こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

7/8 今日の本郷中

 なかなか梅雨が明けません。今朝も、特設陸上の皆さんが、外周まわりをがんばって走っていました。地域の指導の方もストップウオッチを手に持ちながら、生徒達を熱心に励ましていただいています。

 

 

 今日は、3年生にとって初めてとなる実力テストです。夏休み前の自分の力を知ることができる絶好の機会です。5時間目まで5教科に粘り強く取り組んでいました。結果は、三者面談には間に合うようです。まずは、自己採点し早めに弱点補強に取り組んでほしいと思います。

 

  今日から、本郷小学校のプールを借用しての授業となります。大変近い距離にありますので、利用も便利です。水温もちょうどよく、教員の指示を受けながら、体の浮き沈みを実感したり、効率良い「バタ足」の練習に取り組んでいました。広いプールですが教員の話しをよく聞いて、指示どおり動ける姿はとてもいいと感じました。

  

 2年生は、理科の授業でした。水中の小さな生物についての学習です。時間のたった水槽が緑色に変色することをきっかけとして、肉眼では見えない生物について学習することになります。ICTを活用によって全体に画像をしっかり見せることができるので、学習活動を深めることができます。今日もしっかりと学んでいました。

 

 

 午後、本郷中の文化祭「秋炎祭」に向けた話し合い活動を実施しました。今日は、組織編成になります。それぞれのキャプ中心にいよいよ活動が始まります。生徒みんなで創りあげる一生の思い出に残る秋炎祭にしてまいりたいと思います。

 

 また、放課後、3年生の修学旅行について、業者さんとの打合せ会を行いました、コロナ禍、安全・安心な修学旅行が実施できるように、さまざま打合せをすることができました。13日(火)の保護者会で保護者の皆様に説明いたします。

 

 明日は、はやくも金曜日になります。いよいよ3年生の水泳教室も民間のプールで実施予定です。

7/7 今日の本郷中

 雨降りの朝となりました。途中から雨脚が強くなったため、傘なしで登校する生徒もみられました。中国地方に豪雨情報が出されている様子。大きな被害がないといいのですが。

  

 3年生の音楽の授業を参観しました。秋の校内合唱コンクールに向けた選曲でした。様々な曲を聴き比べながら、自分たちの学年や学級にふさわしい曲をそれぞれ考えていました。きっと、素敵なハーモニーを体育館じゅうに響き渡らせることと。大変楽しみです。

 

  2年生の社会の授業を参観しました。江戸自体の交通路や都市の発達についての内容です。有名な「参勤交代」や江戸や大坂、京都の繁栄について学んでいました。教科書や資料をもとに、発達の様子やその理由について、ポイントに下線をひきながら、黙々と調べていました。

 

  1年生の理科の授業を参観しました。白い粉末の熱する等により区別する活動に取り組んでいました。アルミ箔を試験管の周りにまきながら小さな容器を作ったりガスバーナーで熱したり、水に溶かしてみたりと興味をもって取り組んでいました。

 

 

 今日の給食は、「七夕お楽しみ献立」でした。ちらし寿司、五色和え、星形コロッケ、すまし汁、そして七夕ゼリー。素敵なメニューでした。美味しくいただきました。ゼリーは3層構造でした。

 

 各学年の教室前の廊下には、七夕にちなみ、願い事が書かれた短冊が飾られました。やはり安全や安心を願う内容が多く見られました。

  

 今日はノー部活動日です。SNSや動画視聴、ネットゲームなどの使用時間に留意しながら家庭での時間を上手に過ごしてほしいと思います。

7/6 今日の本郷中

 天候も回復し、今日も元気に特設陸上部の皆さんは朝練に取り組んでいました。今日は、男女に分かれて、外周走に取り組んでいました。

 

 

  昨日、演劇集団「風」の皆さんの「ヘレンケラー」を見せていただきましたが、「風」の皆さんから色紙をいただきました。職員室前の掲示板に、「ヘレンケラー」のコーナーを作り掲示しました。

 

 3年生教室の黒板や1年生の廊下の掲示板にも「ヘレンケラー」に関連したメッセージが書かれていました。

 

 昨日の感動を心の中に持ち続け、「苦難を乗り越える」強い意志をもって様々なことにチャレンジしてほしいと思います。

 

 1年生教室には、道徳の授業での学びが掲示されていました。お魚一匹一匹に、一人一人のメッセージが記入されていました。いい学級を作ろうとする思いを感じます。

 

 生徒達の温かな思いを知り、とてもうれしく感じました。さらなる成長が楽しみです!

 

 2年生教室前の廊下にはBH研修の様子が掲示されていました。

 様々な掲示は、来週の保護者懇談会でご覧いただけます。どうぞお楽しみに。

 

 今日は、若手教員の研修のため、指導の先生がお出でになられました。体細胞分裂の様子を顕微鏡で観察する内容の授業を参観しました。その後,指導力向上に向けての話し合いを行いました。大切なことをいろいろ学ぶことができました。さらに明日からパワーアップすることと。

 

  また、教育委員会の皆様が、授業の様子や学校の施設等の状況等についての確認に来られました。しっかりと学習に取り組んでいる様子や、熱心かつ丁寧に指導する様子等をしっかりとみていただきました。学習規律がしっかりとする中、生徒達が学びに向き合っている様子等をご覧になられ、たいへん安心された様子でした。

 

 

 午後、2年生の技術の授業を参観しました。半田ごてを使用して電子回路の製作に取り組んでいました。暑さ対策のため、大型の扇風機を使用していました。ラジオ付きライトの完成を目指し、熱心に細かな活動に取り組む姿が見られました。

  

 明日は、ノー部活動日となります。先日、ネット等の調査を行いました。平日でも3時間以上使用する生徒がみられます。夏休みも近いですので、帰宅後の過ごし方について学校でも再度確認をしていきたいと思います。

7/5 今日の本郷中 ~演劇鑑賞教室を行いました~

 雨降りの朝となりました。早朝から、今日の演劇鑑賞教室のために、演劇集団「風」の皆さんが体育館で準備に入られていらっしゃいました。

 

 午前中、授業を参観しました。

 1年生の美術の授業を参観しました。「自分の名前のレタリング」に取り組んでいました。いつものように、学習活動の流れも明示されています。元気いっぱいの生徒達ですが、活動にも意欲的の取り組んでいます。文字のデザインなどもよく工夫しています。

 3年生の社会の授業を参観しました。日本国憲法についての学習の導入の活動に取り組んでいました。様々な場面について「あってもよいちがい」か「あってはならないちがいか」について考えていました。根拠をもとに考え全体で確認しました。次時からいよいよ憲法についての学習が本格的に始まります。

 

 昼ぐらいには、演劇鑑賞教室の体育館会場の設置もほぼ終了し、劇団員さんとリモート会場の状況確認を行いました。画像はよいのですが、音の方に課題がありましたが、高性能マイクをお借りし、集音状況も改善しまた。昼休みには、舞台の見学に行った生徒が実際に見せていただくこともできました。

 午後から、演劇鑑賞教室を行いました。新型コロナ感染症対策のために、体育館では3年生が、1,2年生については、各教室で「リモート」の形式で鑑賞する形としました。

 体育館は、暑さ対策のために、移動式の冷房設備や扇風機を多数持参いただき、「密」対策を講じていただきました。

 今回の劇は「ヘレンケラー」です。私が小学生だった頃、「三重苦」という言葉をヘレンケラーの伝記を読んで初めて知ったことを覚えています。それから約40年が経ちました。生徒達は、家族の葛藤やサリバン先生の献身的な関わり、ヘレンケラーの成長の様子を鑑賞し、人として成長する感動の人生の一コマを体感することができました。

  演劇後には、代表生徒が、劇団の皆さんにお礼の言葉を、自分の感想を交えながらしっかりと伝えることができました。

 最後に、劇団員の皆さんに、舞台装置の見学や説明をしていただきました。間近に接することで、演劇も含めて生徒達の心の中に、貴重な体験として刻まれたことでしょう。

 

 各教室に戻り、今日の感想をそれぞれ記入していました。鉛筆が止まることなく動いている様子、たいへんうれしく感じました。

 

 生徒達のために、感動の演劇を届けていただいた演劇集団「風」の皆様本当にありがとうございました。

7/2 今日の本郷中

 梅雨時らしい曇り空です。今朝も特設陸上部のみなさん、一生懸命に走っています。ともにがんばる姿はとてもすがすがしくも感じます。

 

 

 昨日のバーチャル企業訪問・学校交流では、3年生よくがんばりました。教室の黒板には、昨日の企業訪問を踏まえて担任からのメッセージがかかれていました。

 

 教室前の廊下には、班ごとに考えた「2030年にどんな働き方をしたいか」が掲示されていました。AIが進んでいることも踏まえながらも、心に関する内容も多く、優しい気持ちを大切にしたいという思いを感じます。

 

 

 1年生の掲示板には、先日の「スマライサミット」でつくった標語が掲示されていました。授業を参観しました。いじめはダメという思い、笑顔できもちよくすごせるようにしたいという思いが伝わります。よく考えました。

 

 

 授業を参観しました。

 3年生の社会科は、今日からしばらくの間、教頭が担当します。説明する部分、考え・相談部分に分けながら2クラスの間を交互に動きながら授業を進めていました。さすが3年生、一人で考え友達と相談しながら考えを深めています。発表の場面でもポイントをおさえた内容で、学びを深めることができました。

 

 2年生の理科は、「データから規則性を読み取る」という内容でした。この内容は数学との関連も深く、知識や技能を基盤に思考力や表現力を要する大切な学びです。教員のポイントをおさえた熱心な説明にしっかりと耳を傾けながら学びを進めていました。

 

 3年生の英語の授業も参観しました。なんと、黒板を背にタブレットに向かっています。詳しくみますと、英単語についてタブレットを使って学んでいます。教員から、こうすると生徒がタブレットをどのように使用しているのか一目で分かり支援に行きやすいとのこと。私達教員もよりよいタブレット活用に向けて工夫しています。

 

 合うものを選んだり、タイピングしたり、聴いたり多様な学びが簡単にできます。

 

 1年生の数学の授業を参観しました。今日は、「式の値を求める」という内容でした。確認場面は終わり、それぞれに適用問題に取り組んでいました。解くことが楽しいと感じる生徒も多いようで、集中して問題に取り組んでいます。積極的に質問する生徒もいます。仕組みを丁寧に教えると、自分の力で解いてみようとがんばっていました。

 

 

 午後、3年生では、県中体連陸上大会に出場する選手、全会津吹奏楽コンテストに出場する皆さんの壮行会を行いました。出場する皆さんが正面に立ち、学年からの激励の言葉や応援団の皆さんのエール等を送りました。3年生の表情や態度にとても優しさを感じます。生徒も教員も含めこのあたたかな思いを胸に、それそれのステージで精一杯がんばってきてほしいことを伝えました。

 

 1年生は、水泳教室でした。民間のスイミングスクールで、3つのコースに分かれての学習です。指導の方々もとても熱心にしかも丁寧に生徒の活動の支援にあたっていただきました。コースに合った学びができました。十分に泳いだようで充実した活動時間となりました。

 

 

 来週月曜日は、芸術鑑賞教室があります。3年生は体育館で、1,2年生はリモートで鑑賞する予定です。感動を全校生で共有したいと思います。

7/1 今日の本郷中

 朝から、特設陸上部の生徒たちが元気にトラックで走っています。今朝も20名を超える生徒たちが朝練習に参加していました。とても勢いがあります。

 学校前のりんごの木の袋つけも始まっています。たいへんな数です。

 

 

 今日は、スマートシティー会津若松市のシンボル的存在である「Aict」というビルに入居されている様々な企業さんをオンライン上で訪問する「バーチャル企業訪問」を実施しました。本校は、体育館を会場とし、Aict内の企業さんからお借りした輝度の高いプロジェクターを設置しました。

 今回の企画には、若松二中さん、会津柳津学園中さん、昭和中さん、西会津中さんも参加いただいており、本校と合わせて5校での実施です。

  バーチャル企業訪問に先立ち、5校による学校紹介もおこないました。それぞれの学校や市町村のよさについて紹介し合いました。本郷中は、りんご摘果や本郷焼きの作り方など郷土のよさや秋炎祭でのかんばりをアピールしました。

 

 どうして、世界的にも有名な企業さんが会津若松市に来られているのかなど、Aictさんの説明をとおし、会津若松市が日本で一番スマートシティーとして有名であること、会津が生活しやすい場であること、大規模な災害対策の側面もあることなど理解を深めました。

 

 次に、Aictさんに入居されているアクセンチュアさん、凸版印刷さん、セイコーエプソンさん、会津コンピュータサイエンス研究所さん、バンプージャパンさん、TISさんの企業訪問をさせていただきました。各企業さんも事前の準備をいただき、中学生にもわかりやすく説明いただくとともに、各校の中学生からの質問にも丁寧にお答えいただきました。

 働いていらっしゃる方から、仕事をやらされているのではなく、自分で何をするのか考えて主体的に働いておられることや都会の方からのみた会津の素晴らしさ等の大切なお話もいただき、生徒達の考えも深まったようです。

 

 企業訪問の後で、グループとに「働くこと」をテーマに話し合い活動をおこないました。この訪問で、各企業の方からスマートシティで働く生のお話をうかがい、これまでとは異なる次元での話し合いができました。

 参加した5校から代表生徒の発表もあり、相互に啓発し合うことができました。

 

 今、卒業後の進路に向き合おうとしている3年生にとって、大いに学びのモチベーションを高める機会となったようです。

 今回の企画にあたり、企業様、ICT支援員さん、多くの皆さんのご理解とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

  

 なお、福島中央テレビさんが取材に来られており、放送は3日(土)12日(金)11:45頃のニュースを予定しているとのことです。どうぞお楽しみに。

 

 午後には、1年生対象の「eーネット安心講座」を開催しました。今日の講師は、仙台市にあるスマホやインターネット等の統括されている総務省東北総合通信局の職員の方です。様々な事例をもとに、「ネット依存」やなりすまし等による犯罪の事例について熱心に講話いただきました。開催前、整列などがスムーズにいかずにお話ししましたが、講座は実に集中して話しを聞いていました。楽しく便利なネット環境を安全に使うための注意事項について理解できたかと思います。

 

 

 今日は、授業参観週間での保護者の皆様やバーチャル企業訪問・学校交流、さらにはeーネット安全講座と,にぎやかな一日となりました。明日は授業参観最終日となります。保護者の皆様にはお忙しいと存じますが是非お越しください。

 なお、明日は、1年生の水泳教室となります。民間のプールをお借りしてのコース別の学習となります。準備等よろしくお願いいたします。