こんなことがありました!

2019年2月の記事一覧

02/14 外部の声

 昨日の夕方5時半から、学校評議員の方々にご来校いただき、第2回目の会議(学校評議員会)を開催しました。 山内様、板橋様、星様に校長より今年度1年の学校の取り組みを説明し、その成果と課題を報告しました。 学校評価についても結果と分析をお伝えし、ご感想をいただきました。 さらには、学校経営改善のためのご意見、アドバイスを求め、あいさつの状況や地域に根差した学習などについて様々話し合いました。 こうした外部評価は、学校にとって自信となったり、改革への道しるべになります。 温かいお言葉が多かったですが、シビアな意見をいただくことも大切です。 保護者の皆様からの評価と同様、こうした地域の方の評価・お考えを今後の学校づくりに生かしてまいりたいと思います。

  

 実は、一昨日も外部の評価をいただく機会がありました。 「学校改善委員会」という会議名で、教育長や学校教育専門指導員2名に御参加いただき、新鶴地区の幼稚園長、小学校長、中学校長、学校改善委員7名が一堂に会して新鶴地区の子どもたちの健全育成について話し合いました。 各施設・学校の取り組みに積極的にご意見をいただき、幼・小・中の各発達段階で育ちや学びをどうつないでゆくか細かな点まで意見交換できたことが大変うれしく思います。 色々な声をお聞きすることが本当に大切だと痛感しました。(すみませんが、こちらは画像がありません。ご了承ください。)

 

※ 1、2年生は明日から「3学期末テスト」です。 どうぞ、温かい励ましの一言をお願いします。 生徒たちの奮闘に期待します! 

02/13 生徒会役員頑張ってます! 

 今日の4校時目、各教室では一斉に生徒会総会の議案書審議が行われていました。 その様子を画像で取りたかったのですが、お客様がお出でになってできませんでした。 先生方の話によると、いろいろと内容への質問等が出てミニ生徒会のようになったクラスもあったようです。

 生徒会役員は、昼休みに集まるなどして25日の生徒会総会の準備を着々と進めてきたようです。 また、生徒会室をのぞいてみると、スケジュール表に「全校体育」という文字も見られ、冬期間の運動不足解消や学級・学年の団結を図る目的で生徒会主体の企画を練っているようです。 楽しく安全で、先輩との思い出が深まるような内容を考えてくれていると思います。 時間が限られていますし、寒さやけが防止など配慮することはいろいろありますので、リーダーたちの活躍を見守りたいと思います。 

     

 

※ 昼休み、技術室へ行く渡り廊下に3名の生徒がやってきて、牛乳パックを袋に詰め込んでいました。 環境委員の生徒です。 頃合いを考え、忘れずにやるべき席にを果たす生徒たちは大変に素敵だと思います。 3人は自分たちの詰め込みを終えると、回収のためか、大きな箱を引きずりながら2階へと登っていきました。 ご苦労様。

  

02/12 3連休が明けて…

〇 暖かい冬でよかったと思っていた矢先、先週の3連休から一気に寒さが本格化してきました。 心配が現実となり、本校生徒にもインフルエンザの魔の手が襲ってきました。 今日の出席停止は1名ですが、さらに増える恐れもあります。 高田地区の小学校で流行が見られ、先週も学級閉鎖したとの情報が聞こえてきました。 A型が主流ですが、B型も出てくる頃です。 くれぐれもうがい、手洗いを忘れず、マスク着用、十分な睡眠と栄養に心掛けて予防していきましょう。

 

〇 朝の会がありました。 スキーとバレーの大会の表彰があり、鈴木先生の講話の後、I君がⅠ期入試の際の緊張について全校生に語りました。 先生方との練習時とは比べ物にならない緊張に、朝起きてから面接終了までずっと苦しめられたようです。 高校入試がどれほど大変で厳しいものか、経験者の話から1・2年生はヒシヒシと感じ取ったことでしょう。

   

〇 今日、3年生はNRTテストを受けていました。 これは、1年間の5教科学習の定着度を確認するテストで、町の学習指標にも使われています。 各学校の指導がどうであったかの評価につながります。 陥没点があれば、何故そうなったのか、どうしていけば良いかなど、今後分析し指導改善に生かしていきたいと思います。

 

〇 安全な学校生活を送るうえで、校舎の営繕等は大切な要素です。 今日、専門の業者の方(大工さん?)に来ていただき、美術室の段差、トイレの扉の開閉の不具合、ベランダや階段の手すりの止めネジの緩みなどを修理してもらいました。 日々の確認を怠らず、ケガにつながったりすることがないように危機意識を高めてチェックして参ります。 (生徒が廊下を走ってしまいがちな点も気にしています。)

   

〇 いつの間にか、アクセスカウンター数が5万を超えていました。 12月17日に4万アクセスを超えたことに大喜びしたのを覚えています。 今回はすごいスピードに驚いています。 ありがとうございます。 これからも学校理解が進み、信頼の上に様々な御支援がいただけますよう頑張りたいと思います。

 

02/08 バイキング給食/冬の避難訓練

【バイキング給食】

 本校の学校栄養職員である笠原先生(普段は新鶴給食センターにいます)が、食事に関心を持ち、食べる量や食品の組み合わせ、栄養バランスなどの自己管理能力を身につけてもらおうと、毎年「バイキング給食」を計画してくれます。 生徒たちは今日の給食を楽しみにしていたと思います。

 最初の写真は、検食をする校長に運ばれてきた全てのメニューです。 少しづつ全て毒見(?)をしました。 次からの写真は、各教室に運ばれた主食(パンかごはん)、副菜、果物などです。 生徒たちは事前にカロリー計算等で決めておいた献立を自分で取ったり、分けてもらったりして食べる準備をしました。 この日ばかりは職員室の先生方も全ての教室に分かれ、楽しく会食させてもらいました。 会話が弾んでいたようです。 このような給食を味わえる生徒たちは幸せですね。

(写真の枚数がクラスによって差ができてしまいました。すみません。) 

                

 

【冬の避難訓練】

 春に避難訓練を行い、夏に町の防災訓練に参加しました。 当初は秋に第2回の避難訓練が予定されていたのですが、あえて冬季に変えました。 積雪時には校庭に避難できませんし、寒さのために2次避難も必要になってくるだろうからです。

 しかし、入試のことやインフルエンザのことを考え、1次避難場所を体育館へ、2次避難は天候により中止として避難訓練を行いました。 避難開始のアナウンスから2分9秒での報告完了でした。 全員が帽子を着用し、無言のまま避難していた姿は素晴らしいと感じました。 乾燥する冬は火事の発生が多くなります。 危機意識を持って生活の危険に注意し、行動してほしいと思います。

    

 

※ 明日から三連休となります。 3年生は勿論、1、2年生も期末テスト1週間前ですので、しっかりと学習に取り組んでほしいと思います。 インフルエンザに感染しやすいのは人混みでだと言われています。 外出を控え、自宅で有意義に過ごさせてください。

02/07 発想力と色彩感覚/受験は団体戦

【発想力と色彩感覚】

 2年生が美術室で、思い思いに頭をひねったり、必死に鉛筆を走らせたりして作品作りをしていました。 「楽しい絵文字」という単元です。 イメージを生かして、教科名などの漢字一文字の絵文字をカードのように作る学習です。 毎年見られる光景です。 教科や文字のイメージを豊かに発想できるか、そしてそれをデザインして美しく彩色できるかが求められます。 まだ、イメージづくりに苦労している生徒もたくさんいました。 担当の五島先生も自分の発想を参考として黒板に張り出し、色番号まで紹介して支援していました。 たくさんの色鉛筆を持参して、意欲満々の生徒も見られます。 自由に発想を膨らませて、ユニーク(個性的)な作品を作り上げてほしいと思います。 出来上がったものは、各特別教室などの入り口に昨年の作品と交換で貼り出されるはずです。

   

  

【受験は団体戦】

 例年とは大きく違うとても暖かい冬になっています。 今日も春のような日差しです。 3階を歩いていると遠くに飯豊連峰が美しく輝いています。 このまま穏やかに過ぎてくれることを祈ります。

 同じく祈ることは3年生の「全員進路達成」です。 Ⅰ期試験は悲喜こもごもの結果となりました。 内定となった生徒はうれしいでしょうが、絶対に浮かれてはいけません。 もし勉強を怠れば入学してから大変に苦労します。そして、残念ながら内定とならなかった生徒は、今とても辛い身持ちでいることでしょう。 でも負けてはいけません。 通知の翌日、ある生徒がこんなことを言ってました。 「校長先生、この結果は神様が僕に罰(試練?)を与えたのです。 勉強が嫌いだから早く決まってほしいと考えていた僕がダメなんです。 これからまた頑張ります。」と。 誰だって早く楽になりたい気持ちはあります。 前向きに考えて一歩前進することが大切だと思います。 挫折から立ち上がろうと決意する姿に大きな成長を感じました。(間違っても幸せを羨んだり、人の不幸を望んだりしないこと。)

 ある先生が「受験は団体戦だ。」と言っていました。 「3学年という団体が、一人一人受験に挑み、互いに励まし合いながら全員で頑張ってゆくんだ。 合格した人に心からおめでとうを言い、残念だった仲間を我が事のように考えて言動に気を付け応援していく、そんな仲間であってほしい。」と。 大切な仲間たちだから、あともう少ししか時間は残されていないから、夏の体育祭の時のようにみんなで一丸となって頑張ってほしい。

 今日、3年生は実力テストで一生懸命問題に立ち向かっています。