こんなことがありました!

2017年7月の記事一覧

07/28 合唱部が「ちとせ」へ

夏休み中も、特設合唱部は暑さに負けず一生懸命歌っています。 今日は老人福祉施設を訪問して歌をプレゼントしてきました。 合唱部としては、聴衆の前で緊張して歌う貴重な体験を積ませていただいたり、福祉のお役に立てたりと、たいへん意義深い訪問です。 西田先生と花泉先生に引率され、楽しそうに出かけていきました。 予定よりも遅くなったのは、お年寄りの皆さんに大変喜ばれて、「もう1曲。もう1曲。」とアンコールがあったからのようです。 写真はたくさんあるのですが、肖像権の関係もありますので、これくらいは許していただけるかなと思えるものを3枚載せることにします。 合唱部の諸君、ご苦労様でした。 大変素晴らしい活動です! (もう1回「ゆきわり荘」に出かける予定です。)
 

 

07/28 県中体連柔道大会

 ご報告が遅くなってしまいましたが、7月22、23、24日と県中体連総合大会が行われ、柔道競技(白河市中央体育館)に本校の五十嵐君と渡部君が参加しました。 県内から各地区代表が集まり、23日に団体戦、24日に個人戦が行われ白熱した試合が展開されました。 ルールは変更されたばかりの国際ルールと同じで、一本か技あり(または反則)でしか決着がつきません。 3分間で決着がつかないと、ゴールデンスコアといって、どちらかが先に一本か技ありをとらない限り、ずっと続きます。 10分近く続いた試合もありました。 過酷なルールです。
 二人は個人戦に出場しましたが、惜しくも1回戦で敗退してしまいました。 しかし、競技前や試合後の様子を見ていると、会津代表としてしっかりした参加態度で過ごしていました。 さすが「礼に始まり、礼に終わる」柔道競技です。 本当にお疲れ様でした。
 (試合の写真を撮りたかったのですが、夢中になり撮れませんでした。 二階席からでは、スマホで撮影するのに限界がありました。 すみません。)
    

07/20 1学期終業式/校内掲示

【1学期終業式】
暑くなる前にと、本日1校時目に「終業式」を行いました。 校歌を歌った後、校長からは「気づき・考え・実行する」姿が多くみられた学期であったことを誉めました。 さらに「因果応報」の四字熟語を通して、よりすばらしい未来(結果)とするために今を頑張る努力(原因)を積み重ねていこうと呼びかけました。
その後、各学年代表1名が1学期の反省や夏休みについての決意を発表し、全校生徒が自分のことのように耳を澄ませていました。 きっと胸に残るものがあったと思います。 生徒指導や学習係、保健指導担当の先生方から大切な話がありましたが、内容については保護者会要項をご覧いただき、子どもたちを激励してください。
明日から35日間の夏休みが楽しく無事故で終了し、8月25日(金)に全員と笑顔で再会できることを楽しみしています。


【校内掲示】
校内を巡視して回ってみると、先生方(生徒たち)の思いや願いなどを如実に表す掲示物がたくさんあります。 例えば、学習については「第2回学習コンテスト(数学)の結果」、道徳については西田先生が紹介した「星稜高校野球部監督が松井秀喜氏に贈った言葉」、食育は昨年度のふくしまっ子ごはんコンテスト入賞作品(夏にチャレンジして「野菜たっぷりアイディア料理」に応募してほしいとの思い)、英語や合唱に頑張ってほしいポスターやスローガン、読書等など。
夏休みは家庭生活が中心となり、一斉に同じ環境の下で “育つ” ということはできません。 保護者の皆様におかれましては、この夏休み中、宿題や部活だけでなく、列挙した一つ一つのことを子どもたちに考えさせていただければ幸いです。 
     

※ 「みさと運動」、実践の成果。 ご覧ください! あいさつ、返事も頑張ってます!

07/19 2年生大活躍!

①【認知症サポーター養成講座】
 5、6校時の体育館は、かなり蒸し暑くなっていました。 しかし、2年生はそんな環境に負けず、しっかりと認知症についての基本的理解を深め、どのように接する(対応する)べきかを学びました。
 5校時は主にパワーポイントを使った講義で、6校時は話し合いや演技などの演習でした。 寸劇を見て気付いたことを話し合い、どんな点が問題だったか、どうしたらいいのかを小グループで話し合い、その後全体で意見交換しました。 最後の2班は、実際にお年寄り(に扮した方)に声をかけ、その難しさを実感しました。 頭で考えても、いざとなると簡単にはいかないものです。 身をもって分かったと思います。
 「具体的な対応の7つのポイント」を教えていただき大切な学習となりましたが、私自身「認知症の方にも【感情】【記憶】がある」という当たり前のことも、改めて心に刻みこまれました。
  

②「会津少年パトロール隊」委嘱状交付
 会津若松署は、自転車盗難と非行防止の広報活動を強化するため、「会津少年パトロール隊」を新設しました。 管内の会津若松市と会津美里町の中学校17校の生徒代表が隊員となり活動を展開します。
 本校でも、2年生5名が隊の委嘱を受けました。 16:30から、校長室において生活安全課の星様から委嘱状が手渡され、少年警察補導員の加藤様から活動についてお話をいただきました。 最後に星少年係班長からの挨拶を聞いた5名は、緊張した面持ちで校長室をあとにしていきました。 後日、福島民報にて記事になるそうです。 学校代表の皆さん、よろしくお願いします。
 

07/18 e-ネットキャラバン

今日の4校時、全校道徳と銘打ち、「e-ネットキャラバン」(情報モラル教育講演会)を開催しました。 株式会社エヌエスシーの栗城様とauショップ会津坂下の小山様にご来校いただき、小山様から「ネット依存」や「ゲームの課金」、「ネットによるいじめ」など、インターネットの危険や注意すべきことをお話ししてもらいました。
先日の保護者会で、ネット環境についての本校の実態を資料で説明しましたが、生徒たちには久しぶりとなる情報モラルの学習です。 講師の方から「真剣に聞いてもらえて大変話しやすかった。」「質問に答えてくれたり、正直に話してくれてありがたかった。」とのおほめの言葉も頂戴しましたが、夏休みを迎えて自ら考えて生活を送ることになる生徒たちにとって大切な学びになったことと思います。 各ご家庭でも、ネット使用のルールの確認や被害・犯罪に巻き込まれないためのご指導をよろしくお願いします。
     

※ 金曜日にお伝えできなかったこと。
会津教育事務所より新井田指導主事をお迎えして、1年生の数学の授業研究会(現職教育)を行いました。 石﨑先生と新井田指導主事のティーム・ティーチングにより、「教えて考えさせる授業」の実践研究でした。 生徒は知らない先生からも教えていただく新鮮さに、一生懸命でした。 われわれ教員も、よりより授業づくり、指導力の向上に向けて研鑽に励むことができました。 学力向上にも頑張ります!
  

07/14 話題満載の一日

①【社会を明るくする運動】
 今朝早くから、「社会を明るくする運動」実施委員の方々が、あいさつ運動と啓発活動(ティッシュ配布)を行ってくださいました。 委員の皆さんから「挨拶をきちんとするのがすばらしい」とおほめの言葉をいただきましたので、今後さらに高めていきたいと思います。 また、10時からは校長と委員の方の懇談の機会を持ち、学校生活の様子や昨今の教育事情について話をしました。 お帰りになる前には、校舎内を案内して授業の様子をみてもらいました。 
   

②【アルミ缶回収用ケージの設置】
 本日8時半、自転車小屋脇に「アルミ缶回収」用のケージを設置しました。 PTA会長が立ち合ってくださり、関係書類も業者へ提出しました。 今後、各ご家庭や地域の皆様にご協力をいただき、生徒活動の支援に使わせていただければと思っています。 ぜひ、アルミ缶の中をきれいに洗って(中に何も入ってない状態で)、つぶさずにケージに入れてください。 ご協力よろしくお願いいたします。
  

③【6年生の部活動見学】
 今日の15時40分から、新鶴小学校の6年生が中学校の部活動を見学にやってきました。 バレーボール部、野球部、バドミントン部と見て回ったのですが、感想はどうだったでしょうか。 顧問の先生方は「中学校にお兄さんやお姉さんはいる?」とか声をかけ、生徒たちは「ぜひ入ってね!」などと誘っていました。 終了後、津田校長先生からお礼の電話もいただきました。 小中連携のひとつですが、ぜひ子どもたちの意欲を喚起するきっかけになればと思いました。
  

※ 本当はもっと話題があるのですが、次の機会にお伝えしたいと思います。

※ でも、これだけは。 今日の「朝の会」で西田先生がお話をしてくれた内容が素敵でした。 「心が変われば・・・」というお話です。 子どもたちもきっと心に留めてくれていると思いますので、ぜひどんな話だったか聞いてみてください。

07/13 新たなスタート

1学期も残すところ1週間ほどです。 一つ一つ行事や活動が終了するなかで、また新たな目標に向かってスタートを切ったものがあります。 特設駅伝部です。 9月6日の全会津駅伝競走大会にむけて朝の練習が始まりました。 今週初めからすでに始めていたのですが、写真等の関係で紹介が今日となりました。
誰しも得手不得手がありますが、長距離が得意(もしくは好き)な生徒が集まっているようです(例外もあるような・・・)。  朝7時20分ごろから黙々と走る姿は、本当にりりしく思えます。 夏休み中は、朝8時から走りこむとのことです。 自分の目標、チームの目標をしっかり目指して頑張ってほしいと思います。 
  

07/12 校内体育祭

新鶴中学校ならでは行事の一つ、「校内体育祭」。 暑いこの時期の実施に多少心配される方がいらっしゃるでしょうが、生徒たちは生徒会役員や実行委員を中心に伝統のこの行事を手作りで思い出深いものに仕上げていきます。
今朝は小雨が降りましたが、すぐに雨雲が去ると予想できたので、体育館で開会式(入場行進付き)を行ってから校庭で競技をスタートしました。 最初は、「長縄跳び」です。 1クラス15名が3分間で何回跳んだか数えます。 各クラス実施前に円陣を組んで、気合い十分です。 3分の休憩をはさみ2回チャレンジしましたが、3年1組が241回(1位)、3年2組が170回(第3位)、2年生が206回(第2位)、1年生が135回(第4位)という結果でした。 小学生も窓から「がんばれー」と応援してくれました。 ありがとう!
次に「4人5脚」という種目をやりましたが、コーンを回って帰ってくるまで、4人が声と心を合わせ、1クラス4組がリレーしてタイムを競いました。 こちらは、なんと1年生が最速タイムを記録し、第1位となりました。 そのあと「チャンスレース」(詳しくは生徒に聞いてください)を行い、最後はメインイベントの「クラス対抗全員リレー」で最高に盛り上がりました。 3年生が貫録を見せて1位、2位を占めましたが、2年生も途中なかなか健闘しました。
総合優勝は・・・。 ぜひ子どもたちに聞いてください。
大きなけがもなく終了し、スローガンである「一致団結」の姿が目に焼きついた、最高のイベントとなりました。 お疲れ様でした。
        

07/11 水泳学習始まる

生徒たちは厳しい暑さに負けず頑張っています。 3校時目の1年生の体育から、水泳の授業が始まりました。 とても気持ちよさそうです。 しかし、気分を聞いてみると、「水がぬるい」とか「疲れて大変」という答えが返ってきました。 見るとやるとではずいぶん違うようです。 広いプールを20数人で自由に泳げるのは、実はとても贅沢なことです。 大きな学校はもっとたくさんの生徒が一緒に泳ぎますし、違う学年が一緒の時もあります。
暑い夏ではありますが、学校で水泳ができるのはわずかな時間です。 自分を水から守る術をしっかり身につけられるよう、一生懸命練習してほしいと思います。
  

※ プールに行く途中、上履きがきれいに並んでいるのを見てうれしくなりました。 「み・さ・と運動」のたまものですね。 家庭教育のレベルの高さでもあります!

07/08 1学期末保護者会

今日は土曜日ですが、小中同日の保護者会でした。 授業参観時間をずらしたり、合同の教育講演会実施などの工夫をしましたが、保護者の皆様にはご苦労が多かったかもしれません。 暑い中にもかかわらず多くの方々に来校いただきありがとうございました。

10:40から、小学生・中学生・保護者一緒に「NPO法人 シーエスアールスクエア」理事長の宍戸仙助氏の講演を聞きました。 『東南アジアの子どもたちの瞳の輝きに学ぶ』と題してのお話は、教育環境に恵まれない東南アジアの山岳地帯の子どもたちへの支援・交流活動を通して、山岳地帯の子どもたちが必死に生きる中で学びを求める姿や日本の子どもたちがいかに恵まれて育っているかなど再認識させられました。 最後には涙する保護者が見られるなど、素晴らしい講演会でした。
     

そしてお昼を挟んで、13:00からは授業参観となりました。 1年生が涼しいパソコン室で保健体育、2年生は2グループに分かれて小人数指導の英語、3年生は1組が国語、2組が社会でした。 それぞれに普段通りの授業(保体は例外)を見ていただけたと思います。 その後、体育館での全体会、各教室での学年会とスムーズに進み、問題なく終了できたようでした。 ご協力たいへんにありがとうございました。

     

※ なお、、中学校は来週月曜日(10日)は振替でお休みです。 安全で望ましい生活を送るよう声をかけてください。 (小学校は「土曜授業」実施ということで月曜日も授業です。)

※ お気づきになったでしょうか? 教室の床がピカピカだったこと・・・。 昨日放課後、環境委員が「ワックスがけ」を行ってくれました。 やはりきれいな環境は気持ちいいですね。 勤労奉仕作業、本当にありがとう!
   

07/07 3年総合的な学習

梅雨の晴れ間というよりも、本格的な夏の到来を思わせる天気が続いています。 校内も暑いのですが、扇風機を回しながら生徒たちは様々な活動に頑張っています。
3年生は、午後各教室や体育館に分かれ、グループごとに話し合いや練習、制作活動などを行っていました。 聞いてみると、総合的な学習で修学旅行のまとめを劇や動きで表現するプレゼン(パフォーマンス)の準備をしているとのこと。 これが文化祭につながっていくようです。 準備が早いですね。 みんな生き生きと活動していました。
   

07/06 祝優勝! 5名全員頑張りました!

昨日今日と県中体連陸上競技大会の競技が行われ、本校から参加した5名が本当によく頑張りました。 2・3年男子1500mに出場した木村君は見事に「優勝」し、そのタイムも全国大会標準記録を突破し、8月19日から熊本県で行われる全日本中学校陸上競技大会への出場を決めました。 悲願達成です! おめでとう!
そのほか、2日間4種目(100mハードル、砲丸投げ、走高跳び、400m)に挑んだ本間君は台風一過の30度という暑さや強風の中、1種目1種目懸命に競技しました。 また、最終日まで待たされた走幅跳びの寺田君は自己ベストを記録しましたが、決勝の8名には残れず涙をのみました。
女子紅一点の木村さんは1500mで昨年に続いての決勝進出を目指しましたが叶わず、1年生でただ一人出場した木村君も前半上位に食らいつきましたが、1500mの決勝進出には届きませんでした。

5名全員が互いをサポートしたり、励まし合ったりして素晴らしい大会参加となっていました。 結果以上のものが5名の心に深く刻まれたと思います。 お疲れ様でした! 本当に格好良かったです。 (暑い中、仕事をやりくりして応援に来ていただいた保護者の皆様、差し入れを頂くなどありがとうございました。 心から感謝申し上げます。)

        

07/05 短冊の願い Part②

今日は陸上県大会です。 勝負の日。 応援に行く関係で、早めに更新します。 (早めに帰ってきたら再更新できるかもしれません)

昨日載せた七夕の願いですが、2・3年生もお昼前には飾ったそうです。 私が気付かなかっただけでした。 さて、その中身ですが、3年生はやはり進路希望達成の願いがほとんどです。 当たり前かもしれませんが、今一番の願いはそこでしょう。 ただ、こんな風に書いた生徒もいました。 「34人全員が志望校に合格できますように!」 素敵ですね。

2年生はと見てみると、自分たちが中心となった部活動についてが目につきますが、「身長が伸びますように。」<これも部活がらみ?>とか、「家族みんなが健康でいられますように。」「◇◇◇に会えますように。」といった願いも書かれ、結構幅広い願いとなっていました。

お家での話題にしてみてください。 

 

07/04 短冊の願い

1年教室入り口に「七夕」の短冊がお目見えしました。 竹は真壁先生が準備してくれました。 2、3年生も今週中には短冊を飾って願い事をすると思います。 読んでみると、部活動で強くなりたいとか試合で勝ちたい、テストで良い点がずっととれますように、というのが多かったですが、次のようなものもありました。

○ 今年1年、みんなと仲良く楽しく過ごしたい。
○ いつも笑っていられますように。
○ 画力があがりますように。
○ 金のムダづかいがへりますように。
○ あきらめないで、最後まで取り組めるようになりますように。

今現在の素直な気持ち、願望が表わされています。 学校として一人ひとりの願いがかなうようにしっかり支援していきたいと思います。
  

※ 今日、エレベーターの検査がありました。 法律(建築基準法?)で定められた定期点検です。 主に給食のコンテナを移動するのに使っていますが、時には怪我をした生徒が乗ることもあります。 まさか、などということが無いよう、万全を期して安全を確認しておきたいと思います。

07/03 県大会の壮行会

明日から3日間、郡山市の開成山陸上競技場で県中体連陸上大会が行われ、木村君、本間君、寺田君など5名が参加します。 今までの練習の成果を発揮し、自己ベストの更新と上位大会への出場を狙って頑張ってきてほしいと思います。
また、22から24日まで、白河市の総合体育館で行われる県中体連柔道大会には五十嵐君と渡部君が参加します。 こちらも会津の代表として勝利を積み重ねてほしいと思います。
今日6校時終了後には、2つの部活の「選手壮行会」が行われ、全員で心をこめてエールを送りました。 頑張れとの仲間の声援が、きっと当日のエネルギーになってくれることでしょう。
   

※ 壮行会終了後、12日に行われる生徒会体育祭の種目、縄跳びの練習をしました。 クラスの団結を図る、とてもよい機会になります。 何回飛べたかな?