2019年3月の記事一覧
3/12 卒業式の会場準備
卒業式が明日に迫りました。校舎内を歩いてみると,卒業式を思わせる掲示や桜の花などを目にすることができます。東階段には,先日紹介した1・2年生から卒業生へのメッセージの返事にあたる,「1・2年生へ」という卒業生が書いたメッセージカードが掲示されていました。こうした卒業生と在校生の交流は素敵ですね。
3年生は学級ごとに楽しい時間を過ごし,中学校最後の給食を食べて下校していきました。明日の卒業式での元気な返事と素敵な合唱を期待したいと思います。
さて,午後は卒業式の会場準備に取り組みました。午前中,1年生が体育館に丁寧にシートを敷いていました。そのシートの上に机や椅子を並べたり,紅白幕をつけたりして式場を作成していきます。
また,式場以外の場所も念入りに清掃したり,飾り付けを行ったりしました。廊下の汚れ落としや外や昇降口の掃除にも熱心に取り組んでいました。
1・2年生は明日の卒業式を盛り上げるのはもちろん,こうした準備への取り組みを通して,卒業生への感謝の気持ちを育むとともに,本郷中学校の一員としての自覚を高めていきます。今日だけでなく,卒業式に向けたこれまでの取り組みにより,1・2年生の成長が見てとれます。
3/11 同窓会入会式/東日本大震災から8年
4校時目に体育館で同窓会の入会式が行われました。今年で32回目を数えます。同窓会の目的は「会員相互の親睦を図り,母校との関係を密にして,その発展を期すること」です。
入会式では同窓会長の宗像利浩さんから,環境の大切さや,あいさつ,姿勢,時間を守ることなどについてお話がありました。これから中学校を卒業していく生徒たちにとって,とても大切なお話でした。校長あいさつの後,会長から代表生徒に記念品が授与され,入会生徒代表あいさつで御礼と決意が述べられました。
これからは,本郷中学校の卒業生として誇りと自覚を持ち,母校の発展のために力を尽くしてほしいと思います。
さて,東日本大震災から今日で8年が経過します。本校では,雨天のため正面玄関に半旗を掲げました。今日は清掃をなくし,校長の全校放送での話の後,午後2時46分のサイレンに合わせ,震災によって亡くなられた方々のご冥福を祈り,黙祷しました。
震災から8年が過ぎても,避難生活を続けている人たちも多く,風評被害も続いており,復興は道半ばです。震災を風化させず,防災や放射線について学び続けるとともに,福島の復興に向けて歩んでいきます。
3/8 授業の様子/寄贈作品の展示
今日の3校時の授業の様子を参観順に紹介します。
体育館では3年1組の保健体育で,男女に別れて運動していました。男子がバスケットボール,女子がドッチボールでした。中学校最後の保健体育の授業,昨日で入試が終わったこともあってか,みんな元気に,そして楽しそうに取り組んでいました。上履きを履き替えるのも,これで最後でしょうか。
美術室では2年1組の美術で,各自が制作した水墨画の作品を相互に鑑賞する学習に取り組んでいました。先日,特別非常勤講師の先生にご指導いただいた水墨画ですが,色紙に素敵な作品が描かれていました。今日は友達の作品を味わい,コメントを記入していました。
2年2組は社会科で、入試問題を使った学習でした。入試問題といえども,1年や2年で学習した内容がたくさん出題されるので,2年生でも結構解答することができます。答え合わせをするとともに,教科書や地図帳等での確認に各自取り組んでいました。
理科室では3年2組の理科で、カルメ焼きを作っていました。黒板に「友達を信じて実験」と書かれていました。あせらないことが大切なようです。室内に甘い香りが漂っていました。参観した時はまだ途中でしたが,どのくらいできたのでしょうか。
1年2組は理科で,地層とか化石の学習をしているようでした。人間は地球の歴史から見るとほんの少ししか存在していないことや,いずれ化石になってしまうかもしれないなどという教師の説明に生徒が聞き入り,時には大きな笑いも聞こえました。
1年1組は英語で,英語の手紙の音読の学習をしていました。英語の難しい発音については,教師が板書して説明するとともに,ALTが口の動きを示していました。全体での読みだけでなく,ペアでの読みなどにも取り組んでいました。
3年生は,教科の授業は今日が最後となりました。来週は中学校生活のまとめ,そしていよいよ卒業式となります。
本日発行の学校だよりでも紹介していますが,昨年12月に,本郷地区在住の渡辺雅旺さんから寄贈いただいた陶芸作品「春の祭典」を正面玄関に展示しました。この作品は第48回日本現代工芸美術展出品作品であり,これから大きくはばたこうとする中学生にぴったりな素敵な作品です。常設展示となりますので,ご来校の際は,ぜひご覧ください。
また,6日(水)に本郷地区在住の天野淑子さんから箏を寄贈いただきました。本校では音楽の授業で箏の演奏を学習しています。箏の数が増えることで学習が充実します。感謝申し上げます。
3/7 県立高校Ⅱ期選抜入試/NRTテスト(1・2年)
今日は県立高校Ⅱ期選抜の入学試験です。受験生は全員,遅れることなく試験会場に入りました。全員が合格できるよう祈るばかりです。
さて,本日入学試験のない3年生は学校で過ごしました。午前中は自習という形で各自が課題等の学習に取り組み,4校時目には体育館で体を動かしました。体育館での男女混合ドッチボールは,見ていてとても楽しそうでした。
午後は,美化活動です。体育館の掃除,木工室のワックスかけ,下足箱の清掃など,普段手の行き届かない箇所に分かれて作業しました。教室のワックスかけも行いました。3年間生活した校舎の清掃をとおして,いろいろなことに思いをはせたことでしょう。
1・2年生はNRTテストに取り組みました(3年生は実施済み)。これは全国標準学力検査のことで,全国基準に照らして「確かな学力の育成」という目標についての実現状況を客観的に把握することができるものです。学習指導要領に準拠しており,各教科「内容」領域別に問題が構成されています。マークシートで解答する部分が多いようです。
実力テスト等の経験の少ない1・2年生にとっては,1日に5教科連続のテストは大変だったことでしょう。やや疲れが見られたように思われます。お疲れ様でした。しかし,高校入試の時は,やはり1日に5教科連続のテストに取り組まなければなりません。頑張りましょう。
3/6 卒業式予行/生徒会役員の引き継ぎ式
今日は3,4校時に卒業式の予行が行われました。全体での練習は,これで3回目となり,これが最後です。式の流れにそって,ほぼ同じように予行が行われ,最終的な確認も行われました。礼法や合唱など,これまでの練習の成果が見られています。
卒業式は全校生徒がいっしょに過ごす最後の時間となります。素敵な式となるよう,当日までさらに準備を進めていきます。
全体練習では,体育館に式場を準備し,終了すれば撤去する作業が生じます。これらの作業には2年生,1年生が取り組んでいます。こうした準備や撤去,また連日の合唱練習を通して,1・2年生も本郷中学校の一員としての自覚が高まり,着実に成長している様子がうかがえます。
卒業式予行の後,賞状披露と生徒会役員の引き継ぎ式がありました。このうち,生徒会役員の引き継ぎ式では,3年生の役員から次年度の役員への激励があり,新会長からはこれからの決意が力強く述べられました。
新役員には今日の思いを大切にして,本郷中学校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
さて,明日は県立高校Ⅱ期選抜の入学試験です。
受験する皆さんの健闘を期待しています。頑張れ!
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!