こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

10/05 第2回生徒会総会

今日の午後、第2回生徒会総会が行われました。 前期生徒会活動の反省と後期生徒会活動の計画等が話し合われました。 第1、第2号議案で前期反省を討議した後、前期生徒会役員が挨拶をしました。 会長をはじめ役員全員が学校のリーダーとして、「活気、本気、根気~親しき仲にも礼儀あり~」の活動目標を持って一生懸命に頑張ってくれました。 心から「お疲れ様でした」と誉めたたえたいと思います。
 
新しい生徒会役員は、「1up(ワンアップ)~まず自分から一歩踏み出そう~」との活動目標をもって先輩たちからのバトンを受け継ごうとしています。 今日の新鮮な気持ちを忘れずに頑張ってほしいと思います。 保護者の皆様も応援をよろしくお願いいたします!

       

10/04 家でも読書しましょう!

「読書の秋」と言われます。 学校では毎朝10分間の読書タイムを作っています。 昨年までは朝の学習タイムと並立でしたが、今年からは読書一本に絞っています(さすがにテスト前は選択させていますが)。  生徒たちは静かに自分の好みの本に夢中です。

さて、昼休みも図書室に集まり本を読む生徒たちがけっこういます。 毎週水曜日は町雇用の「図書支援員」の金子さんが来校して図書の整理や確認などを行ってくれています。 入口はハロウィーンのカボチャで飾られました。 会津美里町では推薦図書を生徒たちに紹介しています。 廊下の壁には、それらの作品ついて生徒が紹介した文章(ポップ)も掲示されています。

読書は、自分の世界を広げ、豊かな心を育ててくれます。 学校でもたくさん本に親しませたいと思いますので、ぜひご家庭でも一緒に本を読む時間を作ってください。

  

※ 3年1組での社会の時間。 人権について学習していました。 環境権や知る権利、インフォームドコンセントなど、時代の流れに沿った新しい人権についての勉強です。 社会性や思考力の育成に真壁先生が頑張っています!
 

※ アルミ缶収集にご協力いただきありがとうございます。 昨日、カゴがいっぱいになり回収していただきました。 とても速いペースでPTA事業が成果を上げています。
 

10/03 お客様がたくさん

今日は、外部講師等のお客様がたくさんいらっしゃいました。

①書写指導の先生
 書写指導の外部講師「風間定雄」様に今年も来ていただき、より高いレベルでのご指導をいただきました。 国語教師も指導はできますが、専門性がより高いご指導によって成果が大きくなります。 今日は3年生2クラスが2時間連続でご指導いただき、明日は1年生、2年生が教えていただく予定です。 校内文化祭での作品を見てもらえると、きっとわが子の成長(学習成果)が感じ取れると思います。
  

②3度目の「指導主事」授業
今回で3回目になりますが、会津教育事務所の新井田指導主事に来ていただきました。 全国学力・学習状況調査の結果分析と今後の対策について指導・助言をいただいた上に、今回も1年生の授業を担当してもらいました。 新井田指導主事はとても貴重なアドバイスを示してくださり、授業では生徒たちを分かりやすく教え導いてくれました。 限られた機会を有意義に使って授業改善・学力向上を図ってまいります。
 

③町教育相談員
今日の午前中は、さらに町教育相談員の三星先生も定期訪問でご来校になり、校長が生徒指導上の課題などについて懇談的にお話をさせてもらいました。 短い時間でしたが、こうした機会があることは学校としてとてもありがたいことです。 町や町教育委員会に感謝です!

(④黒ねこ? 朝、校門付近にネコがやって来て、登校途中の生徒数名が大喜び。 「かわいい!」を連発してネコと遊んでいました。 これもお客様かな?)

※ 最近、HPの写真が変わり映えしなくてつまらないのではと感じています。 工夫して頑張ります!

10/02 後期初日の点描

今日から平成29年度の後期がスタートします。 「衣替え」となり、白色が多かった学校生活も、紺や黒といった重々しい色に塗り変わりました。 それでも、教室は人が集まって温かいせいか上着を脱ぐ生徒もちらほら・・・。 3年英語をのぞいてみると、見た目は変わっても、授業の様子はいつも通り活発でした。
 

2校時目、職員室へ行ってみると事務職の星先生がひとり。 「あれっ?」と思っていると、ソファーのところで担当者だけの会議が行われていました。 現職教育(先生方の自主研修)の打ち合わせでした。 いつ、どんなふうに研究授業を行うか、どう研究を進めるかなど、授業改善、指導力向上に向けて真剣に話し合っていました。 授業のない空き時間を、いろいろ工夫して使いながら生徒の学力向上のために頑張っています。
  

3校時目、1年生は国語で書写を学習していました。 楷書から一歩進んだ「行書」の練習です。 なかなか思うように書けないようです。 担当の押部先生が、「もう少し筆の上のほうを持つ」、「太く書く」、「横は縦より少し細くなっている」、「月の中の二の続く所は・・・」など細かくポイントを教えていました。 手本をよく見て、書いて、気付いて直す、を繰り返すと少しずつ思うような字になってきたようです。 美しい字を書けるようになることは難しくとも、心をこめて丁寧に字を書く態度は身につけてほしいものです。 頑張れ、1年生!
 

※ おととい、新鶴幼稚園・保育所の運動会が行われ、2年生11名が係りのお手伝いをして喜ばれました。 毎年要請があり、職場体験の恩返しに向かう者、ボランティア精神旺盛に参加する者などが協力してくれます。 幼児の引率や種目に必要な用具の準備、種目実施の補助、ゴールテープ持ち等々、園(所)の先生方の指示に従って一生懸命働きました。 たいへんにお疲れ様でした。 ありがとう!
(新鶴幼稚園・保育所の運動会はレベルが高いと思います。 発達段階をよく考えた種目の内容となっており、それを演技・実行する幼児の完成度・成就度もとても高いと感じました。 最初から最後まで、すばらしい運動会でした。)