2021年1月の記事一覧
1/15 今日の本郷中
久しぶりに雪雲も遠く離れ、気温はやはり氷点下でしたが、明るい薄曇りの朝となりました。日中は、青空が広がり久しぶりに太陽の光がまぶしく学校に差し込んできました。心も何だか明るくなりました。
3学期も毎朝、体育館で特設陸上部の朝練習を行っています。今朝の練習には、顧問の先生が県スキー大会の役員を終えて戻ってこられました。いつもどおり生徒達は黙々とがんばっていました。
美術室前には、「本郷中★ミニ美術館」のコーナーがあり、県の展覧会に出品した作品が掲示されています。さすが、すばらしい作品です。
午前中、3年生の数学の授業を参観しました。「円周角の定理の逆」についての内容で、同一円周上に4点があることの証明などに取り組んでいました。代表生徒が黒板に問題を解いたり、ワークブック等を用いて確認問題に取り組んだりしました。静かな雰囲気ですが意欲的に問題解決にあたっていました。
午後は、1年生の理科の授業を参観しました。「火山」についての内容で、ICTを活用するとともに、火山の形や溶岩の色、マグマの粘り、噴火の様子等について「表」を使って分類していました。身近な磐梯山についても確認でき、興味・関心を高めることもできました。
2年生は、美術の授業でした。「水墨画」についての学習で、今日は「墨の濃淡やぼかし、にじみ、かすれ等の技法を生かして描こう」を目標に進められていました。題材はフリーで図鑑を見たり資料を写したりそれぞれに題材を決めて取り組んでいました。構想をもつと筆も進む様子です。オリジナルの作品を楽しみにしています。
本日、保健たよりを配付しました。ご一読いただきまして、感染症対策について確認をお願いいたします。
いよいよ来週は、会津若松市内の私立高等学校の高校入試があります。多くの3年生が受験します。週末は、体調管理にも十分留意し十分力を発揮してほしいと思います。
1/14 今日の本郷中
日中にとけた雪や氷が朝には凍結しています。交通指導員さんが、毎朝、融雪剤をまいてくださいますので、子どもたちの歩く時間には、横断歩道がみえるようになってきます。スリップ事故も防げます。本当にありがとうございます。
今朝、朝の学習の時間に、コロナ感染拡大により感染防止のための行動基準(レベル)が引き上げになることに関しての指導を全校放送で行いました。生徒達もしっかりと聞いていました。
明日からレベルが引き上げられますが、本日の授業も十分な感染症対策を講じながら行いました。
3校時目の授業を参観しました。
3年生は理科の授業でした。「自然界のつり合い」についての内容で、陸上や海中の食物連鎖について学んでいました。それらのバランスが崩れた場合どうなるのか?について推測するとともに、人里にイノシシやクマが出没する出来事と重ねながら学びを深めていました。
2年生は社会の授業でした。「ヨーロッパのアジア侵略」について内容でした。教師の発問に答えさせながら豊富な知識を伝え、学びを進めていました。生徒達もよく話を聞き、発問に答えています。
1年生は数学の授業でした。「空間図形の展開図」についての内容でした。円柱の展開図については、賞状をいただいたときどのようにして家に持ち帰るかなど、日常生活を振り返らせながら学びを進めていました。円錐についても具体的なモデルを示しながら実感できるよう工夫していました。
昼休みは、寒さ体育館や外で元気に体を動かしています。エネルギッシュな生徒達です。
3年生が世話している職員室の「おでんだいん」は、無事、冬休みを乗り切り、順調に成長せいています。葉も大きくなり本当に大根らしく成長してきました。水やりを継続すれば、きっと願いどおりに成長することと。やはり「継続は力」です。
本日、新型コロナウイルス感染症対策についての文書を各家庭に配付いたしました。本校での感染症対策に関する内容です。ご一読をどうぞよろしくお願いいたします。
1/13 今日の本郷中
雪がちらつく中、今朝も交通指導員さんやこまわり隊の皆様の見守りの中、生徒達が登校してきました。
バス通学の3名の中学生が、体調を崩した小学生を介抱し小学校まで送り届けてくれたそうです。大変心が温まりました。
今日から、私立高校の出願受付期間となりました。昨夜、3学年の先生が出願書類を整え、午前中に出願に行っていただきました。いよいよ受験シーズンが本格的に始まりました。
3校時目に授業参観をしました。
3年生は、美術科の授業でした。「てん刻」づくりに取り組んでいました。道具の使い方や印面の彫り方について、ICTを使って学んだ後、美術室で印面のアイディアスケッチに入りました。様々なデザインを参考に、オリジナルの印面づくりに集中して取り組んでいました。いい中学時代の記念の品になることでしょう。
2年生は、数学科の授業でした。今日は、「長方形の対角線の性質」についての証明の授業でした。対角線の長さが等しくなることを、2つの三角形が合同であることをから証明します。2つの三角形が合同になることを図で示しながら、生徒に考えさせていました。ここで身につける根拠を示しながら筋道立てて説明する力は、数学以外でも大変に役立ちます。よく話を聴きながら考えていました。
1年生は、社会科の授業でした。平安時代の「武士の成長」についての内容です。天皇や貴族に仕えていた武士が「平氏」と「源氏」の大きな2つのグループに成長し対立していく様子を学んでいました。調べながらワークシートに記入したり動画を見たり、解説を聴いたりしながら学びを深めていました。
今日はノー部活動日。5校時目終了後、部活動なしで放課となりました。
新聞等でご存じのとおり、昨日、県内の感染状況が「ステージ3(感染者の急増)相当」との認識が示され、県教育委員会からも学校の感染症対策への行動基準を「レベル2」に引き上げる通知が出されました。本町においても1月15日(金)より行動基準が引き上げることになり、本日、町教委からの通知文を配付いたしました。大切な内容ですのでご一読ください。
本校におきましても、一層の感染症対策を講じてまいります。生徒に対しては、明日、朝、具体的に説明いたします。
1/12 今日の本郷中
三連休明け、降雪もなく寒さも随分と和らいだ朝となりました。学校周り道路は、圧雪で大変滑りやすい状態でしたが、今朝も交通指導員さんやこまわり隊の皆さんの見守りの中、生徒達が元気に登校してきました。
1~5校時は、3年生は、今日は3年生は実力テスト、1,2年生は冬休み明けテストに集中して取り組んでいました。きっと休み中のがんばりの成果が発揮できたかと。
6校時目の授業を参観しました。
3年の理科は、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。天体に関する内容で、地球、太陽、星座の関係についての内容でした。手応えもある内容です。先生に質問したり教科書や資料集で確認しながら学習を進めていました。
2年生は、家庭科の授業でした。ティッシュボックスカバーづくりも最終段階で、早めに終えた生徒は、ワークブックのまとめに取り組んでいました。製作中の生徒も先生のサポートも受けながら最後まで熱心に活動していました。
1年生は、数学のテスト問題の解説の内容でした。数学的な思考を高める問題で、数量の関係を考え、式で表現する内容です。教員も黒板に図を書きながら、関係性について説明しながら、式での表現の仕方を指導していました。生徒達も周りの友達と相談するなど前向きな姿勢でがんばっていました。
放課後、学校に大俵のミニチュアが届きました。400年余りの伝統ある行事ですが、今年度は残念ながら中止となりました。コロナ禍ですが、今年一年、実り多い学校生活となるようにがんばってまいります。
コロナ感染が拡大しています。体調が思わしくない場合は、遠慮なく学校までご連絡ください。感染拡大防止を連携して進めてまいりましょう。
1/8 今日の本郷中 ~第3学期がスタートしました~
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ本日より第3学期がスタートしました。1、2年生は50日、3年生は43日の大変短い学期となります。それぞれ進級、卒業にむけて、一年の「まとめ」と次のステージへの「つなぎ」や「準備」の期間として、日々を大切に過ごさせたい思います。
今朝からさっそく、交通指導員さん、本郷こまわり隊の皆さんが寒い中、子ども達の見守り活動をされていました。子どもたちの安全のため、学校前の横断歩道付近の除雪をや融雪剤もまいていただきました。本当にありがとうございます。
年末に、陶芸部の皆さんが、正月飾りを校内の各所に掲示しました。新年のおめでたい雰囲気をつくっています。
各教室の黒板や廊下の掲示板には、先生から生徒の皆さんへ、新年のメッセージが書かれていました。心温まります。
3年生教室の廊下には、年賀状コーナーも設けられていました。一人一人の生徒の皆さんの新年への願いを感じました。
朝の学活後、ただちに始業式を行いました。2学期の終業式の際と同様に、リモートでの実施のスタイルをとり、各学年の生徒達はそれぞれの学級で式に参加しました。各学級でもスクリーンを見ながらしっかりと背筋を伸ばし式に臨む姿はたいへん立派です。
校長からは、コロナ禍の大変短い学期、卒業・進級にむけて「元気なあいさつ」、「笑顔」、「プラスの言葉」、「目力」そして「感謝の気持ち」で「前向き」な気持ちで生活してほしいことを伝えました。
各学年代表の生徒の生徒も、冬休みの反省を踏まえながら、卒業や進級にむけてがんばりたいことを具体的に発表しました(詳しくは各学年便りをご参照ください)。
各学年の授業も少しの時間、参観しました。
休み明けの課題テストを行ったり休み中の学習の成果を確認したり、新たな学習内容に取り組んだりと、それぞれ課題の解決にむけて、しっかりと授業に取り組んでいました。
集中した取組とともに明るい雰囲気で友達と積極的に交流する姿を見ることができました。久しぶりにみんなが集い、笑顔いっぱいの一日となりました。
今日は、給食センターの都合により給食がなく弁当持参でした。保護者の皆様にはご協力ありがとうございました。
コロナ感染拡大が止まらず、首都圏では緊急事態宣言が再び出され、県内の感染者もこのところ二桁の日が続いています。今後、急にご協力をお願いするようなことがありましたら、一斉メールでお知らせいたします。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!