日誌
4/27 応援も素敵! 校内陸上大会
今日は水曜日から延期になっていた校内陸上大会が行われました。これまで,保健体育科の授業で練習に取り組んできました。また,愛校作業や放課後,本日の朝の時間に準備を整えてきました。
100m,200m,800m,走り幅跳び,走り高跳びなどの競技が行われ,最後まで自分のベストを尽くす姿がたくさん見られました。その中で,2年男子100m,3年男子800m,3年女子800mの3種目で大会新記録が出ました。おめでとう。
また,ミニ駅伝,6×100mリレー,長縄,綱引きなど独自の種目も行われました。これらの種目では,学級ごとに団結する姿が見られました。
最後まで一生懸命に頑張る生徒たちの姿はもちろん,その生徒たちを応援する生徒たちもまた素敵でした。自分の学級だけでなく,同じ学年の生徒,さらには先輩や後輩を応援する姿がたくさん見られました。とても素敵なことです。大会をとおして,学級,学年の絆が深まったように思います。
運営や後片付けも教職員と生徒が協力して行い,素敵な校内陸上大会となりました。とても良い雰囲気で,4月を締めくくることができました。
応援に来ていただいた保護者,地域の皆様,ありがとうございました。
4/26 校長の授業参観
本校では日常的に校長・教頭が授業参観をしています。授業は学校の中でもっとも多くの時間を費やす重要な教育活動であり,その充実が求められます。日ごろは,各学級の授業を数分ずつ観て歩くことが多くなりますが,教室の後ろから入り,生徒の背中を見ただけでも,授業の良し悪しはなんとなく感じられるものです。授業参観の視点は「生徒が主体的に学習しているか」ということです。
今日は時間があったので,2校時・3校時・4校時と3年1組・2組の6教科の授業をそれぞれ20分くらいずつ参観しました。続けて同じ学級の授業を参観することで,生徒の様々な様子を観ることができます。生徒にとって教科の得意・不得意があり,また教科によって学級の雰囲気も異なるものです。また,同じ学級で多くの教科の授業を参観することで,教師の指導のあり方を比較しながら観ることもできます。教師の指導のあり方については,福島県教育委員会が提示している「授業スタンダード」を参考に参観しています。
2校時の3年1組は社会科の授業でした。日ごろから生徒が見通しを持って学習に取り組んでいる様子が伺えました。歴史の大きな流れを大切にしながら授業が進められており,ノートやワークシートから教師の意図が読み取れました。
2校時の3年2組は国語科の授業でした。指名された生徒が黒板に自分の考えを書くことなど,スムーズに学習が進められていました。タイミングよく出てくる教師の賞賛の言葉が素敵でした。
3校時の3年1組は音楽科の授業でした。教師が実際に教科書を開いて提示するなど,生徒に寄り添った姿勢が観られました。ウォーミングアップから始まる歌唱指導はさすが専門家です。素敵な合唱を聴くことができました。
3校時の3年2組は英語科の授業でした。会話文を読む活動では,全体・ペア・自由な組合せと,生徒が様々な形で意欲的に学習に取り組んでいました。授業の終わりに,板書をもとにした学習の振り返りがしっかりと行われていました。
4校時の3年1組は理科の授業でした。化学式の数字の意味を,周囲の生徒と話し合いながら考えていました。また,教師が間違った化学式を提示し,間違いを説明させる学習もあり,生徒に考えさせることが意識されていました。
4校時の3年2組は数学科の授業でした。生徒が黒板に書いた問題の解答をもとに,教師が補足説明をしていました。生徒のつまずきをもとに既習事項を確認していました。色チョークの使い分けが見事でした。
どの授業でも生徒の意欲的な学習の様子を観ることができました。各教科とも授業の流れが理解されており,見通しを持って学習していました。忘れ物がないのも,落ち着いた学習につながっているようです。発表する,黒板に書く,ペアで読みあうなど,様々な学習がスムーズにできており,日ごろからそうした学習活動が行われていることが伺えました。
教師の指導という点で見ると,授業のねらいが明確であり,生徒の活動場面が意識されていました。授業の約束事が定着しており,生徒が安心して学習に取り組むことができています。ただ,どうしても教師の説明が多くなりがちでした。これは,本校に限らないことかもしれません。
機会を捉えて,今後も授業の様子を紹介していきます。なお,学校に足をお運びいただければ,授業を参観することが可能です。保護者の皆さんはもちろん,地域の皆さん,将来教師を目指す方など,ご希望がありましたら遠慮なくご相談ください。
4/25 それぞれの学年の様子(5校時目)
今日は雨。校庭には大きな水たまり。予定されていた校内陸上競技大会は金曜日に延期となりました。
午前中は各教科の授業が行われましたが,5校時目は各学年・学級で様々な取組みがなされました。
1年生は,自主学習のあり方を体験的に学んだり,話し合い活動を行っていました。
2年生は、体育館で校内陸上競技大会で行われる長縄・綱引きの練習です。
3年生は、校内陸上競技大会に向けてハチマキを作成していました。
気がつけば,校舎前のりんごの木に花が咲いていました。実のなるのが楽しみです。
明日からは天気は良くなる予報です。
4/24 5月の生徒一斉下校日,いじめ防止基本方針を掲載しました
本郷中学校のページに各種情報を掲載しました。
まず,部活動休止日・生徒一斉下校日です。月末に翌月の該当日を掲載します。本日,5月の該当日を掲載しました。
パソコンでご覧の方は,「本郷中学校」のタブをクリックしていただくと,「ようこそ!本郷中学校へ」のコーナーの下半分に表示されます。スマートフォン等でご覧の方は,右側に表示される横線三本のアイコンをタップしていただくとタブが表示されますので「本郷中学校」のページをタップしてください。
また,「本郷中いじめ防止基本方針」を掲載しました。「学校案内」のタブを選択していただき,「学校経営・運営ビジョン」のコーナーに,各種データの一つとして掲載してあります。なお,閲覧にはビューアが必要となりますので,必要に応じてダウンロード願います。家庭には,この週末にプリントとして配布いたします。
「本郷中いじめ防止基本方針」は平成26年に策定されたものですが,この方針をもとにいじめの未然防止,早期発見・早期対応に努めてまいります。いじめの見過ごしや隠蔽をせず,いじめの実態把握及び迅速な対応に努めます。
4/21 授業参観・PTA総会・学年保護者会
今日は土曜日ですが,授業参観・PTA総会・学年保護者会が開催されました。
授業参観は5校時です。今日は学級担任の授業です。教科だけでなく,道徳,学級活動の授業もありました。理科の授業は校庭で行われていました。
授業参観の後は,体育館でPTA総会が開かれました。スムーズに議事が進み,新役員も選出されました。その後,部活動ごとに分かれて顧問との顔合わせが行われました。
最後は学年ごとの懇談会です。具体的な説明や話し合いが行われました。
お忙しい中,多くの保護者の皆さんにご来校いただき感謝申し上げます。
総会時にも話しましたが,学校と家庭,地域は子育てのパートナーです。「何が子どものためになるのか」を基にしながら,進むべき方向性を共有し,それぞれの役割を果たしながら,「素敵な生徒」「素敵な学級」「素敵な学年」「素敵な本郷中」をめざしていきたいと思います。これからも,ご協力をお願いいたします。
学校では,保護者の皆さんの前向きな提案や相談は大歓迎です。何かありましたら,遠慮なくご連絡ください。
なお,「家庭学習スタンダード」について触れましたが,現物がない場合はコピーを提供できますので,遠慮なくお申し出ください。
4/20 さわやかあいさつ本中生/避難訓練
本郷中学校のスローガンの1つに「さわやかあいさつ本中生」があります。校舎にも掲げられているこのスローガンのもと,様々な場面でのあいさつを心がけています。
登校時,生徒会中央委員会の生徒たちが,昇降口で「さわやかあいさつ運動」に取り組んでいます。また,学校周辺の多くの場所で,地域の皆さんが安全な登校のための支援とともに,生徒たちとあいさつを交わしてくださいます。ありがたいことです。
そんな中,今日は会津美里地区更生保護女性会の皆さんが,登校する生徒たちにカットバンを手渡しながら,校門であいさつ運動を行ってくださいました。ありがたいことです。
これからも校内はもとより,地域でも家庭でも「さわやかあいさつ」を実行し,素敵な中学生だと言っていただけるよう努めていきます。
さて,午後には避難訓練が行われました。
今回は今年度最初の避難訓練ということで,学級担任の指導のもと,上履きのまま全校生徒が校庭に避難しました。
小学生の時からすでに何度も経験している訓練ですが,無言で速やかに避難できるよう取り組んでいました。
火事や地震等に遭遇するのは学校にいる時とは限りません。どこにいても,どんな時でも「自分の命を守る」ことができるよう,機会を捉えて啓発していきます。
4/19 天気よし 愛校作業
今日は,とても素敵な天気でした。
そんな中,5校時目には愛校作業がありました。校内陸上競技大会に向けて,グラウンド等の環境を整えることをねらいとして,全校生徒で作業に取り組みました。
最初に集合。5校時開始のチャイムがなる前に全校生徒が整列。帽子忘れの生徒もなし。当たり前と言えば当たり前ですが,とこも素晴らしいことだと思います。担当者の説明の後,学年別に分かれて作業開始。
多くの生徒たちが走路や周辺の草むしりに取り組みました。決して楽しい作業ではないと思いますが,しっかりと取り組んでいました。
草むしり以外にも,走り幅跳びの砂場や助走路の整備,用具室の整理,ぬかるみへの砂入れなどの作業に取り組みました。
とても一生懸命に作業していたという講評をいただいて作業終了。
今日は部活動なしで一斉下校です。
つけたしですが,昼休みには長縄に挑戦している生徒たちも見かけました。みんなで何かに取り組むというのは素敵ですね。
4/18 部活動会開催 1年生 正式入部
今日は部活動会が開かれ,これまで仮入部だった1年生も正式入部となりました。
本郷中には常設部として,野球部,ソフトテニス部,バスケットボール部,卓球部,吹奏楽部,陶芸部があります。活動をとおして「たくましく生きる生徒の育成」をめざし,体力向上,心の成長のために家庭・地域の皆さんの協力を得ながら,教職員が精一杯指導しています。
部活動会では,組織の確認,目標の設定や活動計画の検討を行いました。今年は卓球部に1年生の男子が多数入部し,教室のいすが足りないくらいでした。
各部とも,各種大会やコンクール等に向けて活動に力が入ります。
練習試合,各種大会等では家庭や地域の皆さんに協力をいただくことになります。応援よろしくお願いいたします。
4/17 全国学力・学習状況調査
今日は全国の小中学校で全国学力・学習状況調査が実施されました。
この調査の目的は,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,学校における指導の充実や改善等に役立てることです。
中学校は3年生が対象です。調査内容は次のとおりです。
1.教科に関する調査(国語,数学,理科)
(A)主として「知識」に関する問題
(B)主として「活用」に関する問題
※ 理科は「知識」を主とし「活用」を一体的に問います。
2.生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査
本郷中の3年生も真剣に問題・調査に取り組みました。
なお,問題等は新聞等に公表されますのでご覧ください。
後日,一人一人に結果が通知されますが,その前に振り返りを行い,日々の授業の充実・改善に生かしていきます。
4/16 楽しい給食
今日は給食を紹介します。給食は,生徒たちの楽しみの1つです。
4校時が終了すると,当番の生徒たちがさっそく準備にとりかかります。衛生チェックを受け,手を消毒します。
みんなで協力して食缶を教室まで運びます。1年生は3階なので大変です。
チームワークよく配膳。3年生はさすがにスピーディです。
給食センターの皆さんに感謝しながら,おいしくいただきます。
今日の給食です。コーンポタージュの甘みが素敵でした。
ご家庭でも,ぜひ給食を話題にしてみてください。
4/13 授業の様子
校長室にいると生徒たちの歌う素敵な校歌が聞こえてきます。今日は特に行事はなく,通常の授業が行われています。
教科によっては,今年度最初の授業もあり,授業の約束事の確認などが行われていました。1年生が真剣に先生の話を聞いていました。
2年生の国語では楽しい活動が行われていました。
地図帳を開いていますが,3年生の英語の授業です。紹介する文章を考え,協力しながら英文にしています。
体育館では3年生が元気に運動していました。
落ち着いた環境の中で,授業が行われています。
4/12 交通教室 ルールとマナーを守ります
現在,春の全国交通安全運動期間中ですが,それにあわせ4校時に交通教室を開催しました。自転車の正しい乗り方について理解するとともに,交通事故の防止に生かすのがねらいです。
本郷駐在所の菅野さん,交通指導員の小檜山さん,岩淵さんを講師にお迎えし,自転車の正しい乗り方や交通事故の防止について具体的にご指導いただきました。
また,実際に約2キロのコースを自転車で走行し,自転車の乗り方を確認しました。ヘルメット着用や交通ルール・マナーの遵守をとおして,自分の命を守るとともに,歩行者,自転車,自動車など周囲に迷惑をかけないように心かげていきます。
4/11 身体測定で自分の成長を確認
今日は身体測定や生徒会専門委員会がありました。
身体測定では、身長、体重、視力、聴力、運動器などの測定を行い、持参した「自分手帳」に数値を記入しました。「自分手帳」を活用し、毎年の数値を記入することで、自分の発育状況を確認することができます。
ご家庭でも、お子さんといっしょに「自分手帳」を見て、心身の成長や健康についてお話していただければ幸いです。
4/10 素敵なことは続けるとさらに素敵になる!
今日も学級や学年で過ごす時間が多かったですが、知能検査や学年によっては教科の授業がスタートしました。また、普通清掃も始まりました。新しい清掃区域で一生懸命に取組む姿が見られました。特に膝をついて床の水拭きをする姿はとても素敵です。
年度始めにできていたことが、徐々にできなくなってしまうことはよくあることです。よく考えてみると、最初はできていたわけですから、「できない」のではなくて「やらない」ということですね。気持ちの持ちようということでしょうか。
「みさと運動」の一つに「はきものをそろえる」があります。今日は昇降口の下駄箱の下足がそろえられていました。とても素敵なことです。
素敵なことは続けることでさらに素敵になります。一度できたことは、いつでもできるように努めたいものです。
4/9 生徒会対面式・部活動紹介・給食スタート
今日から平成30年度の実質的な新しい学校生活がスタートしました。
各学級では,自己紹介や組織づくりが行われました。
また,午前中には生徒会対面式・オリエンテーションが行われました。
給食もスタート!
午後は、新入生にとって関心の高い部活動の紹介が行われ、
2・3年生が工夫を凝らして活動の様子を紹介していました。
4/6 53名の新入生を迎え、新年度スタート!
53名の新入生を迎え,新年度がスタートしました。本郷中学校では,
教育目標 ~夢の実現をめざし,たくましく生きる生徒の育成~
〇自ら考える生徒 〇他を思いやる生徒 〇自ら心身を作る生徒
を達成できるよう今年も生徒と教職員が一丸となって教育活動に取組んでいきます。
今年度は,校長として「素敵な」をキーワードとしていきます。どのような場面で,どのような行動をとる生徒が「素敵な生徒」なのか,学習にはどう取組むのか,友達とはどう接するのか・・・・・一人一人の生徒が自分でよく考え,その実現に向けて努力するよう機会をとらえ繰返し語りかけていきます。そして,「素敵な学級」「素敵な学年」「素敵な本郷中学校」をみんなで作り上げ,さらには,「素敵な会津美里町」の一員として地域を担える人間を育成してきたいと考えています。
また,部活動においても「素敵な選手」「素敵なチーム」をめざしていきます。勝ち負けという結果だけでなく,日ごろの取り組みを大切にしたいと思います。
私たち教職員も「素敵な教職員集団」をめざし努力する覚悟です。
保護者や地域の皆様から「素敵だね」とおっしゃっていただける生徒・学校をめざして努力していきますので,ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。特にご家庭や地域で頑張っている生徒たちに温かな言葉をかけていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
卒業していきました
陽光に包まれ、見送りが終わっても歓喜と感動の輪がとけそうにありません。
すばらしい式でした。この感動を味わえる教職がうらやましいと、ご来賓の一人が話されました。最後のクラスの時間では担任と生徒の間に確かに魂の共鳴を感じました。3年前の偶然の出会いから3年間の学校生活を終え、今、必然の出会いであったことを確信し巣立っていきます。陽の光よりも卒業生の大きな成長が本当に眩しかった。おめでとう。
最後の給食
3年生には最後の給食でした。給食センターの皆様ありがとうございました。
給食を通した食育もすすめることができました。
明日は卒業式です。天気はよさそうです。
保護者の皆様は、ハンカチを余分に持参ください。
代表の生徒がクラス全員のメッセージの入った色紙を届けてくれました。
すばらしい3年生です。ありがとう。
感謝の思い
3年教室へ向かう昇降口や廊下に掲示してあります。
先生方からの激励、1・2年生から3年生への感謝の気持ち、3年生からは後輩へのお礼と激励などです。
指折り数える中学校生活です。
明日はⅡ期選抜試験です。平常心で臨んでくれることをただ願っています。
各種表彰
卒業式まであと1週間です。
予行練習の後に、各種表彰を行いました。
〇町の顕彰表彰
〇書初め展
そして、全会津中体連功労賞です。
根本君と酒井さんの、校庭で懸命に走る姿を思い出していました。
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!