2024年4月の記事一覧
放課後の部活動~バレーボール部~
少ない人数ながらも、一つ一つのプレーを大切にしながら練習に取り組んでいます。
今日のU-time
今日のU-timeの様子です。
50M~1年生~
保健体育の授業です。50Mにチャレンジしていました!
どの授業も落ち着いて~2年生・さくら学級~
どの授業にも落ち着いて学習に取り組んでいます。
一人一人、個別的な学習を行うことができています。
説明を聞きながら、全員が同じ課題に向かって学習できています。
実験を行いました!~2年生~
理科の授業です。袋の中に水素と酸素を入れて着火する実験を行いました。
積極的に意見を出し合って、実験結果を予想しました。
電源のスイッチを入れると、大きな爆発音とともに水素と酸素が化合します。大きな音に驚きながらも、楽しく実験に取り組んでいました。実験を通して、水素と酸素が化合することによって水ができることを学びました。
全会津中学生バドミントン大会に出場しました!
28日(土)・29日(日)、あいづ総合体育館で行われた全会津中学生バドミントン大会に参加しました。日頃の練習の他にも、大会では多くの事を学ぶことができます。
入賞したみなさんです。おめでとうございます!! バドミントン部全員の練習の賜物です。
女子ダブルスA第3位
男子シングルスB第3位
男子ダブルスB優勝
男子ダブルスB第3位
女子ダブルスB準優勝
春季陸上大会に出場しました!!
4月27日(土)から、あいづ陸上競技場で春季陸上大会が開かれました。特設陸上部の生徒が参加しました。短い時間の練習でしたが、それぞれ成果や課題を見つ、今後の新たな目標作りができる大会となりました。
入賞者は以下のとおりです。
中学2年男子100M第7位 中学共通男子110MH第4位 ジュニア男子ジャベリックスロー第2位・第3位
ドローンで学習しました~3年生~
3年生が技術の時間に、ドローンを使って学習しました。プログラムを学習するために活用しています。今後、様々な分野で活用できることも学習しながら、意欲的に学習に取り組んでいました。
タブレットを活用して~1年生~
国語の時間です。今日もタブレットを活用して学習を進めていました。
みんなで学習しています~さくら学級~
国語の授業です。
複数の学年にまたがっていますが、それぞれの学年で学習課題に取り組んでいます。
実験を行いました!~3年生~
理科の実験です。班ごとに実験に取り組んでいました。水溶液の性質を調べています。
議案書審議を行いました~さくら学級~
5月に行われる生徒会総会に向けて、23日(火)に、各学年学級で議案書審議を行いました。生徒会活動は、全校生徒をもって組織する生徒会において、学校における自分たちの生活の充実、学校生活の改善・向上を目指すために、生徒の立場から自発的、自治的に行われる活動です。自分たちの学校を自分たちの力で……
実験を行いました!~さくら学級~
理科の実験です。水溶液を用意し、それぞれ電流が流れるかを調べました。
Uーtime
ちょっと肌寒い感じがしましたが、Uーtimeです。
応援団練習!!
3年生が中心となり、応援練習を行っています。さすが3年生です!
お昼休み~1年生~
お昼休みの1年生は、英語の学習!や読書で過ごしていました。男子は、体育館に向かっていたようです。
お昼休みの教室~3年生~
3年生の教室です。
自作の自動車模型を作ったり、学級目標の前で素晴らしい笑顔で撮影に応じてくれたりしています。
どんな作品になるのでしょうか?~2年生~
美術の授業です。木材を活用して製作しています。どんな作品になるのでしょうか?
タブレットを活用して~1年生~
国語の授業です。タブレットを活用した学習に取り組んでいました。自分の考えをまとめて入力し、考えを深めていきます。真剣に取り組んでいました。
基本をしっかりと!~さくら学級~
数学の時間です。授業の開始は、基本的な学習事項である計算問題にチャレンジしていました。速く正確にできるようになるまで、地道に取り組んでいます。とても大切な学習に向かう姿勢です。
昼休みの様子
昼休みの様子です。読書をしたり、おしゃべりをしたりしながら、ゆっくりと過ごしていました。
2年生
1年生
ふくしま学力調査に挑戦しています!~1年生・2年生~
1年生・2年生がふくしま学力調査に挑戦しています。この調査は、生徒一人一人の学力の伸びや学習などに関する意識、生活の状況を把握することで、学力向上に結びつけていくものです。
1年生
2年生
色の三原色について学んでいます!~1年生~
美術の時間、色の三原色について学んでいます。3色を混ぜ合わせ、その割合を変えることによって様々な色を再現することができるのです。
不審者対策訓練を行いました
学校における不審者対応について、新鶴駐在所警察官の方を講師にお招きし指導を受けました。教職員による現場対応とともに実際に110番通報をして、緊急時を想定した訓練を行いました。
読書に取り組んでいます~1年生~
朝の読書の時間です。
1年生は、それぞれ自分で選んだ本を静かに読んでいました。
音読をしながら~さくら学級~
国語の時間です。それぞれ音読をしていました。みんなの前での発表も堂々と音読できました。
50M~3年生~
3年生は、保健体育科の授業で50M走に取り組んでいました。少し風がありましたが、元気よく取り組みました。
ゴールデンウィークの予定は?~2年生~
そろそろ楽しみになってきたゴールデンウィークです。その予定を「will」を活用して学習していました。
体育の授業~1年生~
体育の授業も本格的に始まっています。まずは、ストレッチから始まりました。
みさと運動~1年生~
「どこでもはきもの しっかりそろえ」
きちんとそろえられたはきものは、みんなの心の姿です!
1年生昇降口の下駄箱です。靴を揃える習慣が身につくと、相手を気遣うことができるようになります。 靴を揃えることができる人は、自分だけでなく他にも意識が向くようになります。小さなことではありますが、「履き物をそろえる」ことをとおして相手を気遣ったり思いやったりすることができます。
中学生の時代に大切である「自己受容と他者理解」小さい頃から一緒の友達や先輩・後輩であっても、気遣いはとても大切であることを学んでいきます。
朝の時間
清々しい1週間の始まりです。どの学年・学級も、朝の時間がスタートしていました。
さくら学級
1年生
2年生
3年生
資源回収を行いました
小学校PTA主催の資源回収に参加しました。率先して取り組む姿に、成長を感じました。
あいさつ運動
会津美里町更生保護女性会の皆さんが、朝のあいさつ運動を実施してくださいました。
今日は寒さが戻ったような冷たい風の吹くなかでしたが、女性会の皆さんの元気なあいさつで、明るい一日をスタートすることができました。
みなさんありがとうございました。
全校集会を行いました!
これまで「朝の会」として、月曜日の朝に集会活動を行っていましたが、本年度より授業終了後に集会活動を行うことになりました。今日は、その初めての集会となりました。生徒会本部役員が中心となり、集会の運営をしています。
生徒会専門委員会、学級役員の任命が行われました。リーダーとしての活躍が期待されます。
いよいよ!~さくら学級~
さくら学級では、学校内”耕地”の除草作業を行いました。作業をとおして、様々なことを学ぶことができます。
英語の時間です~2年生~
1年生の学習を振り返りながら、いよいよ新しい単元に入って学習が進みます。友達との話し合い意などをしながら、単語や文法を繰り返し活用することで英語の力の向上に頑張っています!
国語の時間です~1年生~
1年生の授業も本格的な授業になってきています。
今日は百人一首を取り入れながら、活動を中心とした学習でした。
全国学力・学習状況調査に挑戦しています~3年生~
全国学力・学習状況調査に取り組んでいました。最初の「国語」の問題に挑戦しています。続いて「数学」にも挑戦します。
基礎が大切~さくら学級~
数学の時間です。一人一人基礎固めをするため、計算ドリルに挑戦していました。丁寧に早く正確にできるようになるのが大切です。
交通教室を行いました
交通教室を行いました。日常生活に必要な交通ルールを確認し、安全に日常生活ができるように特に自転車の使用を体験し、新鶴通在所警察官の方、交通指導員の皆さんに指導していただきました。
大型連休が近づいています。当地内でも交通量が増えてきているように感じます。交通法などのルールを知り、安全を心がけることで、事故防止に結びつけて行きたいと思います。
朝の読書~1年生~
1年生、朝の様子です。学活前読書の時間です。入学式から10日ほど経ちました。少しずつ学校生活に慣れてきているようです。
部活動も頑張っています!
女子バレーボール部と野球部の様子です。
避難訓練を行いました!
急遽予定を変更して避難訓練を行いました。地震や火災などの非常時に慌てずかつ安全に避難する方法を身につけるため、特に 災害発生時に被害を最小限に抑えるための知識を学びました。
数学も一つ一つの積み重ね~2年生~
数学の学習です。1年生の振り返りを含んだ学習を進めています。
百人一首で学んでいます~さくら学級~
さくら学級の国語では、百人一首で古典的表現や当時の生活や文化などを学んでいました。
朝の読書~2年生・3年生~
朝の読書の時間です。
3年生
そろそろ読書へと準備が始まりました。
2年生
準備が整って読書が始まっていました。
PTA総会・保護者会全体会を行いました!
授業参観の後、体育館においてPTA総会と保護者会全体会を行いました。
授業参観を行っています
授業参観を行っています。
さくら学級
学級活動の時間でした。
3年生
国語の時間でした。
2年生
学級活動の時間でした。
学校生活のなかで~さくら学級~
始業式・入学式から1週間。学校生活も軌道に乗り出しました。
さくら学級でも、みんなに笑顔にあふれています。
実験に取り組んでいます!~さくら学級~
理科の授業の様子です。それぞれ学習課題に取り組んでいました。
休み時間~2年生~
休み時間の1コマです。美術の授業への移動の間、楽しそうな笑顔があふれていました。
朝の時間
本日は、授業参観・PTA総会・保護者会が開催されます。そのため、土曜日ですが、通常の学校生活の1日となります。朝の様子、各学年・学級ともに読書やまなびのあしあへの入力作業を行っていました。
さくら学級
2年生
3年生
部活動編成を行いました!
部の編成会を行いました。
女子バレーボール部
野球部
バドミントン部
振り返りで力を伸ばします~2年生~
1年生の振り返りをしています。小学校から積み重ねてきた学習も、中学生になるとより知識の幅が広がります。振り返り=復習がとても大切です。
新しいイングリッシュルームでの学習となります。
桜の下で~2年生・さくら学級~
校庭の桜の花が咲きました。その桜のしたで、各学年・学級が撮影していました。
みんなで~さくら学級~
学級全員で、活動を通して様々なことを学んでいます。今日は、協調性やコミュニケーションが必要な簡易ゲームに取り組みました。
みんなで目標を考えよう!!~2年生~
2年生は、新しい教育目標を受けて、どんな2年生になるかを話し合っていました。まさに”自覚”ある中学生へ向かって進み出しています。
お昼休み~3年生~
お昼休みの教室です。
学習の手引き説明会
「中学校で 何を どのように 学ぶのか」
各教科の学びが将来にどのように生かされるのか、教科の先生方からお話をいただきました。すでにスタートした授業でも細部にわたりお話をいただきましたが、全校生徒で自立した学習へ向かっていく確認をしました。
新教育目標『豊かな心を持ち、自ら学び行動し、たくましく生きる』
〇自ら学び行動する生徒 〇豊かな心を持つ生徒 〇たくましく生きる生徒
楽しい給食の時間です!~3年生~
今日の給食は、カレーです。3年生の教室の様子です。
授業も始まりました~2年生~
授業もスタートしました。2年生の英語の時間です。今日はオリエンテーション。1年間の学習の見通し、授業の取り組み方などの確認をしました。授業が大切であることに変わりはありません。
一日の始まりです!
朝の様子です。
3年生は、学活前に「まなびのあしあと」に健康状態などを入力しています。
2年生は、読書が始まりました。
3年生
2年生
対面式・部活動紹介を行いました!
生徒会本部役員による対面式と部活動紹介を行いました。
小学校時代から同じ地域で生活していた仲間ですが、中学校生活は初めてのことが多いものです。改めて、生徒会活動と学校生活のあり方を考えることができました。そして、顔を合わせることの大切さを強く感じました。また、部活動紹介では、普段の練習の様子などを紹介していました。
歓迎会を行いました!~さくら学級~
さくら学級では、新入生を迎えるため歓迎会を行いました。歓迎会の内容を担任の先生と相談しながら、早く学級での生活に慣れてもらおうと自己紹介やゲームを企画しました。
全校オリエンテーションを行いました
全校生徒が体育館で、中学校生活のオリエンテーションを行いました。学生生活を送るうえで必要となる知識やルールを確認し、共通理解と共通実践しながら、全校生徒と教職員で充実した学校生活を構築することを目的に行いました。主な内容は、学校生活全般・学習・清掃や給食・集会活動や日課表についてです。
午後は、生徒会役員による入会式・対面式・部活動紹介が行われる予定です。
新学期がスタートしました!
あいにくの雨模様ですが、どの学年・クラスも新学期がスタートです。
入学式を行いました!
令和6年度入学式を行いました。桜のつぼみも膨らみ始め、暖かな日差しのなかで担任の呼名に対して新入生25名が明るく元気のよい返事をしました。
この日の思いを大切に、これから3年間の学校生活を精一杯取り組んでほしいと思います。
着任式・始業式を行いました!
令和6年度が始まりました。着任式では、新たに4名の先生方の着任を紹介しました。続いて行われた始業式では、校長式辞の後、いよいよ新年度がスタートしました。本年度から、新鶴小学校と新鶴中学校は小中一貫校になりました。新しい教育目標のもと、第一歩の始まりです。
新たな教育目標は、
『豊かな心を持ち,自ら学び行動し、たくましく生きる』です。
来週から1学期が始まります
いよいよ来週から新学期になります。
今日は入学式準備で、生徒会役員と女子バレー部、野球部の生徒が作業に取り組んでくれていました。