2019年10月の記事一覧
10/20 頑張りました! 野球部 全会津大会第3位
今日は野球部の皆さんが,喜多方市の押切川公園野球場で開催された全会津中学校新人野球大会に出場しました。先週までに大会の前半が行われ,今日は勝ち進んでいる4チームによる準決勝以降の試合が行われました。
本郷中学校は準決勝の第2試合で只見中学校と対戦しました。2回表に1点を先制され,その後も追加点を許しました。本郷中学校もランナーを出しますが,なかなか得点できず0-9で敗れました。
この結果,大会3位となり表彰状をいただきました。
決勝戦の後,県大会への出場権をかけた第3代表決定戦に臨み,田島中学校と対戦しました。2回表に1点を先制され,その後も追加点を許してしまいました。本郷中学校は何度もランナーを出し,最終回にも無死1塁2塁から積極的な攻撃を見せましたが,最後はホームでタッチアウトとなり試合終了。0-5で惜敗しました。
秋炎祭準備期間で十分な練習ができない中,一生懸命にプレーする選手達の姿を見ることができました。全会津3位の成績は立派です。お疲れ様でした。
今日も早朝から,たくさんの保護者・家族の皆さんに送迎,応援いただきました。ありがとうございました。
10/19 土曜授業/合唱!合唱!合唱!
今朝の本郷地区は土曜日ながら平日と同じように小・中学生の登校風景が見られました。本郷小学校は学習発表会,そして本校は土曜授業のため児童・生徒が登校していたからです。本郷こまわり隊の皆さんも,いつもと同じように街頭指導をされていました。ありがたいことです。
今日は3校時目まで通常の教科の授業を行いました。その間,校長は小学校の学習発表会を見てきました。未来の本郷中学校の生徒たちが,元気に活動する様子を見ることができました。各学年が工夫を凝らした素敵な発表を行っていました。最後の全校合唱も,とても素敵でした。
さて,4校時目は合唱コンクールに向けた練習と学活。午後は秋炎祭の係ごとの準備が進められ,実行委員会も開催されました。係ごとに3年生を中心に活動していました。3時に下校となりました。
【合唱!合唱!合唱!】
秋炎祭の合唱コンクールに向けた練習に力が入っています。先日,全校生徒による合唱集会,そして学年ごとの合唱中間発表会がありましたが,それを受けて各学級で熱心に練習に取り組んでいます。
朝は早く登校して全体で,あるいはパートごとに練習している姿を見ることができました。教室だけでなく廊下でも練習していました。
時程の中で設定されている練習時間には,体育館,音楽室,会議室と割り当てられた会場や教室で工夫しながら全体練習をしていました。素敵な合唱が響き渡る校舎。素敵です。
また,合唱コンクールへの気持ちを高める掲示も見られました。
学級・学年の合唱は,その練習過程において様々な課題やトラブルが出てくるものです。そうしたことをみんなで考え,話し合い,乗り越えていくことで素敵な合唱となり,学級・学年の団結も強くなっていくものです。合唱コンクールの大きな価値がここにあります。当日の演奏はもちろんですが,当日までの取り組みを大切にしてほしいものです。合唱コンクールへの取り組みを通して,素敵な学級・素敵な学年をめざしていきましょう。
10/18 学年合唱中間発表会/道徳の授業/朝のあいさつ運動
秋炎祭の合唱コンクールは学級,学年の団結力が試される一大イベントと言っても良いでしょう。朝,昼休み,放課後と熱心に練習する姿が見られます。昨日の合唱集会に続いて,今日は学年合唱中間発表会が学年ごとに開催されました。これは当日のリハーサルも兼ねたもので,演奏だけでなくステージへの出入りなども確認します。
このうち初めて合唱コンクールに臨む1学年の様子を紹介します。2校時目に体育館に集まった生徒たち。係生徒の進行で会が進められていきます。合唱コンクール係代表のあいさつの後,係生徒から演奏上の注意がありました。さらに学年の担当教師から,心構え,当日の具体的な動き方(移動のルート,ステージ上での並び方など)の説明があり,生徒たちが確認していました。とても大切なことです。
そして,いよいよ当日の流れに沿った学年合唱,クラス合唱の発表です。
かなり緊張したことと思います。講評では,「緊張するが,それを乗り越える練習をするしかない」「友達を信じてしっかりと歌おう」などのアドバイスがありました。
2学年,3学年も同じように進められたようです。当日の発表まで1週間あります。これからの練習でさらにレベルアップした演奏ができるよう期待しています。
【道徳の授業】
5校時目は全学級で道徳の授業でした。その様子を紹介します。今日はどの学級も学級担任以外の教師が授業を担当していました。学年ごとにローテーションで授業を行っているためです。
ローテーションなので先週と同じ題材の授業を別の学級で行っているものもありました。授業者以外の教師も教室に入り,生徒の様子を観察したり,支援したりしていました。これからも全校で道徳の授業に取り組んでいきます。
【朝のあいさつ運動】
昇降口での朝のあいさつ運動は日頃から行われていますが,今日は会津美里地区更生保護女性会の皆さんが校門に立ち,登校してくる生徒たちに声をかけてくださいました。社会を明るくする運動の一環で,4月に続いて今年度2回目となります。
朝早くから,素敵なお声がけ,ありがとうございました。
10/17 合唱集会/新しい掲示物
【合唱集会】
秋炎祭の合唱コンクールに向けて、合唱コンクール係が中心となり企画運営をした合唱集会が行われました。各学年の学年合唱の曲をそれぞれ披露し、コンクールに向けての意欲を高めていました。
まず初めに、合唱コンクール係の進行で集会が始まり、係長のあいさつ、全校で校歌を歌いました。
その後、各学年ごとに代表生徒が曲の紹介と意気込みを発表し、これまでの練習の成果を披露しました。ほかの学年が聴いているという緊張感が伝わり、なかなか力を発揮できず、まだまだ練習が必要なんだと生徒たちも感じながら歌っていたようです。3年代表の「みんなを感動させられるような演奏をしたい。」という意気込みは素晴らしいものです。本番での演奏を楽しみに待ちたいと思います。
〇1年生の発表
〇2年生の発表
〇3年生の発表
〇発表順番の抽選会
それぞれの学年、1番か2番しかないのですが、抽選結果の発表では大いに盛り上がりました。
発表順の抽選の結果は、1年 2組、1組の順 2年 2組、1組の順 3年 1組、2組の順
となりました。
ここからの練習が本当に大切な時ですね。みんなで、一つのことに夢中になって、力を合わせ何かを成し遂げることが、いかに大変であり、かつ成し遂げたときの喜びがいかに大きいものなのかを味わってほしいと願っています。今日の発表では、まだまだ納得できるものではありませんでした。本中生の底力を是非本番では見せてください。
【新しい掲示物】
校舎内を歩いていたら新しい掲示物を見つけたので紹介します。
西階段の踊り場に「思いやり標語」の入選作品が掲示されていました。標語とともに作成者の写真とコメントが入っていて素敵です。秋炎祭当日に最優秀賞が発表され表彰されます。
2階東側廊下には,2年生の職場体験学習の各班の発表に関するコメントが掲示されていました。友達の発表の良かった点・改善点が付箋紙に書かれており,それが班ごとに集約されています。
発表のどこが良かったのか,どう改善したら良いのか,周りの友達は同じ発表を見て何を感じたのか,自分の感想と比べることで多くのことが学べることでしょう。
10/16 ビッグアート制作/3校時目の授業の様子
秋炎祭の準備が進んでいます。今日は5,6校時目にビッグアート制作が行われました。
校内放送と各学級での説明の後,デジタル処理された原画を分割して作成された台紙に,水・茶・青・緑・黄・赤の6色の丸シールを貼っていきます。テーマ曲の流れる中,グループで役割分担をしながら,膨大な量のシールを貼り付けていました。また,台紙を切り取ったり,両面テープを貼り付けたりしていました。
さらに,一人ずつ,片手の手のひらの手形も押していました。
この後,係の皆さんによって台紙がつなげられビッグアートが作られていきます。ビッグアートは秋炎祭当日のオープニングで披露されます。どのような作品ができるか楽しみです。参考までに昨年度の作品を紹介します。
【3校時目の授業の様子】
秋炎祭の準備で忙しい中ですが,日々の授業はしっかりと行われています。3校時目に参観したので,その様子を紹介します。
2年2組は国語で,書写の学習でした。真剣に半紙に向かっていました。名前の手本も配付されているようです。教師が生徒と対面しながら朱墨で指導しているのに驚きました。すごい技だと思います。
1年2組は保健体育で,校庭で長距離走に取り組んでいました。教師がタイムを読み上げて,それを参考にペースを考えて走っているようです。学習カードに記録をしているようです。
2年1組は英語で,ペアで学習しているところでした。その間を教師とALTが巡回し支援していました。英語の授業ではプロジェクターがいつものように使われていました。
3年2組は社会で,人権を守るための権利について学習していました。ワークシートをもとに教科書を読みながら要点を書き出し,生徒が板書して全体で確認するという学習です。ここでもプロジェクターが活躍するようです。
3年1組は国語で,ジュニア文芸コンクールの俳句作品を考えているところでした。班になっての学習は,とてもなごやかな雰囲気です。季語を資料で確認しながら作品づくりに取り組んでいました。
1年1組は理科で,理科室でロウを溶かし,質量と体積を調べてレポートにまとめる学習に取り組んでいました。班ごとにバーナーで加熱してロウを溶かし,重さを計測。ワークシートに結果を整理していました。
はくほう1組は作業で,カッターナイフを使って作品づくりに取り組んでいました。細かな作業に熱心に取り組んでいました。できあがりが楽しみです。
はくほう2組は国語で,書写の学習でしたが,後片付けをしているところでした。カードを使った板書がとてもわかりやすくて素敵です。
行事があっても,学校の基本は授業です。日々の授業を大切にしていきます。
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!