こんなことがありました!

2019年1月の記事一覧

01/24 「旅立ちの日に」

 今日の2校時目、校内をいつものように巡回していると、3階から歌声が聞こえてきました。 聞いた瞬間、思わず「あっ…、」と声が出そうになりました。 聞こえてきたのは、「白い光の中に 山なみは萌えて~」、そう卒業ソングの大定番「旅立ちの日に」でした。 この曲を聞くと、私は思いがこみ上げてきてしまいます。 年を取ると(まだ若いつもりですが)涙腺が緩くなるようです。 

 もうそんな時期なんだな~とつくづく思い知らされます。 入試にばかり気が行っていると、別れが近づいていることを忘れてしまいます。 生徒たちはまだ明るく歌ってますが、日がたつにつれ歌詞が胸に迫ってくることでしょう。 男女それぞれパート練習をし、最後に1回合わせ(合唱し)ましたが、とても上手でした。 さすがです。 合唱部を中心に美しいハーモニーを奏でていました。 感傷に浸っていたのは私一人だったかもしれません。

       

 

※ 美術室前のギャラリーをいつか紹介しようと思いつつ、今日になってしまいました。 立体作品もたいへんユニークですし、平面のデザインや思いを表現した絵は賞に入っただけあって一つ一つ芸術性が感じられます。 ご来校の際にじっくりご鑑賞ください。

  

※ 本日、学校通信1月号を発行しました。 経費の関係上白黒印刷となっています。 下のPDFはカラーでご覧いただけますのでお楽しみください。

新鶴中学校通信 1月号.pdf 

01/23 県立高校Ⅰ期選抜/100文字提案

【県立高校Ⅰ期選抜】

 昨日、高校入試の県立Ⅰ期選抜志願状況が発表になりました。 昨年と比べて志願者が増え、倍率も大変高くなっています。 生徒は勿論のこと、担任や先生方も心配になってしまいます。 しかし、「二人に一人が落ちるんだよ。」とか「あ~、プレッシャーかけないでください。」と言った生徒もいましたが、押部先生の言葉が効いているのか、比較的動揺もなく落ち着いて生活していました。 自分がぜひ進学したい学校へ自己推薦の形で志願する入試ですので、作文や面接で自分の強い気持ちを精一杯表現し、高校側に選んでもらうしかありません。 もし万が一「内定」とならなくても、Ⅱ期入試があります。 自分に自信を持ち、前向きにトライしていってほしいと思います。 各ご家庭では、体調維持へのアドバイスと栄養ある食事の準備をよろしくお願いします。

  

【100文字提案】

 みのり学級の廊下掲示板に、「100文字提案 私が感動したことばやできごと」と書かれた紙が貼ってありました。 JRC担当の鈴木先生がみんなに読んでほしいと考え掲示したものです。 中学生や高校生の感動が表されていますが、その中に次のような文章が書いてあり納得させられました。

「目の前を塞いでいるのは壁じゃなくて扉なんだ。この言葉は、私の大好きな歌の歌詞の一部です。この言葉に、私は何度も背中を押されました。壁を乗り越えるのではなく、扉を開けて前に進めるように、頑張りたいと思います。」

 他にも素敵な文章がいろいろ書いてあります。生徒たちにもぜひ気づいて読んでほしいと思います。 保護者の皆様も、来校した際にはぜひ目を向けてみてください。

    

01/22 話題たくさんの1日

 今日は書きたいことがたくさんありました。 入試面接指導のため遅くなりましたが、いくつか精選して書いてみたいと思います。

《1校時目:数学》

 1年生の数学は、図形の学習中です。 担当の山口先生は、色チョークや学習プリントを駆使して分かりやすく指導していました。 しかし、図形はわが校数学の最大の課題となっている領域です。 黒板を見ると分かる気がするのですが、実際に作図したり問題を解いたりすると・・・。 授業後、パソコンのソフトを使って楽しく空間認識を高める工夫をしてみてはと提案しました(門外漢ながら)。

   

《犬ではないのですが・・・》

 朝の荒れた天気が嘘のように、昼休みはとてもいい天気になりました。 真っ白に覆われた校庭をまるでワンコのように走り回る〇年生。 童心に帰っているのか、楽しそうではありますが、風邪をひかないか心配です。

   

《5校時目 2年道徳》

 2年生の道徳授業を、K先生が行っていました。 いつもと違う先生が道徳の時間を担当すると、子どもたちは新鮮でいつも以上に学習効果が期待できそうです。 担任や教務がアドバイスし、十分な資料分析と授業構想を行って授業に臨みました。 生徒たちはうれしそうに意見を述べ、活発な思考と意見交換がなされていました。 道徳の授業は本当に大切なので、研究とこうした工夫を続けていきたいと思います。

   

《5、6校時目 3年》

 3年生は「思春期講座」を2時間連続で受講しました。 南会津病院の看護師2名と助産院の助産婦さんがおいでになり、胎児の段階の画像や実際の大きさを形にした胎児(綿や赤ちゃんのモデル人形等)を活用して、とても分かりやすく生命の誕生までを説明してくださいました。 さらには、出産の状況を具体的に示してくださり、生徒自らが胎児役を経験して、お母さんと赤ちゃんが共同作業でこの世に生を受けることを教えてくださいました。 お母さん方も参加して生徒たちと一緒に話を聞いてくださったのがとてもありがたかったです。 現在妊娠中の方の胎児の心音を聞くこともできたようで、生徒にとってはこれ以上ないくらい大切な命の学びができました。

        

 

01/21 今度はダンス!

 大寒も過ぎ、冬が本格化して来そうな頃ですが、少ない雪にホッとする週の初めです。

 3年生は午前中「期末テスト」。 終わったといってものんびりはできません。 職員会議のため3時過ぎには下校していきましたが、下校してからまた受験勉強です。

 1・2年生の体育について書きたいと思います。 柔道、バスケットボールとその内容をお伝えしてきましたが、今はダンス学習です。 昨今の流行に乗ってか、女子も男子も体を動かして表現することがとても面白いようです。 体育館だけでは寒すぎるので、教室や音楽室、イングリッシュルームなど様々な場所を活用して、グループごとに練習を行っています。 今どきの学習はタブレットやスマホで動画を見て確認し、音楽に合わせて自分たちが表現したい動き(ダンス)を組み立てていきます。 独創性や協調性、芸術性、そして体力と色々な要素が必要になります。

 今は練習段階で、どんな構成になり、完成形がどうなるか想像もつきませんが、みんなでアイディアを出し合い、話し合いながら楽しく踊る様子はどのグループも積極的で、アクティブラーニングになっていると感じました。 発表会が楽しみです。

      

 

※ 少しづつ、少しづつインフルエンザが近づいています。 ご用心ください!

01/18 最後の定期テスト/一通の手紙

【最後の定期テスト】

 3年生にとって中学校生活最後となる定期テスト、3学期末テストが今日と来週月曜日に行われます。 受験勉強もしながら、試験範囲に力を入れなければならないということで大変だとは思いますが、誰しも通る道ですのでぜひしっかりと乗り越えてほしいと思います。

 教科によっては、2学期末テストからあまり授業時間がなく、限られた範囲や内容での試験という場合もあります。 しかし、大切な評価の一つであり高校入試にもつながるテストですので、慎重に作成・採点・成績と作業していきます。 1、2年生も3年生の姿を意識して、来年再来年の自分事として応援してほしいと思います。 頑張れ3年生!

   

 

 

【一通の手紙】

 先日、本校を昭和40年代に卒業し県外に住んでいらっしゃる方からお手紙をいただきました。 今年のお正月に大型書店で本校校歌の作曲者「下總皖一」氏関連の本を見つけ購入したので、わざわざ本校まで送ってくださったとのことでした。 「下總皖一」氏は、「♪ささのは さらさら~」で知られる「たなばたさま」の作曲者であり、実は全国的に有名な方なのです。 

 自らが新鶴中学校在籍の頃についてや下総先生のご活躍などについて記されたあと、ぜひ本校校歌の楽譜を手にしたいとのご要望がありましたので、後日送付させてもらう予定です。 数十年過ぎてもこうして新鶴中学校を思い、校歌を懐かしんで頂けるとはありがたい限りです。 卒業を近くして、このように母校を大切に感じてもらえるよう、今の生徒たちに精一杯の愛情と教育を注いでいきたいと決意しています。