こんなことがありました!

日誌

08/22 お疲れさまでした!

今日は、熊本市での全国中学校陸上競技大会と喜多方プラザでの両沼小中音楽祭(合唱コンクール)のふたつで生徒たちが精一杯のパフォーマンスを繰り広げました。

まず、木村君ですが、1500mの予選に出場し、4分8秒83で3組5位となって決勝レースへは進めませんでした。 自己ベストとはいきませんでした。 残念な結果ですが、全国大会はやはりレベルが高く難しいレースになったと思います。 彼にとっては将来の貴重な経験になったことでしょう。 19日から4日間、本当にご苦労様でした。 また、引率し指導に当たられた武藏先生、たいへんにありがとうございました。 二人はあす夜には会津に帰ってきます。

そして、合唱部。 演奏終了後はみんな満足そうな笑顔でした。 もし賞を逃しても、それで充分だと思っていました。 つい先ほど電話があり、結果は「奨励賞」だったとのこと。 とても残念でなりません。(県大会へは高田中と金山中が選ばれたそうです。) でも、合唱は結果ではないのです。 演奏に至るまでの努力と団結(心と行動のハーモニー)こそが大切です。 福祉施設を訪問して喜んでもらえたことなど、素晴らしい活躍があったことを忘れないでください。 今日は涙を流した人がいるかもしれませんが、その経験もまた貴重なものであり、みんなのこれからの未来を創る糧になっていくことを確認してください。 本当にお疲れ様でした。 
校内文化祭や那須町との交流会など、まだまだ活躍の舞台はありますので、合唱を楽しんでいきましょう。(写真は演奏後の集合写真です。)
 

08/21 明日は合唱コンクール/奉仕作業に感謝!

【明日は合唱コンクール】
いよいよ明日、耶麻・両沼小中学校音楽祭が喜多方プラザで行われます。 本校の合唱部は11時45分から演奏する予定ですので、可能な方はぜひ聞きに来てください。
顧問の花泉先生や西田先生、五島先生のご指導のもと、お二人の外部講師にも来ていただき、一生懸命練習してきました。 実は今日の12時半より、演奏発表会を体育館で開き、その後学校にいた生徒だけで壮行会を行いました。 美しいメロディーにうっとりする生徒たち。 校長からは、まず自分が感動できる(満足できる)演奏を目指して明日は頑張るように話しました。 結果にかかわらず、泣いたり笑ったりしながら作り上げた合唱はそれだけで大きな価値があります。 
   

【奉仕作業に感謝!】
先週土曜日(8/19)、朝6時より奉仕作業があり、たくさんの保護者と生徒たちが参加してくださいました。 本当にありがとうございました。 雨上がりでぬかるんだ地面でしたが、どうにか実施することができました。 2学期の活動に向けた準備がまたひとつ整いました。
   

※ 19日早朝に熊本へ向かった木村君と武藏先生は現在、陸上の全国大会で頑張っています。 昨日行われた800mは、惜しくも準決勝で敗退となってしまいました。 今日は、レースが無く明日の1500mに向けて調整しています。 午前中の予選、午後の決勝で思い出に残る走りをしてほしいと思います。

08/10 速報!東北チャンピオン

ついさっき武藏先生から連絡が入りました。 東北中体連陸上競技大会に参加していた木村君が、2・3年男子1500mにおいて見事「第1位」となりました。 東北チャンピオンです! すばらしいの一言です。 タイムはまだ正式に届いていませんが、2位とは数秒差があったそうです。 木村君、本当におめでとう! 19日からの全国大会が楽しみです。

08/07 少年の主張/夏季学習会

【少年の主張】
先週土曜日(8/5)、新鶴公民館にて「少年の主張会津美里大会」が開催され、本校から代表3名が参加しました。 今年で第2回ということだそうで、高田中、本郷中、新鶴中の3年生各3名(合計9名)が、いじめ、国際社会、命・人生、男女平等、部活動、故郷などについて、いろいろと思いや考えを述べました。
審査の結果、本校生徒は田場川さんが最優秀賞、中山さん、猪俣さんが優秀賞をいただきました。 田場川さんは「美里ブランド」と題し、町おこしや魅力再発見・発信等の主張を行いました。 彼女の原稿は県民会議に推薦され、そこで選ばれると県大会出場となります。
中山さんは「タイの現状から学ぶ」という題名で、猪俣さんは「部活の力」という題名で自分の考えや思いを訴えました。 中学生9名の意見は、今自分たちが考える素晴らしい内容となっており、堂々とした発表態度とともに、ぜひ多くの方に聞いていただきたい思いました。
皆さん、お疲れ様でした。
   

【夏季学習会】
毎日暑い日が続いています。 しかし、そんな暑さに負けず、今日から3年生は学習会を始めました。 大学や高校の先生方や学生など、つてを頼って本校3年生の学力向上にご協力いただける方に講師をお願いしました。 個別に教えていただいたり、講義形式で教えていただいたりと、形態は様々です。 午後は合唱練習などを優先しながら、参加希望を確認しての実施ですが、受験という大きな壁に向かって生徒は真剣そのものです。 10日までの4日間、せっかくの機会を大いに生かしてほしいと思います。
 

※ 今日9時、若松一中より、木村君が東北大会に出発しました。 会津連合として、バス2台に分乗し、青森に向かいました。 台風が近づいていますが、何事もなく本来の力を発揮して大活躍してくれることを願っています。

07/28 合唱部が「ちとせ」へ

夏休み中も、特設合唱部は暑さに負けず一生懸命歌っています。 今日は老人福祉施設を訪問して歌をプレゼントしてきました。 合唱部としては、聴衆の前で緊張して歌う貴重な体験を積ませていただいたり、福祉のお役に立てたりと、たいへん意義深い訪問です。 西田先生と花泉先生に引率され、楽しそうに出かけていきました。 予定よりも遅くなったのは、お年寄りの皆さんに大変喜ばれて、「もう1曲。もう1曲。」とアンコールがあったからのようです。 写真はたくさんあるのですが、肖像権の関係もありますので、これくらいは許していただけるかなと思えるものを3枚載せることにします。 合唱部の諸君、ご苦労様でした。 大変素晴らしい活動です! (もう1回「ゆきわり荘」に出かける予定です。)
 

 

07/28 県中体連柔道大会

 ご報告が遅くなってしまいましたが、7月22、23、24日と県中体連総合大会が行われ、柔道競技(白河市中央体育館)に本校の五十嵐君と渡部君が参加しました。 県内から各地区代表が集まり、23日に団体戦、24日に個人戦が行われ白熱した試合が展開されました。 ルールは変更されたばかりの国際ルールと同じで、一本か技あり(または反則)でしか決着がつきません。 3分間で決着がつかないと、ゴールデンスコアといって、どちらかが先に一本か技ありをとらない限り、ずっと続きます。 10分近く続いた試合もありました。 過酷なルールです。
 二人は個人戦に出場しましたが、惜しくも1回戦で敗退してしまいました。 しかし、競技前や試合後の様子を見ていると、会津代表としてしっかりした参加態度で過ごしていました。 さすが「礼に始まり、礼に終わる」柔道競技です。 本当にお疲れ様でした。
 (試合の写真を撮りたかったのですが、夢中になり撮れませんでした。 二階席からでは、スマホで撮影するのに限界がありました。 すみません。)
    

07/20 1学期終業式/校内掲示

【1学期終業式】
暑くなる前にと、本日1校時目に「終業式」を行いました。 校歌を歌った後、校長からは「気づき・考え・実行する」姿が多くみられた学期であったことを誉めました。 さらに「因果応報」の四字熟語を通して、よりすばらしい未来(結果)とするために今を頑張る努力(原因)を積み重ねていこうと呼びかけました。
その後、各学年代表1名が1学期の反省や夏休みについての決意を発表し、全校生徒が自分のことのように耳を澄ませていました。 きっと胸に残るものがあったと思います。 生徒指導や学習係、保健指導担当の先生方から大切な話がありましたが、内容については保護者会要項をご覧いただき、子どもたちを激励してください。
明日から35日間の夏休みが楽しく無事故で終了し、8月25日(金)に全員と笑顔で再会できることを楽しみしています。


【校内掲示】
校内を巡視して回ってみると、先生方(生徒たち)の思いや願いなどを如実に表す掲示物がたくさんあります。 例えば、学習については「第2回学習コンテスト(数学)の結果」、道徳については西田先生が紹介した「星稜高校野球部監督が松井秀喜氏に贈った言葉」、食育は昨年度のふくしまっ子ごはんコンテスト入賞作品(夏にチャレンジして「野菜たっぷりアイディア料理」に応募してほしいとの思い)、英語や合唱に頑張ってほしいポスターやスローガン、読書等など。
夏休みは家庭生活が中心となり、一斉に同じ環境の下で “育つ” ということはできません。 保護者の皆様におかれましては、この夏休み中、宿題や部活だけでなく、列挙した一つ一つのことを子どもたちに考えさせていただければ幸いです。 
     

※ 「みさと運動」、実践の成果。 ご覧ください! あいさつ、返事も頑張ってます!

07/19 2年生大活躍!

①【認知症サポーター養成講座】
 5、6校時の体育館は、かなり蒸し暑くなっていました。 しかし、2年生はそんな環境に負けず、しっかりと認知症についての基本的理解を深め、どのように接する(対応する)べきかを学びました。
 5校時は主にパワーポイントを使った講義で、6校時は話し合いや演技などの演習でした。 寸劇を見て気付いたことを話し合い、どんな点が問題だったか、どうしたらいいのかを小グループで話し合い、その後全体で意見交換しました。 最後の2班は、実際にお年寄り(に扮した方)に声をかけ、その難しさを実感しました。 頭で考えても、いざとなると簡単にはいかないものです。 身をもって分かったと思います。
 「具体的な対応の7つのポイント」を教えていただき大切な学習となりましたが、私自身「認知症の方にも【感情】【記憶】がある」という当たり前のことも、改めて心に刻みこまれました。
  

②「会津少年パトロール隊」委嘱状交付
 会津若松署は、自転車盗難と非行防止の広報活動を強化するため、「会津少年パトロール隊」を新設しました。 管内の会津若松市と会津美里町の中学校17校の生徒代表が隊員となり活動を展開します。
 本校でも、2年生5名が隊の委嘱を受けました。 16:30から、校長室において生活安全課の星様から委嘱状が手渡され、少年警察補導員の加藤様から活動についてお話をいただきました。 最後に星少年係班長からの挨拶を聞いた5名は、緊張した面持ちで校長室をあとにしていきました。 後日、福島民報にて記事になるそうです。 学校代表の皆さん、よろしくお願いします。
 

07/18 e-ネットキャラバン

今日の4校時、全校道徳と銘打ち、「e-ネットキャラバン」(情報モラル教育講演会)を開催しました。 株式会社エヌエスシーの栗城様とauショップ会津坂下の小山様にご来校いただき、小山様から「ネット依存」や「ゲームの課金」、「ネットによるいじめ」など、インターネットの危険や注意すべきことをお話ししてもらいました。
先日の保護者会で、ネット環境についての本校の実態を資料で説明しましたが、生徒たちには久しぶりとなる情報モラルの学習です。 講師の方から「真剣に聞いてもらえて大変話しやすかった。」「質問に答えてくれたり、正直に話してくれてありがたかった。」とのおほめの言葉も頂戴しましたが、夏休みを迎えて自ら考えて生活を送ることになる生徒たちにとって大切な学びになったことと思います。 各ご家庭でも、ネット使用のルールの確認や被害・犯罪に巻き込まれないためのご指導をよろしくお願いします。
     

※ 金曜日にお伝えできなかったこと。
会津教育事務所より新井田指導主事をお迎えして、1年生の数学の授業研究会(現職教育)を行いました。 石﨑先生と新井田指導主事のティーム・ティーチングにより、「教えて考えさせる授業」の実践研究でした。 生徒は知らない先生からも教えていただく新鮮さに、一生懸命でした。 われわれ教員も、よりより授業づくり、指導力の向上に向けて研鑽に励むことができました。 学力向上にも頑張ります!