日誌
6/6 両沼中体連総合大会 第2日目
今日は両沼中体連総合大会の2日目が開催されました。
本郷中学校の各部(団体種目)の結果は次のとおりです。
【野球部】 第1位(全会津大会出場)
【男子バスケットボール部】 第3位
【女子バスケットボール部】 第1位(全会津大会出場)
【ソフトテニス部】 ベスト8進出
(最初から全会津大会として開催され,来週,決勝まで行われます)
【男子卓球部】 団体A 第3位 団体B 第1位
【女子卓球部】 団体A 第2位(全会津大会出場)
個人種目の結果については,学校だよりでお知らせします。
本日の活躍の様子の一端を紹介します。
野球部は準決勝で高田中に4-1と逆転勝ち。決勝では,昨日の予選リーグで敗れた坂下中に6-2で逆転勝ちし雪辱しました。粘り強い試合運びと集中打が素晴らしかったです。
卓球部の女子団体では,優勝をかけて高田中と対戦。惜敗しましたが,どのゲームも手に汗握る接戦でした。
今日もたくさん応援いただきました。ありがとうございました。来週の全会津大会でも応援よろしくお願いいたします。
6/5 両沼中体連総合大会 第1日目
今日,明日と2日間の日程で,両沼中体連総合大会が開催されています。
本郷中学校はバスケットボール競技の会場となっており,坂下中,高田中,本郷中の男女各3チームが出場し,リーグ戦を行いました。ゴールを目指してコートの中を一生懸命に走る選手たちの姿はとても素敵でした。係の仕事をとおして大会運営に協力する生徒たちの姿も立派でした。
本郷中学校チームも一生懸命に戦い,女子が第1位(全会津大会出場),男子が第3位となりました。たくさんの応援もいただきました。ありがとうございました。
他競技で現在結果がわかっているところでは,野球部がリーグ戦1勝1敗で,明日の準決勝(鶴沼球場)に進みました。卓球は男子団体Bが勝利し1位となりました。他の種目は2日間にわたり試合継続中です。2日間の結果は,明日お知らせできると思います。
明日も応援よろしくお願いいたします。
6/4 調理実習 地域の食材を生かした調理(3年家庭科)
今日は3年1組の家庭科の授業で調理実習がありました。「地域の食材を生かした調理をしよう」という学習で,これまで学習してきたことを踏まえ,今回は実際に地域の食材を活用し,調理を行いました。
今日はだし汁,ざくざく煮,ミルクもちを調理しました。担当教師の指導のもと,班ごとに協力しながら,それぞれ手際よく調理を進めていました。
それぞれの食材のよさを生かして,おいしい料理を作ることができたようです。
食に関する学習は,家庭科の授業をはじめとして,給食や保健指導など,学校の様々な分野で行われています。食事の重要性を理解し,心身の成長や健康の保持増進のために食事を通して健康管理ができる生徒を育成していきます。また,地域の食文化や産物に興味を持ち尊重する心も育んでいきます。
明日,あさってと両沼中体連総合大会が開催されます。応援よろしくお願いします。
6/1 がんばれ! 両沼中体連総合大会 選手壮行会
今日から6月。6月の大きな行事といえば,中体連の総合大会と期末テストです。
今日は,来週開催される両沼中体連総合大会出場選手壮行会が開催されました。吹奏楽部のパワフルな演奏のもと,野球部を先頭に各部の選手たちが体育館に入場。
生徒会長から激励のことばがあり,各部の選手一人ひとりが抱負を述べました。円陣を組んで意気込みを見せる部もありました。
応援団の生徒を中心にした応援では,校歌,応援歌に続いてエールで選手たちを激励しました。選手を代表して野球部主将がお礼の言葉を述べました。
壮行会があると,いよいよ大会だなと実感します。3年生にとっては最後の中体連大会です。この大会のために,1年生の時から一生懸命に練習に取り組んできました。ぜひ,持てる力を十分に出し切ってほしいと思います。1,2年生は,自分の力を最大限に発揮することはもちろん,お世話になった先輩方が悔いを残さず十分に力を出し切れるよう,しっかりサポートと応援もしてほしいと思います。
平日開催の大会となりますが,多くの皆さんに応援いただければ幸いです。生徒たちの頑張っている姿をぜひご覧ください。なお,大会の会場等は学校だよりや各部の参加計画でご確認ください。
5/31 置き勉・整理整頓・ロッカーの改修
最近,教科書が厚くなる傾向もあり,毎日の学習用具でいっぱいになった学校のかばんが重くなっています。その重量による転倒事故や脊柱の健康被害などが懸念されています。新聞報道等によると,教材の一部を教室に置いて帰る「置き勉」を認める学校が徐々に増えているようです。
本校でも,今年度より,各教科で置いていって良い物を確認し次のように取り組んでいます。
・「学校に置いていっても良い物一覧表」で置いていって良い物を確認し,それ以外は持ち帰る。(例:保健体育 実技の教科書,学習ノート,ファイル)
・置いていく物は,各自のロッカーに入れ,整理整頓を心がける。
・各自の責任で管理する。また,他の生徒の私物にいたずらしない。
・その他,配慮が必要な生徒については,相談しながら進める。
教室に教材等を置いていくことで,「家庭学習に支障はでないか」「教室が汚れないか」などの懸念もありますが,家庭での学習に必要な場合は持ち帰ることは当然ですし,すべて持ち帰るという教科もあります。整理整頓を心がけることで汚れへの懸念も払拭できます。
生徒たちは,割り当てられたロッカーや机に学習用具を入れています。限られたスペースで整理整頓しながら持ち物を管理するのも大切な学習の一つです。その意味で,教室のロッカーの整理整頓には今後も力を入れていきたいと思います。
なお,今年度から教室のロッカーの改修が始まり,今年は3年教室のロッカーが改修となります。生徒数の変化や「置き勉」にも対応できるよう,ロッカーの仕切り方を工夫する方向で改修を進めていく予定です。
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!