こんなことがありました!

日誌

11/12 三者面談実施中!/2校時目の授業

 昨日から三者面談がスタートしました。今週いっぱい実施する予定です。一人あたりの時間が限られていますが,貴重な機会なので有意義な時間にしてほしいと思います。特に3年生は進路についての話が中心となります。事前に家庭で進路先について話し合い,三者面談を迎えてほしいと思います。

 校長も在校しておりますので,何かあれば遠慮なくお声がけください。なお,時間をとっての面談を希望の方は事前にご連絡をいただくとありがたいです。(三者面談の時に限らず,予定があえばいつでも可能です)

【2校時目の授業】

 今日は2校時目の授業を参観したので,その様子を紹介します。

 3年1組は数学で,相似の利用について学習していました。図形の学習が日常の生活で生かせるのは素敵ですね。実際に測定することが難しい大きなものでも,相似の考えを使えば長さや高さを測定することができそうです。

 3年2組は理科で,滑車を使って仕事の能率について考えていました。黒板とワークシートが対応しており,それをふまえて生徒たちはノートを整理していました。黒板を見たり,教師の説明を聞いたりして,何を,どこに書くか考えることも大切ですね。

 2年1組は保健体育で,相撲の授業をしていました。今日はまわしを付けて試合をしていました。気分は横綱でしょうか。マットの土俵で熱戦が展開されていました。次はダンスの授業となるようです。

 2年2組は社会で,中部地方の工業について学習していました。教師用デジタル教科書を使って資料が提示され,その資料を読み取りながら工業の特色を整理していました。電子黒板は資料提示に威力を発揮しているようです。

 はくほう1組は社会の学習をしていました。近代の世界の歴史を振り返っていました。たくさんの事象が登場してきますが,整理して覚えていきたいものです。

 1年1組は国語で,単元テストでした。テストなので当然ながら静かに取り組んでいました。字数制限で文章を書く問題が最後にありましたが,なかなか書けない生徒も見られました。

 1年2組は英語で,これまでの学習の大切なポイントをまとめ,各自ワークに取り組んでいるところでした。教師が生徒の様子を見ながらアドバイスしていました。学び合いは大切ですが,一人で学ぶ時間も大切にしたいものです。

 期末テストも近いです。これまで以上に,日々の授業を大切にしたいものです。

11/11 3校時目の授業/期末テストに向けて

 今日は3校時目の授業を参観したので,その様子を紹介します。

 1年1組は技術で,木工室で製図の学習をしていました。キャビネット図や等角図をノートに書く学習に取り組んでいました。角度や長さに間違いはないか,1つずつ書き終えるたびに教師に確認してもらいながら,各自のペースで学習に取り組んでいました。

 1年2組は保健体育で,体育館で相撲の学習をしていました。授業の最初にしっかりと説明を聞き,それぞれマットの土俵に分かれて活動していました。まわし姿が素敵です。

 2年1組は理科で,光について学習していました。動画を見たり,KWLシートというワークシートを使って話し合ったり,発表したりしながら,それぞれの気づきや疑問を共有していました。

 2年2組は家庭で,被服室でミシンを使って縫い物をしていました。グループごとに教え合いながら作業を進めていました。こう言っては何ですが,なかなか上手にミシンを使っていました。小学校で鍛えられたのかもしれません。

 3年1組は数学で,相似な図形の学習で証明の進め方を扱っていました。教師がポイントを的確に押さえ,例題で証明の書き方をわかりやすく説明していました。後ろ姿に生徒たちの真剣さを感じました。

 3年2組は理科で,滑車を使うと仕事はどうなるかという学習に取り組んでいました。たくさんの数字が出ていましたが,ワークシートと同じような図が板書され,わかりやすく説明がなされていました。ここでも,生徒たちの後ろ姿が素敵でした。

 はくほう1組では国語の学習に取り組んでいました。漢字の学習や面接を想定した受け答えの練習に取り組んでいました。1対1のよさを生かして学習が進められていました。

 教室に入った瞬間に,生徒たちの学習への取り組みが伺えるものです。校長は座学の場合は生徒の背中と板書をチェックしています。また,生徒が作業等の活動をしている時は,何に取り組むかを理解して動いているかをチェックしています。つまり「生徒自身が学習しているか」ということです。授業中,生徒たちがいわゆる「お客様」になってはいけませんね。

【期末テストに向けて】

 今日は期末テストの出題範囲表が配付されました。5校時目の学活では,各学年とも期末試験に向けた学習計画作成を行っていました。範囲表をもとに教科書等を確認して計画表に記入していました。また,具体的な学習法についての指導もなされていたようです。

 1年教室前には期末テストを意識した掲示も見られました。

 時間の使い方を工夫し,期末テストに向けて学習に力を入れたいものです。家庭でもあたたかい励ましの言葉をお願いいたします。

 

11/9 会津美里町・那須町 中学生音楽交流会

 那須町と会津美里町は平成27年10月15日に友好都市協定を締結し交流を深めています。両町の中学校も平成28年から毎年,交流会を開催しています。4回目となる今年は,会津美里町の「じげんホール」を会場に行われました。

 今年は,夏休みに生徒会の交流が行われたため,今回は音楽交流会となりました。しかも,各校が演奏するだけでなく,各町での合同演奏,さらには会津美里町と那須町の中学生の合同演奏を行うこととし,午前中は吹奏楽と合唱に分かれて顔会わせと練習を行い,午後に演奏を行いました。

 吹奏楽はじげんホールで,那須中央中の布野先生の指導で合同練習が行われました。いつもは経験できない大人数での練習はとても楽しかったようです。

 合唱は高田中の体育館で,若松商業高校の宍戸先生を講師にお迎えし,合同演奏する「手紙」を,歌詞の意味を考えながら練習していました。

 交流会は新鶴中の生徒の進行で始まり,最初に会津美里町の中学校を代表して高田中の生徒が歓迎の言葉を述べました。その後,さっそく演奏に入りました。最初は吹奏楽です。

 会津美里町の中学校が合同で「アイデア」を演奏,那須町の中学校が合同で「ライオン・キング」を演奏しました。そして最後は会津美里町・那須町の中学校が合同で「Let's Swing!!」を演奏しました。どの演奏も迫力があり,音楽の楽しさを味わうことができました。

 その後,会津美里町長,那須町教育委員会教育長のあいさつがありました。町長さんは町のキャラクター「あいづじげん」の着ぐるみで登場し,会場を沸かせました。引き続き,両町の中学校の代表生徒がそれぞれあいさつしあした。

 後半は合唱です。本郷中の生徒が進行を務めました。会場の関係で,ステージではなく客席から歌う形となり,後方の方が演奏の様子を見られるようにスクリーンに映像が映し出されました。

 最初に会津美里町の中学校が合同で「君の隣にいたから」を演奏,那須中学校が「サークル・オブ・ライフ」を,那須中央中学校が「Lemon」を演奏しました。どれも素敵な演奏でした。最後は会津美里町・那須町の中学校が合同で「手紙」を演奏しました。午前中の練習の成果を発揮した素晴らしい演奏でした。

 フィナーレは全体合唱「ふるさと」です。大きな感動のうちに終了しました。会場の関係で,多くの皆さんに鑑賞していただくのが難しかったのですが,できればたくさんの皆さんに聴いていただきたい本当に素敵な演奏でした。

 駐車場では,那須町の中学生と会津美里町の中学生が並んであいさつしました。バスで那須町に帰る生徒達を会津美里町の生徒達が手を振って見送っていました。思い出に残る1日になったことでしょう。お疲れ様でした。

 今日まで,忙しい中様々な準備にあたってこられた関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 吹奏楽部と特設合唱部の3年生は,これで活動が一区切りします。他の部より遅い時期まで頑張ってきました。お疲れ様でした。

【部活動の様子】

 今日は体育館で男女バスケットボール部の皆さんが練習試合をしていました。本郷中学校まで足を運んでいただいた皆さん,ありがとうございました。

 本郷体育館では男女卓球部の皆さんが練習していました。水野コーチが指導に来てくださっていました。ありがとうございました。

 

11/8 交通事故防止のために/新しい掲示物

 これまでにも保護者の皆さんには文書でお願いしたところですが,送迎等で校地内に車を乗り入れる際のルートについて,一方通行の表示を設置しました。校門から入ったら,すぐに左側の校庭に入り,相撲場に沿って進んでいただき,正面玄関,りんごの木の前を通って校門から出るというルートです。なお,車からの乗り降りは校庭内の砂利敷きの部分で行うことになります。

 校地内が小学校への通学路になっていることもあり,校門付近の道路は特に危険ですので,停車しての乗り降りはご遠慮いただいております。交通事故防止のためご協力をお願いいたします。

【新しい掲示物】

 昨日の放課後,生徒会専門委員会が開催され新しい掲示物が見られました。

 まずは,11月の目標です。やはり,これからは学習ですね。

 2階東側の廊下には,2学年の学習に関する掲示がありました。自主学習の取り組み例です。友達のよさに学びたいものです。

 職員室前には秋炎祭の振り返りの掲示がありました。生徒会による振り返りです。振り返りを来年の秋炎祭に生かしてほしいものです。特に1・2年生は3年生からの熱いメッセージを心に刻みましょう。

【明日は那須町との交流会】

 明日は,じげんプラザで「会津美里町・那須町中学生音楽交流会」が開催されます。本郷中学校からは吹奏楽部と特設合唱部の皆さんが出演します。お時間がありましたら,ご来場下さい。

11/7 数学の授業/道徳の授業

 今日は数学の授業を参観したので紹介します。

 最初は,3校時目の1年2組の授業です。「比例定数を利用したグラフの書き方」の学習です。まず,前時に学んだ手順を板書で確認しました。その後,グラフ用紙が配付され実際にグラフを書く手順を全体で確認していきました。比例定数が4の時,-3の時,5分の2の時,ー3分の4の時の4つについて,同じように比例定数の確認,グラフ上で右に進んだ場合に上,下にいくつ進むかを確認し,実際に座標を打ち原点と結んでグラフを書きました。これ以上かみ砕くことができないだろうと思われる説明で,4つのパターンのグラフの書き方が分かったと思います。

 まとめてして,実際に様々なグラフを書く活動を行いたいところでしたが,今日は短縮時程ということもあり叶いませんでした。また,時間に余裕があれば,生徒に考えさせ,発表される授業展開も工夫できたかもしれません。T2が入っており,グラフを書く場面で生徒の支援にあたっていました。

 次に5校時目の3年2組の授業です。相似な図形の学習の1時間目でした。まず,準備テストが配付され,この単元の学習に必要となる事項の確認が行われました。各自問題を解き,指名された生徒が黒板に答えを書いていきます。問題が解けない生徒は周囲の生徒の教えてもらっていました。その後,教師が黒板に書かれた答えをもとに既習事項を確認していきました。その中で「なるべく簡単な整数比で示す」「三角形の合同条件」「対応する頂点の順に書く」などのポイントを確認していました。ポイントは移動黒板に掲示したり,既習事項の確認なので生徒に説明させても良かったかもしれません。

 その後,単元のシラバスが配付されました。自己評価の欄があり,さっそく準備テストの評価を記入していました。シラバスによって見通しを持って学習に取り組めます。自己評価の様子を教師が適切にチェックし,日々の授業充実に生かしていきたいものです。

 今日は短縮時程だったこともあり,相似な図形の性質を表し方について確認したところで時間切れとなってしまいました。次の時間との続きで授業を考えていくことになるようです。この授業でもT2が入っており,生徒の学習状況を看取っていました。

 6校時目の2年2組の授業に行きました。チャイムが鳴る前に行ったら,すでに全員が着席してテスト問題に取り組んでいたので驚きました。2年生の数学の授業の様子は次の機会に紹介します。

 今日は数学の授業に的を絞り,丸々1時間参観してみました。教師の説明がとてもわかりやすく,板書も理解しやすいものでした。ただ,生徒の理解の度合いは様々なので,既習事項の復習などでは,すでに十分理解している生徒もいるだろうし,丁寧な説明を聞いてもそれでも十分に理解できない生徒もいると思われます。そうした様々な生徒にいかに対応するか工夫が必要です。簡単には解決できないことですが,生徒同士の学び合いの場面を多くしたり,T2が配置されていることを生かしたりしながら授業の充実に努めていきたいところです。

【道徳の授業】

 4校時目の授業は全クラスが道徳でした。担当教師のローテーションや学年での授業など,各学年とも工夫しながら授業が進められていました。

 これまでにも紹介してきたように今年度は全教師が35回の道徳の授業に取り組むのが本校の目標です。中学校の関係者には,この目標を実現することのすごさがご理解いただけるのではないかと思います。これからも道徳の授業の完全実施と内容の充実に努めていきます。

 

 

 

11/6 朝の様子と掲示物/技能教科の授業

 今日は朝の様子を紹介します。本校では8時10分から朝の読書に取り組んでいます。2年生の教室に行ってみると,静かに読書に取り組んでいる様子を見ることができました。現在,読書週間の期間なので,時間を見つけて読書を楽しんでほしいものです。

 今朝は気温が低かったので教室のストーブが使われていましたが,一部不具合が発生し,さっそく用務員さんが対応してくれました。加湿器も給水して利用しています。

 2年生の教室前の廊下に新しい掲示物を見つけました。秋炎祭の振り返りのシートです。友達の振り返りを読むことで多くのことを学ぶことができることでしょう。

【技能教科の授業】 

 昨日紹介した授業の中に技術と家庭があったのですが,今日はそれ以外の技能教科の授業の様子を紹介します。

 2校時目,2年2組の音楽の授業では,音楽室でアルトリコーダーを演奏していました。これまで合唱コンクールに向けて合唱が多かったようですが,今日は器楽の学習でした。教師が一人ずつの音を確認していました。同じリコーダーでも教師が演奏するととても素敵な音がします。さすがです。

 2校時目,3年1組の美術の授業では,美術室前の廊下に展示された各学年の作品を鑑賞していました。展示するだけでなく,しっかりと観点を決めて鑑賞することは大きな意味があります。自分の学年だけでなく,他学年の作品から学ぶことも多いようです。

 保健体育の授業では,相撲の学習が行われていました。2校時目は2年1組の生徒たちが簡易なまわしを付けて投げ技を練習していました。4校時目は1年2組の生徒たちが受け身の練習をしていました。学年が進むにつれて学習内容も深まっていくようです。

 技能教科はいわゆる5教科とは違って,実技が中心です。週あたりの授業時数は少ないですが,そのぶん1時間1時間を大切にして学習してほしいものです。

【整理整頓】

 今日の整理整頓状況です。いつでも教室のロッカーが美しい学級があります。素敵です。

 

11/5 連休明けの授業の様子/生徒会役員選挙告示

 3連休が明け,新しい1週間がスタートしました。連休明けの生徒たちの様子はどうかと気になるところでしたので,1時間目の授業を参観してみました。その様子を参観順に紹介します。

 1年2組は技術で,木工室で木材加工の学習をしていました。板材を用いて本立てなどを製作するようです。今日は構想図に数字を記入しているところでした。ミリ単位で数字を計算し,図に書き込んでいました。素敵な製品を作るには最初が肝心ですね。

 3年1組は英語で,前半はリスニング。教科書の図表を見ながら,集中して聴いているようでした。後半はスピーキングで,プリント資料を使いながら友達と英語で話し,自分と同じ考えの人を探しているようでした。

 3年2組は理科で,仕事と力学的エネルギーの学習をしていました。最初は2年生での学習内容を振り返っていました。たくさん板書がなされていましたが,この部分は計算があるので公式等をしっかりと理解したいものです。

 2年2組は英語で,教科書本文の読みや意味の理解に取り組んでいました。プロジェクターで黒板に本文が表示され,そこに書き込みがなされていました。教科書の問題を用いて,聞き取りの確認も行っていました。

 2年1組は家庭で,被服室でアイロン掛けと縫い方の準備に取り組んでいました。やけどしないように注意しながらアイロンを掛けていました。家でアイロンを使う生徒はどのくらいいるでしょうか。

 はくほう1組では社会の学習をしていました。問題を解きながら,要点を確認しているようでした。黒板に略図が書かれていました。問題の正解を知るだけでなく,様々な内容を振り返ることが大事です。

 1年1組は理科で,実験を終えての振り返りをしているようでした。モニタに表示されたスライドの資料が生徒には配布されていますが,生徒の書き込みがたくさん見られて素敵です。最後はワークの問題で確認をしていました。

 3連休明けで授業への取り組みが気になっていましたが,いつもと同じような様子を見ることができました。学校生活の基本は何といっても日々の授業です。1時間1時間の授業をこれからも大切にしていきたいものです。

【生徒会役員選挙告示】

 本日,生徒会役員選挙が告示されました。公正な選挙の実施と,積極的な立候補を期待しています。

【10月の出席状況】 寒くなり欠席が多かったようです。健康管理に留意しましょう。

 1学年 96.6%

 2学年 94.3%

 3学年 98.5%

 

11/4 今日も頑張っています! 女子卓球部

 今日は喜多方市押切川公園体育館で「全会津学生強化卓球大会」が開催され,女子卓球部の皆さんが参加しました。この大会では,来月の県大会に出場する中学生のチームなどが,高校生といっしょに試合を行っていました。

 本郷中学校の皆さんも,高校生とシングルスやダブルスの試合を行っていました。普段対戦できない強い相手と試合をすることで,たくさんのことを学ぶことができたことでしょう。

 今日も保護者の皆さんには送迎等でお世話になりました。ありがとうございました。

 2日続けて女子卓球部の様子を紹介しました。他の部も練習や練習試合等で頑張っています。大会優先で紹介していますのでご理解ください。

 

11/3 頑張っています! 女子卓球部

 今日は河東総合体育館で開催された「会津若松市秋季卓球大会・会津若松鶴城ライオンズクラブ杯卓球大会」に女子卓球部の皆さんが参加したので紹介します。

 2年生6名が団体戦,1年生1名が個人戦に出場しました。試合は団体戦・個人戦とも予選リーグを行い,上位のチーム・選手が決勝トーナメントに進み優勝を争うというものです。本郷中学校は団体戦Bブロックで一箕中,若松五中との対戦となりました。

 体育館の中はやや寒いように思われましたが,選手たちは元気にプレーしていました。試合結果は学校だよりで紹介します。

 保護者の皆さんには,送迎・応援いただきありがとうございました。

 

11/2 特設合唱部 素敵な歌声を披露しました!

 今日,明日と会津美里町本郷地域町民文化祭が開催されています。今日は本郷生涯学習センター前で午前9時からオープン式が行われ,本郷こども園の皆さんが素敵なアトラクションを披露しました。

 10時から本郷体育館で「生涯学習発表会」がスタート。本郷中学校特設合唱部の皆さんが,本郷小学校合唱部に続いて出演しました。

 地域の皆さんがたくさん見守る中,「ホールニューワールド」「愛にできることはまだあるかい」の2曲を演奏し,素敵な歌声を響かせていました。日頃の練習の成果を発表し,地域の文化祭を大いに盛り上げてくれました。

 本郷体育館内には各種団体の作品等が展示されています。本郷中学校からも美術と書写の生徒作品が展示されていますので,お時間がありましたらぜひご覧ください。今日は見学に来ている中学生をたくさん見かけました。

 さて,今日は天気が良く,町グラウンドでは野球部の皆さんが練習していました。体育館では女子バスケットボール部,校舎3階では吹奏楽部が活動していました。

 明日の英語検定二次試験(面接)に向けた練習も行われていたようです。合格めざして頑張れ!