2020年11月の記事一覧
11/7 今日の本郷中 ~白鳳デーでした~
昨日よりは冷え込みも和らいだ穏やかな朝を迎えました。土曜日ですが、いつも通り特設部の皆さんがそれぞれ活動に取り組んでいました。
今朝は、本郷中伝統の「白鳳デー」。早朝より、PTA環境整備委員の皆さんにお集まりいただき、1校時目に行われる奉仕作業の準備をしていただきました。
今年度の奉仕作業は、密を避けるため、PTA環境整備委員とPTA本部役員の皆様にのみお集まりいただくとともに、生徒とPTAの皆様は別に活動に取り組んでいただきました。
PTAの皆様には、庭木の雪囲いと花壇の整備と球根植えの作業に取り組んでいただきました。1時間という短い時間でしたが、お陰様で冬を迎える準備ができました。本当にありがとうございました。
校舎内では、生徒達が部活動ごとに割り当てされた内容に熱心に取り組んでいました。普段はなかなかできない床の汚れ落としやガラス磨きなど、日頃お世話になっている校舎の美化に、友達と力を合わせながらよくがんばっていました。
2校時目は、スマホ等SNSに関わるトラブルの未然防止に向けて、会津若松警察署に講師を依頼し、「SNS等に関する安全教室」を開催しました。お忙しい中、生活安全課の職員にお出でいただき、SNSに関わるトラブルのビデオやインターネット危険度チェック、スマホの約束6か条などを教えていただきながら、安全に使用するための知識や理解を深めることができました。
ビデオ内容は、「スタンプをあげるから顔写真を送って」ということに安易にのってしまったため、恐ろしい体験をするというもので、生徒達も身近な出来事と感じていたようで、集中して視聴していました。
安全教室の終わりには、生徒会役員が「SNS使用についての生徒会からの3つ提言」を発表しました。役員の皆さんが日頃の自分たちの使用状況を振り返りながら話し合ってまとめたものです。1つ目は「やるべきことをしてから使用すること」、2つ目は「次の日に支障をきたす過度な使用をしないこと」、3つ目は「SNSによる悪口などの誹謗中傷をしないこと」です。講師の先生からも「すばらしい内容です」とのお褒めの言葉をいただきました。
生徒の皆さんがよく目にするところにも掲示するなど、3つの提言の実現にむけた取組を支援していきたいと思います。
午前中のみの「白鳳デー」でしたが、充実した半日となりました。
来週からは、いよいよ「三者面談」となります。保護者の皆様には、大変お忙しい中、時間をつくっていただき本当にありがとうございます。生徒達のため一層連携を深めてまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。
11/6 今日の本郷中
大変寒い朝となりました。通勤途中の気温計は4℃。きっと標高の高いところでは氷点下の寒さです。校庭には霧が立ちこめていました。朝練の特設陸上の生徒達は、霧の中、練習を開始していました。
庭木の雪囲いも終わり、今日は用務員さんに花壇を整備をお願いしました。肥料をまき耕運機でうなっていただきました。明日の奉仕作業で、来春に向けてチューリップの球根を植える予定です。
今日は、3校時目の授業を参観しました。
3年生は保健体育の授業でした。「薬物乱用の害と健康」についての内容です。資料集やプリント等を活用しながら調べ学習をするとともに、ICTを使いながら重要事項を確認し禁断症状や依存症状など薬物乱用による悪循環についての理解を深めていました。
2年生は国語の授業でした。「モアイは語る~地球の未来」という説明文を通して、根拠を示しながらの論理の展開や表現の工夫について学びながら、説明文の内容理解を深めていました。しっかりと読み取っているので、自信をもって答えていくことでさらに学びを深めてほしいと感じました。
1年生は、社会の授業でした。学習は北アメリカ州に入っていました。北アメリカ州の産業の様子を色分けしながら確認するとともに、どうしてその地域でその産業が盛んなのかを資料から考える活動をしながら理解を深めていました。
放課後、希望者による漢字検定を実施しました。準2級から5級まで多くの生徒が受験しました。目標に向けて努力し力を高める取組は実に立派だと思います。努力が成果として表れることを期待しています。
あっという間に日没。音楽部の皆さんは、1年生は合唱、2年生は吹奏楽の練習に練習時間終了間際までがんばっていました。
明日は、伝統の「白鳳デー」。新型コロナウイルス感染症拡大のため例年の内容を変更し、1校時目は、PTA本部役員、環境整備委員の皆さんと冬囲い等の愛校活動、2校時目は、会津若松警察署員をお招きしてのSNS等に関する安全教室を行う予定です。安全教室の終わりでは、新生徒会役員がメディアコントロールに向けた取組について説明する予定です。大変楽しみです。
11/5 本日の本郷中 ~緊急地震速報の訓練・学習コンテスト実施~
本日も朝から、元気よく朝練の生徒たちが活動しています。紅葉の色の移り変わりをバックに走っている姿に秋の深まり、そしてコートを着て登校する生徒の姿に冬の始まりを感じる朝でした。
今日の2校時の授業の様子を紹介していきます。
1年生は美術の授業で、秋炎祭で展示した全校生徒の作品を鑑賞する時間でした。2年生や3年生の作品も鑑賞しながら、目に留まった作品について詳しくコメントを書いていました。自分の作品を自分で評価するとともに、友達に評価してもらい、自分の気づかない良さに気づくことがあります。みんなで鑑賞しながら、楽しく充実した時間でした。
2年1組は数学の授業でした。円に内接する図形の「内角の和」をどのようにしたら求めることができるのか、他の生徒と相談しながら、熱心に話し合っていました。みんなで協力して難しい問題に挑戦している姿からは熱気を感じました。難しい最期の問題は、一人の生徒が答えを導き出すことに成功しました。きっと達成感があったことと思います。
2年2組は保健体育の授業でした。生活習慣病について学んでいます。具体的な数値をもとにこの病気の定義づけをしたり、肥満を防ぐためにはどんな生活習慣を心がけることが良いのか、教科書をもとにワークシートにまとめたりしていました。生徒のワークシートと同じものを電子黒板に投射し、そこにタブレットから直接書き込むことで授業もスムーズに進んでいます。
3年1組は国語の授業です。石垣りんさんの「原爆の写真に寄せて」の詩を読み解く授業でした。板書が大変分かりやすく、それをもとに詩の内容を理解しようとしていました。私たちが体験したことのない戦争の悲惨さ、当時の人たちの悲しみを、この詩を通して少しでも理解してもらいたいと願いながら参観しました。
3年2組は英語検定の2次試験に向けて、面接の練習をしていました。ALTと分担しながら、教室を分け、廊下に面接を待つ生徒、教室で面接試験を受ける生徒と本番さながらの緊張感を持ちながら臨んでいました。一人一人の活動の時間があることで、緊張もして、知識も定着していくのではないでしょうか。がんばれ受験生。
今日は「つなみ防災の日」ということで、全国的に緊急地震速報をもとに訓練が実施される日でした。本校でも4校時目に訓練用の動画を見ながら、地震に対する対応訓練を行い、教室で机に下にもぐり身の安全を確保する訓練を行いました。日頃の備えがいざというときに生きてくると思います。
放課後のはくほうタイムの時間に英語の学習コンテストが実施されました。これまで朝の読書の時間に練習してきた成果が発揮されたでしょうか。結果が楽しみです。コンテストの内容は、基本的な英単語の問題となっています。こうした機会に地道に基礎的な力を身に付けることを目的に、12月にはまた英語、さらに3学期には国語と数学の学習コンテストが予定されています。
11/4 今日の本郷中
たいへん寒い朝を迎えました。遠くの山々は降雪を思わせるような厚い雲がかかっていました。登校時には、防寒着を着ている生徒達も多く見られました。祝日明けの今朝は、ノー部活動日でしたので特設部の朝練習はなく、静かな朝となりました。
4校時目の授業を参観しました。
3年生は、数学科の関数の単元で、具体的な問題への適用についての内容でした。問題解決のために表やグラフを用いて考察します。数量関係を式化しさらにグラフに表し、2つのグラフの交点から答えを求めます。思考力や表現力を要する問題で、一人一人よく考えるとともに、先生からアドバイスをもらいながら主体的に学んでいました。
2年生は、社会科で、東北地方の地理について学んでいました。北上山地と阿武隈山地が途切れている理由についての説明を、グーグルマップ等を利用しながら、視覚的に分かりやすく説明を受けていました。断層の存在など専門的な視点から深く学んでいた様子です。
1年生は、数学科の小単元テストでした。平面図形という単元の中の「図形の移動」についての内容です。平行移動や対称移動、回転移動など学んだ内容について、その授業、授業では理解していても定着の状況については、このようなテストを通して確認することができます。今月下旬の期末テストに向けた学習のよいきっかけとしたいと思います。
昼休み、3年生男子はこの寒い中、校庭で元気いっぱいにサッカーをしていました。
図書委員の生徒は、図書支援員さんと図書の貸し出しやラベル貼り等の活動に取り組んでいました。残念ながら来室はなかったようです。
3階から見える「大戸岳」の山頂は真っ白でした。暖房は、今日から本格稼働しています。
今日の午後は、ノー部活動日ですので生徒はいつもより早く下校します。有意義な時間を過ごさせたいと思います。明日の「はくほうタイム」は、英語学習コンテストの予定です。がんばりましょう!
11/2 今日の本郷中 ~ついに11月~
ついに11月を迎えました。寒さも一層厳しくなってきています。学校前のりんごは真っ赤に色づき、今シーズン最後の収穫も間近のようです。
そんな中、特設陸上部の皆さんは、今朝も互いを励みにしながらよくがんばっています。特設合唱部の皆さんが、アンサンブルコンテストに向け練習に取り組んでいました。
今日は4校時目の授業を参観しました。
3年生は、社会科の授業でした。三権分立についての学習をワークやプリントにまとめていました。ちょうどワークブックのチェックの時間で、出席番号順に呼ばれ点検を受けていました。
2年生は、家庭科の授業でした。既製服の表示に関する内容で、選択に関する表示について学習していました。日常的な話題から、身近な内容として学習内容を捉えることができた様子です。
1年生は、数学科の授業でした。図形の移動に関する内容についての適用問題に取り組んでいました。川に水を汲みに行くとき、川の両側の2点間の最短ルートを求める問題など思考力を要する問題に挑戦していました。
放課後は、部活動の様子を見に行きました。
美術部はちょうど活動を終えるところで、全員でしっかりとあいさつをしていました。
野球部は、雨降りでしかも暗くなってきているので、体育館でハンドベースボールに取り組んでいました。ミートのタイミング等、普段の練習とのつながりを意識しながら楽しく活動していました。
ソフトテニス部は、簡易ネットを張りながら、ストローク練習に取り組んでいました。よりよいフォームづくりが上達につながるようです。
特設合唱部は、音楽室で活動していました。顧問の先生のピアノ伴奏に合わせて「RAIN」という楽曲の練習に取り組んでいました。音楽部の皆さんも、それぞれパート練習に取り組んでいました。
明日は、文化の日。明後日は、部活動なしで一斉下校日となります。週末も気温が低めの様子、体調管理にどうぞお気をつけください。
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!