用している生徒は4名。スペースに余裕があるので利用を勧めたいと思います。

 階段の踊り場には、図書委員の皆さんによる図書新聞が掲示されています。新しい本や先生おすすめの一冊など工夫しながら本の紹介をしています。

 

 午後、本郷地区学校改善委員会が本郷小で行われました。学校の様子をお伝えするとともに学校評価結果をお知らせし、改善委員の皆様からご意見等をいただきました。その中でも、生徒会の「本郷中学校SNS使用のやくそく」の取組はとても良いとのお話しをいただきました。今後、他方面で園、小、中連携をさらに進めてまいります。

 

 今夜も雪は降り続く予報です。明日も、降雪により凍結や道幅が狭くなっていることと思います。交通安全に十分注意させたいと思います。なお、スクールバスを利用する生徒は、交通安全のためにバス乗降時は「西側ルート」小学校側をとおるように確認しました。

 明日から、いよいよ県立高校前期選抜の出願が始まります。3年生、みんなと心を一つに勉強がんばっていこう!

 

 

2/2 今日の本郷中

 気温が上がり夜半に雨となった様子。生徒達の登校時刻には雨も上がっていましたが、校門付近の道路は道幅も狭いままでした。路上に駐車すると、追い抜く車や対向する車で、ヒヤッとする場面もありました。

 今回の大雪で除雪も追いつかないようで、路肩にはうずたかく雪が集められていました。付近を通る際は十分注意させたいと思います。

 大雪の日などは、校庭と本郷庁舎の間の道路での停車のご協力をお願いいたします。

 3年生教室前の廊下には3年生に向けての今日の予定がかかれています。今日の「はくほうタイム」は、卒業までのカウントダウンカレンダーの作成があるようです。また、特色選抜を受ける人は入試準備も。限られた時間ですので、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 午前中、授業参観をしました。

 3年生の技術の授業は、プレゼンテーションソフトを使って文字入力する学習をしていました。3年間の様々な出来事について集中して文字入力していました。今後、様々な表現方法を駆使することになるかと思います。プレゼンテーションが楽しみです。

  1年生の国語の授業は、「幻の魚は生きていた」について筆者の主張を150字以上200字以内でまとめるという内容でした。内容を的確に把握した上で要点をまとめて表現するという思考力や表現力を要する課題です。これまでの学びを振り返りながら、作文に取り組んでいました。結構手際よく解決しておりワークブックまで進んだ生徒も多くいました。

  2年生の数学の授業は、「場合の数」についての単元で、今日は起こりうる全ての場合について「樹形図」を用いて抜けや落ちなく表現する内容でした。教師の説明をよく聴くとともにノートにまとめていました。ワークブックの問題にも樹形図を自分でかきながら、確率を求めることもできました。2人の先生での支援も効果的です。

 3学年では、今日の「はくほう」タイムを利用し、卒業までの「カウントダウンカレンダー」を作成していました。デザインはもちろん、みんなへのどんなメッセージを送ろうかとよく考えていました。

 午後から、雪がちらついてきました。予報では、今夜また降雪の予報。暦の上では明日からは「春」になりますが、今しばらくがんばってまいりましょう。

 

2/1 今日の本郷中

 「行く」1月。今日から早くも2月です。

 土曜日までの吹雪も収まり、昨日はいい天気となり、冷え込みの厳しい朝となりました。車の気温計では-14度。吐く息が氷り、前髪を白くして登校してくる生徒もいました。

 交通安全指導員さんには、除雪で寄せられこおった横断歩道の雪を片付けていただきました。ありがとうございました。

 

 特設陸上部の皆さんにも、昇降口や駐車場付近の除雪に協力していただきました。寒い中でしたが、一生懸命体を動かし雪を取り除いてくれました。ありがとうございました。

  1年生の技術の授業を参観しました。今日は、これまでの学習の確認をしていました。ちょうど、かんなの取扱についての内容でした。特に、安全についての指導場面では、実際に「かんな」と「げんのう」を使いながら、「かんな」の安全な持ち方や刃のおさえ方などを確認していました。生徒達もしっかりと説明を聴き、ワークブック書き込んでいました。

 2年生の英語の授業を参観しました。ワークシートを使いながら本文を訳したり、解説を聴きながら学習ポイントを書き加えたりしていました。ICTを使い本文をそのまま投影できるので、チョークで書き加えながら重要事項等の確認も容易にできます。発問へも反応良く回答しており力も徐々に高まっている様子です。

 

 3年生の数学の授業を参観しました。「平行線と比」や「円周角」についての確認問題に取り組んでいました。解答状況もよいようです。不明な点も自分で解説を読んで「なぜ」をしっかりと理解しようとしています。また、答えを出すための途中の計算も丁寧に書いている生徒もおり、今後さらに力を伸ばせそうです。

 

 今日の給食は、1日早いですが「節分給食」でした。「いわし」の蒲焼きや具沢山の「ざくざく煮」、「黒糖福豆」で節分気分を一足早く味わうことができました。

 今日の昼休みは、午前中、快晴でしたので、昼休み校庭で思いっきり体を動かす生徒もいました。

 

 職員室で栽培中の「おでんだいこん」も青々とさらに成長しています。水やりはこの頃、事務の先生が代行しているようです。

 明日は、ザベリオ学園高校一般選抜の入試日です。また、今週から県立高校の前期選抜の出願も始まります。特に3年生には健康に留意し、日々ベストを尽くしてほしいと思います。

1/29 今日の本郷中

 時折、青空がのぞいたり強くふぶいたりの朝となりました。吹雪のため衣服に雪がついて登校してくる生徒も。荒天を予感する朝となりました。

 

 今日は、放課後、国語の「学習コンテスト」を予定していることもあり、朝の学習の時間は、どの学年も集中して学習に取り組んでいました。

 

 午前中授業を参観しました。

 3年生の英語は、PC室で取り組んでいました。自分の考えを根拠をもとに英語で表現する学習です。例えば「We should have school uniform.(私達は制服を着るべきか)」という設問に対して、賛成、反対の立場を明確にして、その根拠をいくつか英文で表すという学習です。学習に意欲を持ちながら、自分で英文をつくったりPCを利用してつくったりしながら学びを進めていました。友達の意見との交流をとおして、英文の意味や表現方法についての理解も深めていました。

 

 2年生は、国語の授業でした。漢文についての学習で、李白の「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」について学んでいました。本文について、丁寧に意味理解を進めながら、その情景について想像し、昔の人の心情にせまっていました。意味理解しながら、声に出して読むことで、漢詩を味わうことができた様子です。

 

 1年生は、体育館でバスケットボールの授業でした。ボールに慣れることや機敏な動きに親しむことを目標に、工夫したボールパスを行っていました。ペアになり相手のとりやすいパスを目指しながら楽しく活動していました。寒い中でしたが、運動量も確保し授業が進められました。

 

 今週は、「全国学校給食週間」になっています。メニューのカレーには旧新鶴村の特産物である「オタネニンジン」が入っていました。カレー粉のスパイスが、オタネニンジンのもつ独特のにおいや苦みを和らげ、たいへん美味しくいただきました。体を温めたり血の流れを良くしたりするはたらきもあるとのこと、冬の今の時期にはぴったりのメニューかと。

 

 朝からみるみるうちに雪が積もっています。

  今日は、大雪で、今後、風雪も次第に強くなるとの予報ですので、学習コンテスト終了後、15時30分完全下校としました。歩道の雪も多いようですので、交通安全に留意させたいと思います。

 また、土曜日にかけて風雪が強い予報です。土曜日は部活動中止としました。外出等はできるだけ控えて安全に自宅等で過ごさせたいと思います。

1/28 今日の本郷中

 明日からの大荒れ前の静けさか、薄日が差し込む穏やかな朝でした。今朝も特設陸上部の生徒達は、体育館での練習に本当によくがんばっていました。

 3年廊下前にも毎日、先生からのメッセージが書かれています。卒業文集づくり、大変ですが完成を楽しみに待っています。文集委員の皆さん、ありがとう。

  朝の学習の時間は、明日実施予定の国語の学習コンテストに向けて、プリント学習に熱心に取り組んでいました。A4版のプリントですが、両面ともに同じ問題が印刷されています。小さなハードルですが、「努力して結果を出す」経験が、やがてくる大きなハードルを乗り越える力につながります。今日は、きっと家でもがんばる姿がみられることと。見守りと励ましをよろしくお願いいたします。

  4校時、道徳の授業を参観しました

 3の1は、「『川端』のある暮らし」という題材でした。伏流水が湧き出る『川端』が人々の暮らしに溶け込み、廃れかかった「川端」を守る活動について人々の思いを考えることを通して、人間と自然との共生のあり方や自然保護に対する心情を深める内容でした。本郷地区の自然の美しさにも触れながら、自然愛護についての思いを深めていました。

 

  3の2は、「風景開眼」という題材でした。東山魁夷画伯の作品を見たり、筆者の美ノ森高原の自然や熊本城からの眺めからの思いについて知りその理由を考えたりすることを通して、「自然への畏敬の念」についての考えを深める内容でした。筆者の思いを深く共感することで、さらに考えを深めることができると感じました。

 

 2年生は、「よみがえれ、えもりの森」という題材でした。豊かな原生林で覆われていた「えりもの山」が伐採や放牧等で失われ、山からの土砂で水も濁り漁師の生活にまで深刻な被害が生じたことから、人々が「えりもの山」の再生に向けて取り組んだ内容でした。再生に取り組んだ人々の思いについて様々な考えが出され、自然愛護の心情を深めることができました。

 

 1年生は、先週の授業の続きを終えてから、「裏庭の出来事」という題材で学びました。学校生活での出来事を題材とした内容でした。裏庭で遊んいてガラスを割ってしまったことを正直に先生に謝りに行くかどうかの葛藤が描かれています。ワークブックを使いそれぞれの場面での主人公の思いを確認しながら、自分の行動に責任を持ち正直に生きようとする思いを深めることができました。

 

 

 今日の「はくほうタイム」に、第3回「生活アンケート」を行いました。日頃の学校生活について振り返りました。困り事などがあれば、このような機会も大切に把握してまいります。

 放課後、体育館の部活動を参観しました。短い活動時間ですが、生徒達は、課題解決のために主体的に活動している様子です。4月まで、短時間でも有意義な練習に努めてほしいと思います。

  明日から週末にかけて、大雪の予報です。登下校につきましても十分注意させたいと思います。